2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

買い物帰りの長ネギの邪魔さは異常 [329591784]

150 :アコレプラズマ(ジパング) [ニダ]:2023/02/13(月) 12:51:30.69 ID:sSx1I3oe0.net
長ネギって何で裸のまま陳列されてんだよ
袋に入れろよ汚いだろ

151 :アシドバクテリウム(茸) [US]:2023/02/13(月) 12:53:00.78 ID:t+18PkYY0.net
刀の鞘みたいにして腰にぶら下げたいな

152 :アルテロモナス(茸) [CN]:2023/02/13(月) 12:53:33.20 ID:V00fDBjY0.net
>>18
コレは許した

153 :アクチノポリスポラ(千葉県) [JP]:2023/02/13(月) 12:55:13.97 ID:2db2n+RV0.net
忍者の刀みたいにすればいい

154 :プニセイコックス(茸) [CN]:2023/02/13(月) 12:57:27.13 ID:vEcjdHDr0.net
車に置き忘れると車が臭くなるんだよなw

155 :デロビブリオ(千葉県) [US]:2023/02/13(月) 12:58:59.00 ID:hSBfsP+I0.net
>>150
使う時に外の皮一枚捨てるしかないってなるよな

156 :シネココックス(兵庫県) [MX]:2023/02/13(月) 12:59:48.50 ID:39sEAkyv0.net
ゴボウかったらスーパーのレジで「ゴボウ・・・・しますか?」
ってよく聞こえなかったけど「はい」って言ったら
なんかはさみみたいなので半分に折ってくれた
しかも袋は破れてない・・・
とんでもない物を見てしまった

157 :テルモアナエロバクター(神奈川県) [ニダ]:2023/02/13(月) 13:00:56.36 ID:QXMpKffM0.net
同じ長くてもこれならはみ出ていても良いとか
なんかそういうイメージないか?おれだけか?
https://i.imgur.com/dsQ2eYE.jpg

158 :カルディオバクテリウム(SB-iPhone) [US]:2023/02/13(月) 13:01:13.64 ID:TrGSFLnL0.net
専用袋
https://tarlin-capsule.jp/product/203

159 :テルモミクロビウム(新潟県) [ニダ]:2023/02/13(月) 13:02:02.63 ID:Q1rAxq5D0.net
車に積んどくとなぜか車がラーメン臭くなる

160 :シネココックス(茸) [BR]:2023/02/13(月) 13:02:53.65 ID:/9PlCPG10.net
長ねぎを入れる半透明の袋を置いてほしい

161 :アシドバクテリウム(愛知県) [MX]:2023/02/13(月) 13:03:43.70 ID:8xULnZab0.net
その料理に必要な野菜を適量カットして真空パックして売ってほしい
料理は切ったり捨てたりが一番面倒だから

162 :クロオコックス(宮崎県) [US]:2023/02/13(月) 13:04:01.36 ID:vsj5/Kml0.net
マイネギバッグ(ごぼうも可)が要るな

163 :クテドノバクター(東京都) [MX]:2023/02/13(月) 13:04:12.33 ID:Joe/G7YP0.net
https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/item/z176894318

ハンドメイドねぎ袋ええな

164 :アクチノポリスポラ(ジパング) [CZ]:2023/02/13(月) 13:05:06.32 ID:RzHfmOHr0.net
>>150
高くなりまっせ
そもそも長ネギ高いのに

165 :テルモミクロビウム(新潟県) [ニダ]:2023/02/13(月) 13:05:08.06 ID:Q1rAxq5D0.net
無責任シリーズの映画BSで前に見たけど
無責任というか犯罪みたい行為ばっかで昔の映画だなーと思った

166 :エリシペロスリックス(京都府) [US]:2023/02/13(月) 13:05:19.11 ID:kKEk2dHx0.net
>>161
ミールキット

167 :ユレモ(秋田県) [CA]:2023/02/13(月) 13:08:55.32 ID:bvMDui960.net
折れば良いじゃない

168 :アルマティモナス(埼玉県) [KR]:2023/02/13(月) 13:09:28.85 ID:WVAV/C550.net
普通にヤオコーで売ってください。

169 :スネアチエラ(神奈川県) [US]:2023/02/13(月) 13:10:28.90 ID:doLaoqMg0.net
袖の中に入れると邪魔にならないぞ

170 :ビフィドバクテリウム(光) [GB]:2023/02/13(月) 13:12:02.28 ID:qIa8CeSI0.net
>>169
背中でもいいね

171 :クテドノバクター(SB-iPhone) [CA]:2023/02/13(月) 13:12:59.71 ID:imwN3tdE0.net
半分にぶった切って売ればいいのにな
ネギは切らずに売るなんて江戸時代から全く変わらないのが笑える

172 :ミクロモノスポラ(光) [NL]:2023/02/13(月) 13:13:29.89 ID:mpdbn0sa0.net
>>1
袋を持ち歩く方がめんどくさい

173 :ロドスピリルム(福岡県) [US]:2023/02/13(月) 13:13:36.13 ID:I+GNeW050.net
最近は緑と白の境目くらいで折って袋に入れてるわ

