2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

秋田県大仙市「みんな、ジャンボウサギは美味しいから食べに来て」 [123322212]

134 :ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府) [US]:2023/01/21(土) 21:07:39.25 ID:6pj84NDL0.net
>>83
ウサギが駄目で牛豚鶏が構わないってのも理解できないな

135 :バーマン(神奈川県) [CN]:2023/01/21(土) 21:12:20.16 ID:MAlA34wo0.net
>>134
猫食ってそうだな、お前は
愛玩動物と家畜の違いが食文化として日本には根付いてるんだよ

136 :ボルネオヤマネコ(大阪府) [US]:2023/01/21(土) 21:23:08.56 ID:dPUVtSIH0.net
>>134
犬猫食ってる在チョンの言い分にそっくりだな

137 :黒(福岡県) [FR]:2023/01/21(土) 21:25:24.29 ID:yhdwzswt0.net
現代では無理して食わなくてもいい存在じゃねぇのかなと

138 :三毛(東京都) [US]:2023/01/21(土) 21:26:27.83 ID:HOtl6NrI0.net
>>109 ヨーロッパ 特に伊仏西では普通の食材で 食感は鶏肉に近い、仏では蛙やカタツムリも食ってる
鯨や犬を食うのは野蛮人だけど、ウサギは文明人用でOK

139 :ラ・パーマ(やわらか銀行) [US]:2023/01/21(土) 21:27:20.59 ID:hHuPYQLb0.net
>>1
ネズミ

140 :斑(東京都) [US]:2023/01/21(土) 21:31:04.57 ID:Rw4DiVeo0.net
動画思い出せないから知ってたら教えて!
ラリアンっぽい外国人が何羽も秒でウサギの内臓を外すやつ
腹をギュッとして肛門からポンって出るの

141 :ボルネオヤマネコ(宮城県) [CN]:2023/01/21(土) 21:32:00.50 ID:sF5Kx9Lx0.net
うさぎたべたことないな

142 :スコティッシュフォールド(東京都) [US]:2023/01/21(土) 21:33:28.37 ID:wT7P8gXU0.net
>>83
牛馬猪鹿はいいんだ

143 :マーゲイ(宮城県) [NL]:2023/01/21(土) 21:53:54.08 ID:DrPt3TTU0.net
ウサギよりウナギの方が
食欲をそそるな。
可愛くてぬいぐるみみたいで
穏和なイメージだから
食いたい対象にならない。

144 :ロシアンブルー(SB-iPhone) [EU]:2023/01/21(土) 21:57:02.45 ID:Y58SJh9E0.net
山口でとんでもないデカさのアナゴなら見たことある
長さも太さも

145 :ロシアンブルー(SB-iPhone) [EU]:2023/01/21(土) 21:58:43.30 ID:Y58SJh9E0.net
>>130
じゃあ次のスキーは久しぶりに長野に行ってみようかな
温泉も良いしハタハタとかきりたんぽ鍋も食いたい

146 ::2023/01/21(土) 22:06:28.20 ID:hyOQiM3c0.net
ジャンボでも豚牛に比べて効率悪そう
でも鶏も小さいからいけるか

147 ::2023/01/21(土) 22:14:45.88 ID:5tjETjaN0.net
>>126
うまそうな色してるな

148 ::2023/01/21(土) 22:24:16.27 ID:1Z0Y0bel0.net
野生のウサギって意外とでかくて轢いたらフロントスポイラー割れて腹が立ったので
死体持ち帰ってバラして食った事があるけど、意外とイケるんだよな。

149 ::2023/01/21(土) 22:26:55.25 ID:t+QoTXR80.net
>>1
♪ウサギ 美味し かの山~

150 ::2023/01/21(土) 22:27:12.15 ID:U8/zHJY/0.net
可愛すぎて食べられないやつか

151 ::2023/01/21(土) 22:31:12.98 ID:U8/zHJY/0.net
肉になってりゃなんでも食えるし生きてる姿を見せられたら牛や豚だって食えねえよ
勘違いしてる馬鹿がいるけど

