2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

関西人、ラーメン嫌いだった [194767121]

1 ::2023/02/07(火) 20:45:31.72 ID:nCRJYr8J0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
「一年間でラーメンにいくらかけるのか」7日、各地域ごとにその金額が発表されました。関西の各都市は多いのか、それとも少ないのか?

 総務省が発表した家計調査によりますと、2022年にラーメンにかけた外食費用は、山形市が1世帯あたり1万3196円と
最も多く、次いで新潟市が1万2573円でした。

 総務省によりますと山形市は2020年まで8年連続で1位でしたが、おととし2021年に新潟市に抜かれていて、2年ぶりに日本一に返り咲きました。

 関西では滋賀県大津市が6035円と最も多いものの全国平均を下回っていて、神戸市や京都市が5000円台、
大阪市は4100円と山形市の3分の1ほどにとどまっています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7c2a344028fa3978ba197bf7a3dd0615d2b2f8a1

329 ::2023/02/08(水) 05:26:32.01 ID:GKJpMCZ20.net
>>320
すごい人がおるな
横だけどサンクス 調べて見る

    lヽ⌒ヽフ  lヽ⌒ヽフ  ラーメンは世界を救う
   (´・ω・`) (´・ω・`) 
 ズー(っ=|||o) (っ=||| o) モグモグ
 ̄ ̄ `――´ ̄ `――´ ̄\

330 ::2023/02/08(水) 05:30:24.38 ID:enac3YGx0.net
関西はうどん、名古屋はきしめん、東京は蕎麦と相場は決まっている

331 ::2023/02/08(水) 05:31:48.20 ID:KAJUUbjA0.net
>>329
まあ週に2杯は食べてるからね
年間に100杯だから金額にして9万円
新潟、山形の人より食べてるよ

332 ::2023/02/08(水) 05:34:37.06 ID:xsAYZTLI0.net
>>324
何度も行ったことあって特に美味いのは
早稲田らぁめんやまぐち
荻窪中華そば春木屋 荻窪本店
荻窪 久保田
荻窪中華そば丸福
世田谷 松波ラーメン店
目黒 かづ屋

都心や上野浅草墨田葛飾あたりとか中野高円寺にもはよく知らんけど数えきらんほど美味い店あるやろね
わざわざ行脚みたいなことはせんから縁がなければ行かへんけど単発出先でたまたま入った店が美味いこともよくある

333 ::2023/02/08(水) 05:35:31.66 ID:HzHAUx/q0.net
ラーメンの何が良いのかよくわからん

334 ::2023/02/08(水) 05:36:56.90 ID:xsAYZTLI0.net
>>326
下関とか大分の臼杵の方がええけど遠いからな
大阪で充分でしょ

335 ::2023/02/08(水) 05:40:31.44 ID:3YkqNZ9A0.net
昔はうどんが強すぎて大阪はラーメン不毛地帯と言われてた
本格的ラーメン専門店はミナミに金龍・神座があるくらいやった
キタはサッポロ系がチョロっとあるくらい

336 ::2023/02/08(水) 05:47:07.94 ID:KAJUUbjA0.net
>>332
ありがとう!
やまぐちは一度行った。
美味しかったね。
中華そば無限の店主が開業時ににゃみ式の自家製麺機で麺を作ってたので知ってる。
春木屋は下井草に住んでる時に行ったけど昔すぎて覚えてないな。
西荻にも住んでたけど20年前なので当時ははつねくらいしか有名店はなかったな。
年に一度東京に行くのでおすすめの店行ってみます☺

337 ::2023/02/08(水) 05:52:19.81 ID:XXGBKn750.net
317 クリシオゲネス(神奈川県) [ニダ][] 2023/02/08(水) 05:13:23.17 ID:xsAYZTLI0
>>315
熊本のラーメンは大したことないで
うどんはうまいけどな

え??
なやこれ?