174 :スファエロバクター(宮崎県) [IE]:2023/02/13(月) 13:13:59.15 ID:eX9T9V4g0.net
買って帰るときはいいんだ
さして邪魔になることはない
問題は冷蔵庫
でも半分に切れば問題ない
だから長ネギを買うことのデメリットはない

175 :エントモプラズマ(埼玉県) [US]:2023/02/13(月) 13:13:59.87 ID:NgpOuxro0.net
ネギは価格が安定してない印象
仕方ねえか

176 :マイコプラズマ(東京都) [CA]:2023/02/13(月) 13:15:49.44 ID:2JRMjvNU0.net
折ればいいだけ

177 :スネアチエラ(愛知県) [GB]:2023/02/13(月) 13:17:32.40 ID:G5EAZd8Z0.net
食べてから帰れば良いのに

178 :ミクロモノスポラ(光) [NL]:2023/02/13(月) 13:17:57.34 ID:mpdbn0sa0.net
長ネギは細いからまだいいけど大根はめんどくさいわ

179 :ロドスピリルム(福岡県) [US]:2023/02/13(月) 13:18:55.88 ID:I+GNeW050.net
>>178
大根は1/2に切ったの売ってるじゃん

180 :プニセイコックス(茸) [CN]:2023/02/13(月) 13:19:45.40 ID:vEcjdHDr0.net
腐ったネギはトラウマになるくらい臭い

181 :ビブリオ(兵庫県) [AU]:2023/02/13(月) 13:20:17.76 ID:lMOtKf350.net
ガチャガチャの景品、買う層はネギと無縁だろ

182 :ビフィドバクテリウム(光) [GB]:2023/02/13(月) 13:20:44.29 ID:gGV/94x+0.net
わかるぅ
昔は半分に切りますか?てスーパーのレジの人が言ってくるれるのデフォだったけど今は無くなったし

183 :スピロケータ(京都府) [ニダ]:2023/02/13(月) 13:21:02.05 ID:nQEevbks0.net
ネギ持ち歩くのにネギ柄の袋でいいのか

184 :ビブリオ(兵庫県) [AU]:2023/02/13(月) 13:21:49.42 ID:lMOtKf350.net
深谷ネギ が美味しいってだけで
俺の中で埼玉県はポイントが高い  栃木は空気

185 :テルモアナエロバクター(茸) [MX]:2023/02/13(月) 13:22:28.50 ID:V/1g0FBy0.net
>>141
青い部分は細かく刻んで納豆に入れるといい

186 :ミクロモノスポラ(茸) [CA]:2023/02/13(月) 13:23:00.03 ID:RwBJxYqF0.net
>>2
祈ルノは大事だな

187 :シュードノカルディア(ジパング) [KR]:2023/02/13(月) 13:23:17.43 ID:EfgvXvyx0.net
美味しいけど高いわ
見切り品狙いだわ

188 :フランキア(愛知県) [NL]:2023/02/13(月) 13:23:56.55 ID:PeK+LgYe0.net
>>119
ええやん
これは参考にさせてもらう

189 :クラミジア(福島県) [JP]:2023/02/13(月) 13:25:07.40 ID:8ALfBIwq0.net
>>160
雨の日なら傘を入れるビニール袋が入り口のとこにあるのでそれ使うとか

190 :クテドノバクター(やわらか銀行) [FR]:2023/02/13(月) 13:25:16.56 ID:0132ts9Z0.net
ギュと曲げて袋に入れたら良いだけやで

191 :バクテロイデス(埼玉県) [CN]:2023/02/13(月) 13:25:39.01 ID:Vi0+KrW90.net
昔から背負うものだが

192 :テルモアナエロバクター(茸) [MX]:2023/02/13(月) 13:25:40.85 ID:V/1g0FBy0.net
>>184
栃木はイチゴあるやろ

193 :アシドチオバチルス(茸) [FR]:2023/02/13(月) 13:27:41.43 ID:AOOrPCzZ0.net
>>189
それだ

194 :ミクロモノスポラ(ジパング) [DE]:2023/02/13(月) 13:27:52.75 ID:ZkvhGUV/0.net
正直言うとまとめ買いして切って冷凍してるので困ってないしこんな袋も使い道ない

195 :テルモゲマティスポラ(東京都) [FR]:2023/02/13(月) 13:29:18.13 ID:3+pklz6O0.net
せっかく生きてるのに冷凍はどうなの?土に植えとけばいいんじゃないの?

