2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

関西人、ラーメン嫌いだった [194767121]

1 ::2023/02/07(火) 20:45:31.72 ID:nCRJYr8J0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
「一年間でラーメンにいくらかけるのか」7日、各地域ごとにその金額が発表されました。関西の各都市は多いのか、それとも少ないのか?

 総務省が発表した家計調査によりますと、2022年にラーメンにかけた外食費用は、山形市が1世帯あたり1万3196円と
最も多く、次いで新潟市が1万2573円でした。

 総務省によりますと山形市は2020年まで8年連続で1位でしたが、おととし2021年に新潟市に抜かれていて、2年ぶりに日本一に返り咲きました。

 関西では滋賀県大津市が6035円と最も多いものの全国平均を下回っていて、神戸市や京都市が5000円台、
大阪市は4100円と山形市の3分の1ほどにとどまっています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7c2a344028fa3978ba197bf7a3dd0615d2b2f8a1

123 ::2023/02/07(火) 22:37:08.57 ID:R3qMHXyS0.net
>>118
阪神デビュした京都のラーメン屋なんてあるの??

124 ::2023/02/07(火) 22:37:30.98 ID:fBhjAgHm0.net
1週間に3回平均800円だから年間12万ぐらいだな。
ちょっと使いすぎやな。最近ラーメン高いしきついわ。

125 ::2023/02/07(火) 22:38:27.29 ID:PAJhbk9h0.net
流行のラーメンは脂っ気と塩っ気が強すぎるのかも知れん
まろやか昆布の出汁つゆ文化とは相容れないテイストではある

126 ::2023/02/07(火) 22:38:29.04 ID:sWPZtnNC0.net
>>121
板前とか大体大阪で修行するけど知らんの?
まあ土人だから知らんか

127 ::2023/02/07(火) 22:38:32.64 ID:MIC5/79Z0.net
>>121
かすうどんから懐石料理まで大阪やで
お前ら日本に併合された側やからあんま日本史知らんやろうけどw

128 ::2023/02/07(火) 22:39:57.77 ID:MIC5/79Z0.net
>>123
天一がそうやん。あとかいりきやもそうやな
西宮とかに出店してきてる

129 ::2023/02/07(火) 22:40:26.01 ID:C59oOz/M0.net
京都って関西でも塩分摂取量が多めで異端なんだよな
田舎臭い

130 ::2023/02/07(火) 22:40:32.92 ID:ub3FQ30l0.net
家系ラーメンは糞まずいな

131 ::2023/02/07(火) 22:41:29.00 ID:MBeaKKP/0.net
滋賀作のションベンで作ったスープが美味しいのに

132 ::2023/02/07(火) 22:42:39.18 ID:2h/fUKxg0.net
>>127
かすうどんは大阪しか食べてない。
なので例で出しても大阪府民以外は誰もわからないよ。

133 ::2023/02/07(火) 22:43:04.71 ID:NVx8hFDR0.net
神座とかクッソ不味いからな

134 ::2023/02/07(火) 22:43:19.91 ID:OckZgLvh0.net
ラーメン嫌いじゃないけど月に一回行くかどうかだわ
というかそんな頻繁に食いたいもんでもなくね?

135 ::2023/02/07(火) 22:44:08.89 ID:MIC5/79Z0.net
山形行って本場のラーメン食べてみたいなあ

136 ::2023/02/07(火) 22:44:43.80 ID:Q4vAgVbK0.net
>>126
知らない 板前修行はどこでも良いと思うが
大阪出身は知らない

137 ::2023/02/07(火) 22:45:33.61 ID:sK/MFfS80.net
ソースかけれないから?

