2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

500万円の一戸建て 問い合わせ殺到 🏠 [788192358]

1 :パリビズマブ(茸) [JP]:2023/03/08(水) 13:28:21.44 ID:cr+hpOSo0●.net ?2BP(10000)
sssp://img.5ch.net/ico/o_pugi.gif
今春発売「24時間」で建つ「500万円」の一戸建て 意外にも「60歳以上」から問い合わせが殺到する理由
3/6(月) 11:03

「24時間」「500万円」で建つ“夢の家”が話題になっている。“安くて早い”驚きの秘訣は3Dプリンターを使った工法によるが、販売を前にすでに問い合わせが殺到。気になる安全性や購入希望者の意外な実像などについて、開発会社の“トップ”を直撃した。

https://news.mynavi.jp/article/20221011-2478300/images/001.jpg

この春に500万円での販売が予定されているのが、3Dプリンターを使った一般向け住宅「フジツボモデル」である。同住宅を慶應義塾大学と共同で開発したのが、2018年8月設立のスタートアップ企業「セレンディクス」だ。

 フジツボモデルは49平方メートル、1LDKの平屋建てで、高さ約4メートルの鉄筋コンクリート(RC)造。水回りも完備され、耐火・耐水・断熱性も基準をクリアした仕様になっているという。

 同社創業者の一人でCOO(最高執行責任者)の飯田国大氏が話す。

「最初は限定5~6棟からの販売でスタートする予定ですが、順次、販売戸数は増やしていく計画です。500万円で家が建てられる理由の一つはコンクリート製であること。現在、一般のコンクリート価格はおよそ1トン=1万5000円ほどで“ミネラルウォーターより安い”とも評される。コンクリートを使うことで製造原価を(一般的な住宅の)10分の1以下にまで抑えることが可能となっています」

 コンクリート壁の厚みは30センチ以上あり、日本有数の構造設計事務所に構造計算を依頼することで耐震基準も満たしているという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/90bd5e01a4934f1ef6374936d41d15eefc4fab6f

つづく

211 :アデホビル(東京都) [US]:2023/03/08(水) 14:30:22.05 ID:7PnI5Pck0.net
白浜のとれとれビレッジのホテルみたいやな

212 :レムデシビル(東京都) [ニダ]:2023/03/08(水) 14:30:26.11 ID:gY+qYBD00.net
>>165
階段は角度もだけど直線が良いわ。
今の家の階段は曲がりのインコース側が狭くて怖い。
レイアウトに凝り過ぎて階段が無理矢理な物件が多いね。

213 :リルピビリン(岡山県) [ニダ]:2023/03/08(水) 14:30:50.14 ID:OvtFrcvQ0.net
生活保護に家賃払い続けるならこれ建ててあげればいい

214 :ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [FR]:2023/03/08(水) 14:31:15.50 ID:wD6ex3LO0.net
上物より土地代の方が重要じゃね?

215 :コビシスタット(ジパング) [US]:2023/03/08(水) 14:31:17.06 ID:6BwFxm7T0.net
俺が住んでる貧民向けURでコンクリ壁の厚さが23〜25cmくらいで断熱材なし
30cmあればなんとかなるんじゃないかな
太平洋側だけど真冬に暖房やった場合15〜18度、湿度40%くらいならガラスのみ結露、壁は全く結露しない

216 :オムビタスビル(神奈川県) [ヌコ]:2023/03/08(水) 14:31:21.76 ID:W1GFObd+0.net
>>199
wwwwww

217 :レテルモビル(茸) [US]:2023/03/08(水) 14:31:26.73 ID:qAJKveAi0.net
水染み出してきそう

218 :メシル酸ネルフィナビル(茸) [ニダ]:2023/03/08(水) 14:31:56.88 ID:/1DQbk+b0.net
コンクリの塊じゃ核シェルター需要あるだろ

219 :ビダラビン(茸) [US]:2023/03/08(水) 14:32:18.69 ID:ZS0Oymz60.net
台風来たら家ごと飛んでいきそう

220 :リルピビリン(岡山県) [ニダ]:2023/03/08(水) 14:32:20.90 ID:OvtFrcvQ0.net
家賃3万x12で36万
15年保護の人にはこれあげた方がいい

221 :レテルモビル(茸) [US]:2023/03/08(水) 14:32:44.76 ID:qAJKveAi0.net
あとコンクリートって強アルカリだよな大丈夫なんか?