196 :テルモトガ(東京都) [US]:2023/02/13(月) 13:31:19.37 ID:39A0Dqxk0.net
>>119
ラップ置き場に困ってたんだ
ラップ専用よりいい感じだありがとう

197 :アルマティモナス(東京都) [US]:2023/02/13(月) 13:31:44.62 ID:0q9rNCkh0.net
>>194
冷凍するとフニャフニャにならない?
やり方が悪いんだろうけど、どうやっても
煮たあとのネギみたいになるので諦めて
毎回買ってる。冷凍ネギもそうなんだよな。
乾燥させて戻した方がましレベルで冷凍ネギ
は難しいので、良いやり方あったら教えて。

198 :リゾビウム(光) [US]:2023/02/13(月) 13:37:48.53 ID:3ps7C7+E0.net
手提げ袋に入れて出てる部分はビニール袋被せて帰る

199 :プロカバクター(岡山県) [US]:2023/02/13(月) 13:43:30.55 ID:KyLRECSY0.net
折るとか言ってるやつ正気か?
臭くなるし汁が垂れるし腐りやすくなるし、いいことなんてなにもないだろ

200 :クラミジア(福島県) [JP]:2023/02/13(月) 13:44:39.25 ID:8ALfBIwq0.net
>>195
うまく根付いてくれればいいけど、腐ったり病気になる恐れがあるからね
そもそも都会じゃ埋めるような庭とか難しいんじゃないの?

201 :プロカバクター(岡山県) [ニダ]:2023/02/13(月) 13:45:38.61 ID:PvbIR23h0.net
折って家に帰ったら切って冷凍

202 :イグナヴィバクテリウム(東京都) [GB]:2023/02/13(月) 13:46:10.78 ID:hgj9rNpg0.net
ガンダムになれるチャンスだというのに

203 :バチルス(埼玉県) [ニダ]:2023/02/13(月) 13:49:06.26 ID:z60mCybu0.net
>>201
正解

204 :ストレプトスポランギウム(東京都) [MD]:2023/02/13(月) 13:50:58.40 ID:P/VELcG00.net
スーパーのレジでお願いするとレジ下から包丁出してカットしてくれるよ

205 :クラミジア(光) [EU]:2023/02/13(月) 13:51:57.78 ID:an/43iXF0.net
ネギ飛び出してる屋さんとかムラムラする。

206 :クテドノバクター(やわらか銀行) [FR]:2023/02/13(月) 13:53:31.59 ID:0132ts9Z0.net
オレもネギ曲げる概念が無かったけど
スーパーで暇な時は
店員がまんまレジ袋に入れてくれるんだがその時グッと曲げて袋の中に入れたの見てああこれで良いよなって思ったわ

207 :アキフェックス(茸) [CN]:2023/02/13(月) 13:57:31.01 ID:TjtsjAFk0.net
テレスコピックか印籠継にしろ

208 :ハロアナエロビウム(東京都) [US]:2023/02/13(月) 14:01:09.95 ID:9Jusx1Cy0.net
首に巻いたりケツに挿したり

209 :ロドスピリルム(神奈川県) [CN]:2023/02/13(月) 14:02:28.60 ID:8nfUFCPi0.net
買い物のビニール袋持って電車乗れるやつは凄い

210 ::2023/02/13(月) 14:07:19.36 ID:GORghHrn0.net
>>18
別にいいじゃん
喚いてるアホが車両移ればいいだけ
ダサいやつだよ

211 ::2023/02/13(月) 14:09:15.55 ID:GORghHrn0.net
>>119
賢いな
まあオレは玄関の傘立てに傘と一緒に突っ込んでるけど

212 ::2023/02/13(月) 14:11:15.73 ID:sin7Qzr50.net
一般ご家庭の冷蔵庫なら野菜室棚に横にして入るで生姜

213 ::2023/02/13(月) 14:12:12.98 ID:z60mCybu0.net
>>18
写真撮る暇があるなら直接言いに行けやこのヘタレ野郎

214 ::2023/02/13(月) 14:14:21.87 ID:JKaeD2Hh0.net
>>12
あれは熱した時の甘み強いから
大ぶりに切ってローストしたり鍋に入れたりがメインよ

215 ::2023/02/13(月) 14:20:30.56 ID:5NNKkI0V0.net
>>2
チャレンジしたが折れない
歳かの~

216 ::2023/02/13(月) 14:20:34.47 ID:5mz/lZWy0.net
ネギは野菜室に入れてるのに
切った部分から伸びてるの凄い生命力だよな
食べるけど

217 ::2023/02/13(月) 14:21:10.70 ID:HTfe29QB0.net
ネギ折れる?折れないだろ

218 ::2023/02/13(月) 14:22:08.45 ID:HTfe29QB0.net
>>204
護身用ナイフ

219 ::2023/02/13(月) 14:22:40.78 ID:RzHfmOHr0.net
>>209
最寄り駅近くにスーパーないならどうすんだ?

220 ::2023/02/13(月) 14:23:19.37 ID:GvOuXUfG0.net
渋谷で餃子を買って電車に乗ったときは迷惑かけたな

221 ::2023/02/13(月) 14:24:06.84 ID:RzHfmOHr0.net
>>210
この日は何とか市の日で全車両がそういう状態だったんだろう

222 ::2023/02/13(月) 14:24:24.75 ID:qD0qgGn+0.net
ズボンにいれて靴下でとめる。

223 ::2023/02/13(月) 14:24:30.17 ID:sin7Qzr50.net
>>209>>219
ネギ担いで電車
憧れの都会生活!ってやつですねw

行商かっ!?

