2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

世界の伝統料理ランキングで日本のカレーが1位に。インド人ブチギレ。 [194767121]

1 ::2023/02/06(月) 17:24:19.67 ID:uftdQxY/0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
「世界の伝統料理ランキング」で“日本の”カレー1位に…インド人怒り
きっかけは、伝統的な料理に関するブルガリアの体験型旅行サイト「Taste Atlas(テイスト アトラス)」が、2022年12月、
「世界の伝統料理ランキング」を発表したこと。
「日本のKar?(カレー)」が1位に輝いたことで、論戦が勃発しているのです。

1位という結果に街の人からは「意外!」「カレーってインドかなって」と驚きの声が。

では、カレーの本場・インドの人の本音はどうなのでしょうか。
インドカレーを作って50年以上! 来日38年、64歳のインド人・ハリオムさんに聞いてみました。

インド家庭料理ラニ・店主 ハリオム さん:
ちょっとホントに頭にきている。やっぱりインドのカレー1番おいしいと思いますので。もともと
インドのカレーがメインじゃないですか世界中は。でも日本のカレーが1位になっているのは…ちょっとホントに頭にきている。

かなりご立腹な様子。日本人の店員も…

インド家庭料理ラニ 店員:
日本のカレーが1位っていうのはものすごく悔しいし残念な気持ちです。どうせカレーが1位だったら
インドカレーが1位だったらよかったなって思っています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2ec1d540124f31a0046592cbf5407da309d112a2

60 ::2023/02/06(月) 17:34:42.96 ID:AvQujwGs0.net
これは日本人も意味わからんわ
なんでカレーが日本の伝統料理なんだよ

61 ::2023/02/06(月) 17:34:55.48 ID:5QbTEkbb0.net
>>54
ルーが1950年発売だからまだ100年経たない

62 ::2023/02/06(月) 17:35:01.88 ID:+qc4xeaK0.net
アメリカのカルフォルニアロールが世界で人気になって
日本の寿司より人気が出る可能性もあるよね

63 ::2023/02/06(月) 17:35:16.05 ID:nmLjMTsw0.net
>>11
じゃがいも入らないもんなw

64 ::2023/02/06(月) 17:35:19.59 ID:4Ivx1onQ0.net
>>13
スパイスに大麻とか入ってそう

65 ::2023/02/06(月) 17:35:39.23 ID:vbioOu3v0.net
インド原産
イギリスに伝わり、フランス人シェフがアレンジ
日本の海軍が持ち帰り、家庭料理として定着(ここから肉じゃがに派生)
アメリカ人がハマり、各国に伝えて展開
ヨーロッパに「日本風カレーライス」として認知される ←今ここ

地球一周半して広まってるんだからインド人はもっと誇っていいと思う

66 ::2023/02/06(月) 17:35:39.62 ID:VOmrGyNG0.net
>>40
それな
初めてミールスを食べた時思った
慣れたら色々違いが分かって良いんだがね

67 ::2023/02/06(月) 17:35:41.59 ID:hdNdyyQC0.net
日本に伝統料理って概念はないだろ

68 ::2023/02/06(月) 17:35:44.60 ID:qY1KKEUF0.net
カリフォルニアロールが寿司としてランクインする感じと考えると、やっぱり思うところあるわな

69 ::2023/02/06(月) 17:35:49.92 ID:74HuyDIo0.net
すまぬ…すまぬ…

70 ::2023/02/06(月) 17:35:50.00 ID:qjc6rTsN0.net
>>39
その中で起源主張とかしたものあるの?

71 ::2023/02/06(月) 17:35:50.88 ID:OjaJKWIL0.net
あれはイギリス式で日本は悪くないもん!

