2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像】30代中国人女子さん「日本で無人島買ったったwwwパシァ」→ネトウヨ「ギャオオオオオン!!!」 [271912485]

1 ::2023/02/05(日) 07:57:21.21 ID:mHIP1SGz0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
中国人女性が日本の島を購入し、今日
ネットで話題になっています。

「中国では土地の使用権しか持てないが、日本では永久に自分の所有権が持てる。
自分も欲しい」と述べている様子。

SNSでは「島に中国国旗を立てよう!」
「中国では土地の使用権しか持てないが、日本では自分の所有権を永久に持てる。自分も日本の土地が欲しい!」
「変な日本人活動家が入って来れない様に警備を厳重にしろ」といった声が寄せられた

https://www.recordchina.co.jp/b908601-s25-c30-d0052.html

https://imgur.com/Yz0dysO.jpg


「日本人が買えば良いだけ」
という明確な答えがあるのに大騒ぎして中国人差別
本当に恥ずかしい民族

148 ::2023/02/05(日) 09:07:39.39 ID:NrS72xUH0.net
>>16
法律を改正して外国人の所有を制限すればいい
要するに政治家のやる気次第
日本の法律は日本人が決めるだけ

149 ::2023/02/05(日) 09:08:10.40 ID:ZjO0nTIH0.net
税金さえ日本に収めればどうでもいい

150 ::2023/02/05(日) 09:08:17.43 ID:ru1nfWsk0.net
>>138
時化るとそれ難破しちゃうパターン

151 ::2023/02/05(日) 09:08:20.33 ID:7+RjwI850.net
2022.6.20
リニアを止める毛沢東主義者【6/18ウィークエンドライブ⑦】
>>1

5:02
中国の挑発が止まらない
新たな櫓(やぐら)建設の動き
先月に続き、18基目

5:15
2022年6月17日(Twitter)
佐藤正久@SatoMasahisa
【ふざけるな!中国の挑発が止まらない、東シナ海で新たな櫓建設の動き、先月に続き18基目】
抗議は勿論だが、東シナ海のEEZ及び大陸棚の境界が未画定、
日中間「2008年合意」の実施交渉早期再開を強く求めないと。
先月のガス田櫓、今月の石垣島北方での海洋調査船に続く、17基目近傍の18基目


6:06
日本政府は,なんの手も打っていない。
例えば、2000年、平沼赳夫(Takeo Hiranuma)が通産大臣だったとき。
東シナ海の,油田開発で,日本企業に,採掘の許可をだしたことがあった。
しかし、なぜだか,計画が,頓挫した。
一方で、中国側はどんどん櫓(足場)を作りはじめていた。
一方で、日本の評論家たちは「あんなものは採算が見込めないから,日本側はあえて抗議する必要はない」と持論を展開させていた。
………
中国は、経済目的を口実にしているが、完全に軍事目的です。
レーダーの監視網の,最先端の基地にしよう。
可能であればヘリポートを作りたい。
軍事と経済を一体でおこなうから、中国では莫大な投資が可能。
しかも、国防費ではないところで,計上する。
しかし、国防上に,多大な利益を,過去も、現在も、未来も生み出していく。
中国の戦略を見抜けない、アホ国家なんです、日本は。

152 ::2023/02/05(日) 09:08:36.32 ID:+pfhhCuh0.net
中国人は日本で投資詐欺に合い
日本人はアメリカで投資詐欺に合う

153 ::2023/02/05(日) 09:09:05.25 ID:s/qQgYdp0.net
>>142
ありがとう
やっぱ以前は人が住んでたんだね

154 ::2023/02/05(日) 09:09:12.65 ID:6Vkkp2BI0.net
今さ中国人が日本の土地買って人に貸して賃料で儲けてるみたいだけど、
土地の所有者は中国人だから本国にいるから税金払わなくても追いかけてこないから実質税金0で儲けてる記事みたわ。