138 ::2023/02/07(火) 22:46:18.37 ID:MIC5/79Z0.net
あと福島の喜多方ラーメンも福島で食ってみたいなあ

139 ::2023/02/07(火) 22:47:02.04 ID:5ZhL3HiN0.net
>>138
いや喜多方で食えよ

140 ::2023/02/07(火) 22:47:04.34 ID:pZGmjBEE0.net
うどんおいしいねん

141 ::2023/02/07(火) 22:48:33.14 ID:sWPZtnNC0.net
>>136
お前がアホなだけやん
割烹の歴史を調べてみろ
田舎もん
そもそも大阪は小麦消費量少ないからお好み焼きなんかそんなに食わん

142 ::2023/02/07(火) 22:54:26.97 ID:5oxEZfqe0.net
まあ、関西人ならうどんだろうな。蕎麦はあんま食わないだろうし
ツユのことをダシって呼ぶことに関東人の自分は衝撃を受けた。大阪人は口は下品なのに舌は上品ってところに
京都人はどっちも上から目線で上品に振る舞うのが上手い

143 ::2023/02/07(火) 22:56:53.84 ID:pZGmjBEE0.net
讃岐の醤油かけたうどんもどうかと思うけど
東京行ったらうどんが醤油に浸かっててワロタwwwwwwwww

144 ::2023/02/07(火) 22:57:51.05 ID:Q4vAgVbK0.net
>>141
割烹の発祥は京都だろ
食材の集合地は大阪かもしれないが

145 ::2023/02/07(火) 22:59:08.98 ID:P/Ln6PCy0.net
>>142

大阪のみうどん文化圏。
京都は老舗の蕎麦店があるし、
兵庫や京都府にはちっちゃな蕎麦の名産地が多い。

146 ::2023/02/07(火) 23:01:32.27 ID:sWPZtnNC0.net
>>144
割烹は大阪やぞ
そもそも懐石も堺の町人がルーツだし
まあお前等みたいな未開地域の土人に説明するのもめんどいから好きに思ってな

147 ::2023/02/07(火) 23:02:07.15 ID:pY/OuJ8J0.net
嫌いじゃないけど命かけるほどのものじゃない

田舎のラーメン命、客より店が偉いという風潮は
何なんやと思うわ

148 ::2023/02/07(火) 23:02:16.66 ID:TiedE5Ar0.net
今の時期のうどんなら何と言ってもけいらんやわ
京都にしかないのが不思議やな
まあ大阪だとこぶうどんがあるからかまへんけど

149 ::2023/02/07(火) 23:03:35.42 ID:gKzQt7Nb0.net
ワイらには白だしうどんだけやでwwwwww
そばとかチョンそばなんて食ってられんわwwwwww

150 ::2023/02/07(火) 23:05:01.65 ID:doSCpwUO0.net
>>4
中国菜オイルの麻婆豆腐よりうまい麻婆豆腐を食べれる東京の店教えてくれ

151 ::2023/02/07(火) 23:05:17.09 ID:Og1FO2uK0.net
ラーメンに限らず、自炊するより高い金払ってまで炭水化物がメインの物をわざわざ外で食うのがもったいないと思ってしまうわ

152 ::2023/02/07(火) 23:05:32.88 ID:C59oOz/M0.net
誰かが書いてるけどまともな文化がない地域ほどラーメンに全てをかけてるよな

153 ::2023/02/07(火) 23:07:07.20 ID:5oxEZfqe0.net
>>143
おうよ、東日本の田舎舌なんてこんなもんよ
だとしても、ツユを全部飲むやつは乞食扱いになっちゃうけども

154 ::2023/02/07(火) 23:07:09.38 ID:dfaD94UO0.net
>>145
そもそも蕎麦は痩せた土地の作物なんだよな
蕎麦は強いのでどんな土地でも育つ

本当は小麦の方が高級だった
戦後外国産が入ってきて安くなったが

155 ::2023/02/07(火) 23:09:17.74 ID:yh/CTmc80.net
大阪在住だが
軒数自体は人口あってかそりゃ多い
けど人口当たりは少ないらしいな

156 ::2023/02/07(火) 23:10:05.45 ID:qzyDukhf0.net
大阪ブラックは?

