2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

500万円の一戸建て 問い合わせ殺到 🏠 [788192358]

1 :パリビズマブ(茸) [JP]:2023/03/08(水) 13:28:21.44 ID:cr+hpOSo0●.net ?2BP(10000)
sssp://img.5ch.net/ico/o_pugi.gif
今春発売「24時間」で建つ「500万円」の一戸建て 意外にも「60歳以上」から問い合わせが殺到する理由
3/6(月) 11:03

「24時間」「500万円」で建つ“夢の家”が話題になっている。“安くて早い”驚きの秘訣は3Dプリンターを使った工法によるが、販売を前にすでに問い合わせが殺到。気になる安全性や購入希望者の意外な実像などについて、開発会社の“トップ”を直撃した。

https://news.mynavi.jp/article/20221011-2478300/images/001.jpg

この春に500万円での販売が予定されているのが、3Dプリンターを使った一般向け住宅「フジツボモデル」である。同住宅を慶應義塾大学と共同で開発したのが、2018年8月設立のスタートアップ企業「セレンディクス」だ。

 フジツボモデルは49平方メートル、1LDKの平屋建てで、高さ約4メートルの鉄筋コンクリート(RC)造。水回りも完備され、耐火・耐水・断熱性も基準をクリアした仕様になっているという。

 同社創業者の一人でCOO(最高執行責任者)の飯田国大氏が話す。

「最初は限定5~6棟からの販売でスタートする予定ですが、順次、販売戸数は増やしていく計画です。500万円で家が建てられる理由の一つはコンクリート製であること。現在、一般のコンクリート価格はおよそ1トン=1万5000円ほどで“ミネラルウォーターより安い”とも評される。コンクリートを使うことで製造原価を(一般的な住宅の)10分の1以下にまで抑えることが可能となっています」

 コンクリート壁の厚みは30センチ以上あり、日本有数の構造設計事務所に構造計算を依頼することで耐震基準も満たしているという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/90bd5e01a4934f1ef6374936d41d15eefc4fab6f

つづく

436 :パリビズマブ(神奈川県) [EU]:2023/03/08(水) 16:31:18.90 ID:88NiWXl70.net
>>429
700払ってゴーストタウンに住むのか?

437 :ダルナビルエタノール(東京都) [US]:2023/03/08(水) 16:31:33.60 ID:iLCB4klY0.net
湿気がこもる梅雨時は結露でカビそうだなコリャ(´・ω・`)底冷えしそう

438 :ピマリシン(愛知県) [US]:2023/03/08(水) 16:34:08.87 ID:t66eOCo10.net
>>91
こういうのではダメなんだよ

439 :ホスカルネット(茸) [AU]:2023/03/08(水) 16:35:28.52 ID:xMPcmds60.net
>>429
どんな場所でどんな家だよ、うちの車庫ですら単独で1200万なのに

440 :アデホビル(静岡県) [CN]:2023/03/08(水) 16:35:56.53 ID:WFMYGv5x0.net
普通のローコスト坪50万よりは安いが超ローコスト住宅とは同じぐらいだな、それより
解体にべらぼうに金がかかるコンクリート。建てるより解体のほうが高くつきそう。


基礎もなく自重で安定だと地震でゴトゴト動いていくな。

441 :バラシクロビル(精霊の町ポルテ) [DE]:2023/03/08(水) 16:37:14.57 ID:FrdXHuFR0.net
>>216
中堅ハウスメーカーの下請け足場屋しね

442 :エファビレンツ(大阪府) [GB]:2023/03/08(水) 16:38:14.16 ID:NoxZNVO+0.net
>>209
ハクビシン、アライグマ、リス、ネズミの巣になりそう

443 :イノシンプラノベクス(東京都) [ニダ]:2023/03/08(水) 16:38:53.92 ID:a449StHo0.net
別荘としてほしいって土地持ちの金持ちが多そう

444 :パリビズマブ(愛知県) [TR]:2023/03/08(水) 16:42:01.28 ID:9C8uFPze0.net
>>436
すみませんでした

445 :ラニナミビルオクタン酸エステル(広島県) [HK]:2023/03/08(水) 16:42:24.00 ID:LmWoI0e80.net
うちは庭にプレハブ小屋置いて俺と弟の勉強部屋にしてたわ

446 :イスラトラビル(神奈川県) [ニダ]:2023/03/08(水) 16:42:41.26 ID:tIbodhZ20.net
マジでデザインがダメすぎる
もう食うや食わずやの時代じゃないんだから
機能として良くてもデザインで拒否られる