中国人に土地売れた、金入ったラッキーって喜ぶ人が多くてヤバイ

未納でもずっと督促状だすだけで登記簿押さえられても数年で没収になるわけじゃないからやりたい放題。

155 ::2023/02/05(日) 09:09:39.99 ID:sNdj9MZz0.net
清水国明は瀬戸内の無人島持ってるな
あとさだまさし

156 ::2023/02/05(日) 09:10:08.85 ID:GUjAy58j0.net
>>147
オイル交換200万円のランボルギーニ乗り回す中国富裕層
年間数十万円くらい屁でもない

157 ::2023/02/05(日) 09:10:21.04 ID:s/qQgYdp0.net
>>146
だからなんだよ?って話
許可が得られるから売買する
不動産売買する時の普通の流れではないか

158 ::2023/02/05(日) 09:10:30.82 ID:mLbzxIJE0.net
ダイビングとか釣りスポット

小さくても港さえ作る許可が降りればペンション程度なら建築可能か?
エネルギーは太陽光と蓄電池オンリーで賄うか
井戸と貯水池の存在は大きいな
浄水設備いれればなんとか生活はできる

159 ::2023/02/05(日) 09:11:28.89 ID:s/qQgYdp0.net
許可は届出と違って時間がかかるだけのこと

160 ::2023/02/05(日) 09:12:06.04 ID:LPVe/UJA0.net
>>158
最大の敵は台風だろうね

161 ::2023/02/05(日) 09:12:34.96 ID:s/qQgYdp0.net
>>158
あんな地形じゃ日中ずーっと太陽当たりっぱなしだね
太陽光発電で十分だ

流れ弾が着弾しなけりゃいいけどなw

162 ::2023/02/05(日) 09:12:47.74 ID:mLbzxIJE0.net
>>159
こういうことろは環境アセスメントうるさいわけよ
土砂いれるのにも延々と手続きがいる

163 ::2023/02/05(日) 09:12:56.97 ID:T0jN6to60.net
>>21
共産も社民も事あるごとに中国側を批判してる
れいわは微妙

164 ::2023/02/05(日) 09:13:25.21 ID:s/qQgYdp0.net
>>162
不動産屋相手に講釈垂れなくていいからw

165 ::2023/02/05(日) 09:13:39.16 ID:GIMT2v6c0.net
許可が出ないからどうのこうのいってるけど、中国相手にそんなもん通用するのか?

166 ::2023/02/05(日) 09:13:47.10 ID:mLbzxIJE0.net
>>160
ハブの王国じゃね?w
下手に密林に入れない

167 ::2023/02/05(日) 09:13:54.10 ID:GUjAy58j0.net
波止場作ってヨット乗り付けてリゾート

168 ::2023/02/05(日) 09:14:46.63 ID:s/qQgYdp0.net
買主の趣旨を聞いて
その趣旨に合った許可を得るためにはどうすtれば許可が下りるかは自治体のしかるべし
部署で聞く
それを買主に説明してOKもらえリャ契約よ

それだけのこと

169 ::2023/02/05(日) 09:15:00.02 ID:mLbzxIJE0.net
>>164
へーw
お前の免許ここに去らせよ
名前や番号伏せていいから
お前のID:s/qQgYdp0メモって一緒に写真うpしろ

170 ::2023/02/05(日) 09:15:13.59 ID:XRNbUijE0.net
南沙諸島とか埋め立てて飛行場作ったりしてるし不気味に感じるのはわかる

171 ::2023/02/05(日) 09:15:58.18 ID:hapksy200.net
>>165
どうこうさせないなら
最初から竹島みたいに武力で奪えばいいだけだろ

172 ::2023/02/05(日) 09:16:02.58 ID:s/qQgYdp0.net
水がきれいだから上からじゃ水深もわからんしな
クルーザー程度ならある程度進入できそうだけどな

173 ::2023/02/05(日) 09:16:31.52 ID:GUjAy58j0.net
波止場なんて
中国人は木造で簡単に作っちゃうからね

昔ながらの建築様式継承してる中国は凄いよ

174 ::2023/02/05(日) 09:16:40.75 ID:s/qQgYdp0.net
>>169
くだらんな
子供か?
お互いNGしましょ

175 ::2023/02/05(日) 09:17:58.97 ID:s/qQgYdp0.net
どのみち日本の領土なんだし
日本の法律にのっとって使用してもらえれば問題はないわね