338 ::2023/02/08(水) 05:53:27.89 ID:XGGMtDIB0.net
関東人てさ
東京と東北で一括りにしても全く問題ないのっぺりした文化だから
対立として「関西」とかすごく単純に言うけど頭悪いよな
中国四国九州は近畿とは異文化で必ずしもいやむしろ嫌ってる
関西人を叩くとき尻馬に乗ってるのは九州人だったりするが
東京人を叩くとき先頭に立ってるのも九州人だったりする

339 ::2023/02/08(水) 05:54:36.61 ID:OBDGYfgT0.net
関西のうどん食べたいよー
しばらく食べてない

340 ::2023/02/08(水) 05:54:47.04 ID:xsAYZTLI0.net
>>336
ガチモンかよw
知ってると思うけど春木屋は本店じゃないとダメやで
荻窪は鳴神て店も美味かった
てかあそこは激戦区すぎてどこも美味い
世田谷は松波の近くの一心も良い
ま、機会あったら行ってみて

341 ::2023/02/08(水) 05:57:31.86 ID:gbAX8Vfa0.net
大阪もんはイラチやから並ぶのが嫌なんや
ラーメン一杯に30分並ぶくらいなら都そばで5分ですませるって知り合いが行ってたで

342 :エントモプラズマ(茸) [ニダ]:2023/02/08(水) 06:01:44.89 ID:M/mkRdQr0.net
大阪は素うどんかお好み焼きが基本

343 :クリシオゲネス(神奈川県) [ニダ]:2023/02/08(水) 06:04:50.26 ID:xsAYZTLI0.net
>>336
無限美味そうや
おぼえとこ

344 :ヴィクティヴァリス(神奈川県) [AF]:2023/02/08(水) 06:32:21.21 ID:fqG1Jnb10.net
>>4
それな~
美味いラーメン屋が関西に無いよなぁ
有名チェーンは天下一品で
京都から東京進出してる第一旭くらいしか知らん
(´・_・`)

345 :デスルファルクルス(東京都) [KR]:2023/02/08(水) 06:42:08.37 ID:ARvWT2810.net
ラーメン以外も美味しいものあるし

346 :ジオビブリオ(大阪府) [ニダ]:2023/02/08(水) 06:43:26.26 ID:XXGBKn750.net
たのしみですよ?

347 :セレノモナス(愛媛県) [US]:2023/02/08(水) 06:44:42.15 ID:doH9OajY0.net
細長い日本。
違う食文化を楽しみましょうよ。
どこも同じはつまらんよ。

348 :アナエロプラズマ(SB-iPhone) [ニダ]:2023/02/08(水) 06:45:37.68 ID:O27Qac2S0.net
ラーメンだって関西人の事は嫌いでしょ

349 ::2023/02/08(水) 06:58:50.05 ID:XXGBKn750.net
>>348
いいえいえけっして、そんなことはありません。
それはこの先がっちりやらしてもらいます。そこはきちんとしましょう。

350 ::2023/02/08(水) 07:08:18.25 ID:whbqdcIc0.net
>>94
その辺の個人でやってる飯屋適当に入っても大体が美味かったぞ

351 ::2023/02/08(水) 07:10:36.46 ID:srYuENYQ0.net
ラーメンオレもあんまりだな正直。味はいいかもしれないが下痢するw

352 ::2023/02/08(水) 07:11:19.51 ID:whbqdcIc0.net
>>338
そりゃあんたが無知なだけでは

353 ::2023/02/08(水) 07:14:52.38 ID:XoS3MnhA0.net
インスタントラーメンも嫌いなの? サッポロ一番とかうまかっちゃんとか。

354 ::2023/02/08(水) 07:17:37.26 ID:nvi8FRiP0.net
逆にうどん食う文化が俺にはねーな
家で出されてきたら食うけど店で注文することはない

