2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

世界の伝統料理ランキングで日本のカレーが1位に。インド人ブチギレ。 [194767121]

1 ::2023/02/06(月) 17:24:19.67 ID:uftdQxY/0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
「世界の伝統料理ランキング」で“日本の”カレー1位に…インド人怒り
きっかけは、伝統的な料理に関するブルガリアの体験型旅行サイト「Taste Atlas(テイスト アトラス)」が、2022年12月、
「世界の伝統料理ランキング」を発表したこと。
「日本のKar?(カレー)」が1位に輝いたことで、論戦が勃発しているのです。

1位という結果に街の人からは「意外!」「カレーってインドかなって」と驚きの声が。

では、カレーの本場・インドの人の本音はどうなのでしょうか。
インドカレーを作って50年以上! 来日38年、64歳のインド人・ハリオムさんに聞いてみました。

インド家庭料理ラニ・店主 ハリオム さん:
ちょっとホントに頭にきている。やっぱりインドのカレー1番おいしいと思いますので。もともと
インドのカレーがメインじゃないですか世界中は。でも日本のカレーが1位になっているのは…ちょっとホントに頭にきている。

かなりご立腹な様子。日本人の店員も…

インド家庭料理ラニ 店員:
日本のカレーが1位っていうのはものすごく悔しいし残念な気持ちです。どうせカレーが1位だったら
インドカレーが1位だったらよかったなって思っています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2ec1d540124f31a0046592cbf5407da309d112a2

376 :ニトロソモナス(佐賀県) [US]:2023/02/06(月) 18:22:49.47 ID:6o8v5jmJ0.net
インド人の気持ちはわかる。精進したまえ。

377 :セレノモナス(東京都) [CA]:2023/02/06(月) 18:23:02.05 ID:XwiEXFu80.net
>>368
一番の違いはカレー粉と小麦粉、そしてジャポニカ米

378 :デスルフロモナス(岡山県) [US]:2023/02/06(月) 18:23:12.54 ID:yPzxrkRz0.net
カレーを作ったインド人は天才だろう

379 :キネオスポリア(東京都) [HU]:2023/02/06(月) 18:23:13.40 ID:ZiX9l3bQ0.net
>>13
そっか?大喜びでそれをさらにブラッシュアップして、ジャパニーズアメリカンカレーを作るだけでは?

380 :ヴェルコミクロビウム(茸) [FR]:2023/02/06(月) 18:23:20.18 ID:MpFvE8f10.net
>>108
別物として認知される分には構わないけど、伝統料理なのかって言われたら違うだろって言いたくなるんだろ
日本の寿司よりカリフォルニアロールが伝統料理として上位にあったら日本人だって文句の一つも出てくるんでない?

381 :バチルス(神奈川県) [ヌコ]:2023/02/06(月) 18:23:24.81 ID:cxxdmNEW0.net
>>373
あったーw

382 :ジアンゲラ(東京都) [US]:2023/02/06(月) 18:23:30.10 ID:/6BIcU9v0.net
日本がまた日本したのかw

383 :チオスリックス(千葉県) [GB]:2023/02/06(月) 18:23:35.49 ID:qjFXTxib0.net
>>374
美味けりゃ良いと思うが

384 :シネココックス(東京都) [US]:2023/02/06(月) 18:23:40.34 ID:H35fp5yc0.net
日本の伝統じゃねーだろw

385 :フィシスファエラ(東京都) [US]:2023/02/06(月) 18:23:41.40 ID:v2OEqhVq0.net
地方の郷土料理も勝手に改造する権威主義のクソジャップだからインドに対して失礼な振る舞いをしても何も驚かないわ

386 :ラクトバチルス(静岡県) [US]:2023/02/06(月) 18:23:42.15 ID:eV6Sc+Vr0.net
だから YouTube のリストを見ても
わかるんですよ

やたら料理で上位に行くのは、タマゴ
タマゴのドロドロ料理

あれみんな好きなんでしょう

387 :カルディセリクム(茸) [US]:2023/02/06(月) 18:23:54.03 ID:m5sHEnuC0.net
インドカレーって手で食うイメージあるから嫌

388 :ミクロモノスポラ(茸) [US]:2023/02/06(月) 18:24:09.37 ID:lUNUbquB0.net
>>349
マクドナルド持ち上げるみたいで嫌だねえ

389 :バチルス(神奈川県) [ヌコ]:2023/02/06(月) 18:24:09.71 ID:cxxdmNEW0.net
>>386
知らない
そうなのか?