224 ::2023/02/13(月) 14:24:50.50 ID:0132ts9Z0.net
折れなくていい曲げれば良いだけ

225 ::2023/02/13(月) 14:24:57.81 ID:qD0qgGn+0.net
>>220
くさーんだよ

226 ::2023/02/13(月) 14:26:31.10 ID:8nfUFCPi0.net
>>219
そんなとこに住むなとしか

227 ::2023/02/13(月) 14:27:35.72 ID:MoWCd9b30.net
>>1
長ネギは手提げビニール袋の片方の手提げ穴経由で手提げビニール袋に入れると安定する

228 ::2023/02/13(月) 14:27:45.79 ID:Fo0pl2Sn0.net
普通に折る
大根は折れないので困る

229 ::2023/02/13(月) 14:30:18.58 ID:RzHfmOHr0.net
>>228
大根を膝で折ってる主婦がいるけどな

230 ::2023/02/13(月) 14:31:39.99 ID:Nh8It2HZ0.net
>>185
へー やってみるわ

231 ::2023/02/13(月) 14:33:17.93 ID:E2OwhpPs0.net
あの人ネギ買ってるんだ

232 ::2023/02/13(月) 14:36:22.80 ID:Fo0pl2Sn0.net
>>230
青い部分も普通に炒めたりして食ってるぞ
ずっと捨ててたのか?もったいない

233 ::2023/02/13(月) 14:37:10.32 ID:acpcprg/0.net
初音ミクがロイツマやってた

234 ::2023/02/13(月) 14:39:08.55 ID:RzHfmOHr0.net
青いとこも白いとこも平等に使うよ
青いとこの乾いたとこは捨てるけど

235 ::2023/02/13(月) 14:48:34.63 ID:FDH5k+lF0.net
>>29
シガーカッターオススメ

236 ::2023/02/13(月) 14:49:33.36 ID:nb6+0X4T0.net
入り口にある傘袋に入れる

237 ::2023/02/13(月) 14:51:37.38 ID:8nfUFCPi0.net
青いとこはチャーシュー作る時に使うだろ

238 ::2023/02/13(月) 14:52:57.40 ID:7XrZvp+z0.net
半分にボキ折ればイイ。フランスパンでさえ折る。流石に大根は葉の部分しか折ら無いが。

239 ::2023/02/13(月) 14:55:06.41 ID:a04krhVc0.net
普通ギターケースに入れるだろ

240 ::2023/02/13(月) 14:55:39.89 ID:VnK7G4Br0.net
>>238
これ。半分に折れば何の問題もない。どうせ冷蔵庫にしまう時は洗って切って使いやすくするんだし。

241 ::2023/02/13(月) 15:03:28.76 ID:MdYkNRvG0.net
>>10
農家「玉ネギ買えよ」

242 ::2023/02/13(月) 15:17:05.31 ID:PeOdrE0h0.net
>>128
適当な大きさに刻んで冷凍しとけば日持ちするよ

243 ::2023/02/13(月) 15:19:08.35 ID:NXANOkib0.net
大根とごぼうもな

244 ::2023/02/13(月) 15:21:59.28 ID:wnKH1jgh0.net
切ってくださいって言ったら半分にしてもらえるよね

245 ::2023/02/13(月) 15:22:13.58 ID:gvaXNbRc0.net
>>214
鍋に入れるとホントうまいわ
本領発揮という感じ

246 ::2023/02/13(月) 15:22:35.27 ID:Rhc2oUVF0.net
肩掛けタイプカッコいいわー

247 ::2023/02/13(月) 15:27:03.64 ID:Qu72M0Jt0.net
>>95
いろんなアリバイ工作に使えるな

248 ::2023/02/13(月) 15:27:42.32 ID:xRwtHUAT0.net
女は股に収納スペースがあっていいよな

249 ::2023/02/13(月) 15:32:08.24 ID:5L6OGNLv0.net
>>248
男にもあるだろ
しかも味噌のオマケがつく収納スペースが

250 ::2023/02/13(月) 15:33:24.42 ID:TdRhnMD80.net
地元のスーパーだとレジで頼むとまな板と包丁取り出して青いところと白いところの境目あたりで切ってくれるサービスしてる

251 ::2023/02/13(月) 15:37:42.60 ID:4yDnyjQM0.net
>>12
鍋にいれると甘くて美味しいよね

252 ::2023/02/13(月) 15:38:59.11 ID:4yDnyjQM0.net
>>18
そんなに匂うかな?

253 ::2023/02/13(月) 15:48:10.43 ID:nQEevbks0.net
ドンパッチソードスレになると思ったのに

254 ::2023/02/13(月) 15:51:08.38 ID:xUVJLdrC0.net
ごぼうと違って折れないんだよな
たまにレジで切ってくれる所もあるけど

255 ::2023/02/13(月) 15:52:17.23 ID:xUVJLdrC0.net
>>18
ねぎフェスとかあったんかな?