152 ::2023/01/21(土) 22:46:54.20 ID:GZC+J+Em0.net
食用のウサギはあまり可愛くないけどな

153 ::2023/01/21(土) 22:57:27.04 ID:k4C51ZEJ0.net
>>9
飼いたい
ウサギも懐いてくると、にゃんこワンコみたいに頭グリグリ擦り付けてくるんだよな
知人のうささんが懐いてくれて、長い耳をプラプラさせて擦り付けてきた
頭撫でると喜ぶし、放っておくと構ってくれと云わないばかりに、あの前歯で甘噛みしてくるw

154 ::2023/01/21(土) 23:02:52.49 ID:2s7c8mCr0.net
>>104
秋田県民だけど食べたことないしはじめて聞いた
昔ペットとしてウサギ飼ってたら近所の犬に襲われて殺されたよ(;´Д⊂)

155 ::2023/01/21(土) 23:13:52.55 ID:MAlA34wo0.net
>>142
少し上のレスも読めないのかい?w

156 ::2023/01/21(土) 23:30:20.69 ID:90CefwMV0.net
浜松ウサギ

157 ::2023/01/21(土) 23:31:35.67 ID:Kg4rqSey0.net
美味いのも繁殖しやすいのも分かるが
愛玩動物だからなあ
例えば猫殺して食ってるようなもんだぞ

158 ::2023/01/21(土) 23:36:44.18 0.net
>>53
たったの550gで送料入れて6000円こえてるじゃん
ステーキ買った方がいいわ

159 ::2023/01/22(日) 00:10:35.35 ID:tP0wKaje0.net
>>83
牛肉豚肉鶏肉は喰うんだろ?
何、綺麗事言ってんのw

160 ::2023/01/22(日) 00:11:09.23 ID:tP0wKaje0.net
>>88
ウサギは性欲オバケ

161 ::2023/01/22(日) 00:11:36.68 ID:+O6w+vpj0.net
いやいや、ウサギなんてそもそもが狩猟対象で食用だし
それが我が国古来の伝統だしー
いつからウサギなんかを溺愛するようになったのよ?
歴史捏造癖のあるチョンさんじゃないんだからさ、俺ら日本人は

162 ::2023/01/22(日) 00:13:16.91 ID:tP0wKaje0.net
>>121
ピョン

163 ::2023/01/22(日) 00:13:22.42 ID:7u2eml5t0.net
うさぎ美味しい鹿野山

164 ::2023/01/22(日) 00:15:48.30 ID:mEo7fsAz0.net
ウサギ食べるって初めて聞いた

165 ::2023/01/22(日) 00:16:58.46 ID:rY3P1N6S0.net
>>37
なぜブタを配らなかったのだろう?

166 ::2023/01/22(日) 00:17:16.00 ID:mEo7fsAz0.net
うさぎ美味しあの山

167 ::2023/01/22(日) 00:17:36.15 ID:9PM8+3s80.net
日本て野生のうさぎ絶滅したのか

168 ::2023/01/22(日) 00:26:20.31 ID:M+EWP3T40.net
昔、ブロック崩しに麻雀の要素入れたジャンボウってゲームあったの思い出した

169 ::2023/01/22(日) 00:29:18.72 ID:Ny0TSbm90.net
うさぎは肉の部分が少ないから食べごたえがないとのことだけど大きければ食用に適するだろうな

170 ::2023/01/22(日) 00:40:17.52 ID:hkMitO4U0.net
>>140
オーストラリアではウサギが増殖し過ぎてゴキブリとかザリガニみたいに忌み嫌われてるそうだな
外来種は甘くみちゃいけないよね

171 ::2023/01/22(日) 00:56:01.04 ID:+0PeXjT20.net
>>126
こんなん出てきたら漏らしてしまうわ

172 ::2023/01/22(日) 00:56:34.53 ID:806+8NUl0.net
おまえらウサギだから可愛いとか勘違いすんなよ
前に日光わんニャン村で交尾してるのがいたけどスゲー迫力だったw