390 :キネオスポリア(潮騒の町アイル) [US]:2023/02/06(月) 18:24:30.56 ID:+658mZQd0.net
日本人みんな外国料理を改良したものだと知ってるし

391 :クロストリジウム(東京都) [BR]:2023/02/06(月) 18:24:40.22 ID:+lX6DkNm0.net
日本のカレールーメーカーの株でも買っておいた方がいいのだろうかw

392 :チオスリックス(千葉県) [GB]:2023/02/06(月) 18:24:57.49 ID:qjFXTxib0.net
youtubeの料理はにんにくとバター使っときゃ
なんとかなる、って雰囲気がある

393 :カテヌリスポラ(千葉県) [JP]:2023/02/06(月) 18:25:37.83 ID:atrvh3tL0.net
シャバシャバカレー嫌いなのは世界共通なんだろう

394 :ゲマティモナス(千葉県) [US]:2023/02/06(月) 18:25:40.45 ID:MmvW4wCx0.net
>>367
辛いの語源は「芥子(からし)」からだぞ
芥子は「カラシナ」という植物から取れてその種が辛かったから

395 :スピロケータ(東京都) [US]:2023/02/06(月) 18:25:56.72 ID:UfY4GtvF0.net
インドのカレーって経験上では辛すぎる気がする。
それと日本のカレーとはちょっと味が違う。

396 :バチルス(神奈川県) [ヌコ]:2023/02/06(月) 18:26:30.72 ID:cxxdmNEW0.net
>>392
家庭だと作りやすいからかな

397 :バチルス(神奈川県) [ヌコ]:2023/02/06(月) 18:26:56.90 ID:cxxdmNEW0.net
>>394
勉強になりました

398 :エンテロバクター(東京都) [IE]:2023/02/06(月) 18:27:41.76 ID:w2Ujbbn00.net
>伝統的な料理に関するブルガリアの体験型旅行サイト「Taste Atlas(テイスト アトラス)」が
日本関係ねえんだから巻き込むなw

399 :フラボバクテリウム(大阪府) [ニダ]:2023/02/06(月) 18:27:53.78 ID:oWLjCi+n0.net
カレーの相談は料理板で荒れるから止めろ言われることがある

400 :チオスリックス(千葉県) [GB]:2023/02/06(月) 18:28:29.37 ID:qjFXTxib0.net
>>396
バター使っときゃなんとかなると思ってるフランス料理と
ガーリック使っときゃなんとかなると思ってるイタリア料理

いいとこ取りすりゃそりゃうめえってことか

401 :クトニオバクター(福岡県) [CN]:2023/02/06(月) 18:28:35.22 ID:JKQ5Czw20.net
ノーベルゼロ朝鮮だと他国の食文化を発展させることなんかできないよね?w

402 :メチロコックス(東京都) [ニダ]:2023/02/06(月) 18:28:50.25 ID:hOe2ocPd0.net
>>334
パキスタンもインドでしたからね。
英国の植民地から独立したときに、左右のイスラム教徒達が、
西パキスタン(現在のパキスタン)と、東パキスタン(バングラディシュ)に分離して独立しました。

403 :ロドバクター(静岡県) [RU]:2023/02/06(月) 18:29:04.97 ID:R7Tc6HjH0.net
https://housefoods.jp/data/curryhouse/know/trends01.html
ハウスのページを見ると、日本人が最初にカレーを食ってからものすごいスピードで普及した模様

404 :アシドバクテリウム(東京都) [TW]:2023/02/06(月) 18:30:05.05 ID:Y2Mos79q0.net
そもそもカレーはイギリス発祥の混合スパイス製品でしょ
ベースがインドのマサラだけど