72 ::2023/02/06(月) 17:35:51.31 ID:bNj++nR+0.net
インドカレー好きって人日本にあるインドカレー屋をインドカレーだと思ってね?
本物はガッチくそ不味いぞ

73 ::2023/02/06(月) 17:36:02.00 ID:4Ivx1onQ0.net
>>20
ミキサー大帝の出身は日本

74 ::2023/02/06(月) 17:36:18.51 ID:+lX6DkNm0.net
ジャパニーズカレーは世界のどこにもないだろうし、もう数十年はたってるから伝統料理なんじゃないか

75 ::2023/02/06(月) 17:36:26.54 ID:VBV+Y8sR0.net
飲み物としては正解

76 ::2023/02/06(月) 17:36:29.02 ID:fZMab3Yr0.net
>>30
においがきらわれたりする

77 ::2023/02/06(月) 17:36:30.77 ID:5HH1dr0P0.net
まあ日本のカレーって誰でも食えるからな
インドのカレーは本場だし美味いのはわかるんだけど
あれ辛さに慣れてるやつ向けの美味さなんだよね

78 ::2023/02/06(月) 17:36:33.63 ID:kKr/DMuM0.net
ハリオム知ってる人でワロタww

79 ::2023/02/06(月) 17:36:33.67 ID:5VVMa5wo0.net
>>60
世界が勝手に認めるんだからどうしようもない

80 ::2023/02/06(月) 17:36:37.11 ID:FhmrycKc0.net
カレーの起源は大日本帝国

81 ::2023/02/06(月) 17:36:52.04 ID:mhLLbF8a0.net
伝統と言うより家庭料理で国民食だな
そもそも日本人が言ってる訳じゃないし

82 ::2023/02/06(月) 17:37:09.60 ID:ak6V1wJP0.net
>>61
カレーが日本で一般に普及し始めたの130年前だよ

83 ::2023/02/06(月) 17:37:15.18 ID:E6yqaOeJ0.net
インドのは手づかみのが世界で受けないんだろ
旨さはインドカレーのがうまいだろうが
それで日本になった

84 ::2023/02/06(月) 17:37:28.02 ID:JskbGsmP0.net
世界中の料理は、日本カスタムのほうが美味しいよ
カレー、ラーメン、イタリアン、中華や洋食、現地のほうがイマイチ

85 ::2023/02/06(月) 17:37:28.68 ID:PtGJEyt20.net
日本式もイギリス式がベースだしダビングされまくったエロビデオみたいなもんやろ

86 ::2023/02/06(月) 17:37:30.88 ID:dvYv4qSJ0.net
インドカレーも美味しいしたまに個人店行きたくなるけど
日本カレーは手軽さとコクと白米に絡むしつこい旨さが病み付きになるんだよな
漬け物の酸味とも相性がいいしアレンジも直感的にし易い

87 ::2023/02/06(月) 17:37:30.91 ID:fZMab3Yr0.net
>>33
違う
カツカレーは日本発祥だが
イギリスに逆輸入されてカツが乗ってなくても
カツカレーと言われるようになった

88 ::2023/02/06(月) 17:37:33.56 ID:x6Q5ozGV0.net
インドの煮物

  ↓ 洋風化

カリー(イギリス料理)

  ↓ 日本化

カレーライス(日本料理)

  ↓ イギリスが逆輸入

カツカレー(カツなしカレーライス) ←イマココ

89 ::2023/02/06(月) 17:37:34.99 ID:ICBfUBX30.net
>>61
カレー粉は1905年からあるが?
ルーからしか作れないとか思ってるのか

90 ::2023/02/06(月) 17:38:13.82 ID:rXIe+cLD0.net
インドカレーとハニーチーズナンがうまい
バターチキン、サグ、マトン、何もかも好き
が、ジャポニカ米やカレーうどん、カレーパンに合わせるなら断然日本式よ

91 ::2023/02/06(月) 17:38:19.84 ID:0MekSMU80.net
日本式カレーとインド式カレーは別物やろ
文化の盗用って言うならインド人の方がしてる
みんな日本式カレーを絶賛してるのに関係ないお前が起源主張してでしゃばって来んなよ

92 ::2023/02/06(月) 17:38:19.92 ID:c5akV4Kj0.net
単純に、本場のはずのインドカレーより日本のカレーの方が美味いって評価なんだろ
美味しくないんじゃ本場だろうが場末だろうが認められないよ

93 ::2023/02/06(月) 17:38:55.59 ID:anxEaF5Q0.net
>>61
インスタントのルーが発売されて家庭料理として広く普及したがその前からあったんだよ

94 ::2023/02/06(月) 17:38:59.03 ID:O1JUO5Cl0.net
また魔改造しまくって世界一取っちゃったのか!