447 :ドルテグラビルナトリウム(秋田県) [BR]:2023/03/08(水) 16:46:40.05 ID:116A0LsJ0.net
>>420
軒はいいよな、雨の日にDIYも出来るしバイクや自転車もとめとける

448 :ホスアンプレナビルカルシウム(千葉県) [RU]:2023/03/08(水) 16:48:14.14 ID:bXG7SVqs0.net
水流に耐えられるなら、河川敷でも住めそうだな

449 :イノシンプラノベクス(ポンポン山) [IT]:2023/03/08(水) 16:49:42.33 ID:DEFG94Ax0.net
給排水とか電気工事は別途でやんす

450 :ネビラピン(ジパング) [US]:2023/03/08(水) 16:52:01.22 ID:XdQroyAX0.net
ひび割れ

これがどうなのか

451 :アマンタジン(大阪府) [ニダ]:2023/03/08(水) 16:54:09.49 ID:tv3urABI0.net
>>415
ブリブリ音がリビングに響き渡るやん

452 :ピマリシン(愛知県) [US]:2023/03/08(水) 16:55:26.38 ID:t66eOCo10.net
>>274
築16年ヘーベルハウスだけど夏クソ暑くて冬クソ寒いわ

453 :アバカビル(山形県) [US]:2023/03/08(水) 16:56:10.50 ID:NoCEuEtD0.net
>>91
皆幸ホームの社名とフォントからしてもうダサい。大きさだけ指定してイタリア人に自由にデザインさせるといいものができそう

454 :ピマリシン(愛知県) [US]:2023/03/08(水) 16:57:42.33 ID:t66eOCo10.net
>>60
あれこれオプションとかであと500万円ぐらいかかる?

455 :メシル酸ネルフィナビル(東京都) [ニダ]:2023/03/08(水) 16:57:44.54 ID:6nHAY1ub0.net
湿気でカビが凄い事になりそう

456 :リルピビリン(岡山県) [ニダ]:2023/03/08(水) 16:58:00.48 ID:OvtFrcvQ0.net
これでいいみんな事故物件に住まなくて済む

457 :リルピビリン(岡山県) [ニダ]:2023/03/08(水) 16:59:14.34 ID:OvtFrcvQ0.net
築何年も皆で使い回すから事故物件なんてものが発生してしまう

458 :ダクラタスビル(京都府) [US]:2023/03/08(水) 17:00:34.00 ID:nXwQCLva0.net
木造の小さなローコスト平屋なら修繕もしやすく住み心地もまあまあいいと思う
足場も少なくて済むし
コンクリートは暑くて寒いんじゃ?鉄筋もだが

459 :ホスアンプレナビルカルシウム(埼玉県) [CN]:2023/03/08(水) 17:00:37.39 ID:d8p2QICI0.net
子供いる家族でこれはないだろ

460 :ダクラタスビル(新潟県) [US]:2023/03/08(水) 17:00:41.43 ID:Ft2GiuJN0.net
こんな平屋を一軒建てるのは効率が悪い
上下左右合体させろ

461 :リルピビリン(岡山県) [ニダ]:2023/03/08(水) 17:02:03.27 ID:OvtFrcvQ0.net
解体くらい自分でやればいい
ブレーカーをレンタルで借りてコンクリ破壊しろ
たのしいぞ~

462 :ピマリシン(愛知県) [US]:2023/03/08(水) 17:02:20.22 ID:t66eOCo10.net
今月末から家の外壁塗装するけどメンテの面でもやっぱ平屋がいいな

463 :リルピビリン(岡山県) [ニダ]:2023/03/08(水) 17:03:02.75 ID:OvtFrcvQ0.net
タタタタタタンて
マシンガンみたいな音がしてストレス発散にもなる

464 :ソリブジン(東京都) [US]:2023/03/08(水) 17:03:35.83 ID:DJVMmc4+0.net
>>458
鉄骨造のこと鉄筋って誤用するやつ多いよな
RCかSかどっちのこと言ってるかわかりにくいんよ

465 :ラニナミビルオクタン酸エステル(兵庫県) [CN]:2023/03/08(水) 17:04:34.33 ID:XKT7HD/Q0.net
終の棲家にはいいんじゃねえの?
うちの地域では定年後に建ててる人がちらほらいる
何故か二階建てでそして数年後には空き家

