2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

関西人、ラーメン嫌いだった [194767121]

1 ::2023/02/07(火) 20:45:31.72 ID:nCRJYr8J0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
「一年間でラーメンにいくらかけるのか」7日、各地域ごとにその金額が発表されました。関西の各都市は多いのか、それとも少ないのか?

 総務省が発表した家計調査によりますと、2022年にラーメンにかけた外食費用は、山形市が1世帯あたり1万3196円と
最も多く、次いで新潟市が1万2573円でした。

 総務省によりますと山形市は2020年まで8年連続で1位でしたが、おととし2021年に新潟市に抜かれていて、2年ぶりに日本一に返り咲きました。

 関西では滋賀県大津市が6035円と最も多いものの全国平均を下回っていて、神戸市や京都市が5000円台、
大阪市は4100円と山形市の3分の1ほどにとどまっています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7c2a344028fa3978ba197bf7a3dd0615d2b2f8a1

185 ::2023/02/08(水) 00:08:06.51 ID:yrPMDEF70.net
>>112
ずーっと昔に「関西の神座っていう店が東京にやってくる」と聞いて新宿?に言って食ってみたけどタンメンっていうのあれ?ラーメン屋に入って失敗したと思ったのはあそこだけどよ

186 ::2023/02/08(水) 00:18:57.25 ID:+uBw6rlJ0.net
確かに関東程にはラーメン熱はないな
ラーメンでも食うかって程度の食い物で特別ではない

187 ::2023/02/08(水) 00:21:05.25 ID:ISiZrDsJ0.net
>>174
何で播州素麺やねん1

188 ::2023/02/08(水) 00:29:25.76 ID:4sPYjPJU0.net
山形のラーメンはガチで美味い

189 ::2023/02/08(水) 00:31:13.24 ID:/jSDK81v0.net
>>179
六本木も麻辣美味しい坦々麺一時期かなり店増えたけ時あったけど凄い勢いで減ったな

190 ::2023/02/08(水) 00:31:41.32 ID:vpgfLsBc0.net
外食で麺類は蕎麦一択だな

191 ::2023/02/08(水) 00:32:23.27 ID:qsKA2wDb0.net
山形山形うるせえよww
そんな所誰が行ったことあるんだよステマ豚が

192 ::2023/02/08(水) 00:33:39.23 ID:iduMIf+D0.net
>>116
天理スタミナラーメン、関東にも出店してほしぃ

193 ::2023/02/08(水) 00:33:43.85 ID:zPVFaGnr0.net
田舎のラーメン自慢
他に食うもの無いだけだろ
かわいそうに

194 ::2023/02/08(水) 00:38:06.45 ID:gUocQfHQ0.net
誰がなに食おうがどうでもいい
アホなの?

195 ::2023/02/08(水) 00:41:31.33 ID:xsAYZTLI0.net
>>185
大阪で多店舗やり出した時にはもう終わってた
美味かったのは最初の2店舗目まで
大阪のラーメンレベルは低いよ
とんかつ、焼き鳥、蕎麦はもちろん和食洋食全部が一桁上のレベル
明らかに大阪のが上と言えるのは串カツとお好み焼きだけちゃうかな
ちょっとええもん食いに行こかーて時はすき焼きしゃぶしゃぶでまともな和食は選択肢に無い
おっさんもジジイもオバハンも肉肉肉牛肉
早い目に脱出できてほんまよかった

196 ::2023/02/08(水) 00:45:52.56 ID:4ptVsc8/0.net
>>3
オレもラーメンが好きなんじゃなくて担々麺が好きなことに最近気付いたわ

197 ::2023/02/08(水) 00:46:05.56 ID:FKlR4Buw0.net
東京はうどん出汁が絶望にまずいからな
だから塩分脂肪分たっぷりのラーメンスープでごまかすのよ

198 ::2023/02/08(水) 00:52:00.13 ID:xsAYZTLI0.net
>>197
うどん?東京の普通の蕎麦屋さんの手打ちうどん普通に美味いよ
讃岐や関西スタイルもええお店じゃんじゃん増えてるし
もちろん関西はうどんうまいし九州なんてもっとうまい
伊勢うどんも好きやし武蔵野のも最高やで
いろんな土地のいろんなうまいもん食うてみればいいんじゃないの

