2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

500万円の一戸建て 問い合わせ殺到 🏠 [788192358]

1 :パリビズマブ(茸) [JP]:2023/03/08(水) 13:28:21.44 ID:cr+hpOSo0●.net ?2BP(10000)
sssp://img.5ch.net/ico/o_pugi.gif
今春発売「24時間」で建つ「500万円」の一戸建て 意外にも「60歳以上」から問い合わせが殺到する理由
3/6(月) 11:03

「24時間」「500万円」で建つ“夢の家”が話題になっている。“安くて早い”驚きの秘訣は3Dプリンターを使った工法によるが、販売を前にすでに問い合わせが殺到。気になる安全性や購入希望者の意外な実像などについて、開発会社の“トップ”を直撃した。

https://news.mynavi.jp/article/20221011-2478300/images/001.jpg

この春に500万円での販売が予定されているのが、3Dプリンターを使った一般向け住宅「フジツボモデル」である。同住宅を慶應義塾大学と共同で開発したのが、2018年8月設立のスタートアップ企業「セレンディクス」だ。

 フジツボモデルは49平方メートル、1LDKの平屋建てで、高さ約4メートルの鉄筋コンクリート(RC)造。水回りも完備され、耐火・耐水・断熱性も基準をクリアした仕様になっているという。

 同社創業者の一人でCOO(最高執行責任者)の飯田国大氏が話す。

「最初は限定5~6棟からの販売でスタートする予定ですが、順次、販売戸数は増やしていく計画です。500万円で家が建てられる理由の一つはコンクリート製であること。現在、一般のコンクリート価格はおよそ1トン=1万5000円ほどで“ミネラルウォーターより安い”とも評される。コンクリートを使うことで製造原価を(一般的な住宅の)10分の1以下にまで抑えることが可能となっています」

 コンクリート壁の厚みは30センチ以上あり、日本有数の構造設計事務所に構造計算を依頼することで耐震基準も満たしているという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/90bd5e01a4934f1ef6374936d41d15eefc4fab6f

つづく

120 :ラニナミビルオクタン酸エステル(千葉県) [US]:2023/03/08(水) 14:01:43.75 ID:b96rbFjC0.net
鳥山明がデザインしたような外観だなw

121 :オムビタスビル(宮崎県) [GB]:2023/03/08(水) 14:01:48.78 ID:l+O7U5JJ0.net
1日で建つなら500万は高い気がする

122 :イスラトラビル(神奈川県) [ニダ]:2023/03/08(水) 14:01:58.34 ID:tIbodhZ20.net
これデザインをなんとかしないと
一番のネックだろw

123 :バルガンシクロビル(神奈川県) [US]:2023/03/08(水) 14:02:45.23 ID:ZmvOtAay0.net
強度と耐久性あるならこんなんで十分だな

124 :バラシクロビル(大阪府) [US]:2023/03/08(水) 14:03:27.49 ID:gaICM+kv0.net
すごいな3Dプリンター
まさか家までプリンターで作れるようになるなんて

125 :パリビズマブ(埼玉県) [AU]:2023/03/08(水) 14:03:34.02 ID:I5UMoaXc0.net
写真の家なら欲しいな

126 :エムトリシタビン(東京都) [DE]:2023/03/08(水) 14:04:04.72 ID:qyYYwMgX0.net
田舎の虫はマジでなめんなよ
クソデカムカデが侵入してくんだぞ

127 :オムビタスビル(ジパング) [US]:2023/03/08(水) 14:04:13.02 ID:KLapwJ4j0.net
築90年の実家のリフォームは、屋根の吹き替えだけで1000万円
風呂トイレ台所で800万円だったわ

128 :エムトリシタビン(茸) [GB]:2023/03/08(水) 14:04:22.44 ID:8hRMz2aE0.net
上下水道なし?