405 :ヒドロゲノフィルス(千葉県) [CA]:2023/02/06(月) 18:30:22.38 ID:G57USBu50.net
もはや別の食べ物だしな

406 :クロストリジウム(光) [US]:2023/02/06(月) 18:31:15.84 ID:8gx3GJsQ0.net
ラーメンも世界的には日本風の味付けがウケてるみたいだね
日本以外のアジア圏って長持ちさせるためなのか知らないけど辛いのが悪いんだと思う

407 :エルシミクロビウム(東京都) [CN]:2023/02/06(月) 18:31:26.91 ID:ruaHWMFa0.net
日本のカレーはインドのとはかけ離れてるからな

408 :バチルス(神奈川県) [ヌコ]:2023/02/06(月) 18:32:17.23 ID:cxxdmNEW0.net
>>403
そうなんだ

辛み減って食べやすいから

409 :ネイッセリア(光) [RU]:2023/02/06(月) 18:32:30.60 ID:i/OMtXlr0.net
>>2
カレーなんて世界中にあるだろ
スパイス煮込みの総称だよ

410 :フィンブリイモナス(熊本県) [GB]:2023/02/06(月) 18:32:36.71 ID:MzBaRq7p0.net
インドから持ってきたマサラ類をイギリスがブレンドして市販用カレー粉が完成
フランスから持ってきたルー調理法をイギリスが応用してカレーが完成

インド帝国がイギリス領じゃなくてフランス領だったら日本海軍はカレーに出会わなかったであろう

411 :ビブリオ(静岡県) [RU]:2023/02/06(月) 18:32:42.11 ID:sD9fEWF+0.net
>>349
固形ルーを作ったのは日本だけど
カレー粉に小麦粉と油脂を混ぜてルーにするのはイギリスで生まれた調理法でしょ?

412 :バチルス(神奈川県) [ヌコ]:2023/02/06(月) 18:32:55.70 ID:cxxdmNEW0.net
>>406
ラーメンなあ
よいわーwww

413 :スフィンゴバクテリウム(神奈川県) [US]:2023/02/06(月) 18:33:12.41 ID:Mm9KXi7K0.net
日本の本格インドカレーはほぼ日本カレー

414 :ストレプトスポランギウム(大阪府) [US]:2023/02/06(月) 18:33:15.07 ID:+eeq5Pr80.net
>>11
別物
どちらも美味しく頂きます
ただ、パクチーお前はダメだ

415 :メチロフィルス(東京都) [SE]:2023/02/06(月) 18:33:24.07 ID:L7JFizB40.net
ちなみにパッキーも3万人ぐらい人口いるからなw
日本の3倍と考えると糞ヤバい
インドしか眼中にない日本人の愚かさよ

416 :バチルス(神奈川県) [ヌコ]:2023/02/06(月) 18:33:26.21 ID:cxxdmNEW0.net
>>410
なるほどそれか

417 :リゾビウム(岩手県) [BR]:2023/02/06(月) 18:33:35.10 ID:hu/rAjqe0.net
歴史的には、塩が入手しづらくスパイスが入手しやすい地域の料理は辛くなる
日本は塩には恵まれていて、スパイスはさっぱりだからしょっぱい発酵食品の国になった

418 :テルモトガ(北海道) [US]:2023/02/06(月) 18:33:39.04 ID:ra8IS1LS0.net
海外の料理を日本でアレンジすると本国の人に「本流ではないけどこれはこれでまあ美味い」と思わせられるけど逆って聞いたこと無いな
たまにテレビで見る海外流日本料理って明らかにふざけてるだろってものしか見かけないけどあれどういうつもりなの?

419 :テルモトガ(東京都) [KR]:2023/02/06(月) 18:33:48.17 ID:7D6c6Y8n0.net
日本のカレーの原型はイギリスだからな
インドのカレーとは全く別物

420 :バチルス(神奈川県) [ヌコ]:2023/02/06(月) 18:34:09.51 ID:cxxdmNEW0.net
>>415
もとは同じ国だからなあ

421 :バチルス(神奈川県) [ヌコ]:2023/02/06(月) 18:34:34.85 ID:cxxdmNEW0.net
>>418
変なのある

422 :テルモトガ(東京都) [KR]:2023/02/06(月) 18:34:42.73 ID:7D6c6Y8n0.net
>>418
本場のカリフォルニアロール旨かったぞ
食わず嫌いなだけじゃね

423 :チオスリックス(千葉県) [GB]:2023/02/06(月) 18:34:46.23 ID:qjFXTxib0.net
>>411
ルーはフランスじゃね

424 :リゾビウム(茸) [ニダ]:2023/02/06(月) 18:34:48.50 ID:RR3r9Gf30.net
カレーって色んな種類があるわけだけど
ここで言う日本のカレーは具体的に何を指して言うの?