199 ::2023/02/08(水) 00:52:30.47 ID:1ZtUYvKO0.net
アンケートの前提がおかしいんじゃないか?
世帯当たりだから家族で外食がラーメンな場合だけになってるとか
10代20代が一人でとかあるいは飲んだ後の締めなんか入ればもっと多いだろう

200 ::2023/02/08(水) 00:55:29.75 ID:YkAVxats0.net
ラーメンに行列w
乞食関東人の習性

201 ::2023/02/08(水) 00:56:35.91 ID:YkAVxats0.net
>>4
関東は乞食文化なので安い食い物が好まれたw

蕎麦湯w

気持ち悪い地域だ

202 ::2023/02/08(水) 01:18:57.44 ID:yc3ornsn0.net
>>9
まだこれが面白いと思ってるの?

203 ::2023/02/08(水) 01:20:56.14 ID:s5wy21fU0.net
関西にはうまいお出汁があるから
わざわざ例えば二郎みたいなモンは食わないんじゃないか?
ジャンク系ラーメンは確実に舌が馬鹿なるしな

204 ::2023/02/08(水) 01:23:17.07 ID:9UG2xyhn0.net
むしろ関東やら東北でアホみたいにラーメンに熱狂してるのが異文化感凄いわ
別の国だなぁとしみじみ感じるわ

205 ::2023/02/08(水) 01:25:44.18 ID:xsAYZTLI0.net
>>204
粉もんは?

206 ::2023/02/08(水) 01:26:31.31 ID:viToRAj+0.net
うどんが美味しいからな大阪とかは

207 ::2023/02/08(水) 01:26:32.36 ID:9UG2xyhn0.net
>>205
粉もんは?の意味がわからん
何を質問してるんだ?

208 ::2023/02/08(水) 01:31:30.18 ID:xsAYZTLI0.net
幾つになっても粉もん肉肉
ジジイもババアも牛肉たこ焼きすき焼きしゃぶしゃぶ
ええ、わたし大阪から出たことあらしまへんねんwいうて昼間っからしゃぶしゃぶランチで〆にうどんw
こないだの出張で70近い社長はんに昼飯で牛豚相盛りしゃぶ食わされて次の日まで腹パンパンやったわ
金持ってそうな常連客のジジババが昼間っから盛大にしゃぶってたなw
もっとええモン食わせいうねん

209 ::2023/02/08(水) 01:33:11.67 ID:9UG2xyhn0.net
>>208
お前大阪でよほど虐められたんだなw
合掌

210 ::2023/02/08(水) 01:34:03.30 ID:XXGBKn750.net
話しをつけにきてやったで、メバチコ?

211 ::2023/02/08(水) 01:38:31.13 ID:xsAYZTLI0.net
>>209
アホか、社長ハン精一杯のご馳走やん
どや!東京おったらこんなうまいもん食うてへんやろ!
好きなだけ食うてええぞ、ビールもいっとけ!いうてな
夜は自力で探したまともな和食屋で旨いものいただいてきたけどな

てかお前の考えるうまいモン教えろや

212 ::2023/02/08(水) 01:41:33.20 ID:ISiZrDsJ0.net
粉もん屋八

213 ::2023/02/08(水) 01:44:34.55 ID:XXGBKn750.net
211 クリシオゲネス(神奈川県) [ニダ][] 2023/02/08(水) 01:38:31.13 ID:xsAYZTLI0
>>209
アホか、社長ハン精一杯のご馳走やん
どや!東京おったらこんなうまいもん食うてへんやろ!
好きなだけ食うてええぞ、ビールもいっとけ!いうてな
夜は自力で探したまともな和食屋で旨いものいただいてきたけどな

てかお前の考えるうまいモン教えろや



なやこれ?

214 ::2023/02/08(水) 01:51:05.25 ID:xsAYZTLI0.net
>>213
大阪人の考えるうまいモンてなんやろなーと思てな
大阪の友達何人かいてるけど十三とか裏なんばにしか連れていってくれへんしもっとええモン食わせてや言うても高い金使うの嫌がるからな
まじで何食うてんの?

215 ::2023/02/08(水) 01:53:06.11 ID:XXGBKn750.net
214 クリシオゲネス(神奈川県) [ニダ][] 2023/02/08(水) 01:51:05.25 ID:xsAYZTLI0
>>213
大阪人の考えるうまいモンてなんやろなーと思てな
大阪の友達何人かいてるけど十三とか裏なんばにしか連れていってくれへんしもっとええモン食わせてや言うても高い金使うの嫌がるからな
まじで何食うてんの?