176 ::2023/02/05(日) 09:20:15.21 ID:/mwScV4O0.net
この女からCCPが接収して中国軍基地を建設するんだろ
中国人のものはCCPのものだし

177 ::2023/02/05(日) 09:20:16.78 ID:s/qQgYdp0.net
不動産を買う人なんだから
貧乏な人ではないのは確かかw
であるならば人としての考えも相応にしっかりしてると思いたい

178 ::2023/02/05(日) 09:20:38.71 ID:k7R2uD0E0.net
そうか中国は買えばいいわけよ。
やっぱり経済力だよな

179 ::2023/02/05(日) 09:21:01.69 ID:t1dt8HDf0.net
中国の土地を日本人が買えないのが問題だよな

180 ::2023/02/05(日) 09:21:28.29 ID:Icz4FNrW0.net
民度が低い挑発はヤメレ

181 ::2023/02/05(日) 09:22:47.75 ID:JV4F36Rl0.net
>>175
独立する可能性はある

182 ::2023/02/05(日) 09:23:42.59 ID:BEq/DMNk0.net
無許可で何でもかんでもできるわけでもないし

183 ::2023/02/05(日) 09:24:02.90 ID:llUSbuuY0.net
どうせ無人島やろ
インフラもねえしボートで乗り付けてキャンプするくらいしか使い道ないやろ

184 ::2023/02/05(日) 09:24:29.43 ID:GUjAy58j0.net
山の中に家建てるのに
釘すら使わず
現地資材調達で建てちゃう中国人
ログハウスくらいなら余裕だろ

185 ::2023/02/05(日) 09:24:46.02 ID:8otnYVvE0.net
ニュージーランドみたいに農地まで外資に売るのは問題だけど、これは別に問題なかろう
どんどん外資を呼び込んで日本に投資させるべき
日本人だけじゃこの先じり貧だわ

186 ::2023/02/05(日) 09:25:56.82 ID:uaJ4iZVc0.net
住むのは大変だぞ

187 ::2023/02/05(日) 09:25:59.17 ID:j20hUX380.net
>>1
すぐ下の人がリゾートやら言ってるけど港か空港作らないと人来れないし
そんなん国の許可無しで勝手に作っていいわけないだろうから無理じゃね

188 ::2023/02/05(日) 09:26:16.42 ID:66xSafjc0.net
多分中国人は「自分の土地を持つ」というブランドに強い憧れがあるんだろうな
俺日本に無人島持ってるぜってだけで中国じゃマウント取り放題なんだろ
1100万と維持費だけで自尊心が満たされるなら金持ちには安いかも
要はオタクが限定フィギュア自慢するのと同じ感覚

189 ::2023/02/05(日) 09:26:45.42 ID:8otnYVvE0.net
そもそも宅地じゃなければ家すら建てられんからね

190 ::2023/02/05(日) 09:26:45.56 ID:QdD9JTmb0.net
外国人に買われるのが嫌ならその前におまいらが買ってやればいいじゃん
それすらしないのに文句言うのってどうなん

191 ::2023/02/05(日) 09:28:45.18 ID:CLfYE18z0.net
>>189
山林原野(雑種地)なら一応建てられるでしょ

192 ::2023/02/05(日) 09:29:00.52 ID:jJujfiVW0.net
直ぐに軍港造られるわ

193 ::2023/02/05(日) 09:29:01.36 ID:Z0KOlH170.net
>>1
中国の土地って買えないじゃん、不公平じゃね?