425 :カンピロバクター(大阪府) [BR]:2023/02/06(月) 18:35:02.45 ID:G/DUEruo0.net
これはマジごめん
でも起源主張してるわけじゃないし許して

426 :ゲマティモナス(神奈川県) [CN]:2023/02/06(月) 18:35:04.35 ID:ak6V1wJP0.net
>>415

427 :フラボバクテリウム(東京都) [US]:2023/02/06(月) 18:35:04.59 ID:OgmURh2/0.net
>>348
割合だよ割合少数派の意見なんてパヨクだけ聞いてろ

428 :リゾビウム(岩手県) [BR]:2023/02/06(月) 18:35:06.30 ID:hu/rAjqe0.net
>>418
フィリピンのバナナケチャップで作るナポリタンとか美味しいよ

429 :ビブリオ(静岡県) [RU]:2023/02/06(月) 18:35:10.13 ID:sD9fEWF+0.net
>>423
カレールーに限定した話な

430 :バチルス(神奈川県) [ヌコ]:2023/02/06(月) 18:35:11.30 ID:cxxdmNEW0.net
まあなあ学校給食な
カレー思い出すと
楽しいな

431 :ユレモ(ジパング) [TW]:2023/02/06(月) 18:35:12.04 ID:pLM2uqyq0.net
インドもココイチ食って美味いとは言ってたからまぁ
ただしカレーとは認めない模様

432 :(福岡県) [CR]:2023/02/06(月) 18:35:13.91 ID:0.net
ちょっとサラサラ気味のキャンプで作ったカレーはうまいね
チョコレートとかコーピーとか隠し味で入れようとする
ガイジはミドルキックで殺す

433 :デロビブリオ(沖縄県) [FR]:2023/02/06(月) 18:35:25.51 ID:f7AdyhWp0.net
つーか日本のカレーは
イギリス経由してるのでインドはあんまり関係ない
ソイソースと醤(ジャン)レベルで違う

434 :メチロフィルス(茸) [DE]:2023/02/06(月) 18:35:25.91 ID:Jm1Nv2v60.net
インド人はインドの方がうまいとかインドが1位の方がいいという個人的感想
文化を盗んだとか騒ぐのはいつもの盗っ人

435 :メチロフィルス(東京都) [SE]:2023/02/06(月) 18:35:40.95 ID:L7JFizB40.net
ゴメン3億だわ
なんだこれ

436 :テルモゲマティスポラ(東京都) [GB]:2023/02/06(月) 18:35:45.22 ID:3iED2B6G0.net
車作りでも一位、世界の料理でも一位

437 :バクテロイデス(埼玉県) [US]:2023/02/06(月) 18:35:47.55 ID:eKP5a/Ag0.net
日本のカレーは洋風カレーの発展型だからなぁ
欧州のほうでも馴染みやすいんかね

438 :パスツーレラ(東京都) [RU]:2023/02/06(月) 18:35:48.80 ID:GesPQ99E0.net
Best Traditional Food in the World
で見たらわかるけどこれカレー料理ってことでの一位なのかもね
カレーうどんとかカレーパンとか日本でカレー料理いろいろありまり

下の方に個別でカレーライスある

それより5位の焼き餃子は日本でいいよね
チャイニーズは水餃子でしょ

439 :バチルス(神奈川県) [ヌコ]:2023/02/06(月) 18:36:19.07 ID:cxxdmNEW0.net
いろいろな好みがあってよいわけでさ

440 :マイコプラズマ(茸) [EU]:2023/02/06(月) 18:36:25.39 ID:sy+dSwEN0.net
和風カレーって名前にすればインド人に許してもらえるのではなかろうか