これなんなん?

216 ::2023/02/08(水) 01:53:39.25 ID:P1ekQpt10.net
関西ではラーメンはお好み焼きとか焼きそばとかいろいろあるB級グルメの一つでしか無いからだろ

217 ::2023/02/08(水) 01:55:04.25 ID:xsAYZTLI0.net
>>215
壊れちゃったの?

218 ::2023/02/08(水) 01:58:17.21 ID:U+1f0cRp0.net
老化で胃腸不良かと思ったけど
ラーメン自体が確実に不味くなってるのに気付いた

219 ::2023/02/08(水) 01:58:22.77 ID:00DMWkjg0.net
結論: 人による

220 ::2023/02/08(水) 01:59:06.80 ID:XXGBKn750.net
217 クリシオゲネス(神奈川県) [ニダ][] 2023/02/08(水) 01:55:04.25 ID:xsAYZTLI0
>>215
壊れちゃったの?



おーい?

221 ::2023/02/08(水) 02:01:47.85 ID:EAi/noWV0.net
大阪は安くて量多くて美味い店がたくさんあるからなあ
ラーメンにこだわる必要ない

222 ::2023/02/08(水) 02:09:20.31 ID:KqKax6KV0.net
>>2
食った事ない
南大阪圏の文化だし

223 ::2023/02/08(水) 02:12:21.40 ID:KqKax6KV0.net
>>22
分かる
大阪は何気に中華料理店、台湾料理店多いから
そこでラーメン頼んだりする事も多い

224 ::2023/02/08(水) 02:21:28.28 ID:KqKax6KV0.net
>>214
それはその友人の食のレベルが下町が好みとか高いの食べに行かないタイプだからでは
良い料理は市内で高級創作料理、割烹、鉄板、ふぐ、イタリア食べたら?
場所は本町、北浜、堂島、肥後橋、淀屋橋、北新地辺りで探せば良い

225 ::2023/02/08(水) 02:22:20.90 ID:KqKax6KV0.net
>>224
イタリア→イタリアン

226 ::2023/02/08(水) 02:22:43.31 ID:G7qID9+00.net
ラーメンにはまるのは30代前半ぐらいまでだわ。
1000円くらい出すなら、同じくらいの値段で他に美味しいものがたくさんある。

227 ::2023/02/08(水) 02:25:24.27 ID:gsJE1gPE0.net
空心町の薩摩っ子か揚子江か古潭でいい

228 ::2023/02/08(水) 02:28:47.68 ID:wWRrsufd0.net
>>222
大阪市内でも10年くらい前から目にするようになったが、
今も昔もかすうどんてなんやねんって感じだわ

229 ::2023/02/08(水) 02:29:56.76 ID:s+uUsXcV0.net
ラーメン大好き
うどんそばも好き

230 ::2023/02/08(水) 02:30:17.71 ID:s+uUsXcV0.net
きらいなのもわかる

231 ::2023/02/08(水) 02:30:20.93 ID:1UP9uUlx0.net
東京の名店っていうと腐る程上げられるが大阪はほぼないからな
あっても二郎系の模倣(笑)だったりする
東京の激戦区で発展し続けたニューウェーブ系においてかれたしょぼいラーメンしかない

232 ::2023/02/08(水) 02:33:43.47 ID:xsAYZTLI0.net
>>224
おお、助かる
会社経営者、役員、自営などみんなそれなりに金の余裕はあるけど食うものに金掛ける奴が1人もおらんのよ
馴染みのあるミナミばっかりやけど今回は割烹、ふぐ、天ぷら、スパニッシュとおでん屋は当たりの店探せた
東京の和食は京料理の影響強いから新鮮やったわ
十三日本橋のせんべろ立呑み系のレベル高いのもわかった
わざわざ食うためだけにちょいちょい遊びに行こうかなと思ってる

233 ::2023/02/08(水) 02:34:08.75 ID:wWRrsufd0.net
>>227
揚子江なら阪急東通にある揚子江 名門の場末感は唯一無二である

234 ::2023/02/08(水) 02:34:11.47 ID:YiyATBZe0.net
>>231
ニューウェーブ(笑)
流行り廃りで飯食ってる奴らの餌とかお察しだろw