129 :イスラトラビル(神奈川県) [ニダ]:2023/03/08(水) 14:04:46.06 ID:tIbodhZ20.net
>>125
写真は草原にぽつんと一軒だけど
周りに住宅があることを想像してみろw

130 :ビダラビン(東京都) [GB]:2023/03/08(水) 14:05:33.25 ID:JVr/vaRE0.net
断熱しっかりしないとコンクリ自体すげー冷えるから冬大変そう。

131 :オムビタスビル(神奈川県) [ヌコ]:2023/03/08(水) 14:05:45.00 ID:W1GFObd+0.net
>>122
なんかなあ
スッキリしてない

機能性が家なら1番大事で、
それが十分ならデザインは
どうでもいいともいえるが

132 :コビシスタット(東京都) [US]:2023/03/08(水) 14:05:54.59 ID:FacrPKvr0.net
>>122
輪郭が丸っこいのは生理的に合わんわ。せめて角だけでもシャープに決めてくれ。

133 :パリビズマブ(ジパング) [AU]:2023/03/08(水) 14:06:04.34 ID:ONoW7toj0.net
鉄筋コンクリート製だと耐用年数50年だから普通の木造の家よりも値下がりしにくいな

134 :インターフェロンβ(東京都) [US]:2023/03/08(水) 14:06:19.37 ID:Tqsnymsd0.net
将来は100平米で300万が目標だって
これが主流になるとボッタクリ建築屋は
廃業だなw

135 :オムビタスビル(神奈川県) [ヌコ]:2023/03/08(水) 14:06:21.24 ID:W1GFObd+0.net
>>130
これだけ安いと
断熱材はなしかなぁ

136 :パリビズマブ(埼玉県) [AU]:2023/03/08(水) 14:06:42.32 ID:I5UMoaXc0.net
>>121
確かにぼりすぎだ
200でできる筈

137 :メシル酸ネルフィナビル(神奈川県) [US]:2023/03/08(水) 14:06:58.86 ID:8B6i1zjV0.net
>>1
ドラゴンボールの家みたい

138 :パリビズマブ(ジパング) [AU]:2023/03/08(水) 14:07:18.71 ID:ONoW7toj0.net
こういうのブロックごとに分けて組み合わせるようにすれば間取りもかなり自由度高くなりそうだな

139 :オムビタスビル(神奈川県) [ヌコ]:2023/03/08(水) 14:07:26.18 ID:W1GFObd+0.net
>>134
デザインにバリエーション
あるとよいな

140 :インターフェロンβ(東京都) [US]:2023/03/08(水) 14:07:27.05 ID:Tqsnymsd0.net
>>135
ググれよ
断熱材もキチンと入れてあるよ

141 :オムビタスビル(神奈川県) [ヌコ]:2023/03/08(水) 14:07:51.07 ID:W1GFObd+0.net
>>138
それあるね

142 :ピマリシン(大阪府) [US]:2023/03/08(水) 14:08:37.16 ID:f37RdLxD0.net
側だけ設置込で200位ならいいな、内装水回り電気DIYしたい
後はイナバのガレージを倉庫代わりに立てりぁ十分だわ

143 :オムビタスビル(神奈川県) [ヌコ]:2023/03/08(水) 14:08:53.78 ID:W1GFObd+0.net
>>140
やらよいじゃん

田舎にセカンドハウス
として建てるのも
よいな

144 :ダクラタスビル(大分県) [JP]:2023/03/08(水) 14:09:37.70 ID:VlF882bu0.net
地震と台風に耐えられなさそう

145 :パリビズマブ(神奈川県) [EU]:2023/03/08(水) 14:09:43.42 ID:88NiWXl70.net
>>117
虫がヤバい所の糞物件なら50万で売ってる
※でも売れてない

146 :オムビタスビル(神奈川県) [ヌコ]:2023/03/08(水) 14:09:49.08 ID:W1GFObd+0.net
>>142
水回りと電気をDIY?
凄いなあ、羨ましい

147 :インターフェロンβ(東京都) [US]:2023/03/08(水) 14:09:52.63 ID:Tqsnymsd0.net
つべの吉田にはこう言う家を建てて動画にして
欲しかったな

148 :ロピナビル(茸) [SA]:2023/03/08(水) 14:10:06.49 ID:MxE2e9zW0.net
>>61
ええ…

149 :バラシクロビル(愛知県) [JP]:2023/03/08(水) 14:10:26.54 ID:CoDyedd20.net
写真のような自然の中に造るならあり
町中なら絶望的に合わんから嫌だ

150 :オムビタスビル(神奈川県) [ヌコ]:2023/03/08(水) 14:11:00.63 ID:W1GFObd+0.net
>>61
まじかよ
ということは、
はじめにシロアリ対策も
いるわけ?