157 ::2023/02/07(火) 23:16:28.62 ID:GCoqgSJo0.net
関西人はラーメンにニンニクとかキムチとかをドバドバ入れて食う

ラーメンを食いたいからじゃなくて
ニンニクやキムチを食いたいからラーメンを食う

158 ::2023/02/07(火) 23:16:35.34 ID:h1gE2ZYF0.net
関西は美味いラーメン無いから

159 ::2023/02/07(火) 23:17:52.72 ID:5oxEZfqe0.net
>>145
京都でニシン蕎麦食ったけど田舎もんにはいまいちでした
蕎麦はしょっぱい味がベスト。うどんは関西出汁がベストって感想です
うどんは大阪も香川もわかんなかったっけど、一番上手く思ったのは北海道のドライブインみたいな蕎麦屋だったw

160 ::2023/02/07(火) 23:19:20.34 ID:2h/fUKxg0.net
>>155
都道府県別だと45位になってるわ

161 ::2023/02/07(火) 23:23:15.90 ID:hvkC/oMW0.net
>>158
金龍ラーメンは美味いよ

162 ::2023/02/07(火) 23:25:01.53 ID:1rB9Abfh0.net
富士そば、小諸そばがうまいか?
あれなら関西のそばの方がうまいぞ

163 ::2023/02/07(火) 23:25:21.05 ID:ndDdSsHs0.net
>>161
金龍は好きだな
何回行っても何味か分からないけど

164 ::2023/02/07(火) 23:28:31.20 ID:2u21j0k10.net
インスタント麺発祥地なのに…
なんとなく関東(横浜)が強いイメージ

165 ::2023/02/07(火) 23:29:14.56 ID:8mc99Cj90.net
ラーメンは京都だろ
大阪はラーメン喰わないだろうな
吉野家で牛丼喰ってるイメージ

166 ::2023/02/07(火) 23:29:52.73 ID:RMj/eQ++0.net
出石皿そば「・・・(江戸時代の国替えで信州のお殿様がそばの種と一緒にそば職人を連れて来たのに蕎麦がマズいなんて)」

167 ::2023/02/07(火) 23:30:54.85 ID:1rB9Abfh0.net
関東人はペヤングを好んで食べてるってのもなぁ。
インスタントラーメンもサッポロ一番推し。
日清のラーメン食ってから言えよ。

168 ::2023/02/07(火) 23:31:52.36 ID:RP/xT4uQ0.net
西中島南方 在住の俺 平均を8倍上回ってることを知りショック。月額4100円かと思った。。。
・時屋
・人類みな麺類
・塩元帥
とか良い店多いのよね。

169 ::2023/02/07(火) 23:33:37.80 ID:2u21j0k10.net
カップ麺で一番おいしいと思うのはニュータッチ
あれも関東のメーカーだったかな 売ってるとこ少ないぜ

170 ::2023/02/07(火) 23:36:08.63 ID:1rB9Abfh0.net
東京のそばなんて醤油に砂糖(ザラメ)と味醂を入れて甘ったるくしてるし混合削り節使うから味に強さはあるけどつけて食べるには適してるけどかけて食べると全然だめだね。

171 ::2023/02/07(火) 23:39:57.89 ID:Qpsx0ruX0.net
うめづのお好み焼き屋ー

172 ::2023/02/07(火) 23:40:57.92 ID:P/Ln6PCy0.net
>>164

イトメンのちゃんぽん?が食いたい…

173 ::2023/02/07(火) 23:45:59.13 ID:qwf/nkPI0.net
いやいや、全然大丈夫食べるよ
たた、横浜家系とか、煮干し系とかの濃い味系は流行らんのよ
初回の目新しさはあっても続かない

174 ::2023/02/07(火) 23:46:17.86 ID:s57sbj5m0.net
>>116
奈良は天理と彩華、あと店主夫婦の変なダンスで有名な「まいど」辺りかな
昔「孫悟空」ってとこが揖保の糸の製法で作った麺ってのでめちゃくちゃ麺が美味しかったのだが、桜井の外れで消えちゃったな…