355 ::2023/02/08(水) 07:19:25.17 ID:8oewFIa00.net
とうほぐ人はラーメンしか食べ物知らないのか

356 ::2023/02/08(水) 07:21:46.48 ID:u3LbBWjq0.net
わざわざ大阪まできて行列してる人はなんなんだ

357 ::2023/02/08(水) 07:22:24.35 ID:959//bj40.net
まぁ塩分過多で早死にしそうだし、あんま日常的に食うもんじゃないからな

358 ::2023/02/08(水) 07:24:26.84 ID:JffXJB+s0.net
>>355
旨いものは家にあるんだよ
米や野菜に魚
味噌ですら買わず自家製か自家で作ったものを分け合い旬のものを食う
こんな事やってたら外食ぐらい米以外がいいとなってそこでラーメンを選んでしまう

ソースは俺

359 ::2023/02/08(水) 07:27:46.00 ID:pVOLYRc60.net
一昔前は大阪はラーメン後進国だったし
神座しか無かったし

360 ::2023/02/08(水) 07:40:14.79 ID:a2B0Og/c0.net
関西人が食べてるのは九州人に言わせればラーメンではない
関西に住んでる頃はイオンのフードコートの大分ラーメンの店に通っていたものだ
潰れたけど… 無念

361 ::2023/02/08(水) 07:43:13.51 ID:kp0LKCTE0.net
和歌山や京都はラーメン盛んだと思うが関西じゃないのか

362 ::2023/02/08(水) 07:47:07.30 ID:E9kAmqpV0.net
大阪はうどんが旨いからな
ラーメンはパンチが効きすぎてるからうどん好きには敬遠されてそう

363 ::2023/02/08(水) 07:52:25.01 ID:huLhC3160.net
日本人と味覚が違うからな

364 ::2023/02/08(水) 07:52:26.30 ID:txDUHa9v0.net
>>271
それは戦前まで遠いところの物が高級とされてたから

だから関東の高級な出汁はカツオ出汁で四国から関西経由で運んでた

関西の高級な出汁は昆布で北海道から関東経由で運んでた

365 ::2023/02/08(水) 07:56:38.25 ID:txDUHa9v0.net
>>22
関東で人気のラーメンチェーンの
天下一品も魁力屋も京都のラーメン屋だけどな

366 ::2023/02/08(水) 07:58:55.95 ID:UR2bgdA40.net
大阪だとたこ焼き、串カツで事足りる。
ラーメンじゃなくてうどん。

367 ::2023/02/08(水) 08:04:57.82 ID:2MvK0vPS0.net
関西というか大阪じゃないの

368 ::2023/02/08(水) 08:11:35.83 ID:s5wy21fU0.net
>>334
臼杵は初めて聞いた
調べてみます ありがとう

369 ::2023/02/08(水) 08:13:51.90 ID:yN3qAMD90.net
>>360
土人から文明国の食べ物を見たらそうなるのか

370 ::2023/02/08(水) 08:13:59.92 ID:ikerlW760.net
>>363
食塩大量摂取こそがあるべき日本人の食生活だもんな

371 ::2023/02/08(水) 08:14:21.79 ID:yN3qAMD90.net
>>364
日本語で

372 ::2023/02/08(水) 08:15:48.94 ID:rWZSccks0.net
部落飯のほうが人気あるからな大阪は

373 ::2023/02/08(水) 08:17:55.46 ID:StNvlX810.net
大阪くいもん大してウマくないよな

374 ::2023/02/08(水) 08:20:00.35 ID:vaqGGM1J0.net
ラーメンのイメージが一番強かったのは京都やな
昔の大阪はラーメン不毛の地って感じだった

375 ::2023/02/08(水) 08:21:36.21 ID:yN3qAMD90.net
>>373
頑張ってコンプレックスを克服しろよw

376 ::2023/02/08(水) 08:22:26.13 ID:StNvlX810.net
うどんにしたってさ
粉もんだから粉と水がお金に変わる!つってさ
商売に走りすぎなんだよな