151 :パリビズマブ(埼玉県) [AU]:2023/03/08(水) 14:11:30.86 ID:I5UMoaXc0.net
>>76
重ねていくだけなのに高級デザインにみえる

152 :パリビズマブ(神奈川県) [EU]:2023/03/08(水) 14:12:01.55 ID:88NiWXl70.net
>>124
7.8年くらい前に中国で既に実現してたんよ。
日本は何もかも時間が掛かる。

153 :オムビタスビル(神奈川県) [ヌコ]:2023/03/08(水) 14:12:03.16 ID:W1GFObd+0.net
>>149
今のミニ戸建乱立
住宅地みると、
平気だな

154 :ガンシクロビル(大阪府) [US]:2023/03/08(水) 14:12:06.01 ID:3G9hG9HN0.net
少子化で介護人材が不足するのは目に見ててるんだから
60歳以上の夫婦で出来るだけ子孫に迷惑かけないように
家はぼろくともバリアフリー化と介護用風呂にリフォームした方が絶対いい

155 :オムビタスビル(神奈川県) [ヌコ]:2023/03/08(水) 14:12:35.66 ID:W1GFObd+0.net
>>76
かっこいい

156 :アシクロビル(大阪府) [US]:2023/03/08(水) 14:12:51.66 ID:RgcSF8QW0.net
風呂、キッチンとかはオプションなの?

157 :オムビタスビル(神奈川県) [ヌコ]:2023/03/08(水) 14:12:57.17 ID:W1GFObd+0.net
>>154
平屋がよいね

158 :レムデシビル(東京都) [ニダ]:2023/03/08(水) 14:13:02.96 ID:gY+qYBD00.net
49平米の平屋か。
49平米よりもう少し広いのが良いな。
うちは土地が狭いので2階建て以上じゃないと厳しい。
2階建てバージョンで70から80平米の安いのが出来んかね。

容積率的には3階建ても行けるけど、高さ制限とか考えないとダメだから規格品は無理だろう。
歳を取ると上に上がるのダルくなるだろうし。

159 :オムビタスビル(神奈川県) [ヌコ]:2023/03/08(水) 14:13:18.62 ID:W1GFObd+0.net
>>156
水回りありとなってるが

160 :ロピナビル(茸) [SA]:2023/03/08(水) 14:13:31.67 ID:MxE2e9zW0.net
日本でも5年ぐらい前に聞いたような

で、色は選べますのん?

161 :ソリブジン(東京都) [RU]:2023/03/08(水) 14:13:33.98 ID:FJnaUUQ20.net
>>117
都内の日出町にある古民家を別荘として
200万円で買ったけど
そのままで普通に住めるぞ
週末掃除や改修しつつ
夏と冬には家族で毎年泊っているわ
夏は蛍と
秋川バーベキューして
冬は囲炉裏で暖をとり
あきるのに薪売っている業者あるから
薪ストーブも入れたわ

162 :パリビズマブ(埼玉県) [AU]:2023/03/08(水) 14:13:36.94 ID:I5UMoaXc0.net
つか8万で貸せば5年でペイできるやん

163 :ピマリシン(大阪府) [US]:2023/03/08(水) 14:13:48.18 ID:f37RdLxD0.net
>>146
電気工事士の資格あるからな、メーターも申請できる

164 :ネビラピン(ジパング) [US]:2023/03/08(水) 14:14:00.46 ID:XdQroyAX0.net
すまん、もう少し安くならないだろうか?