175 ::2023/02/07(火) 23:47:04.59 ID:PNCCMUH90.net
ラーメンは年に3回くらいしか食べないな(カップラーメンを含む

176 ::2023/02/07(火) 23:49:32.29 ID:s2Qr+lgs0.net
嫌いではないけど食いにいくと行列よ
せっかちな大阪は別の店いくよ

177 ::2023/02/07(火) 23:49:40.28 ID:XY3doZJv0.net
そりゃ、うどんだよ

178 ::2023/02/07(火) 23:49:50.69 ID:+DqwZClB0.net
うどん県が近いと麺の勢力図がバグるな
200円と1000円だと勝負にならん

179 ::2023/02/07(火) 23:50:16.48 ID:eAFcvDaM0.net
>>3
どこ住みか知らんけど目黒区だけでもかづ家、香氣、香家、目黒菜館、京鼎樓など選べるほどあるぞ

180 ::2023/02/07(火) 23:52:24.51 ID:s57sbj5m0.net
>>123
横綱とかもそうじゃね?

大阪で美味しいのはジャンクストーリーと清政だと思う
まぁ全部食べた訳じゃないから他にも良いとこあるだろうけど

あと藤井寺に高知の味噌ラーメン屋が出来てて美味しかった
麺屋國丸ってとこ
札幌で食べた味噌ラーメンより好きだわ

181 ::2023/02/07(火) 23:55:01.76 ID:eAFcvDaM0.net
>>61
40年前は美味かったよ
神座なんて真冬の夜中2時に1時間並んでまで食いたかったもんな
フレンチ上がりの創業者が丁寧に取った出汁と白菜千切りが絶妙にマッチしてた

182 ::2023/02/07(火) 23:55:40.44 ID:vXbNIVcb0.net
うどんの方が早いんだよな出てくるの

183 ::2023/02/08(水) 00:01:22.74 ID:Fn/FD6rl0.net
>>178
うどん県はにわか
平成から出てきた新参だよ

184 ::2023/02/08(水) 00:02:32.71 ID:Fn/FD6rl0.net
>>167
日清、関西と関東味変えてるのも知らん田舎者かな

185 ::2023/02/08(水) 00:08:06.51 ID:yrPMDEF70.net
>>112
ずーっと昔に「関西の神座っていう店が東京にやってくる」と聞いて新宿?に言って食ってみたけどタンメンっていうのあれ?ラーメン屋に入って失敗したと思ったのはあそこだけどよ

186 ::2023/02/08(水) 00:18:57.25 ID:+uBw6rlJ0.net
確かに関東程にはラーメン熱はないな
ラーメンでも食うかって程度の食い物で特別ではない

187 ::2023/02/08(水) 00:21:05.25 ID:ISiZrDsJ0.net
>>174
何で播州素麺やねん1

188 ::2023/02/08(水) 00:29:25.76 ID:4sPYjPJU0.net
山形のラーメンはガチで美味い

189 ::2023/02/08(水) 00:31:13.24 ID:/jSDK81v0.net
>>179
六本木も麻辣美味しい坦々麺一時期かなり店増えたけ時あったけど凄い勢いで減ったな

190 ::2023/02/08(水) 00:31:41.32 ID:vpgfLsBc0.net
外食で麺類は蕎麦一択だな

191 ::2023/02/08(水) 00:32:23.27 ID:qsKA2wDb0.net
山形山形うるせえよww
そんな所誰が行ったことあるんだよステマ豚が

192 ::2023/02/08(水) 00:33:39.23 ID:iduMIf+D0.net
>>116
天理スタミナラーメン、関東にも出店してほしぃ

193 ::2023/02/08(水) 00:33:43.85 ID:zPVFaGnr0.net
田舎のラーメン自慢
他に食うもの無いだけだろ
かわいそうに

194 ::2023/02/08(水) 00:38:06.45 ID:gUocQfHQ0.net
誰がなに食おうがどうでもいい
アホなの?