235 ::2023/02/08(水) 02:36:01.17 ID:nPr+doef0.net
年間20万くらいラーメンに使ってる

236 ::2023/02/08(水) 02:37:01.87 ID:ALIZv+kN0.net
>>234
乗るしかねえ

237 ::2023/02/08(水) 02:37:40.88 ID:oT7YjbJN0.net
>>135
わざわざ来てもがっかりすると思う
福井で蕎麦食った方が幸せになれると思うな

238 ::2023/02/08(水) 02:39:55.74 ID:KqKax6KV0.net
>>232
是非色々行ってみて
西天満に月泉という毎月1日にしか予約を取る日がない予約困難の中国料理店もあるが自分もまだ予約取れてないから行けてない…凄く美味しいらしいから一度行ってみたい

239 ::2023/02/08(水) 02:41:01.76 ID:xsAYZTLI0.net
>>225
カジュアルイタリアンは高槻?にあるとか聞くけど洋食は基本期待してない
行ったことあるのは随分前やけど難波神社のシェワダくらいかな
鰻谷のスパニッシュバルは予備知識なくふらっと入ったから余計に度肝抜かれた
バスクでバル組合の役員かなんかやってた人の店

240 ::2023/02/08(水) 02:45:20.32 ID:XXGBKn750.net
232 クリシオゲネス(神奈川県) [ニダ][] 2023/02/08(水) 02:33:43.47 ID:xsAYZTLI0
>>224
おお、助かる
会社経営者、役員、自営などみんなそれなりに金の余裕はあるけど食うものに金掛ける奴が1人もおらんのよ
馴染みのあるミナミばっかりやけど今回は割烹、ふぐ、天ぷら、スパニッシュとおでん屋は当たりの店探せた
東京の和食は京料理の影響強いから新鮮やったわ
十三日本橋のせんべろ立呑み系のレベル高いのもわかった
わざわざ食うためだけにちょいちょい遊びに行こうかなと思ってる

はいはい?

241 ::2023/02/08(水) 02:46:05.31 ID:KqKax6KV0.net
バスクでバル組合の役員って凄いね!
そこなんて名前のお店?行ってみようかな
一度本場でも食べてみたいや
ピンチョスとかずらっと並んでるの見てみたい

242 ::2023/02/08(水) 02:47:32.41 ID:jcsG59Ff0.net
好きなもん食わしたれや

243 ::2023/02/08(水) 02:47:50.23 ID:XXGBKn750.net
239 クリシオゲネス(神奈川県) [ニダ][] 2023/02/08(水) 02:41:01.76 ID:xsAYZTLI0
>>225
カジュアルイタリアンは高槻?にあるとか聞くけど洋食は基本期待してない
行ったことあるのは随分前やけど難波神社のシェワダくらいかな
鰻谷のスパニッシュバルは予備知識なくふらっと入ったから余計に度肝抜かれた
バスクでバル組合の役員かなんかやってた人の店


最近多いんでしょうか、

244 ::2023/02/08(水) 02:48:48.09 ID:XXGBKn750.net
243 ジオビブリオ(大阪府) [ニダ][sage] 2023/02/08(水) 02:47:50.23 ID:XXGBKn750
239 クリシオゲネス(神奈川県) [ニダ][] 2023/02/08(水) 02:41:01.76 ID:xsAYZTLI0
>>225
カジュアルイタリアンは高槻?にあるとか聞くけど洋食は基本期待してない
行ったことあるのは随分前やけど難波神社のシェワダくらいかな
鰻谷のスパニッシュバルは予備知識なくふらっと入ったから余計に度肝抜かれた
バスクでバル組合の役員かなんかやってた人の店


こういうの?

245 ::2023/02/08(水) 02:48:59.09 ID:jgZBthQm0.net
>>4
>ラーメンそば寿司全部まずい

それ全部ジャンクフードじゃないの
そんな下賤食を自慢気に誇ってるから東京の高級料理は
全部大京会に支配されるんだよ

246 ::2023/02/08(水) 02:52:20.63 ID:XXGBKn750.net
きかせてあげましょうか?

247 ::2023/02/08(水) 02:52:28.28 ID:bJIyuOpi0.net
西日本はラーメンあまり食べないみたい

248 ::2023/02/08(水) 02:53:59.12 ID:XXGBKn750.net
きかせてあげていいんですよ?