256 ::2023/02/13(月) 15:52:43.14 ID:xUVJLdrC0.net
>>210
ほんとほんと。

257 ::2023/02/13(月) 15:56:34.63 ID:wLeuQ7wE0.net
ネギとか持ってるやつって

すれ違う人達みんなから
あっ、こいつ今日ネギ食べるんだwぷっwww

とか思われてるよ

258 ::2023/02/13(月) 15:59:37.27 ID:zJJpzYHB0.net
>>257
ネギはケツメドに挿入すんだよ

259 ::2023/02/13(月) 15:59:44.09 ID:h2OhoI+D0.net
首に巻き付けるんだよ
風邪のときやるだろ?

260 ::2023/02/13(月) 16:11:58.98 ID:5gnTAG6W0.net
>>18
なんだろう、ここまでくるとブランドもののネギで
今夜はネギパとかだったのかなってなるw

261 ::2023/02/13(月) 16:15:06.98 ID:Yetaj3370.net
こんなのあった
https://pbs.twimg.com/media/FoVOQOiaUAAvVRK.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FoVOU73aEAEp7Pn.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FoVOU-AaYAAmoqZ.jpg

262 ::2023/02/13(月) 16:16:33.00 ID:vMPx2AKJ0.net
>>261
>>1との違いがわからん

263 ::2023/02/13(月) 16:16:39.75 ID:JKaeD2Hh0.net
運ぶときはいい
冷蔵庫が困るねん

264 ::2023/02/13(月) 16:17:03.11 ID:QBCTB1UV0.net
従業員に言えば半分にカットしてくれるで

265 ::2023/02/13(月) 16:18:20.43 ID:I1XVN5U+0.net
>>1
冷凍きざみネギ買えばいいだろ

266 ::2023/02/13(月) 16:19:22.16 ID:Yetaj3370.net
>>262
すまん、>>1を読んでなかった

267 ::2023/02/13(月) 16:20:27.77 ID:TrTbmL6O0.net
高級スーパーやデパ地下ではレジで半分に切ってくれる
普通のスーパーの場合は清算後に自分で折る

268 ::2023/02/13(月) 16:22:58.03 ID:5mz/lZWy0.net
>>265
薬味の細いネギと白ネギは違うぞ

269 ::2023/02/13(月) 16:23:12.43 ID:B93eCrwC0.net
昭和の時代は買い物かごから飛び出すネギってのが一種の記号だったんだが

270 ::2023/02/13(月) 16:23:40.40 ID:4zxYwBHZ0.net
再販待ってたよ

271 ::2023/02/13(月) 16:24:09.25 ID:bXp/x6FI0.net
こんなの掛けるくらいなら普通にネギをエコバックに使うわ

272 ::2023/02/13(月) 16:24:44.97 ID:WWW/4e6z0.net
ネギ農家のダチに言ったら
どうせ切って使うんだから折ればいいじゃんって言われて、あぁそりゃそうだって思ったわ

273 ::2023/02/13(月) 16:28:50.16 ID:e36GqbUn0.net
どうせ切るんだから長さ半分にして売って欲しいのはある

274 ::2023/02/13(月) 16:30:06.58 ID:e36GqbUn0.net
>>1
映画ならこの中に細い銃入れて屋上に上がって狙撃する

275 ::2023/02/13(月) 16:34:29.81 ID:VXS2url00.net
>>125
勉強になります!

276 ::2023/02/13(月) 16:39:27.82 ID:NXANOkib0.net
大根は皮をむいていなければ、葉を落としておけば土の中に入れて数か月持つ

277 ::2023/02/13(月) 16:40:11.87 ID:VqLsIFzG0.net
ごぼうだろ

278 ::2023/02/13(月) 16:40:31.24 ID:Q0wE6HX50.net
収まり悪くてレジ袋からおっこちそうになるときある

279 ::2023/02/13(月) 16:41:25.16 ID:Q0wE6HX50.net
>>277
ごぼうはもう今切って売ってる方が多いな

280 ::2023/02/13(月) 16:45:11.95 ID:dOzO+suE0.net
折っちゃう(´・ω・`)

281 ::2023/02/13(月) 16:46:07.91 ID:dOzO+suE0.net
製図屋が持ってるようなスタィリッシュのがいい(´・ω・`)

282 ::2023/02/13(月) 16:50:15.42 ID:RENU0CRg0.net
買い物
セレブの長モノ=フランスパン
庶民の長モノ=長ネギ

283 ::2023/02/13(月) 16:51:59.27 ID:sP6PiywJ0.net
ロイツマごっこできるじゃん

284 ::2023/02/13(月) 16:55:35.32 ID:Z2xIUhUH0.net
ダイレックスの駐車場でネギ二袋と財布が転々と落ちてた
事件の臭いがしたからとりあえず店員連れてきて回収させといた

285 ::2023/02/13(月) 17:04:09.19 ID:Qu72M0Jt0.net
折れっつってもパキッと気持ち良く折れるもん?
ぐにぃ…じゅる…ってなりそう

286 ::2023/02/13(月) 17:06:16.92 ID:BcIL4yPK0.net
刻んで冷凍するし折るわ

287 ::2023/02/13(月) 17:09:32.68 ID:MOCY9kGy0.net
>>119
冷蔵庫横に野菜なんてひっつけたらあったまって汗かかない?