222 :リルピビリン(岡山県) [ニダ]:2023/03/08(水) 14:33:16.94 ID:OvtFrcvQ0.net
東京だと5万x12で60
10年保護ならあげた方がいい

223 :ドルテグラビルナトリウム(茸) [US]:2023/03/08(水) 14:33:25.17 ID:SV5qOTXu0.net
住宅のユニクロ、イオンだな。
こんなの待ってた。

224 :ソホスブビル(福岡県) [US]:2023/03/08(水) 14:34:04.91 ID:CbIt7HD50.net
将来的には家も家電並みの扱いになりそうだな
解体もお金掛からない材質で
10年ごとに建て替えとか

225 :インターフェロンα(埼玉県) [US]:2023/03/08(水) 14:34:28.68 ID:KcPjBmCr0.net
ハウス55。懐かしいな

226 :オムビタスビル(神奈川県) [ヌコ]:2023/03/08(水) 14:34:37.31 ID:W1GFObd+0.net
>>209
こんなのがあるのか

特に外観や外装に凝ったり
する趣味なきゃ
住居としての機能性に
特化した安い住宅は
よいな

227 :オムビタスビル(神奈川県) [ヌコ]:2023/03/08(水) 14:35:06.49 ID:W1GFObd+0.net
>>221
そっちか

228 :ホスカルネット(ジパング) [DE]:2023/03/08(水) 14:35:12.53 ID:RoC2czfK0.net
人目を気にする日本人には駄目そう。

近所の人からの陰口で売れない。

229 :リルピビリン(岡山県) [ニダ]:2023/03/08(水) 14:35:47.83 ID:OvtFrcvQ0.net
千葉と熊本には1000万で2LDK建ててくれる業者あったからね
全国どこでも500なら殺到すると思う

230 :ネビラピン(東京都) [US]:2023/03/08(水) 14:36:15.54 ID:hfRtBA3P0.net
石器時代かよ

231 :アメナメビル(兵庫県) [US]:2023/03/08(水) 14:36:34.47 ID:bPbYQKib0.net
公衆トイレと思って入ってくるやついそう

232 :オムビタスビル(神奈川県) [ヌコ]:2023/03/08(水) 14:36:48.72 ID:W1GFObd+0.net
>>228
他人との比較か
そういう人もいるだろうね

233 :ドルテグラビルナトリウム(光) [US]:2023/03/08(水) 14:37:12.61 ID:hIwj0sX90.net
>>61
マジか!
シロアリに食われない素材で作ってくれ…

234 :ホスカルネット(ジパング) [DE]:2023/03/08(水) 14:38:25.58 ID:RoC2czfK0.net
南海トラフで全壊で資金もないから
仕方なくってなったら売れると思う。

235 :ガンシクロビル(茸) [CO]:2023/03/08(水) 14:38:35.88 ID:Yt3dG07J0.net
周りとの付き合いゼロで住むならわかるけど近所付き合いある場所なら無理だろw今流行りの山の土地買ってポン置き別荘ならいいかもな

236 :リバビリン(東京都) [US]:2023/03/08(水) 14:38:56.59 ID:ZLa5txUi0.net
こういうのは海外でやったほうが儲かるよ
日本は狭いし人口もたいしたことない