173 ::2023/01/22(日) 01:31:40.19 ID:5e3R/D+O0.net
目に狂気を感じる
余裕で〆て解体できるわ

かわいそうだの食う事に文句だのなんだの垂れるアホは
家畜の肉食わずに生きてきたんだな、偉いな

174 ::2023/01/22(日) 01:35:23.20 ID:gW8WPQae0.net
和歌山はイルカを食って、秋田はウサギを食うのか、どっちもいらない県だな

175 ::2023/01/22(日) 01:36:16.00 ID:OSNdsjUA0.net
食ってみたいが100g1500円とかちょっと高いやね
それなら間違いなくうまい国産牛肉でも買うわとなる

176 ::2023/01/22(日) 01:37:28.86 ID:z8Y7yz7h0.net
なんだウサギじゃねーか!騙された…デカい蒲焼だと

177 ::2023/01/22(日) 01:58:30.44 ID:49e/kI/I0.net
>>19
トイレができない
懐いてるようで懐いてない
言うことは聞けないし通じない
致命的やろ

178 ::2023/01/22(日) 02:00:35.86 ID:lAH4D1Ri0.net
最近カピバラさんも増え過ぎだから肉にしていいよねw

179 ::2023/01/22(日) 02:04:04.42 ID:YNIPjtkn0.net
>>10
牛だってかわいいよ

180 ::2023/01/22(日) 02:04:34.18 ID:g4NzHDvs0.net
こんな可愛いの食えない

181 ::2023/01/22(日) 02:10:35.65 ID:WLedZbog0.net
ジャンボうさぎは、気立ての良い子だよ
りんご畑で、見つけた女房だよ

182 ::2023/01/22(日) 02:12:30.94 ID:WLedZbog0.net
>>5
朝鮮総連が秋田に話を聞きに行ったが、ジャンボウサギがめたくそ良い餌食ってて、金がかかり過ぎるから断念したとか言う話を聞いたことがある。

183 ::2023/01/22(日) 03:42:59.15 ID:/GitvIa80.net
うさぎ美味しい鹿野山

184 ::2023/01/22(日) 04:17:11.51 ID:dSaluMH90.net
>>136
ンなもん食いたきゃ食えば良いがな
おれは食べたくないけど

185 ::2023/01/22(日) 04:40:25.01 ID:SAXR+vDd0.net
小学校で育ててたな
いつのまにか出荷されたのか居なくなるんだよ

186 ::2023/01/22(日) 05:08:51.48 ID:0ocqSRUU0.net
https://i.imgur.com/YunrruI.jpg
https://i.imgur.com/QoQjmDW.jpg
https://i.imgur.com/EdXm7ah.jpg
モルモット飼ってるけどコイツも食えるらしい

187 ::2023/01/22(日) 05:10:28.11 ID:QokBx5aK0.net
ここでうさぎ汁食べたことある
食感は鶏で味も鶏に獣臭さがすこし足された感じ
鶏ですと言われたらわからない

188 ::2023/01/22(日) 05:13:22.42 ID:QokBx5aK0.net
>>154
昔中仙の道の駅でうさぎフェアみたいなのやっててその時食べた
いまも定期的にやってんじゃないのかな

189 ::2023/01/22(日) 05:19:15.19 ID:xD+Uk48g0.net
>>1
兎年にウサギ鍋?