95 ::2023/02/06(月) 17:39:11.63 ID:/TbCdGsV0.net
ブルガリアのサイトが作ったランキングで何故か日本のカレーが伝統料理に入ってたって話しかw
ややこしいな

96 ::2023/02/06(月) 17:39:19.92 ID:fZMab3Yr0.net
>>47
インド人からしたら味噌汁感覚とか
チャンコ感覚らしい

97 ::2023/02/06(月) 17:39:23.33 ID:i+gPNJDX0.net
中国人は日式のラーメンギャーザが人気になっても
文句を言わないフトコロの深さがあるよな

98 ::2023/02/06(月) 17:39:30.86 ID:0wrBzsYP0.net
>>58
コン

99 ::2023/02/06(月) 17:39:37.26 ID:74HuyDIo0.net
>>87
千葉茂考案だな

100 ::2023/02/06(月) 17:39:46.01 ID:u+4J+HlN0.net
>>13
しないよ

101 ::2023/02/06(月) 17:39:46.19 ID:x6Q5ozGV0.net
>>62
世界だと握り寿司ではなく巻き寿司が主流になっている

おそらくカリフォルニアロールの影響

102 ::2023/02/06(月) 17:39:48.71 ID:OgmURh2/0.net
インド人が食えないビーフカレーがメイン自体別物だろ

103 ::2023/02/06(月) 17:39:58.45 ID:O1JUO5Cl0.net
>>97
ドラゴンボールの敵にいそう

104 ::2023/02/06(月) 17:39:59.77 ID:4Ivx1onQ0.net
>>39
これ、ジェリーじゃなくて従兄弟だぞ
https://warnerbros.co.jp/assets/img/characters/tomandjerry/visual_chara08.png
https://i.imgur.com/USQFn4D.jpg

105 ::2023/02/06(月) 17:40:20.85 ID:+lX6DkNm0.net
ジャパニーズ餃子もジャパニーズラーメンもバズれば頂点狙えるわ

106 ::2023/02/06(月) 17:40:23.30 ID:XwiEXFu80.net
>>2
クソ富山 笑

107 ::2023/02/06(月) 17:40:40.84 ID:5VVMa5wo0.net
>>80
伝統料理=起源ではないんだが

108 ::2023/02/06(月) 17:40:41.15 ID:u40X7UZM0.net
>>13
すでに寿司🍣がアメリカナイズされてるじゃん
カリフォルニアロールとか
あれはあれでいいじゃん、何とも思わん

だがウンコチヨソおまえはダメだ
アメリカで寿司喰ったらチヨソが握っていた
全然寿司の味がしない
正直まずかった
劣化改造しかできない糞尿文化

109 ::2023/02/06(月) 17:40:42.93 ID:Oc9RdjqQ0.net
これはイギリス人が怒っていい案件?🤔

110 ::2023/02/06(月) 17:40:49.34 ID:3ePpOmQt0.net
タイカレーはインドからなの?

111 ::2023/02/06(月) 17:41:05.13 ID:duu/l2Z40.net
日本のカレーも150年の歴史があるしな

112 ::2023/02/06(月) 17:41:15.80 ID:x/KfoTtE0.net
そりゃカレーも100年くらい経ってるかもしれんけどさあw
数100年だとアウトにするとアメリカ料理がなくなるから外せないんだろなぁ

113 ::2023/02/06(月) 17:41:19.87 ID:r7mY25GP0.net
>>47
逆だろ
カレーは概念であって
カレーと言う単品料理はない

114 ::2023/02/06(月) 17:41:28.01 ID:Day7/6Jd0.net
こういうのを嬉々として喜ぶ壺ウヨ老害Qアノン食口界隈

115 ::2023/02/06(月) 17:41:31.98 ID:4jp2VvmZ0.net
>>13
アメリカ人「カルフォルニアロールウメーw」

116 ::2023/02/06(月) 17:41:43.15 ID:/z9Uv8RQ0.net
日本のカレーとインドカレーは別もんだけど
インド人からしたら心穏やかじゃないだろなあ

117 ::2023/02/06(月) 17:42:03.76 ID:6z8WGnZH0.net
ヘタリアにて
「今日は家にて友人が晩餐を食しに来るので、かつて各国から伝えられた料理を披露したいと思います!」