165 :オムビタスビル(神奈川県) [ヌコ]:2023/03/08(水) 14:14:30.20 ID:W1GFObd+0.net
>>158
建坪小さい3階建ての階段は、
体の調子悪かったら
怪我しそうでやだ

166 :オムビタスビル(神奈川県) [ヌコ]:2023/03/08(水) 14:14:57.19 ID:W1GFObd+0.net
>>163
かっこいいなあ

167 :パリビズマブ(埼玉県) [AU]:2023/03/08(水) 14:15:00.74 ID:I5UMoaXc0.net
こうなると更地が欲しいな

168 :イドクスウリジン(広島県) [ニダ]:2023/03/08(水) 14:15:05.67 ID:6gM3r2110.net
解体費が高そう

169 :パリビズマブ(神奈川県) [EU]:2023/03/08(水) 14:15:22.87 ID:88NiWXl70.net
>>147
それなんだよな

170 :オムビタスビル(神奈川県) [ヌコ]:2023/03/08(水) 14:15:27.85 ID:W1GFObd+0.net
>>161
そりゃ楽しい

171 :オムビタスビル(神奈川県) [ヌコ]:2023/03/08(水) 14:15:45.64 ID:W1GFObd+0.net
>>147
はいwww

172 :ジドブジン(広島県) [US]:2023/03/08(水) 14:15:58.84 ID:zKhJqn7A0.net
>>8
めちゃくちゃ壁が分厚いから断熱性能はかなり良いらしいぞ
分かりやすく言えば洞窟の中のような状況で季節変動の影響を受けにくく年中ほぼ同じ温度らしい

173 :ダサブビル(兵庫県) [CN]:2023/03/08(水) 14:16:20.59 ID:mOvQJXb40.net
これ建築基準法的にはセーフなん?

174 :イノシンプラノベクス(東京都) [SE]:2023/03/08(水) 14:17:02.41 ID:Khsi97/r0.net
>>106
二重窓でよくね

175 :ホスアンプレナビルカルシウム(群馬県) [US]:2023/03/08(水) 14:17:08.41 ID:DadAwMB/0.net
給排水と電気ガスだけなんとかなれば欲しい

176 :パリビズマブ(神奈川県) [EU]:2023/03/08(水) 14:17:33.94 ID:88NiWXl70.net
>>154
何時まで生きるつもりなんだろな
はよ死んでくれたほうがましやろ

177 :インターフェロンβ(東京都) [US]:2023/03/08(水) 14:17:41.61 ID:Tqsnymsd0.net
>>161
薪ストーブだけで100万以上かかるだろw
うちは中古のログハウスだが
古い薪ストーブ入れ替え煙突付け替えで
そんだけ見積もり出たから躊躇してるw

178 :ソホスブビル(兵庫県) [AU]:2023/03/08(水) 14:17:47.31 ID:wtm0Q6JA0.net
悪いことは言わないから木造か
プレハブにしとけ

179 :ファビピラビル(東京都) [US]:2023/03/08(水) 14:17:56.86 ID:9LmlKq6x0.net
>>174
断熱材無いと壁の結露凄いよ

180 :オムビタスビル(神奈川県) [ヌコ]:2023/03/08(水) 14:18:52.45 ID:W1GFObd+0.net
これで水回り電気OKなら
売れそうな気するね

181 :エムトリシタビン(東京都) [US]:2023/03/08(水) 14:19:00.51 ID:Ly1iPxAm0.net
これ結構いいんじゃねえのかな
木造は金ばっかかかって腐ってくだけ、ほんと嫌になる

182 :パリビズマブ(茸) [BR]:2023/03/08(水) 14:19:11.75 ID:NZVFV8tF0.net
30センチもあれば断熱は木造よりあるかもね。コンクリって水をある程度吸っちゃうと思うけどその辺りはどうなんやろうか

183 :アバカビル(茸) [ニダ]:2023/03/08(水) 14:19:52.92 ID:BdhB/ZGX0.net
田舎の安い土地買って建てたいな
全部込みで600万くらいでどうにか

184 :オムビタスビル(神奈川県) [ヌコ]:2023/03/08(水) 14:20:35.78 ID:W1GFObd+0.net
古民家なんて
素敵だが、メンテがな

これ、メンテたいして
いらなさそう、実際は
知らぬが

185 :テラプレビル(フィリピン共和国) [ニダ]:2023/03/08(水) 14:20:46.67 ID:qR54baRy0.net
上に土を盛って秘密基地みたいにしたい