194 ::2023/02/05(日) 09:29:17.98 ID:llUSbuuY0.net
>>188
火星の土地を持ってるとかいうのと大してかわらんのになw

195 ::2023/02/05(日) 09:29:22.22 ID:MjD4qeT40.net
ネトウヨ = コドオジ = シッタカ

196 ::2023/02/05(日) 09:29:40.53 ID:fLYBcKlX0.net
この島がどんな島か知らんが利用価値が無いから安くで売りにでてるんだろうし
北海道の原野商法にひっかかったご同胞と同じで持て余すだけじゃないかな

197 ::2023/02/05(日) 09:30:01.04 ID:jJujfiVW0.net
>>183
解放軍がボートで乗り付けてキャンプ(軍事施設)し始める🤣

198 ::2023/02/05(日) 09:31:20.66 ID:mLbzxIJE0.net
>>174
おいおいw
個人情報晒せなんて言ってないぞ?
簡単なことじゃねーかw

199 ::2023/02/05(日) 09:31:33.87 ID:8otnYVvE0.net
>>191
宅地に変更しないと建てられないよ
基礎の無いものは建てられるかもしれんけど

200 ::2023/02/05(日) 09:32:43.35 ID:SQoGITq50.net
国有地でしょ?
そりゃリゾート化はできるだろうが好き勝手はできないから

201 ::2023/02/05(日) 09:34:37.71 ID:CMmRSHE+0.net
>>196
民間人が買って人民軍に貸し出す

という可能性

202 ::2023/02/05(日) 09:35:30.02 ID:mLbzxIJE0.net
>>201
どうやって人民軍がここにくるの?

203 ::2023/02/05(日) 09:35:53.34 ID:8gonIuiA0.net
永久ではない
固定資産税支払いどうぞ

204 ::2023/02/05(日) 09:36:09.27 ID:vN3a97uW0.net
>>197
あんたの脳内中国人は
ボートで乗り付けられる位置まで瞬間移動できるんなら
わざわざボートを使う必要もないだろ

205 ::2023/02/05(日) 09:36:36.62 ID:G8e4qlUx0.net
所有者は土地の管理責任が発生するし、税金も
払わないと処罰されるよ

206 ::2023/02/05(日) 09:37:28.89 ID:ZkQj8JDK0.net
>>37
中国人が許可取ったり、許可を拒否されて従うとも思えないが…
どうせ物理的に止めることは日本政府がしないし

207 ::2023/02/05(日) 09:37:50.86 ID:CMmRSHE+0.net
>>202
観光客として

208 ::2023/02/05(日) 09:38:10.41 ID:oULXc+xL0.net
はあ?さだまさし舐めんなし

209 ::2023/02/05(日) 09:40:48.44 ID:vn0Byjym0.net
>>207
内陸部の軍人向けの訓練場にでもするのか?
韓国客装備でレンジャー訓練は過酷すぎでは

210 ::2023/02/05(日) 09:40:50.19 ID:XFmfLaI90.net
>>1
本当に買ったのか知らんけど、詐欺でも所有者が何も言わなければ
善意で所有権取れそうで怖い。
実際、写真載っていても、自分の所有している島か分からないだろうし

211 ::2023/02/05(日) 09:41:00.11 ID:WGN4ZWIi0.net
使い道が無いから無人島な訳で
それを買ったところで何も出来ない未来が見えるわ

212 ::2023/02/05(日) 09:41:18.96 ID:7uhMNK0A0.net
団塊サヨクの巣窟

朝日新聞、テレビ朝日
NHK
毎日新聞、TBS
東京新聞(中日新聞)
ゲンダイ
時事通信
共同通信
講談社
地方紙のほとんど

若い時に左翼思想に感化された団塊サヨクが幹部となっており、
頭がお花畑な理論や日本の国益を損ねるような言説を平気で
撒き散らす報道機関となっている


上記メディアの不視聴・不買運動を盛り上げよう

特に朝日新聞の不買運動を全国的に盛り上げて廃刊に追い込もう!!



↓かなり効いてきました。皆で朝日新聞不買運動を盛り上げて行きましょう!!