237 :エムトリシタビン(東京都) [US]:2023/03/08(水) 14:39:48.42 ID:WZbC0Kba0.net
いいじゃん
60歳から死ぬまでメンテ無しで住めば良いんや
死んだら壊すなりしてくれ

238 :コビシスタット(ジパング) [US]:2023/03/08(水) 14:39:55.31 ID:6BwFxm7T0.net
>>76
これはありだと思う

239 :リルピビリン(岡山県) [ニダ]:2023/03/08(水) 14:40:33.59 ID:OvtFrcvQ0.net
こういう小さい家で住んでる人チラホラいるよ
別に家みても何とも思わない

240 :ペラミビル(埼玉県) [ID]:2023/03/08(水) 14:40:44.87 ID:3D18LncY0.net
建築基準法や都市計画法に準拠したん?

241 :エムトリシタビン(東京都) [US]:2023/03/08(水) 14:40:54.36 ID:WZbC0Kba0.net
>>76
あり。
それで良い
何千万も払って、疲れて帰宅する家買うのは嫌

242 :リルピビリン(岡山県) [ニダ]:2023/03/08(水) 14:41:13.30 ID:OvtFrcvQ0.net
一人暮らしや夫婦暮しになったらこのくらいあれば十分

243 :ソホスブビル(広島県) [US]:2023/03/08(水) 14:41:19.52 ID:DpQdeXwE0.net
>>107
>>118
駅前の付近にあるけど、民家なのか店舗なのか詳細は不明。

https://i.imgur.com/pzTbguI.jpg
https://i.imgur.com/Ipxnxze.jpg

244 :パリビズマブ(茸) [IN]:2023/03/08(水) 14:42:11.73 ID:vT4kjF7K0.net
フジツボってよりハゲ頭っぽい仕上がりね(´・ω・`)

245 :エムトリシタビン(東京都) [US]:2023/03/08(水) 14:42:25.61 ID:WZbC0Kba0.net
どうせ年取ったら、二階建てなんかいらないしな
これでええわ
ネットとインフラさえあればいい
何気に地震にも強そうだし

246 :リルピビリン(岡山県) [ニダ]:2023/03/08(水) 14:43:21.26 ID:OvtFrcvQ0.net
丸いのはナメック星からヒントを得たのかな

247 :ドルテグラビルナトリウム(東京都) [SE]:2023/03/08(水) 14:43:27.84 ID:oCcbi3G60.net
魔人ブウの家じゃん

248 :パリビズマブ(神奈川県) [US]:2023/03/08(水) 14:43:32.54 ID:HUeRHepM0.net
>>231
www

249 :テノホビル(大阪府) [DE]:2023/03/08(水) 14:43:53.34 ID:Xkbb2tfm0.net
>>19
災害時にも転用できないかな?

250 :テノホビル(東京都) [PK]:2023/03/08(水) 14:44:00.93 ID:ZY4Tj0yg0.net
工期短いなら耐震クリアしてるしトルコに需要ありそう

251 :パリビズマブ(埼玉県) [AU]:2023/03/08(水) 14:44:54.82 ID:I5UMoaXc0.net
>>243
洒落たカフェにもなるのか

252 :ラミブジン(愛知県) [AU]:2023/03/08(水) 14:45:10.12 ID:9La7ijvQ0.net
トイレとか給水関係はどうなってるんだろ

253 :テノホビル(大阪府) [DE]:2023/03/08(水) 14:45:11.95 ID:Xkbb2tfm0.net
>>32
500万の家を10年ごとに買い替える時代が来るんかな

254 :パリビズマブ(三重県) [US]:2023/03/08(水) 14:45:30.71 ID:7t5v2ig10.net
間取り独特やな
http://imgur.com/CZ19A4P.jpg
http://imgur.com/sxiF3IY.jpg

255 :ラミブジン(埼玉県) [GB]:2023/03/08(水) 14:45:33.72 ID:CsCA1ROK0.net
固定資産税盗られない?
土地は更地扱い?

