2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

岸田首相、LGBT支援団体と面会し直接謝罪 ついに同性婚解禁へ [928380653]

71 ::2023/02/18(土) 09:32:09.24 ID:02K9HLcO0.net
>>1


荒井氏は、“反新自由主義”で「日本の産業」“育成”や“支援”を重視する「介入派」
同期の官僚が「あれだけリスクをとって仕事するのは彼だけ」と言わしめた程の国士で
「将来の事務次官就任」が“有力視”されていた、日本にとって“優秀な官僚”だった

しかし、“オフレコ”を前提にした「非公式取材」で、“個人的見解”で述べた一部を
「反日マスコミ」(毎日新聞)に“意図的”に切り取られ“悪意”をもって報道された



そもそも、『LGBT』は“社会的弱者”でもなく、単なる「個人的な性的嗜好」の類で
例えば、同じ個人的な性的嗜好である「ロリ」や「フェチ」などと何ら変わりはない

もともと、LGBTは「共産革命主義者」や「新自由主義・世界政府グローバリスト」により
単なる「個人的な性的嗜好」を“社会的弱者”に見立て「社会秩序」を“崩壊”させて
支配者に都合の良い社会に組み替えるための「文化革命」ツールとして利用されてきた


かつて、ロシアで暴力革命を成功させた共産主義者は“西欧先進国”での革命を試みたが
彼らのいう所の「家父長的な権威主義の家族」と「キリスト教の性道徳」が障壁となった
そこで、まず伝統的な “性道徳を破壊” して近代的な “家族を解体” しようと考えた

共産主義者のルカーチやグラムシにより提唱された『先進国革命論』は「先進国に於いて
まず、人々の心を先に洗脳してから世の中を改革せよ」という“革命戦術”が提示された


つまり「革命を成功させるには、長い年月を費やしても古い価値(伝統・文化)を根絶させ
新しい価値を創造し中産階級に刷り込む“文化テロリズム”を実践することである」として
社会基盤となる伝統文化の要素を、嘘でも捏造してでも完全否定する批判を繰り返させた

故に『LGBT運動』は、「性秩序」の“破壊”と「共同体」「家族」などの“解体”を行い
それにより『革命』を醸成する役割があり“既存体制”を破壊する手段として用いられる
.
https://o.5ch.net/1zxfz.png

総レス数 198
51 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200