249 ::2023/02/08(水) 02:54:03.88 ID:xsAYZTLI0.net
>>241
ヘミングウェイ
https://gurutabi.gnavi.co.jp/a/a_208/
これの2軒目
役員じゃなかったみたいやけどバスク生ハム選手権みたいなのに毎年審査員で呼ばれてるらしい

250 ::2023/02/08(水) 02:54:31.81 ID:V+PM0wg80.net
スープは好きだけど麺が好きではない。

251 ::2023/02/08(水) 02:59:24.32 ID:+CYT9sgB0.net
ダイレクトに粉でもくってろよw

252 ::2023/02/08(水) 02:59:51.66 ID:XXGBKn750.net
どこにいきました??

253 ::2023/02/08(水) 03:06:45.47 ID:xsAYZTLI0.net
>>251
出汁にこだわったり山芋どんだけ入れるのか一年かけて試行錯誤したりしてんねん
お好み焼きとたこ焼きだけはバカに出来へんで

254 ::2023/02/08(水) 03:07:14.23 ID:o9ClglRg0.net
関西は水が不味いから何作っても美味くないからしゃーない

255 ::2023/02/08(水) 03:07:58.96 ID:1UP9uUlx0.net
>>234
たこ焼きとか食ってそう

256 ::2023/02/08(水) 03:09:11.47 ID:NRbs0LdD0.net
神座を美味しいとならない人は舌が麻痺ってて女の子にモテない

257 ::2023/02/08(水) 03:11:12.90 ID:YiyATBZe0.net
>>255
今時たこ焼き食べてない人間の方が珍しいだろアホw

258 ::2023/02/08(水) 03:13:03.86 ID:VpoF1V8W0.net
神座や金龍が跋扈してる街だからなあ

259 ::2023/02/08(水) 03:13:05.46 ID:6H21zAY30.net
あったかいそばあるじゃん 天ぷらそばとか
関西の人はあのそばも白だしみたいな讃岐うどんの薄い色の汁で食べてるの?

260 ::2023/02/08(水) 03:13:24.50 ID:xsAYZTLI0.net
たこ焼きみたいなもんをいまだに常食してる異常さを多少は気にした方がええで
文化は残していかなあかんけどな

261 ::2023/02/08(水) 03:15:58.92 ID:XXGBKn750.net
260 クリシオゲネス(神奈川県) [ニダ][] 2023/02/08(水) 03:13:24.50 ID:xsAYZTLI0
たこ焼きみたいなもんをいまだに常食してる異常さを多少は気にした方がええで
文化は残していかなあかんけどな


おら?
どこへもいかないものね?

262 ::2023/02/08(水) 03:16:00.56 ID:xsAYZTLI0.net
>>258
金龍もこないだ無理やり食わされたわ
呑み帰りの2時くらいになw
たまの大阪なんやから食うとけとか言うてベロベロに酔うてんのに立ち食いでな
あれこそが大阪人の本質や

263 ::2023/02/08(水) 03:17:04.34 ID:xlBAbBfK0.net
>>11
東京の谷中銀座に大阪寿司の店ありまっせ!

264 ::2023/02/08(水) 03:17:32.08 ID:XXGBKn750.net
金龍ほどの不味いところをどうして食べに行くんですかね。

265 ::2023/02/08(水) 03:20:17.45 ID:AezOC2cH0.net
バッテラは神の食い物だよ
あんな美味い物はなかなか無い

266 ::2023/02/08(水) 03:23:36.78 ID:mVOos0pi0.net
たこ焼きを常食しとる人なんかおらんて

267 ::2023/02/08(水) 03:24:53.29 ID:XXGBKn750.net
バッテラ??
気をおかしくしたのか、馬鹿なのか、
判然としませんよ、それでは。

268 ::2023/02/08(水) 03:28:56.90 ID:xlBAbBfK0.net
>>138
やめた方がいい。期待して旅行で二日間、めぼしい店で食い倒したが、どの店にも共通してるのが異常に塩辛い。
喜多方は東北だからか塩がきつすぎる。旨味はしっかりあるのに、あの塩加減だけが残念。
一蘭とかの亜流トンコツじゃなくて、久留米の本物トンコツラーメンを食える人は少ないのと似てるかもね。

269 ::2023/02/08(水) 03:30:46.16 ID:NRbs0LdD0.net
金龍うまいよな
24H営業で始発電車前に食べれる

270 ::2023/02/08(水) 03:31:47.36 ID:KqKax6KV0.net
>>249
ありがとう!