256 :エムトリシタビン(東京都) [US]:2023/03/08(水) 14:45:44.26 ID:WZbC0Kba0.net
20年は保たないと元取れないんだが

257 :パリビズマブ(茸) [BR]:2023/03/08(水) 14:46:10.51 ID:zWGvG9920.net
災害とか多いからな、安いからキャッシュが手元残ってすぐ再建できるのはいいかも。

258 :エムトリシタビン(東京都) [US]:2023/03/08(水) 14:46:31.63 ID:WZbC0Kba0.net
>>254
普通の1DK

259 :パリビズマブ(埼玉県) [AU]:2023/03/08(水) 14:46:42.01 ID:I5UMoaXc0.net
更地の買い占めが始まりそう

260 :ファムシクロビル(やわらか銀行) [NO]:2023/03/08(水) 14:46:54.56 ID:M8xh405g0.net
アフリカにある泥を固めた家とほぼ同じ
後進国日本にふさわしすぎる

261 :エムトリシタビン(東京都) [US]:2023/03/08(水) 14:47:15.55 ID:WZbC0Kba0.net
これなら実家の負動産にもワンチャンあるわ
大量の氷河期独身の老後を支える存在

262 :テノホビル(大阪府) [DE]:2023/03/08(水) 14:47:29.43 ID:Xkbb2tfm0.net
>>57
集会所みたいだな

263 :ミルテホシン(千葉県) [US]:2023/03/08(水) 14:48:23.24 ID:Mt3JLvSX0.net
金のないお前らには無縁の話だよ

264 :エムトリシタビン(神奈川県) [BR]:2023/03/08(水) 14:48:35.80 ID:Y/clKmmP0.net
>>255
これ用の法整備まだだけど、電気水道引いたら確実に固定資産税かかるだろ

265 :ダルナビルエタノール(東京都) [US]:2023/03/08(水) 14:49:10.59 ID:HfDatwNv0.net
>>57
ちと玄関が立派すぎるけど、こんな平屋で野中の一軒家は憧れる

266 :レムデシビル(愛媛県) [PH]:2023/03/08(水) 14:49:25.70 ID:3acnS4yN0.net
>>256
500万だったら4~5年使えりゃ十分じゃね
そんなノリで買う層が対象

267 :イドクスウリジン(東京都) [ニダ]:2023/03/08(水) 14:49:36.43 ID:6sL/+HxQ0.net
雨漏りとか窓のシール劣化があるだろうね

268 :パリビズマブ(神奈川県) [EU]:2023/03/08(水) 14:50:21.22 ID:88NiWXl70.net
>>260
言われてみたら違和感ねえな

269 :ジドブジン(大阪府) [ヌコ]:2023/03/08(水) 14:50:22.48 ID:0QLo5hi30.net
実物と実際にお試しで暮らすとかしないとね

270 :パリビズマブ(神奈川県) [EU]:2023/03/08(水) 14:51:08.73 ID:88NiWXl70.net
>>266
コンクリートだから解体は大変そうだな

271 :ロピナビル(静岡県) [ニダ]:2023/03/08(水) 14:51:51.20 ID:w45H0PcI0.net
プレハブは安くできないのか

272 :テラプレビル(福岡県) [US]:2023/03/08(水) 14:52:15.72 ID:PXnelUB50.net
防犯対策はどうすんだろ

273 :ラルテグラビルカリウム(茸) [ニダ]:2023/03/08(水) 14:53:08.31 ID:wIkh1yJY0.net
>>255
下にタイヤつけてある風にすればいけるかもね

274 :アメナメビル(茸) [US]:2023/03/08(水) 14:53:14.76 ID:rEexSQvL0.net
>>3
発泡コンクリートだから断熱性能高いらしい
バーベルハウス以上

275 :アメナメビル(茸) [US]:2023/03/08(水) 14:53:36.15 ID:rEexSQvL0.net
>>272
こんな貧乏そうな家に入る強盗はいねーよw