イタリア→コーンの乗ったピザ、ナポリタン
中国→ラーメン、焼き餃子、冷やし中華、etc
イギリス→カレー

118 ::2023/02/06(月) 17:42:05.75 ID:UXqGMr/h0.net
日本のカレーすごい
→やっぱり朝鮮人は劣等民族w

119 ::2023/02/06(月) 17:42:07.43 ID:x/KfoTtE0.net
よく見たらインドの方がウマイって怒ってるだけで日本は盗むなとか言ってなかった

120 ::2023/02/06(月) 17:42:09.45 ID:LxyXCh2/0.net
日本のカレーの方が間違いなく美味いじゃん

121 ::2023/02/06(月) 17:42:13.58 ID:eTXhXekT0.net
外国のカレーだとグリーンカレーが1番好き

122 ::2023/02/06(月) 17:42:23.08 ID:hjkmr4lG0.net
>>13
それを言うなら寿司で例えないとおかしいだろ
実際、日本の寿司がカルフォルニアロールみたいにアレンジされて人気メニューになってるし

123 ::2023/02/06(月) 17:42:49.88 ID:OfANYrT60.net
今夜のクロ現のステマだろ

124 ::2023/02/06(月) 17:42:50.62 ID:4KFjtL3/0.net
これについては日本人としても「えー?」って感じだったからな

125 ::2023/02/06(月) 17:42:51.58 ID:XXJ3LZds0.net
日本のカレーは好きだけどインドカリーは好きじゃないわ
そんな俺でもやっぱりカレーはインドだと思ってる、複雑な心境だわ
この結果でカレーといえば日本!だなんて思わんね

126 ::2023/02/06(月) 17:42:54.68 ID:T7PRAoao0.net
>>2
土人帰れよ

127 ::2023/02/06(月) 17:43:01.46 ID:x6Q5ozGV0.net
>>65
肉じゃがはビーフシチューじゃなかったかな?

128 ::2023/02/06(月) 17:43:09.58 ID:ApOxWCEn0.net
日本の飯にかける情熱は異常
伊達にテレビで飯食って映像ばかり流してる訳じゃないんだゾ

129 ::2023/02/06(月) 17:43:19.05 ID:4Ivx1onQ0.net
>>102
インドにはイスラム教徒もキリスト教信者もいるから、
そういう人は牛肉食うよ

130 ::2023/02/06(月) 17:43:45.79 ID:uuqKQsPq0.net
じゃあ日本米カレーとでも呼ぶか

131 ::2023/02/06(月) 17:43:53.86 ID:fZMab3Yr0.net
日本でカレーが普及したのは西城秀樹の
林檎と蜂蜜とろーり熔けてるだな

132 ::2023/02/06(月) 17:44:04.21 ID:Yk+ny2an0.net
ブルガリアの一サイトの順位

133 ::2023/02/06(月) 17:44:47.29 ID:kqQJVtVC0.net
最近のアニメではやたら見かける気がする

134 ::2023/02/06(月) 17:44:50.07 ID:kKr/DMuM0.net
スパイスを極限まで減らして小麦粉でドロドロにしたのが日本カレー
SBとハウスが作り出した超絶劣化商品です

135 ::2023/02/06(月) 17:45:03.87 ID:OfANYrT60.net
>>131
最早お正月料理

136 ::2023/02/06(月) 17:45:18.99 ID:b0GTU2P30.net
カレーうどんなら評価してもいいけどカレーライスはまだまだ

137 ::2023/02/06(月) 17:45:22.60 ID:NIxcg6y80.net
日本の食べ物って味がしつこくなく濃くないから食べやすいんだよね
他の国だとめちゃくちゃ味が濃かったり、
油っぽかったり、香辛料がたくさん入ってもう香辛料そのものではってものが多いから
チョコレートにしても本場のは甘すぎて歯が溶けそうだしな

138 ::2023/02/06(月) 17:45:34.61 ID:T7PRAoao0.net
日本のカレーってそんなに美味しいのか

139 ::2023/02/06(月) 17:46:47.08 ID:I4nAqKzB0.net
インドのカレーは素材がシンプルで甘味を出すのもトマトと玉ねぎだけだったりしてスパイシーさが強調されるが
日本のカレーはフォンドボーや野菜やフルーツ類でスープベースを作ってるから複雑なコクや旨味があるのでジャンルとしては若干違う