466 :ピマリシン(愛知県) [US]:2023/03/08(水) 17:05:36.31 ID:t66eOCo10.net
>>464
ねらーはしゃーなし
住宅とか超苦手ジャンルだから

467 :ダサブビル(東京都) [RU]:2023/03/08(水) 17:06:47.32 ID:6+lRWsOE0.net
被災者向け仮設の方が遥かにいい
500万ドブ捨てやね

468 :ミルテホシン(東京都) [ニダ]:2023/03/08(水) 17:07:17.75 ID:MSKL/ytR0.net
ふーん、エッチじゃん

469 :アバカビル(神奈川県) [RS]:2023/03/08(水) 17:07:59.50 ID:DHXh8QQY0.net
大雨や大地震で地面に沈んでいきそう

470 :ガンシクロビル(やわらか銀行) [CO]:2023/03/08(水) 17:09:01.67 ID:CpwLrzWP0.net
中古の一戸建てなら500万でオマケ付きで買える

471 :パリビズマブ(神奈川県) [EU]:2023/03/08(水) 17:09:36.21 ID:88NiWXl70.net
>>461
中古で売ってるし買ってもええな

472 :ビダラビン(大阪府) [RU]:2023/03/08(水) 17:10:20.32 ID:KtFIMdEV0.net
老後に便利な所に住もうと思ったら結局土地代で2~3千万円位かかるんだろう
バリアフリー完備のマンションでも同じくらいかかるだろうし
そう考えると結局住宅ローンの呪縛からは逃れられないってわけだ

473 :ポドフィロトキシン(東京都) [US]:2023/03/08(水) 17:11:17.70 ID:ceZAHnZE0.net
ポイポイカプセルの家みたいだな

474 :マラビロク(ジパング) [GR]:2023/03/08(水) 17:11:20.99 ID:NN9lLXgK0.net
>>410
高圧縮だと燃えねえんだよ

475 :ラルテグラビルカリウム(東京都) [CA]:2023/03/08(水) 17:11:44.59 ID:qXgcGFGF0.net
場所によるけど、写真のような場所に水道引いたら+αがすごいことになりそう

476 :アタザナビル(東京都) [ヌコ]:2023/03/08(水) 17:12:38.34 ID:XGZYx/nx0.net
基礎がないから上物壊れなそうw

477 :マラビロク(ジパング) [GR]:2023/03/08(水) 17:13:42.49 ID:NN9lLXgK0.net
>>435
鋳物は割れやすいから気をつけな

478 :パリビズマブ(神奈川県) [EU]:2023/03/08(水) 17:14:57.49 ID:88NiWXl70.net
>>474
やっぱりドームハウスがいいのかな

479 :アタザナビル(神奈川県) [US]:2023/03/08(水) 17:18:06.57 ID:ZN/G/D770.net
バーバパパの家かよ

480 :ビダラビン(北海道) [US]:2023/03/08(水) 17:18:34.52 ID:Z4DMUz4C0.net
ツーリング中に山の中の国道沿いに家見つけて
俺も定年したらこういうとこに住みたいなと思って眺めてたら中から爺さんがでてきて大喜びで自慢話始めた
面白かったんで聞いてたら仲良くなって10年くらい毎年遊びに行ってた

んでその爺さんがコロナ初期に死んだんだけど
息子から連絡あって誰も北海道なんか行かないし資産価値も無いから貰ってくれと
大喜びで譲り受けたんだが俺も死ぬ時には誰かツーリングに来た若いやつにでもプレゼントしたいなと思ってる

481 :アシクロビル(東京都) [US]:2023/03/08(水) 17:20:07.47 ID:6+fFz6JR0.net
>>61
マジで?
コンクリートブロックをカタツムリや
ナメクジが食べるってのは聞いたこと有ったけど
あいつ等なんでも食っちゃうんだな

482 :レムデシビル(大阪府) [JP]:2023/03/08(水) 17:20:13.54 ID:tIoTS63G0.net
>>1
断熱材入ってる?