288 ::2023/02/13(月) 17:10:10.03 ID:Vpzi1EDa0.net
>>285
スピーディーにやるんだよ
音速を目指せ

289 ::2023/02/13(月) 17:11:09.29 ID:MOCY9kGy0.net
新鮮なネギならバキッと折れる
かさばる時は肉のプラトレーとかもバキッと二つ折りにして入れてる

290 ::2023/02/13(月) 17:15:24.20 ID:M1V5f6Ug0.net
>>102
痛みが早い

291 ::2023/02/13(月) 17:19:03.88 ID:TjtsjAFk0.net
ロッドケースか図面入れ持って行けよ
捗るぞ

292 ::2023/02/13(月) 17:21:08.94 ID:PuQnDJOa0.net
賞状を入れる筒状のケースを使ってるな。
これなら臭いも漏れないし
「あの人何か表彰されたのかしら?」とちょっと自慢な気持ちになれる。

293 ::2023/02/13(月) 17:21:23.57 ID:1tyOKZOr0.net
ネギでもごぼうでも大根でも袋に詰める台の角に叩きつけて折るだけよ

294 ::2023/02/13(月) 17:24:52.36 ID:lgnab3mh0.net
車で行けば2mのネギでも余裕

295 ::2023/02/13(月) 17:32:11.95 ID:2TiREXcF0.net
半分に折ったこと数回(・Д・)

296 ::2023/02/13(月) 17:34:05.89 ID:2TiREXcF0.net
>>18
車で10束くらい買いそうな人たち(・Д・)

297 ::2023/02/13(月) 17:35:10.05 ID:yoyFfzaF0.net
ごぼうはカットしたの売ってるのに

298 ::2023/02/13(月) 17:36:37.13 ID:lgnab3mh0.net
>>18
車持ってないと惨め

299 ::2023/02/13(月) 17:38:28.83 ID:kiJnz5qu0.net
猫がネギ食えないって不思議よなぁ
ネズミとか平気で丸呑みするのに

300 ::2023/02/13(月) 17:40:16.16 ID:Vpzi1EDa0.net
>>292
毎回持ち歩いてるの見られたら恥ずかしいじゃん
過去の栄光にすがる池沼扱いだぞ

301 ::2023/02/13(月) 17:55:51.38 ID:BCfQj10M0.net
首に巻いとけば風邪予防にもなる

302 ::2023/02/13(月) 18:05:41.71 ID:qs7TcIKF0.net
長ネギってそんなに使わなくね?
鍋くらいじゃね?

303 ::2023/02/13(月) 18:21:01.07 ID:ShhTb+3x0.net
嫁とスーパー行って長ネギ買ったら縦に持ってドラクエごっこしてる

304 ::2023/02/13(月) 18:25:07.47 ID:rcNGDpXb0.net
>>17
出来るだけ長いまま斜めにカット出来る部分が欲しいから

305 ::2023/02/13(月) 18:25:15.47 ID:LXqJb4W/0.net
肉南蛮うどんが簡単にできて旨い

306 ::2023/02/13(月) 18:28:01.17 ID:rcNGDpXb0.net
>>302
ラーメンスープの仕込みをはじめ、スープを一から作るにはどうしても長ネギがいる

307 :テルムス(茸) [DE]:2023/02/13(月) 18:51:32.21 ID:bcM+QL7N0.net
>>1
レジで切って貰えよ
普通そうしないか?

308 :ミクロコックス(ジパング) [JP]:2023/02/13(月) 19:05:50.47 ID:h0ae/Wu/0.net
>>245
早速鍋に入れて食べたけど
いつもと変わらんぞ!

309 :エントモプラズマ(SB-iPhone) [US]:2023/02/13(月) 19:13:08.34 ID:OQ4KqYu20.net
インフォメーションみたいなとこでどの店でも切ってくれるんじゃないの
個人的には切ると即痛むからイヤだけどナ

310 :アシドバクテリウム(茸) [US]:2023/02/13(月) 19:35:19.06 ID:E7OeZllG0.net
爺やババアは切ってもらってるな

311 :エンテロバクター(東京都) [US]:2023/02/13(月) 19:38:49.61 ID:CKq4PGdg0.net
長ネギと鶏肉の相性は異常

312 :プロピオニバクテリウム(埼玉県) [ヌコ]:2023/02/13(月) 19:51:45.21 ID:Xt275Uiw0.net
ゴボウは?

313 :バークホルデリア(兵庫県) [ニダ]:2023/02/13(月) 20:17:23.48 ID:2zte+7wv0.net
>>125
葱坊主すらつけやがるんだよなあ

314 :リケッチア(茸) [ニダ]:2023/02/13(月) 20:26:17.52 ID:/XPfI9kj0.net
>>289
新鮮なネギをパキッと折って電車に乗ったらネギ臭倍増しない?