140 ::2023/02/06(月) 17:46:47.32 ID:uu5IR3/J0.net
まぁ伝統ではないわな

141 ::2023/02/06(月) 17:47:07.18 ID:+lX6DkNm0.net
日本はそもそも米が特殊だからなぁ
その米に合わせるとすべてが変わってくるという

142 ::2023/02/06(月) 17:47:07.70 ID:q7zPcs2H0.net
タイカレーもスパイスカレーも旨いけど毎週金曜日に食えと言われたら日本カレーなんだよな
やはり小麦粉と油脂は麻薬だよ…

143 ::2023/02/06(月) 17:47:19.64 ID:Tn9ZnHwD0.net
>>29
カレーの総本山がインド
朴李したのがイギリス
それを更に朴李魔改造したのが日本

144 ::2023/02/06(月) 17:47:32.14 ID:MIyvAGn50.net
日本のカレーは味音痴のイギリス人がシチュー化したものを日本で改良したもの。
元がインドカレーだから一応カレーと名乗ってるけど、インドのものとは別物。

145 ::2023/02/06(月) 17:47:42.79 ID:VSf5l76k0.net
そりゃそうだわな

146 ::2023/02/06(月) 17:48:02.73 ID:sD9fEWF+0.net
カレーを日本の伝統料理に入れるのも何か違う感じする

147 ::2023/02/06(月) 17:48:09.41 ID:pptJq42t0.net
日本のカレーはイギリスやろ?

148 ::2023/02/06(月) 17:48:32.82 ID:FbZelvux0.net
俺にカレーを食わせろ!

149 ::2023/02/06(月) 17:48:35.25 ID:OM4ZV9u20.net
>>138
日本に避難してきたウクライナのお婆ちゃんがカレー好きというのは、youtubeで良く見かける。

150 ::2023/02/06(月) 17:48:48.63 ID:4Ivx1onQ0.net
>>143
それを朴李が起源主張すると

151 ::2023/02/06(月) 17:48:52.24 ID:XwiEXFu80.net
そもそもがステレオタイプな日本のカレー(内食で食べてる奴)は外食では食えないと思うわ。
内食のカレーライスの上位互換が外食のカレーではない。

152 ::2023/02/06(月) 17:49:03.52 ID:vbioOu3v0.net
日本の魔改造癖なんて今に始まった話じゃなかろうに
和服だって元は呉服で呉の服だ

要素を取り入れて発展させるのか、劣化コピーして自分こそが起源だと言い張るのかの違い。
日本は前者で受け入れられたが後者をやる国はつま弾きにされた
そんだけのこと

153 ::2023/02/06(月) 17:49:11.18 ID:ak6V1wJP0.net
蕎麦屋のカレーうどんはもはや伝統の領域だろ
薄い豚肉と玉ネギの入った、鰹出汁タップリのまっ黄色なカレーは、
日本の有名フレンチシェフの賄いにも登場するくらい。

154 :ロジカル・ラグナロク :2023/02/06(月) 17:49:12.16 ID:IAdxr2ty0.net
>>70
きみは突然何の話を始めたんだい?

155 ::2023/02/06(月) 17:49:17.80 ID:OwKeWNOX0.net
カレーライスは日本食で間違いはない

156 ::2023/02/06(月) 17:49:36.15 ID:+yuss5Az0.net
>>138
留学や赴任先で日本人がカレーライスを作って食べさせると
まずハマるらしい
帰国のときにせがまれて最後にカレーを作り置きしていくという逸話も

157 ::2023/02/06(月) 17:49:39.28 ID:S6OUThWJ0.net
タイのマッサマンカレーはどうなんだよw
あれだって何かの世界の料理ランキング1位だったんだろ

158 ::2023/02/06(月) 17:49:47.53 ID:pptJq42t0.net
インドカレー屋のほぼ9割はネパールw
インド人日常的にナンなんか食わないし

159 ::2023/02/06(月) 17:49:59.85 ID:OgmURh2/0.net
>>129
ヒンズー教徒が圧倒的だぞボケ

総レス数 1002
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200