483 :ポドフィロトキシン(熊本県) [NO]:2023/03/08(水) 17:20:16.01 ID:gZ0ivHH70.net
これ10年単位で建て替えないと壊れそう、大丈夫なんだろうか

484 :パリビズマブ(熊本県) [CN]:2023/03/08(水) 17:21:31.65 ID:zgo5WgAc0.net
コンクリ打ちっぱなし壁だと結露でカビ生えたりするよな

485 :リルピビリン(岡山県) [ニダ]:2023/03/08(水) 17:21:55.22 ID:OvtFrcvQ0.net
>>480
次はその建物から爺さんのチミが出てくるのか

486 :アメナメビル(栃木県) [ニダ]:2023/03/08(水) 17:23:02.37 ID:J5Xsz4Fk0.net
>>364
めっちゃわろた

487 :ネビラピン(ジパング) [US]:2023/03/08(水) 17:26:01.64 ID:XdQroyAX0.net
>>243
かっこいい

488 :ソホスブビル(SB-iPhone) [CN]:2023/03/08(水) 17:32:55.67 ID:h5PCqfgU0.net
生コンの単価より型枠と配筋の手間がコストを上げてる。

489 :ラルテグラビルカリウム(愛知県) [US]:2023/03/08(水) 17:33:38.74 ID:mTyv366V0.net
市街化調整区域で買い手付かない土地持ってるし
怖いモノ見たさで建ててみたくもある

490 :アシクロビル(東京都) [ZA]:2023/03/08(水) 17:34:47.35 ID:tV4MgThp0.net
男性のみなさん
ちゃんとミドル臭予防・スメハラ対策していますか?
職場や電車内で不快な匂いを放っていませんか?
自分では匂いに気づかなくても他人は他人の匂いに敏感です。
自分は毎日お風呂に入っているし制汗剤もしているから大丈夫だと思っていませんか?
いいえ、それだけでは不十分です!
特に男性は女性に比べ脂量が倍!その分体臭も2倍発生させやすいです。
制汗剤と汗の匂いが混じった匂いって不快な気持ちになりやすいですよね(´;ω;`)
簡単な匂い対策

脇毛がにおいをブーストさせるので脇毛処理は基本!
雑菌の糞の溜まり場になっている脇毛を除去することで匂い軽減の効果があると科学的に証明されています。
自身のニオイに配慮することは、人と接する際のエチケットの1つ。
またワキを清潔に見せることは周りへの配慮にもなるので、
ワキの身だしなみに気をつける習慣を付けましょう。特に肌を露出する機会が多いなら尚更です。

491 :レムデシビル(兵庫県) [US]:2023/03/08(水) 17:36:23.24 ID:QdaGWAEt0.net
>>6
ローン減税や生命保険でガンだったらローン免除とかあるからある程度収入あればローンで買ったほうがいいかもな

492 :マラビロク(ジパング) [GR]:2023/03/08(水) 17:38:57.42 ID:NN9lLXgK0.net
>>469
考えようによっちゃ地面まで一体物なら
下に浮上装置とか推進装置とかつけれるんじゃね?

493 :バルガンシクロビル(大阪府) [US]:2023/03/08(水) 17:39:46.31 ID:Xu7XXrcQ0.net
>>209
fallout4で見た気がする

494 :テラプレビル(光) [US]:2023/03/08(水) 17:40:51.84 ID:m926py8m0.net
プレハブの上位互換としてはいいけど家としてはちょっと

495 :イノシンプラノベクス(愛知県) [ニダ]:2023/03/08(水) 17:43:21.70 ID:wMEURANV0.net
>>484
うちの家、コンクリ打ちっぱなし、断熱なしだけど
結論したりカビ生えたりははない。
ただ、夏の夕方は壁の温度がさわれないくらい熱くなる

496 :ネビラピン(埼玉県) [US]:2023/03/08(水) 17:43:57.69 ID:xsjDoEw+0.net
アフリカだと熱帯雨林のところ以外はコンクリで問題なさそうだけど日本は湿度他の対策施すとコスト増なんやろな

497 :インターフェロンα(青森県) [FR]:2023/03/08(水) 17:44:35.96 ID:iWVdNCFe0.net
冬死ぬほど寒そう

498 :ピマリシン(ジパング) [US]:2023/03/08(水) 17:48:30.61 ID:gTevVgNi0.net
カプセルコーポレーションか

499 :ピマリシン(神奈川県) [EU]:2023/03/08(水) 17:51:08.06 ID:zU6wwQGJ0.net
設計やってるけどさ、正直現状で建築の3Dプリントは微妙
材料革命でもおきないとこういうのはまあ花火だけで廃れるだろう

理由
・鉄筋が入ってない
 鉄筋コンクリートだから強度があるわけでそれを厚みだとか曲線で
 カバーしてもできる形は限られる

・コンクリートが脆い
 チューブで押し出すとこまでは普通と同じだが、通常は型枠の中で固める
 コンクリートは水と反応して結晶化して緻密になる
 型枠のないコンクリートは表面から水が蒸発して結晶化が脆い

・断熱は必須
 コンクリートは比熱が大きく断熱は必須。断熱工事は別工程で必要

・デザイン
 上記の理由からデザインが限られて居住性が悪い

500 :ファムシクロビル(鳥取県) [US]:2023/03/08(水) 17:51:31.17 ID:IcESArpg0.net
>>480
どんな家なんだ?こんな家じゃないだろ?