じゃあ、
亥年に猪鍋を食うか?
午年に馬鍋を食うか? という話だ。

190 ::2023/01/22(日) 05:23:41.35 ID:YlkLO7pb0.net
>>189
牛「」

191 ::2023/01/22(日) 07:20:01.68 ID:JtofwrfX0.net
ウサギって結局犬や猫に比べたら反応や愛着感薄いから食う人は食ってもあんまり文句言う人がいないってだけだろ

192 ::2023/01/22(日) 07:39:48.42 ID:v2ApxM8T0.net
秋田岩手とか東北格付で言うと下位だもんな

193 ::2023/01/22(日) 08:16:55.82 ID:YNIPjtkn0.net
うさぎとたぬきに囲まれて死にたい🦝😚🐰

194 ::2023/01/22(日) 08:24:26.39 ID:LECwhACN0.net
>>154
お前が無知なだけで、中仙ジャンボウサギは県内ではメジャー。
食った事ある人は少ないだろうけど。

195 ::2023/01/22(日) 08:26:23.44 ID:O6lFydh90.net
>>193
🦝🔪👵🍲🍴😚🐰

196 ::2023/01/22(日) 09:09:42.34 ID:Z3CZqGoM0.net
>>104
お前の県でもジビエ料理でウサギあるけどな
とりあえず部屋から出ろ

197 ::2023/01/22(日) 09:52:42.38 ID:fTtWdama0.net
>>86
腐女子視点の大河か

198 ::2023/01/22(日) 10:04:53.75 ID:0hYRcVID0.net
ぶつ切り刺し身?

199 ::2023/01/22(日) 10:12:15.63 ID:o9MqfjIB0.net
>>116
日本でも普通に狩猟で狩ってるぞ
食えるところ少ないから市場に回らないけどな

200 ::2023/01/22(日) 10:39:18.42 ID:nnehnSMm0.net
たぬき鍋ときつね鍋はいつか食べてみたい

201 ::2023/01/22(日) 10:41:23.07 ID:Qi4cS44D0.net
ジャンボギョウザに見えた

202 ::2023/01/22(日) 10:47:55.96 ID:9NWaDVY+0.net
うーん、ウサギってあんまり食う気になれないんだよな
小学生の時にウサギの世話とかしてたんで、
どちらかというと食う生き物というより、飼う生き物ってイメージあるし
まあ外人はウサギとかよく食うらしいけど

203 ::2023/01/22(日) 10:59:17.76 ID:15lvCmXm0.net
>>146
豚や牛とは繁殖力が違う

204 ::2023/01/22(日) 11:01:31.15 ID:BbiezdqY0.net
>>200
キツネは寄生虫ヤバいんじゃ

205 ::2023/01/22(日) 11:14:49.47 ID:YE2J5gz00.net
>>159
少し上のレスも読めない文盲w

206 ::2023/01/22(日) 11:43:51.02 ID:R9KMv4Dv0.net
ウサギは安くて美味しければ食べるよ!(´・ω・`)

207 ::2023/01/22(日) 12:28:12.82 ID:tMEukyv80.net
うちの母ちゃん雨が降ってくると「やばちい」って言うんだよな。秋田か山形の血が入ってるのかな

208 ::2023/01/22(日) 12:36:07.66 ID:xHj3zgpE0.net
かわいいし食えるしうさぎって最高だな

209 ::2023/01/22(日) 13:11:27.25 ID:Z3CZqGoM0.net
昆虫食が身近になるのも時間の問題だもんな 
食の多様性はいいこと

210 ::2023/01/22(日) 15:35:29.81 ID:YlkLO7pb0.net
>>199
日本の野山にいる在来種のノウサギと
カイウサギの元になったヨーロッパアナウサギは別種だけどなー
ノウサギはカイウサギほど繁殖力は強くない
今は野生化したアナウサギもいるけど

211 ::2023/01/22(日) 15:37:02.80 ID:oiGzrsxQ0.net
ウサギなんてフレンチなら普通にある食材だろ

212 ::2023/01/22(日) 15:37:54.89 ID:J7AY7ptf0.net
うさぎ年に攻めるねぇ

213 ::2023/01/22(日) 15:42:56.21 ID:YlkLO7pb0.net
>>186
南米ではインカ帝国の時代からふつーの食用家畜
今でもペルーとかでは日常食

214 ::2023/01/22(日) 16:25:10.03 ID:9d0I0Wdr0.net
以前読んだ小説かエッセイかわからないけど団地で暮らしている一家のベトナム人奥さんがペットショップでウサギを2羽買ってきて
物凄く愛情注いで可愛がって育てた挙句ベランダで殺して食べる話があった