276 :ソホスブビル(埼玉県) [US]:2023/03/08(水) 14:53:51.14 ID:fCNlgbvk0.net
>>260
スターウォーズに出てきそう

277 :アメナメビル(茸) [US]:2023/03/08(水) 14:53:55.96 ID:rEexSQvL0.net
>>270
鉄筋ないから楽勝

278 :ピマリシン(茸) [FR]:2023/03/08(水) 14:54:08.68 ID:43USixg50.net
24時間でたつなら災害時も速やかにプレハブ系として活躍しそうだな

279 :アメナメビル(ジパング) [US]:2023/03/08(水) 14:54:46.10 ID:h2FFSIN60.net
>>278
そんなにコンクリート供給できないでしょ

280 :ホスフェニトインナトリウム(東京都) [TW]:2023/03/08(水) 14:54:46.84 ID:orYsLwis0.net
梅雨時とかカビそう

281 :ファムシクロビル(やわらか銀行) [NO]:2023/03/08(水) 14:54:57.70 ID:M8xh405g0.net
バーパーパパの家

282 :ラルテグラビルカリウム(茸) [ニダ]:2023/03/08(水) 14:55:08.03 ID:wIkh1yJY0.net
どうせコレのデラックス版とか出てきてマウントの取り合いで一般住宅と変わらなくなるよ

283 :エトラビリン(千葉県) [AU]:2023/03/08(水) 14:55:27.40 ID:irdblqVf0.net
>>172
バカなのかな?
外気温が氷点下5度ならコンクリもマイナス5度
ソコから暖房掛けてもコンクリ表面温度はそうそう上がらない

284 :インターフェロンα(図書館の中の街) [US]:2023/03/08(水) 14:55:44.65 ID:6tYf1xE80.net
>>254
顔に見える。

285 :リトナビル(兵庫県) [IT]:2023/03/08(水) 14:55:44.97 ID:pjHJbJAG0.net
日本の住宅はボリすぎ
こういうのでいいんよどうせそんなに長く住まないんだし

286 :バロキサビルマルボキシル(東京都) [FR]:2023/03/08(水) 14:55:46.11 ID:18FrJxQ20.net
再建築不可、誰か住んでる、告知蟻の
競売ならもっと幸せ物件だよ
知らんけど

287 :ジドブジン(埼玉県) [US]:2023/03/08(水) 14:55:50.42 ID:EZgELKna0.net
これで完全防音ルーム作ってくんねーか
庭に置いて仕事部屋にしたい

288 :ファムシクロビル(やわらか銀行) [NO]:2023/03/08(水) 14:56:04.84 ID:M8xh405g0.net
光熱費が一般住宅の2倍ぐらいかかりそう

289 :テラプレビル(福岡県) [US]:2023/03/08(水) 14:56:32.87 ID:PXnelUB50.net
>>275
今はそうでも
治安が悪化したら小銭でも盗みやすいとこが狙われると思う

290 :インターフェロンα(図書館の中の街) [US]:2023/03/08(水) 14:58:46.16 ID:6tYf1xE80.net
>>263
ニュー即にいるのはお前らニートとナマポだけじゃないよ。

291 :ラルテグラビルカリウム(東京都) [JP]:2023/03/08(水) 14:58:58.35 ID:G5zVb1aQ0.net
1000万かけてリフォームするなら
いっそ取り壊してこっちにした方がいいのかな

292 :ダサブビル(空) [CN]:2023/03/08(水) 14:59:37.34 ID:1wGEXWDo0.net
これなら地震で倒壊しても死ぬ事は無さそうだな

293 :アマンタジン(栃木県) [GB]:2023/03/08(水) 14:59:56.29 ID:ngJko/5g0.net
真夏 真冬 大地震 台風 築20年後
これらをクリアしたら認めるw

294 :オセルタミビルリン(埼玉県) [CN]:2023/03/08(水) 15:00:26.33 ID:njBd6RIk0.net
トーチカかな?