195 ::2023/02/08(水) 00:41:31.33 ID:xsAYZTLI0.net
>>185
大阪で多店舗やり出した時にはもう終わってた
美味かったのは最初の2店舗目まで
大阪のラーメンレベルは低いよ
とんかつ、焼き鳥、蕎麦はもちろん和食洋食全部が一桁上のレベル
明らかに大阪のが上と言えるのは串カツとお好み焼きだけちゃうかな
ちょっとええもん食いに行こかーて時はすき焼きしゃぶしゃぶでまともな和食は選択肢に無い
おっさんもジジイもオバハンも肉肉肉牛肉
早い目に脱出できてほんまよかった

196 ::2023/02/08(水) 00:45:52.56 ID:4ptVsc8/0.net
>>3
オレもラーメンが好きなんじゃなくて担々麺が好きなことに最近気付いたわ

197 ::2023/02/08(水) 00:46:05.56 ID:FKlR4Buw0.net
東京はうどん出汁が絶望にまずいからな
だから塩分脂肪分たっぷりのラーメンスープでごまかすのよ

198 ::2023/02/08(水) 00:52:00.13 ID:xsAYZTLI0.net
>>197
うどん?東京の普通の蕎麦屋さんの手打ちうどん普通に美味いよ
讃岐や関西スタイルもええお店じゃんじゃん増えてるし
もちろん関西はうどんうまいし九州なんてもっとうまい
伊勢うどんも好きやし武蔵野のも最高やで
いろんな土地のいろんなうまいもん食うてみればいいんじゃないの

199 ::2023/02/08(水) 00:52:30.47 ID:1ZtUYvKO0.net
アンケートの前提がおかしいんじゃないか?
世帯当たりだから家族で外食がラーメンな場合だけになってるとか
10代20代が一人でとかあるいは飲んだ後の締めなんか入ればもっと多いだろう

200 ::2023/02/08(水) 00:55:29.75 ID:YkAVxats0.net
ラーメンに行列w
乞食関東人の習性

201 ::2023/02/08(水) 00:56:35.91 ID:YkAVxats0.net
>>4
関東は乞食文化なので安い食い物が好まれたw

蕎麦湯w

気持ち悪い地域だ

202 ::2023/02/08(水) 01:18:57.44 ID:yc3ornsn0.net
>>9
まだこれが面白いと思ってるの?

203 ::2023/02/08(水) 01:20:56.14 ID:s5wy21fU0.net
関西にはうまいお出汁があるから
わざわざ例えば二郎みたいなモンは食わないんじゃないか?
ジャンク系ラーメンは確実に舌が馬鹿なるしな

204 ::2023/02/08(水) 01:23:17.07 ID:9UG2xyhn0.net
むしろ関東やら東北でアホみたいにラーメンに熱狂してるのが異文化感凄いわ
別の国だなぁとしみじみ感じるわ

205 ::2023/02/08(水) 01:25:44.18 ID:xsAYZTLI0.net
>>204
粉もんは?

206 ::2023/02/08(水) 01:26:31.31 ID:viToRAj+0.net
うどんが美味しいからな大阪とかは

207 ::2023/02/08(水) 01:26:32.36 ID:9UG2xyhn0.net
>>205
粉もんは?の意味がわからん
何を質問してるんだ?