315 :コリネバクテリウム(神奈川県) [EG]:2023/02/13(月) 20:33:09.53 ID:yN131Pw30.net
スーパーでカットしてくれるだろ

316 :デスルフォビブリオ(東京都) [US]:2023/02/13(月) 20:34:33.30 ID:N05dNbA10.net
納豆とかラーメンに入れてたけど
最近無くてもいいやと思って買わなくなった
物価上がったし

317 :バクテロイデス(長崎県) [US]:2023/02/13(月) 20:43:57.33 ID:WCAVv8OH0.net
長ネギの青い部分もきちんと使ってるよね?
捨てるやついてびっくりしたわ

318 :マイコプラズマ(東京都) [CN]:2023/02/13(月) 20:52:48.08 ID:JVN5c1w80.net
半分位捨ててる

319 :エルシミクロビウム(茨城県) [NO]:2023/02/13(月) 20:55:20.92 ID:9SVdDJc00.net
買い物袋に長ネギが刺さってると
料理ができる人に見えちゃう不思議

320 :キネオスポリア(神奈川県) [US]:2023/02/13(月) 21:40:18.57 ID:zyR7AIyY0.net
おいらはそのまま手で持ってバトン代わりに振り回しているわ

321 :アコレプラズマ(東京都) [US]:2023/02/13(月) 21:42:01.73 ID:IM7rmp7A0.net
>>18
行商だな
今でも有るんだな

322 :デロビブリオ(東京都) [NL]:2023/02/13(月) 21:46:45.56 ID:HVaybvZe0.net
ハサミ持っていけ

323 :デロビブリオ(東京都) [NL]:2023/02/13(月) 21:47:38.00 ID:HVaybvZe0.net
ごぼうも結構邪魔だわなあ
大根は重い、キャベツはでかい

324 :デロビブリオ(東京都) [NL]:2023/02/13(月) 21:48:23.29 ID:HVaybvZe0.net
>>302
そうかねえ、一番使うってくらいの野菜

325 :シトファーガ(埼玉県) [US]:2023/02/13(月) 21:51:03.62 ID:eBtKPlt80.net
SHOW-YAの寺田恵子さんに許可とったのか?

326 :スピロケータ(東京都) [US]:2023/02/13(月) 21:51:53.59 ID:4FJCx9uN0.net
肉の臭みを異様なほどかき消す長ネギの有能さ

327 :キネオスポリア(神奈川県) [US]:2023/02/13(月) 21:52:29.98 ID:zyR7AIyY0.net
長ネギはないと不安になるわ

328 :エルシミクロビウム(茸) [US]:2023/02/13(月) 21:54:13.05 ID:EE3U1cqM0.net
車がない貧乏人ばっかなの?

329 :スファエロバクター(東京都) [CA]:2023/02/13(月) 21:57:41.83 ID:p1UzVOfx0.net
小脇にネギを抱えてるジジイって笑えるよな🤣

330 :シュードモナス(神奈川県) [US]:2023/02/13(月) 21:59:21.84 ID:u9oDty9p0.net
野菜って頼めば切ってくれるのか?
だったらこれからはカボチャを切ってもらおう。あれを家の包丁で切るのは危険だ

331 :スフィンゴモナス(神奈川県) [SA]:2023/02/13(月) 22:00:32.60 ID:w/d0rtH00.net
>>302
めっちゃ使うぞ
納豆にいれたり味噌汁にしたり天ぷらにしたりしりに入れたり

332 :シュードモナス(群馬県) [US]:2023/02/13(月) 22:14:56.59 ID:LfJSUrjy0.net
いいなコレ欲しい

333 ::2023/02/13(月) 22:28:49.68 ID:RtxG4hx70.net
ネギが入ってることを隠せない袋に入れる意味は何だよw

334 ::2023/02/13(月) 22:38:56.21 ID:FYH7xXAZ0.net
>>333
一度でいいからスーパーに売ってる長ネギを見てみようぜ?

335 ::2023/02/13(月) 22:51:38.38 ID:5wkQeDwe0.net
俺は折り曲げて袋に突っ込む
どうせ切るんだし気にしない

336 ::2023/02/13(月) 22:55:59.78 ID:YHCTA+Uu0.net
新鮮なネギこそ臭いから困ります

337 ::2023/02/13(月) 22:59:12.91 ID:bhcnlvYl0.net
>>2
オオ神よ!護り給え!

338 ::2023/02/13(月) 23:11:19.09 ID:OdTNbQAR0.net
設計屋が図面入れてしょってる筒がいいよ@ネギ

https://i.imgur.com/Wn4Cx8z.png

339 ::2023/02/13(月) 23:13:40.80 ID:Z0uyr1mt0.net
>>18
またメガネデヴのオタクが盗撮してんのか

340 ::2023/02/13(月) 23:13:47.38 ID:41Zagnye0.net
実際にはレジで切って貰って終わりだよね
知らない人は買い物に行って買ったこと無い人だよ

341 ::2023/02/13(月) 23:20:06.98 ID:P2zAyxEU0.net
デザインがダサ過ぎて持ちたくない。

342 ::2023/02/13(月) 23:22:48.72 ID:gbxwB/nT0.net
おお!これがあればカゴから落ちる心配がない
買った!