10年で300万部失う惨状

日本ABC協会のまとめによると、朝日新聞の8月の販売部数は499万1642部で、前月比2万1千部、前年同月比43万部の減少となった。
朝日新聞の販売部数は1980年代末から2009年にかけて800万部台を誇っていたが、14年12月に700万部を割り、18年2月には600万部を下回った。
10年ほどで300万部も失った上、減少の速度は増している。

全国紙などの販売局・販売店関係者の話を総合すると、全国紙の押し紙の割合は販売部数の3~4割を占めるという。朝日新聞の場合、押し紙が3割だとすると8月時点での実売部数は約350万部となる。
同新聞の「販売局有志」が16年に出した内部告発文書では同年の押し紙の割合は「32%」と記されており、これを当てはめると、
実売部数は約339万部と推測できる。販売関係者の間では300万部は維持しているものの350万部よりは少ないとの見方が強い。

213 ::2023/02/05(日) 09:42:19.75 ID:vgLdxrLN0.net
奪還しろ!

214 ::2023/02/05(日) 09:43:13.44 ID:Lm96v8pN0.net
>>154
買うときには住民票が必要
売るときには印鑑証明が必要

コレを踏まえて作文しような

215 ::2023/02/05(日) 09:44:37.71 ID:29pszy8X0.net
>>192
アホすぎる

216 ::2023/02/05(日) 09:45:09.49 ID:Lm96v8pN0.net
>>157
所有者申請だから売買成立後で無いと許可どころか申請が出来ないけど?

217 ::2023/02/05(日) 09:47:45.96 ID:29pszy8X0.net
>>214
日本に住んでなければ住民票は不要だぞ

218 ::2023/02/05(日) 09:47:58.11 ID:E7jnCw5g0.net
現代の商取引の実態に法整備が間に合ってない
こんな調子じゃいずれヤられるけど、
与党も野党もアレだからな

219 ::2023/02/05(日) 09:49:42.90 ID:uuS6Ca/z0.net
>>217
その場合どうやって個人(企業)を確定させるんですか?

220 ::2023/02/05(日) 09:49:48.56 ID:Lm96v8pN0.net
>>217
それだと買えないけど?
登記出来ないからな

221 ::2023/02/05(日) 09:50:04.50 ID:U8ASYsVB0.net
売る日本人が悪い
買わない日本人が悪い

222 ::2023/02/05(日) 09:50:06.81 ID:bxgbbmLh0.net
公金チューチューして島を買おう。

223 ::2023/02/05(日) 09:50:32.83 ID:O08Sv55Y0.net
>>28
そこまでなのに自分じゃ何の行動も起こさないのが不思議
移住してもいいのに

224 ::2023/02/05(日) 09:52:02.23 ID:Lm96v8pN0.net
>>217
海外住所だと相続の時限定で戸籍使って登記
売れない登記は不可能だから覚えておけよ

225 ::2023/02/05(日) 09:52:48.62 ID:ZsMq6z6r0.net
>>1
この闇のくまさんって奴、統一教会のチョンだよ
中国叩きばっかりして韓国は一切叩かない、真性のチョン

闇のくまさんって統一教会のチョンと連携してる時点で百田も信用できないとよくわかる

226 ::2023/02/05(日) 09:54:53.42 ID:KkKz44Rr0.net
>>219
パスポートや運転免許証等の本人確認書類で確認する
印鑑証明書の代わりに公証人に住所やサインを認証してもらう宣誓供述書で手続きする
そもそも日本に住んでないなら住民票とれるわけないだろ

227 ::2023/02/05(日) 09:56:55.05 ID:mLbzxIJE0.net
>>206
え?
無許可で開発したら摘発されるよwww

228 ::2023/02/05(日) 09:57:46.18 ID:SiEjHuNg0.net
平均年収が日本人よりはるかに低いのにそんな金持ちもいるんだな支那には

229 ::2023/02/05(日) 09:59:38.86 ID:uuS6Ca/z0.net
>>226
なるほど
知らないから聞いただけなんで
気分害したらすまんね

230 ::2023/02/05(日) 09:59:39.49 ID:KkKz44Rr0.net
>>224
そもそも所有権保存登記は任意だって知らないの?