208 ::2023/02/08(水) 01:31:30.18 ID:xsAYZTLI0.net
幾つになっても粉もん肉肉
ジジイもババアも牛肉たこ焼きすき焼きしゃぶしゃぶ
ええ、わたし大阪から出たことあらしまへんねんwいうて昼間っからしゃぶしゃぶランチで〆にうどんw
こないだの出張で70近い社長はんに昼飯で牛豚相盛りしゃぶ食わされて次の日まで腹パンパンやったわ
金持ってそうな常連客のジジババが昼間っから盛大にしゃぶってたなw
もっとええモン食わせいうねん

209 ::2023/02/08(水) 01:33:11.67 ID:9UG2xyhn0.net
>>208
お前大阪でよほど虐められたんだなw
合掌

210 ::2023/02/08(水) 01:34:03.30 ID:XXGBKn750.net
話しをつけにきてやったで、メバチコ?

211 ::2023/02/08(水) 01:38:31.13 ID:xsAYZTLI0.net
>>209
アホか、社長ハン精一杯のご馳走やん
どや!東京おったらこんなうまいもん食うてへんやろ!
好きなだけ食うてええぞ、ビールもいっとけ!いうてな
夜は自力で探したまともな和食屋で旨いものいただいてきたけどな

てかお前の考えるうまいモン教えろや

212 ::2023/02/08(水) 01:41:33.20 ID:ISiZrDsJ0.net
粉もん屋八

213 ::2023/02/08(水) 01:44:34.55 ID:XXGBKn750.net
211 クリシオゲネス(神奈川県) [ニダ][] 2023/02/08(水) 01:38:31.13 ID:xsAYZTLI0
>>209
アホか、社長ハン精一杯のご馳走やん
どや!東京おったらこんなうまいもん食うてへんやろ!
好きなだけ食うてええぞ、ビールもいっとけ!いうてな
夜は自力で探したまともな和食屋で旨いものいただいてきたけどな

てかお前の考えるうまいモン教えろや



なやこれ?

214 ::2023/02/08(水) 01:51:05.25 ID:xsAYZTLI0.net
>>213
大阪人の考えるうまいモンてなんやろなーと思てな
大阪の友達何人かいてるけど十三とか裏なんばにしか連れていってくれへんしもっとええモン食わせてや言うても高い金使うの嫌がるからな
まじで何食うてんの?

215 ::2023/02/08(水) 01:53:06.11 ID:XXGBKn750.net
214 クリシオゲネス(神奈川県) [ニダ][] 2023/02/08(水) 01:51:05.25 ID:xsAYZTLI0
>>213
大阪人の考えるうまいモンてなんやろなーと思てな
大阪の友達何人かいてるけど十三とか裏なんばにしか連れていってくれへんしもっとええモン食わせてや言うても高い金使うの嫌がるからな
まじで何食うてんの?


これなんなん?

216 ::2023/02/08(水) 01:53:39.25 ID:P1ekQpt10.net
関西ではラーメンはお好み焼きとか焼きそばとかいろいろあるB級グルメの一つでしか無いからだろ

217 ::2023/02/08(水) 01:55:04.25 ID:xsAYZTLI0.net
>>215
壊れちゃったの?

218 ::2023/02/08(水) 01:58:17.21 ID:U+1f0cRp0.net
老化で胃腸不良かと思ったけど
ラーメン自体が確実に不味くなってるのに気付いた

219 ::2023/02/08(水) 01:58:22.77 ID:00DMWkjg0.net
結論: 人による

220 ::2023/02/08(水) 01:59:06.80 ID:XXGBKn750.net
217 クリシオゲネス(神奈川県) [ニダ][] 2023/02/08(水) 01:55:04.25 ID:xsAYZTLI0
>>215
壊れちゃったの?



おーい?

221 ::2023/02/08(水) 02:01:47.85 ID:EAi/noWV0.net
大阪は安くて量多くて美味い店がたくさんあるからなあ
ラーメンにこだわる必要ない

222 ::2023/02/08(水) 02:09:20.31 ID:KqKax6KV0.net
>>2
食った事ない
南大阪圏の文化だし

223 ::2023/02/08(水) 02:12:21.40 ID:KqKax6KV0.net
>>22
分かる
大阪は何気に中華料理店、台湾料理店多いから
そこでラーメン頼んだりする事も多い

総レス数 581
114 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200