343 :チオスリックス(長屋) [US]:2023/02/13(月) 23:41:19.37 ID:dOzO+suE0.net
>>329
リュックサックに入れるから
より間抜けなんだよ(´・ω・`)

鴨がネギ背負って…

344 ::2023/02/14(火) 00:50:47.05 ID:m5IfH+cj0.net
刻んでから持って変えれば絵えやん

345 ::2023/02/14(火) 01:32:31.69 ID:4cALeFAB0.net
>>338
これ国際会議かテロかなんだで特別警戒してる駅で担いでるだけで警備員だか警察官だかにチェックされたわ

346 :ミクロコックス(埼玉県) [US]:2023/02/14(火) 03:55:30.49 ID:Vr6F7Lua0.net
車に積むと匂いがなぁ

347 :マイコプラズマ(大阪府) [US]:2023/02/14(火) 04:39:19.55 ID:pQhvqbzm0.net
メロンパン入れとかバナナ入れとか、
日本細分化しすぎ

348 ::2023/02/14(火) 05:48:26.09 ID:wmoeerMX0.net
>>54
うむ

349 ::2023/02/14(火) 05:51:30.94 ID:J3K0ooDE0.net
雨の日にスーパーやらデパートの入り口でくれる傘入れるやつあんじゃん
あれに取っ手つけりゃ解決親方

350 ::2023/02/14(火) 05:58:15.71 ID:Xt6TWukh0.net
100円ローソンでネギを買った時、外国人の店員が俺の目の前で
なんの躊躇もなく折って袋に入れた時は驚いたわ

351 ::2023/02/14(火) 06:19:07.83 ID:4dEj3a4I0.net
>>63
チー牛セットwww

352 ::2023/02/14(火) 06:19:45.55 ID:4dEj3a4I0.net
>>345
それで長ネギ出てきたら最高だな

353 :エアロモナス(光) [ニダ]:2023/02/14(火) 07:22:10.78 ID:yFV7c+fR0.net
>>334
日本語分かるか…?

354 :ホロファガ(ジパング) [US]:2023/02/14(火) 08:22:33.14 ID:RptWMbwr0.net
>>338
ダイソーに売ってる

355 :エンテロバクター(東京都) [CA]:2023/02/14(火) 11:08:46.21 ID:UUcB3FjD0.net
>>354
ダイソーだとどうせ100円じゃないんでしょ?

356 ::2023/02/14(火) 11:15:52.22 ID:KWfz5Db40.net
ごぼうも邪魔

357 ::2023/02/14(火) 11:36:47.89 ID:8L9zmw9b0.net
青い部分ほとんど使わないんだからもっと短くてもいい気がする

358 ::2023/02/14(火) 11:42:16.75 ID:0UHaFBlB0.net
>>355
どんだけ貧しいんだよお前

359 ::2023/02/14(火) 11:45:25.67 ID:0W0jgLKU0.net
青い部分攻略法その一
水にさらす
小口切り、ナナメの薄切り、どっちも1時間くらい水につけて冷蔵庫に入れておく
使うときはキッチンペーパーで水気を切る
これだけでパリッとした食感になるし嫌な臭いも飛ぶ、白い部分に負けないくらい生に近い状態でかなり美味しく食える

360 :フランキア(ジパング) [KR]:2023/02/14(火) 15:46:56.26 ID:qErJpesl0.net
>>358
ダイソーは100円ショップ名乗るのやめてくれ
どんだけ引っかかったか

361 ::2023/02/14(火) 18:58:36.59 ID:0UHaFBlB0.net
>>360
100円以外の商品にはラベルが付いてるし
100円ショップ名乗ってたのは昔の話
お前が勘違いしてるだけ

362 ::2023/02/14(火) 19:24:59.86 ID:ZITx/YOV0.net
横にぱっくり分けれて筒状で短縮出来 持ち運べる長ネギケースをを100均で販売すればいい
ちなみ 卵は パックの上を下にして入れると
自転車かごの中でも割れない

363 ::2023/02/15(水) 01:14:07.47 ID:hnra+K/U0.net
駐車場の車までだから何てことはない

364 :パスツーレラ(東京都) [CA]:2023/02/15(水) 10:10:16.69 ID:v3/qMCBS0.net
>>362
タマゴを保護するコンパクトなケースは欲しいな
そうやって持ち帰りに気を使うのがストレスだもん

365 :パスツーレラ(東京都) [CA]:2023/02/15(水) 10:14:26.01 ID:v3/qMCBS0.net
>>361
未だに『ワンプライス』と嘯く企業を躍起になって庇うお前がすっごくキモイんだが

https://i.imgur.com/idZQ6bS.png

366 :ネンジュモ(宮崎県) [US]:2023/02/15(水) 10:22:00.94 ID:KuX4anBW0.net
>>365
ワンプライスって100円って意味じゃないぞ?
どういう脳みそしてんの?

367 ::2023/02/15(水) 19:09:12.78 ID:0KIqZK1S0.net
車だから邪魔ってことは無いけど車の中に転がってることがある

総レス数 367
58 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200