377 ::2023/02/08(水) 08:22:31.48 ID:ka7JEsje0.net
ラーメン食うなら大阪民はワイの地元の阪神間の2国沿いまで来るか
住んでるところによっては天理か堺東やな

378 ::2023/02/08(水) 08:25:13.80 ID:onWlMhjM0.net
大阪は京都滋賀の下水を濾過して飲んでる気持ち悪い土地だからな
水が悪いからブスとキチガイが多いのでしょうか 真相はわかりません

379 ::2023/02/08(水) 08:34:42.30 ID:Oh3b3Ady0.net
俺は大好きだが

380 ::2023/02/08(水) 08:35:13.57 ID:Oh3b3Ady0.net
毎日食いたいが早死にするだろ
それだけだ

381 ::2023/02/08(水) 08:35:34.11 ID:2DlIr8JP0.net
蕎麦にしても関西にも手打ち蕎麦屋はあるし関東並のものは出してる。
ただ圧倒的に軒数が少ない。
それで関西が美味しくないというのは違うと思う。
寿司屋にしても昔の街の寿司屋はたしかに江戸前寿司にはひけをとってたけど今は回転寿司主流になり街の寿司屋も激減した。
でも高級感がある寿司屋に至っては美味しい寿司屋を出す。
もう甲乙はつけられない。

382 ::2023/02/08(水) 08:38:09.36 ID:yN3qAMD90.net
>>381
江戸前寿司wwwww

383 ::2023/02/08(水) 08:42:45.74 ID:StNvlX810.net
食い倒れつってたのはさ
昔は庶民向けの安ウマBグルが豊富にあったからでさ
現代のウマいはだいぶ美食寄りなんだよ
自家製のラーメンタレと既製品で味の違いわかるか?わからんやろ!
って独断で決めつけちゃうワンマン社長が大阪には多いんだよ
違いがわかっちゃう美食家が増えてきてる
昔の自称美食家は味噌漬けの肉が豚か牛かわからんようなのばっかりだったが

384 ::2023/02/08(水) 08:44:33.88 ID:hsLqpsFG0.net
ラーメン食いすぎだから関東はキモヲタAAのような顔にニキビだらけの奴が増えるんだよ
ラーメンの食いすぎはマジヤバイ肝臓が壊れる

385 ::2023/02/08(水) 08:45:35.37 ID:DBo1NN+I0.net
>>381
元々大阪には更科・藪に並ぶ砂場って古い派閥があるしね

386 ::2023/02/08(水) 08:45:41.19 ID:yN3qAMD90.net
>>383
にほ

387 ::2023/02/08(水) 08:45:46.54 ID:yN3qAMD90.net
>>383
日本語で

388 ::2023/02/08(水) 08:45:58.32 ID:StNvlX810.net
正直、俺も90年代から食い歩きしてるが
豚骨チンタンと鶏ガラチンタンの違い、最初はわかんなかったからね
食い歩きしてるうちに経験が磨かれていった
化調の有無がわかるようになり
タレの違いがわかるようになりって感じだよ
大阪メシは雑すぎ

389 ::2023/02/08(水) 08:46:28.90 ID:yN3qAMD90.net
>>388
日本語で

390 ::2023/02/08(水) 08:47:07.75 ID:StNvlX810.net
こっちでNG入れるからアンカいらんぞ

391 ::2023/02/08(水) 08:49:36.91 ID:pRq70qCp0.net
ラーメン(笑)
チキンラーメン(大阪発祥)でも食っとけ

392 ::2023/02/08(水) 08:55:58.69 ID:O/VtipEJ0.net
ラーメンなんて高くてもせいぜい1500円までだろ
そんな安い食い物でグルメ気取ってマウント取るとか貧乏くさいんだよ

あ、くさいんじゃなくて貧乏かw

393 ::2023/02/08(水) 08:56:53.51 ID:2DlIr8JP0.net
「関東のそばつゆは辛くて飲めない」「関西のそばつゆはそのままで飲める」といわれるほど、関東のそばつゆは濃いめで仕上げてある印象です。
 
普段、出雲地方のそばつゆに慣れ親しんでいる本田商店スタッフも、関東でおそばをいただくときには毎回その濃さに驚くといいます。

関東のそば屋に初めて入った時の事です。
 
とあるおそば屋さん。
 
肌寒く、温かい蕎麦が恋しい季節でした。当然注文は、無難に「かけそば」。
 
濃い色をしているとは前もって知っていましたが、出てきたそばつゆの色にビックリ!
 