186 :インターフェロンβ(東京都) [US]:2023/03/08(水) 14:21:29.40 ID:Tqsnymsd0.net
>>181
だな
木造の中古は色々めんどい
だから空き家なんか余ってて売れないんだよ
こう言う耐久性のある家の中古だったら欲しい

187 :オムビタスビル(神奈川県) [ヌコ]:2023/03/08(水) 14:22:09.24 ID:W1GFObd+0.net
>>183
だよね、だよね

自然楽しみたいなら、
家自体は豪華に
する必要ないし
キッチンなんかは
別注でいろいろできたり
するならよいね

188 :ラミブジン(静岡県) [GB]:2023/03/08(水) 14:22:09.37 ID:sbJ9M4ic0.net
コンクリはある程度たつと水通すよな?どうするんだろ

189 :ソリブジン(東京都) [RU]:2023/03/08(水) 14:22:23.00 ID:FJnaUUQ20.net
>>177
どんだけセレブだよ
薪ストーブなんて壁に排気の煙突開ければ
自分でつけられるし
本体も二万円くらいからあり
煙突パーツも数千円で揃うわ

190 :オムビタスビル(神奈川県) [ヌコ]:2023/03/08(水) 14:22:43.72 ID:W1GFObd+0.net
>>189
ひょ~

191 :ビクテグラビルナトリウム(茸) [US]:2023/03/08(水) 14:22:54.01 ID:dvxmrdCo0.net
>>60
それでええわw

192 :インターフェロンα(図書館の中の街) [US]:2023/03/08(水) 14:22:54.50 ID:6tYf1xE80.net
別荘に買いたいところだけど土地代は別か。

193 :アデホビル(大阪府) [US]:2023/03/08(水) 14:23:05.75 ID:5Isg1BW30.net
なんだよこのドラゴンボールみたいな家

194 :イノシンプラノベクス(山口県) [FR]:2023/03/08(水) 14:23:05.75 ID:dG2GQjh70.net
15坪とか田舎じゃ小屋だよ
二人で暮らすにしても狭いと思う

195 :イドクスウリジン(東京都) [ニダ]:2023/03/08(水) 14:23:19.26 ID:6sL/+HxQ0.net
老後の一人暮らしならこういうのでいいんだよな
木の家の方が気持ちは良いだろうが

196 :オムビタスビル(神奈川県) [ヌコ]:2023/03/08(水) 14:23:35.62 ID:W1GFObd+0.net
>>193
wwwwww

197 :アバカビル(東京都) [ニダ]:2023/03/08(水) 14:24:03.46 ID:OOAfEOvf0.net
梅雨はどうなの?壁じゅうカビだらけにならんの?全く水分の抜け道ないだろこれ

198 :ペンシクロビル(茸) [US]:2023/03/08(水) 14:24:24.54 ID:WIZiK28C0.net
>>13
鉄筋コンクリートの家は固定資産税が木造住宅より高いから

199 :ソホスブビル(大阪府) [RU]:2023/03/08(水) 14:25:51.83 ID:nrT3stwV0.net
>>97
なに全レスしてるの?精神病?

200 :テノホビル(やわらか銀行) [US]:2023/03/08(水) 14:26:14.70 ID:k1HoUNw10.net
海外輸入の組み立て式ハウスも500万でできるとようつべで紹介してたぞ
港からトレーラーで運んできて、組み立て1日で完成

201 :ジドブジン(東京都) [CH]:2023/03/08(水) 14:26:59.26 ID:MJkQkhj10.net
>>161
お前の言う家族ってもしかして…

64 ソリブジン(東京都) [RU] 2023/03/08(水) 14:07:12.73 ID:FJnaUUQ20
>>29
えっ?男なら誰でも署長前の養女を凌辱したいなだろ
なんか知らんがいつの間にか違法になっていてビビった

202 :メシル酸ネルフィナビル(大阪府) [DE]:2023/03/08(水) 14:27:02.06 ID:w4Wbv3cL0.net
山の中につくれないものかのう
コンクリートなら朽ち果てないだろう。