231 :テルムス(東京都) [IE]:2023/02/05(日) 10:01:26.12 ID:KkKz44Rr0.net
>>229
こちらこそそんなつもりじゃなかったスマン

232 :ハロプラズマ(神奈川県) [GB]:2023/02/05(日) 10:01:51.76 ID:ZkQj8JDK0.net
>>227
摘発する姿が想像出来なくね
どうせ責任者は中国に居るだろうし

233 :フソバクテリウム(埼玉県) [ヌコ]:2023/02/05(日) 10:02:05.05 ID:BsUwraMM0.net
開発ができない?
ただでさえ同和系が無視してるってのに
支那人が法律守るかよ

234 :グリコミセス(やわらか銀行) [US]:2023/02/05(日) 10:02:11.37 ID:4Z/UKkEO0.net
>>1
やはり日本への憧れ凄いんだね
チャイニーズは

235 :クロオコックス(千葉県) [CN]:2023/02/05(日) 10:02:48.04 ID:T5epkCx20.net
ネトウヨ「私たちは買われた」

236 :ヒドロゲノフィルス(東京都) [ニダ]:2023/02/05(日) 10:02:49.57 ID:lgcEj5nM0.net
今更だよな
北海道中国人土地でググればいい

237 :ゲマティモナス(茸) [GB]:2023/02/05(日) 10:03:41.77 ID:zcrNC6Xn0.net
果たして日本の法律が通用する奴らかな?
良く考えてみなよ

238 :チオスリックス(東京都) [US]:2023/02/05(日) 10:03:47.33 ID:j7O7oDwQ0.net
>>214
所有者は外国人で人に貸して帰国するから問題に。

https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/smp/business/entry/2021/024799.html

https://www.nta.go.jp/about/organization/ntc/kenkyu/ronsou/46/nagasaka/hajimeni.htm

239 :テルモアナエロバクター(愛媛県) [AU]:2023/02/05(日) 10:03:53.57 ID:mLbzxIJE0.net
>>232
少なくとも業者が摘発されるので開発は不可能

240 :マイコプラズマ(神奈川県) [EG]:2023/02/05(日) 10:04:18.41 ID:ejysq2140.net
アベノミクスは買いです

241 :デスルフォバクター(大阪府) [US]:2023/02/05(日) 10:04:23.47 ID:CLfYE18z0.net
>>199
運搬荷揚げの話はあるけど
トレーラーハウスとか置くだけの住宅ってのは種類もできて来てるからなぁと

242 :アカントプレウリバクター(大阪府) [US]:2023/02/05(日) 10:04:25.77 ID:bhGsSB5v0.net
地主にしたら高く買ってくれる人に売りたいからな

243 :デイノコック(茸) [US]:2023/02/05(日) 10:05:33.16 ID:NiVcFx7L0.net
原野商法詐欺師が連携してる向こうのまとめサイト向けに都合のいいレス書いてるみたいに
突飛なレスがときどきわくね

244 :ジアンゲラ(千葉県) [IN]:2023/02/05(日) 10:07:53.18 ID:6EcPx4Iw0.net
東芝みたいに、うんこみたいな企業とかを高値で売りつけるとかできないんかな
あ、でも中国人が合理的に経営しだしたら立ち直るのかも

245 :テルモデスルフォバクテリウム(神奈川県) [ニダ]:2023/02/05(日) 10:08:00.26 ID:cLFBIvsg0.net
日本の土地という前提は崩れないから
中国人が買おうが、さだまさしが買おうがどうでもいいでしょ

246 :ハロプラズマ(神奈川県) [GB]:2023/02/05(日) 10:08:29.91 ID:ZkQj8JDK0.net
>>239
開発するのが日本の会社ならそれでいけるかもしれんが…
そもそも河川敷とかの違法建築ですら放置してるのを見ると現実は対応しないんじゃないか

247 :カルディセリクム(神奈川県) [US]:2023/02/05(日) 10:08:42.93 ID:s1rbZGGu0.net
>>239
中国の業者ならどうなの?

248 :スピロケータ(千葉県) [CN]:2023/02/05(日) 10:09:37.95 ID:8zXpiuEE0.net
リゾート開発は何ら問題ない
基地の場合は普通に没収して終わり

総レス数 578
120 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200