441 :ロドバクター(静岡県) [RU]:2023/02/06(月) 18:36:37.60 ID:R7Tc6HjH0.net
>>418
新潟のイタリアンはイタリア人激怒しそう

442 :バチルス(神奈川県) [ヌコ]:2023/02/06(月) 18:37:04.33 ID:cxxdmNEW0.net
>>438
カレーパン好き

443 :アコレプラズマ(秋田県) [US]:2023/02/06(月) 18:37:10.59 ID:uftdQxY/0.net
>>418
ロシアで焼きそばと言う料理で本当の蕎麦の麺を炒めていたな。

444 :ゲマティモナス(神奈川県) [CN]:2023/02/06(月) 18:37:16.07 ID:ak6V1wJP0.net
インドカリーなら、ダールカリー一択だな

445 :デスルフォビブリオ(静岡県) [EG]:2023/02/06(月) 18:37:35.37 ID:XeQC1MPM0.net
店で食うインドのカレーも美味いけどな
ハウスが優秀過ぎて誰が作っても、ほぼ美味いカレー作っちゃったからw
日本のカレーほど素人が作っても美味い料理ない

446 :クテドノバクター(ジパング) [US]:2023/02/06(月) 18:37:47.40 ID:7FACyS/a0.net
イギリスもフィッシュ&チップスなんかにつけるカレーソースは昔っからの大定番でメチャクチャ人気あるんだが
このソースの味は日本のカレーにそっくりなんだよね
だからヨーロッパでも人気になるのは当たり前
むしろ凱旋みたいなもんだ

447 :クロストリジウム(やわらか銀行) [CN]:2023/02/06(月) 18:37:51.33 ID:YXVOzwhw0.net
サバカレーが一位になったと聞いて

448 :テルモゲマティスポラ(東京都) [GB]:2023/02/06(月) 18:37:55.86 ID:3iED2B6G0.net
ラーメンも日本料理だよな。
もうカレーも日本料理でいいな。

449 :ロドスピリルム(茸) [ニダ]:2023/02/06(月) 18:38:00.27 ID:6wGiPTlZ0.net
ラーメンみたいなもんだよ。起源と思ってないから許してください

450 :パスツーレラ(東京都) [RU]:2023/02/06(月) 18:38:13.27 ID:GesPQ99E0.net
>>442
カレーパンはよく考えたなーって思える料理ですよね
コンビニのカレーパンでも普通に美味いです

451 :クロストリジウム(東京都) [BR]:2023/02/06(月) 18:39:08.31 ID:+lX6DkNm0.net
ってかカリフォルニア・ロールって日本人が考案してたのかw

452 :テルモトガ(東京都) [KR]:2023/02/06(月) 18:39:11.58 ID:7D6c6Y8n0.net
>>448
あくまで日本風な
起源主張するどっかの国と違ってそこは弁えてる

453 :アシドバクテリウム(東京都) [TW]:2023/02/06(月) 18:39:20.62 ID:Y2Mos79q0.net
>>410
インドは職人気質が強すぎてスパイスは調合出来て当たり前
調合済みスパイスなどプライドが許さない
という感じだったんだろうと感じる

今はカレー逆輸入されて定着してるけど

454 :リケッチア(神奈川県) [US]:2023/02/06(月) 18:39:22.40 ID:cYmA81nS0.net
>>444
豆カレーうめーよな

455 :ゲマティモナス(埼玉県) [US]:2023/02/06(月) 18:39:24.10 ID:CU3TTMv/0.net
旨いものが上位に来るのは不思議ではないしな
インド人も怒ってはいない

456 :プロカバクター(東京都) [ニダ]:2023/02/06(月) 18:39:37.09 ID:J3odIF840.net
>>59
最後にこう言ったんだろ
でこれはなんて料理だい?