203 :ホスカルネット(東京都) [GB]:2023/03/08(水) 14:28:08.27 ID:662IScl20.net
>>1
安全の根拠にしてるその耐震基準、3Dプリンターを想定して作られてないからザル法になってるのに根拠にしても意味ないでしょ
それに鉄筋が通ってないコンクリの耐用年数ってそんなに長くない

204 :ソリブジン(東京都) [RU]:2023/03/08(水) 14:28:23.67 ID:FJnaUUQ20.net
>>201
ただの
IDかぶりやん

205 :バルガンシクロビル(兵庫県) [MX]:2023/03/08(水) 14:29:00.75 ID:3inJBmoy0.net
これぽつんと一軒家で紹介してたやつだろ
流行ると思うんだけど
俺はいらないわ

206 :リルピビリン(岡山県) [ニダ]:2023/03/08(水) 14:29:04.53 ID:OvtFrcvQ0.net
死ぬだけの最後の家としては十分
解体も楽チン

207 :リトナビル(茸) [US]:2023/03/08(水) 14:29:17.22 ID:lIo6PAPt0.net
大雨でプカプカ浮いたら楽しそう

208 :ロピナビル(東京都) [US]:2023/03/08(水) 14:29:30.52 ID:sjgm9A790.net
>>91
ドア開けたらキッチン見えるとか最悪だな
バストイレとDKの位置を逆にして短くていいからバストイレの前に廊下作れ思うわ

209 :ドルテグラビルナトリウム(秋田県) [BR]:2023/03/08(水) 14:29:34.87 ID:116A0LsJ0.net
こっちのが欲しいんだけど

https://i.imgur.com/G55Awf0.jpg

210 :レテルモビル(東京都) [US]:2023/03/08(水) 14:30:18.46 ID:kfiA1A7B0.net
平屋なら耐震等級2で充分だろうしな

211 :アデホビル(東京都) [US]:2023/03/08(水) 14:30:22.05 ID:7PnI5Pck0.net
白浜のとれとれビレッジのホテルみたいやな

212 :レムデシビル(東京都) [ニダ]:2023/03/08(水) 14:30:26.11 ID:gY+qYBD00.net
>>165
階段は角度もだけど直線が良いわ。
今の家の階段は曲がりのインコース側が狭くて怖い。
レイアウトに凝り過ぎて階段が無理矢理な物件が多いね。

213 :リルピビリン(岡山県) [ニダ]:2023/03/08(水) 14:30:50.14 ID:OvtFrcvQ0.net
生活保護に家賃払い続けるならこれ建ててあげればいい

214 :ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [FR]:2023/03/08(水) 14:31:15.50 ID:wD6ex3LO0.net
上物より土地代の方が重要じゃね?

215 :コビシスタット(ジパング) [US]:2023/03/08(水) 14:31:17.06 ID:6BwFxm7T0.net
俺が住んでる貧民向けURでコンクリ壁の厚さが23〜25cmくらいで断熱材なし
30cmあればなんとかなるんじゃないかな
太平洋側だけど真冬に暖房やった場合15〜18度、湿度40%くらいならガラスのみ結露、壁は全く結露しない

216 :オムビタスビル(神奈川県) [ヌコ]:2023/03/08(水) 14:31:21.76 ID:W1GFObd+0.net
>>199
wwwwww

217 :レテルモビル(茸) [US]:2023/03/08(水) 14:31:26.73 ID:qAJKveAi0.net
水染み出してきそう

218 :メシル酸ネルフィナビル(茸) [ニダ]:2023/03/08(水) 14:31:56.88 ID:/1DQbk+b0.net
コンクリの塊じゃ核シェルター需要あるだろ

219 :ビダラビン(茸) [US]:2023/03/08(水) 14:32:18.69 ID:ZS0Oymz60.net
台風来たら家ごと飛んでいきそう

220 :リルピビリン(岡山県) [ニダ]:2023/03/08(水) 14:32:20.90 ID:OvtFrcvQ0.net
家賃3万x12で36万
15年保護の人にはこれあげた方がいい

総レス数 912
164 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200