215 ::2023/01/22(日) 16:32:24.75 ID:ik2btu3o0.net
給食に出てきたソーセージ、原料にウサギって書いてあったような
記憶がある。

216 ::2023/01/22(日) 16:50:46.71 ID:hic7AGFF0.net
オーストラリアでは数十億のウサギ狩り
(ウィルス散布)までしているよね。

217 ::2023/01/22(日) 17:43:30.50 ID:Jwp4tGEx0.net
俺のジャンボウナギに勝てんのか?
ああん?

218 ::2023/01/22(日) 17:54:01.26 ID:iC7vK8M40.net
角館と大曲を繋ぐ国道沿いにジャンボウサギの古い看板があるがアレって現役だったのか

219 ::2023/01/22(日) 17:54:11.56 ID:ipmw8Jop0.net
ジャンボウナギなら池田湖

220 ::2023/01/22(日) 19:35:42.29 ID:+O6w+vpj0.net
ノウサギの一種であるエゾユキウサギは、狩猟圧が強すぎてほとんど見なくなっちゃった
今の80代70代に話聞くと、子供でも罠を仕掛けて取ってたとか聞く

221 ::2023/01/22(日) 20:00:48.66 ID:vnwvviCY0.net
>>200
雑食動物って肉が臭いというけど大丈夫なんかな

222 ::2023/01/22(日) 20:19:46.84 ID:v4sufvg50.net
ウサギおいしーかのやま
こぶたつりしかのかわ

223 ::2023/01/22(日) 22:29:18.56 ID:z6En6/wH0.net
期待半分

224 ::2023/01/22(日) 22:57:32.38 ID:e71B0eCp0.net
>>21
惜しい

ケツアナ周りをえぐって引き出すと綺麗に取れる

225 ::2023/01/23(月) 07:42:46.85 ID:eG7BXp9e0.net
>>9
ガッツ石松?

226 ::2023/01/23(月) 07:59:58.21 ID:I5DN5URx0.net
東北の恥部

227 :エジプシャン・マウ(長野県) [US]:2023/01/23(月) 08:12:01.81 ID:Qn1Q8M6x0.net
>>6
めっちゃ同意

ゲレンデの方に来て引き返してるの見ると、
どこかに本体がいないかと探してるわ

228 :サーバル(宮城県) [NL]:2023/01/23(月) 08:21:06.02 ID:pUabT8Qh0.net
秋田県じゃ
♪ウサギ美味し かの山〜
なんだろね。

229 :ブリティッシュショートヘア(大阪府) [TR]:2023/01/23(月) 08:40:59.63 ID:c+CFCJeM0.net
海外でもウサギは食うからな。
日頃食い慣れてるかどうかの問題だろ。
犬猫だって機会があれば食ってみたいと思うわ。

230 :ジャパニーズボブテイル(光) [JP]:2023/01/23(月) 12:23:51.24 ID:TzdqLd920.net
合法なら白鳥食ってみたい。

231 ::2023/01/23(月) 20:52:26.02 ID:8AOsGCoN0.net
【食用】
秋田…ジャンボウサギ
長野…ジャンボタガメ
岐阜店ジャンボスズメバチ
岡山…ジャンボタニシ

232 ::2023/01/23(月) 21:01:44.47 ID:cH+CJu450.net
食べたことないがウサギは豚より鶏に近い感じかな?

233 ::2023/01/24(火) 12:54:09.39 ID:yUnuD8E60.net
鹿児島県池田市
「みんな、ジャンボウナギは美味しいから食べに来て」

234 ::2023/01/24(火) 12:55:30.47 ID:wnkJQthA0.net
>>228
追うのは捕まえて食べるためだからな

235 ::2023/01/24(火) 12:56:37.72 ID:UOIj+iej0.net
兎食ってみたかったんだよなぁ秋田かぁ…

総レス数 235
44 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200