457 :デスルフォバクター(東京都) [CN]:2023/02/06(月) 18:40:15.12 ID:7JUsrRaG0.net
そもそも日本のカレーを伝統料理にランキングするなよ‥

458 :カウロバクター(岐阜県) [AR]:2023/02/06(月) 18:40:47.41 ID:Jnnf3B890.net
>>374
スシって単語がカリフォルニアロールだけを指す言葉に成り代わって
スシはアメリカの伝統食と認知されてる感じかなあ
スシじゃなくて別の単語使えよって思うし多分インド人もそんな気分だろ

459 :ロドバクター(静岡県) [RU]:2023/02/06(月) 18:41:14.12 ID:R7Tc6HjH0.net
ウスターソースがイギリス起源だから
お好みや焼きそばもイギリス料理だ

460 :デスルフォビブリオ(山口県) [ニダ]:2023/02/06(月) 18:41:28.72 ID:iqiDLzId0.net
ある旅行サイトが発表した、だってさ

見る価値ないね

461 :フィンブリイモナス(熊本県) [GB]:2023/02/06(月) 18:41:38.67 ID:MzBaRq7p0.net
>>438
日本の餃子は47位にランクイン
中国の鍋貼とは別の扱いらしいな

462 :コルディイモナス(埼玉県) [ニダ]:2023/02/06(月) 18:41:55.52 ID:X0uUOoKw0.net
日本のカレーは中華人民共和国や大韓民国よりは歴史が長いぞw

463 :ビフィドバクテリウム(静岡県) [PL]:2023/02/06(月) 18:42:10.36 ID:MU4g82u80.net
お前ら碌でもない事に力発揮するなー

464 :カテヌリスポラ(千葉県) [JP]:2023/02/06(月) 18:42:24.92 ID:atrvh3tL0.net
バンバーガーなんかそもそもドイツだろってこともない

465 :ゲマティモナス(神奈川県) [CN]:2023/02/06(月) 18:42:26.54 ID:ak6V1wJP0.net
>>454
日本ももっと流通する豆の種類を増やして欲しいよね

466 :フィンブリイモナス(東京都) [US]:2023/02/06(月) 18:42:45.81 ID:x4JHz6rS0.net
ココイチのカレーよりネパール人が作った本格インドカレーの方がずっと美味しいから
インド人は自信持っていい

467 :エアロモナス(埼玉県) [CN]:2023/02/06(月) 18:43:02.65 ID:+IUqaKDe0.net
自分は日本のカレーよりインドカレーの方が好きだ
タイカレーも好き
神田に食べに行っても外国寄りのスパイスたっぷりカレー食う

468 :パルヴルアーキュラ(茸) [US]:2023/02/06(月) 18:43:26.64 ID:xqQ82r8d0.net
人気の鍋モノランキングにキムチ鍋入れたり
好きなインスタントラーメンに辛ラーメン入れるような
ランキング不正常習犯と違って日本関わってないから困惑しかない

469 :アルマティモナス(茸) [CA]:2023/02/06(月) 18:43:35.50 ID:anB584U90.net
>>427
何だ壺信者か

470 :パスツーレラ(東京都) [RU]:2023/02/06(月) 18:43:40.21 ID:GesPQ99E0.net
>>461
47位に入ってましたか
県別で焼き餃子の売り上げで盛り上がるのも日本ならではですね

471 :ロドバクター(静岡県) [RU]:2023/02/06(月) 18:43:43.53 ID:R7Tc6HjH0.net
>>464
デミグラスソースがトルコ由来だから、ドイツよりトルコに起源があるんだろうさ

472 :リゾビウム(神奈川県) [ヌコ]:2023/02/06(月) 18:43:46.85 ID:QYy6MTbv0.net
ネパール…

473 :デスルフロモナス(東京都) [US]:2023/02/06(月) 18:43:57.14 ID:aWD7aWqn0.net
カレーはインドからヒントを得て日英同盟でできた料理なんよ

474 :テルムス(静岡県) [DK]:2023/02/06(月) 18:44:26.49 ID:fBMc7M2+0.net
日本のカレーは大体似たようなもんだけどインドカレー種類多過ぎだし、票が分かれるんじゃねーの

475 :アキフェックス(成層圏) [CH]:2023/02/06(月) 18:44:46.81 ID:6Wvo/gaV0.net
インド人もびっくり

476 :コルディイモナス(神奈川県) [CN]:2023/02/06(月) 18:45:04.31 ID:ah/GDYD60.net
寿司No.1がカリフォルニアロールになるみたいな感じかな?

総レス数 1002
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200