271 ::2023/02/08(水) 03:36:13.28 ID:xlBAbBfK0.net
>>245
確かに東京の高級ホテルの和食は関西の支店ばかりだな。

272 ::2023/02/08(水) 03:37:30.17 ID:XXGBKn750.net
金龍をおいしいとするのなら、
これは食域では話しになりません、
もはや糞でも食べるような家畜です。

273 ::2023/02/08(水) 03:38:24.07 ID:XXGBKn750.net
東京は水準は高いです、ただ旨い土地とは言えません。

274 ::2023/02/08(水) 03:40:16.45 ID:KAJUUbjA0.net
>>184
>>日清、関西と関東味変えてるのも知らん田舎者かな

関西向けの方が昆布の旨味が強いからおいしいけどな

275 :ジオビブリオ(大阪府) [ニダ]:2023/02/08(水) 03:44:30.75 ID:XXGBKn750.net
IDを変えて話しをしたがるんですねえ?

276 :スフィンゴモナス(茸) [US]:2023/02/08(水) 03:45:30.98 ID:AezOC2cH0.net
そうそう昆布だよ
バッテラは昆布が乗ってるからうめえ

277 :ナウティリア(兵庫県) [ニダ]:2023/02/08(水) 03:54:35.42 ID:KAJUUbjA0.net
東京の人はなぜかかんぴょう巻きをありかをたがる

278 :フラボバクテリウム(大阪府) [GB]:2023/02/08(水) 04:00:08.08 ID:BaZ46Pw10.net
上手いメーラン屋が少ないもんな
でも嫌いではないぞ

279 :スフィンゴモナス(大阪府) [GB]:2023/02/08(水) 04:02:37.84 ID:cvQBHh2E0.net
たかが麺類一杯に500円以上とか無理

280 :メチロフィルス(東京都) [ID]:2023/02/08(水) 04:05:12.24 ID:HpGbts4C0.net
山形は日本一ラーメンを愛する街ってことか
山形ラーメンはこれって特徴あんのかな

281 :ナウティリア(兵庫県) [ニダ]:2023/02/08(水) 04:06:42.28 ID:KAJUUbjA0.net
購入額トップ2の山形と新潟が特にラーメンがおいしいということはない。
総じて塩味が強く香辛料の辛さで売ってるものもある。
そうなるともう味覚の問題ではないよな。
ラーメン自体塩分が強くて油分が多いから旨味というよりそれを摂取することが習慣になってしまうという麻薬のような食べ物。
そんなものをありがたがって健康を損ねてるんだからバカでしかない。
本当に美味しいものを求め健康を維持することも求めたらラーメンの消費なんか少なくなるんだよ。

282 :キネオスポリア(東京都) [BR]:2023/02/08(水) 04:17:59.55 ID:s5wy21fU0.net
>>277
北関東の特産でもあるし
やっぱり巻き寿司にぴったりの食材だからじゃないかな?

283 :ジオビブリオ(大阪府) [ニダ]:2023/02/08(水) 04:19:28.91 ID:XXGBKn750.net
東北の店には冷えたものは旨くないというルールがある

284 :クリシオゲネス(神奈川県) [ニダ]:2023/02/08(水) 04:19:51.91 ID:xsAYZTLI0.net
東京が質量ともに圧倒的よ
東京ならではの醤油支那そば的なのがあるのが最大の強み
そこに地方各地のいろんなスタイルが入り乱れて切磋琢磨しながらの上昇スパイラルが止まらんくなってる
自家製麺が当たり前になってきて麺だけでも充分に美味いレベルの店がいくらでもある
素材へのこだわりに全振りしたシンプルミニマルオーガニックな店も増えてきてる
家系とか二郎、つけ麺なんてのは全体で見たら一部でしかない

285 :ナウティリア(兵庫県) [ニダ]:2023/02/08(水) 04:21:55.53 ID:KAJUUbjA0.net
かんぴょう巻きは寿司ネタのなかではわびしすぎる。
嫌いではないが選んで食べることはないな。

総レス数 581
114 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200