色の濃いかけつゆの中にそばが浮かんでいたのを今でも忘れません。
 
ただ関東ならではの濃さがクセになるのだそうで、辛いそばつゆがたまに恋しくなるのだとか。

 

394 ::2023/02/08(水) 08:57:02.28 ID:6aMlYXww0.net
>>388
私は味覚障害です、まで読んだ

395 ::2023/02/08(水) 08:57:57.94 ID:w9wTxogS0.net
大阪神戸に美味いラーメン店ないもんな

396 ::2023/02/08(水) 08:58:38.65 ID:2DlIr8JP0.net
393は関東でもない関西でもない出雲そば屋の感想です
https://www.sobahonda.co.jp/blog/dashi-tigai/

397 ::2023/02/08(水) 08:59:53.10 ID:93jCRICT0.net
自称食通関西土人スレ

398 ::2023/02/08(水) 09:00:21.36 ID:StNvlX810.net
http://hissi.org/read.php/news/20230208/NmFNbFlYd3cw.html

399 ::2023/02/08(水) 09:03:31.40 ID:cvL+l+l00.net
ラーメンスレなのに画像なくて悲しいわ

400 ::2023/02/08(水) 09:06:46.46 ID:XGGMtDIB0.net
おれは関西の食べ物が特に美味いとは思わないが
関東人が批判するのはおまいうだと思うよ
どのジャンルでも関東の完敗だべ

401 ::2023/02/08(水) 09:06:48.80 ID:TeHknfB10.net
>>381
寿司屋は後進国だと思うわ
おかしな生信仰が横行して江戸前寿司がまるで流行らない時点で

402 ::2023/02/08(水) 09:08:33.39 ID:YusnaHSQ0.net
大阪は出張や旅行とかで10回くらい行ったけど安くて美味い定食屋とか町中華(ラーメン以外のメニュー多数)がたくさんあって
わざわざラーメンに高い金払わずともその金額以下で食べられる感じあるわ

403 ::2023/02/08(水) 09:12:04.17 ID:D+VugqK70.net
>>16
愛知はラーメン不味くないと思うが結局麺が馴染めず一風堂ばかり行ってたな
スープは平均点以上有ると思う
尚スガキヤは入った事ない

404 ::2023/02/08(水) 09:16:38.35 ID:ccZxM34N0.net
大阪は懐石料理、割烹料理、和食の発祥地だからな
ラーメンみたいなB級ジャンクフードはあまり食べない

405 ::2023/02/08(水) 09:20:59.63 ID:OhVl8UuL0.net
京都は結構ラーメン有って旨いやん。
大阪はハズレ?

406 ::2023/02/08(水) 09:24:53.46 ID:fBUprkpH0.net
関西のうどん好きって単に安いってだけだろ
肉は牛しか認めんといいつつ食べてるのはホルモンとかスジばっかだし

407 ::2023/02/08(水) 09:34:31.75 ID:+CSvu3dc0.net
関西人て顔のパターンが3種類くらいしかないよな

408 ::2023/02/08(水) 09:42:55.49 ID:vzpyi3+E0.net
東京に勝てないから興味ない嫌いだって言ってるだけじゃねーの?