295 :アメナメビル(ジパング) [US]:2023/03/08(水) 15:01:14.47 ID:h2FFSIN60.net
>>293
この建物は残る
コンクリートの塊だからな
結露防止で壁厚いし。

296 :リルピビリン(岡山県) [ニダ]:2023/03/08(水) 15:01:53.04 ID:OvtFrcvQ0.net
地震や台風には強いんではないの
2階がないし

297 :アタザナビル(大阪府) [CN]:2023/03/08(水) 15:02:15.13 ID:7VjSVPfu0.net
>>39
取り壊さんでもそのまま埋めて石棺にすれば墓になる

298 :エトラビリン(千葉県) [AU]:2023/03/08(水) 15:02:20.17 ID:irdblqVf0.net
コンクリは断熱では無く蓄熱するからな

299 :リルピビリン(岡山県) [ニダ]:2023/03/08(水) 15:02:35.39 ID:OvtFrcvQ0.net
仮に潰れても普通に瓦礫の下で生きてそう

300 :ガンシクロビル(ジパング) [US]:2023/03/08(水) 15:03:12.92 ID:xf5UJrKE0.net
まぁ60なら人生の残り時間考えりゃ
十分ありかもな

301 :エルビテグラビル(大阪府) [GB]:2023/03/08(水) 15:03:27.89 ID:Jt1yzG+B0.net
ちょい見た目よろしくないが

302 :エトラビリン(千葉県) [AU]:2023/03/08(水) 15:04:11.58 ID:irdblqVf0.net
>>295
結露しないとか無いから
マイナス5度の環境で放置すれば躯体も室内もマイナス5度
そこで暖房付けて室温上がっても躯体はマイナス5度からいくらも上がらない

303 :レテルモビル(大阪府) [CN]:2023/03/08(水) 15:04:56.75 ID:V9RyKutz0.net
500万で建てて5万で貸しても利回り12%になる
サブスクでやってくんねぇかな?w

304 :テノホビル(三重県) [JP]:2023/03/08(水) 15:04:59.85 ID:oqSuDfJP0.net
耐久性次第だな
特に日本は地震に台風と自然災害が多いし

305 :テノホビル(神奈川県) [KR]:2023/03/08(水) 15:05:22.88 ID:4s2C+lG10.net
デカい棺桶w
廃村や限界集落をちょっと整備して
100軒くらい建てりゃいいんじゃね?ww

306 :コビシスタット(ジパング) [US]:2023/03/08(水) 15:06:36.44 ID:6BwFxm7T0.net
>>297
沖縄のお墓かな?

307 :ダサブビル(大阪府) [AU]:2023/03/08(水) 15:06:46.93 ID:pgh52IX70.net
このまま家が安くなれ

308 :ラルテグラビルカリウム(神奈川県) [US]:2023/03/08(水) 15:07:41.55 ID:/TmoyGXs0.net
花粉対策で杉の木を切りましょう 100本で1000円

309 :ペラミビル(東京都) [DE]:2023/03/08(水) 15:07:48.54 ID:O+9Dxers0.net
>>1
なんでゼレンスキーがいるんだ

310 :インターフェロンβ(東京都) [ニダ]:2023/03/08(水) 15:08:15.19 ID:sYEBnmXS0.net
親が亡くなったら築50年の実家どうしようかと悩んでいたが
いっそ取り壊してこういうの建てて貸そうかなあ
でも地方だからなあ、500万で建つならみんな借りずに建てるから借り手つかないだろうな

311 :リルピビリン(岡山県) [ニダ]:2023/03/08(水) 15:09:27.36 ID:OvtFrcvQ0.net
築20以上の賃貸借りるくらいならこれの方が良さそう

総レス数 912
164 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200