409 ::2023/02/08(水) 09:46:43.59 ID:ldPegtsA0.net
>>20
日本橋あたりはレベルは高いと思うけどね
でも日本橋ならこいろり行ってしまうわ

410 ::2023/02/08(水) 09:49:37.81 ID:Ltf0PNzp0.net
>>347
それが結論
分かった上で言い合うのもまた楽しい

411 ::2023/02/08(水) 09:53:16.22 ID:Ltf0PNzp0.net
>>409
3月の出張で行ってみる
ありがと

412 ::2023/02/08(水) 09:57:58.87 ID:tduNUfG/0.net
東京にはまともな食い物無い
金出しても低レベル
文化や歴史がない地域だから仕方ないけど
東京の周りの田舎県には行ったことないから知らんがもっと酷いだろな

413 ::2023/02/08(水) 10:06:36.26 ID:Ew9hRaWz0.net
関西でラーメンは京都が旨いと聞いたな

414 ::2023/02/08(水) 10:09:03.79 ID:8xvDkryS0.net
大阪と言えば肉うどん

415 ::2023/02/08(水) 10:10:09.77 ID:eLBZWTlT0.net
>>392
それ大阪の悪口になってるなw

416 ::2023/02/08(水) 10:13:15.30 ID:UlE7gs/n0.net
大坂中のラーメン屋を巡って評価してくれ。1軒2軒まわっただけの感想じゃわからん。

417 ::2023/02/08(水) 10:13:30.12 ID:5bS5wA4s0.net
ラーメンは中国の食文化なのに、我が物顔でラーメンを押し売りする人なんなの?

418 ::2023/02/08(水) 10:17:03.21 ID:hLqW4xeI0.net
大阪はたこやきお好み焼きのイメージ
うどんなら讃岐、お好み焼きは広島のほうがうまいw

419 ::2023/02/08(水) 10:19:06.00 ID:q+5LV+7Z0.net
大阪名物ソースラーメンを食べてから行ってもらおう

420 ::2023/02/08(水) 10:19:40.67 ID:eLBZWTlT0.net
>>416
マジな話、店多すぎて観光、出張主張で程度で行った店だけで大阪の飯屋は評価出来んよな。

東京もそうだけど住んでる俺ですら食いきれてないのに数行ってない外部のもんが適当に語れんわな

421 ::2023/02/08(水) 10:19:41.85 ID:q+5LV+7Z0.net
千葉に本当にあったソースラーメン(´・ω・`)

422 ::2023/02/08(水) 10:21:13.00 ID:JBXx4idO0.net
>>418
小麦粉のクレープにキャベツと麺だけ乗せて押し潰したものにソースかけて食う野菜炒めは美味いか?w

423 ::2023/02/08(水) 10:27:46.68 ID:5bS5wA4s0.net
>>418
君、ニートかヒキコモリでしょ

424 ::2023/02/08(水) 10:27:47.15 ID:hLqW4xeI0.net
>>422
大阪でうまいお好み焼きは食ったことがない
それなりのあじ
広島では駅ビルのお好み焼きはそれなりだったけど、街中の店のお好み焼きは美味かった
俺は広島に軍配を上げるね
横浜じゃどっち食っても同じだけどw

425 ::2023/02/08(水) 10:32:17.87 ID:OhVl8UuL0.net
で大阪の旨いラーメン屋は何処?

426 ::2023/02/08(水) 10:45:33.27 ID:IDTevs3D0.net
大阪だと十三のネギ焼きかなあ
あとぼてじゅう

427 ::2023/02/08(水) 10:49:53.00 ID:vzpyi3+E0.net
>>424
大阪も広島もどっちも美味しいよ

428 ::2023/02/08(水) 10:53:42.86 ID:Hw4nYTqh0.net
確かに、関西人でラーメン好きな奴って元関東人だしな

429 ::2023/02/08(水) 10:54:38.29 ID:xMgApfYP0.net
まあ普段使いにはそれなりの味で食えれば十分だもんな
大阪はラーメンと同一価格帯でそれなりの選択肢が多いってことだろ

総レス数 581
114 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200