501 :レテルモビル(東京都) [ZA]:2023/03/08(水) 17:54:23.60 ID:0d+sXE+00.net
狭小2階建ても作ってください

502 :ピマリシン(神奈川県) [EU]:2023/03/08(水) 17:57:00.93 ID:zU6wwQGJ0.net
>>499
あと
表面がチューブから出た凸凹の状態って、工業製品の3Dプリンターなら失敗作
外壁を別工程で仕上げないと小汚くぼろぼろ崩れる外壁になる

結局まともに住めるようになるには職人の手が必要
当然費用もそれなりかかる

だったらこの大きさなら木造で発注した方がいい

503 :パリビズマブ(神奈川県) [EU]:2023/03/08(水) 17:58:02.13 ID:88NiWXl70.net
>>499
国の認可が降りたことから、少なくとも強度はクリアしてる。
耐久は知らんが腐ってもコンクリートだから木材より遥かにもつやろ。
それと断熱なんかは塗装被膜でなんとかなるんじゃね?
要するに赤外線だけ弾けばいいので。
時々再塗装は必要かもしれないけど。

504 :イノシンプラノベクス(静岡県) [US]:2023/03/08(水) 18:00:46.04 ID:Dyr/6i5H0.net
>>60
動線が良さそう

505 :ペラミビル(愛知県) [ニダ]:2023/03/08(水) 18:01:44.20 ID:1i28/Eg20.net
日本の貧困もいよいよシャレにならないレベルになってきたな

506 :ネビラピン(埼玉県) [US]:2023/03/08(水) 18:02:22.50 ID:xsjDoEw+0.net
>>60
脱衣所を引戸にしてトイレの入口脱衣所側した方が

507 :パリビズマブ(神奈川県) [EU]:2023/03/08(水) 18:02:32.58 ID:88NiWXl70.net
>>499
こんなのあるで
https://i.imgur.com/Qh4jDmY.jpg

508 :オセルタミビルリン(兵庫県) [US]:2023/03/08(水) 18:03:27.58 ID:Mo8wDAxn0.net
大手住宅メーカーは坪単価100万だからな
これで十分な奴もいるだろう

509 :プロストラチン(東京都) [MU]:2023/03/08(水) 18:03:31.75 ID:xJh7IVdQ0.net
発泡スチロールでできてる家を動画で見た

510 :テノホビル(栃木県) [ニダ]:2023/03/08(水) 18:05:46.94 ID:rFz+JEPU0.net
基礎がないなら固定資産にならないんじゃねえ?

511 :ピマリシン(神奈川県) [EU]:2023/03/08(水) 18:05:49.89 ID:zU6wwQGJ0.net
>>503
強度は当然クリアしないと建てられない、、が制約が大きすぎるって事
できる形はウンコ巻いたドーム状

コンクリートだろうが木造だろうが雨が侵入すれば痛むし入らなきゃ木造だって100年以上保つ

塗膜でできるのは反射(遮熱)だけ
熱は伝導、放射、対流で侵入する
熱容量が大きいコンクリートは気温を溜め込む

512 :ファビピラビル(光) [JP]:2023/03/08(水) 18:06:48.55 ID:1w+KtTP40.net
>>60
家に詳しいやつこれでヤバそうな部分あるか?
耐震とか断熱とか

田舎に土地だけあるし終の住処はこんなんでいいのではとか思っちゃうぞ

513 :ビダラビン(愛知県) [AU]:2023/03/08(水) 18:07:54.46 ID:6b2Rtndr0.net
ガラクタやん

514 :イスラトラビル(宮崎県) [US]:2023/03/08(水) 18:08:08.76 ID:fduMTah+0.net
>>1
いやw建てる土地はどうすんだよw

515 :イスラトラビル(宮崎県) [US]:2023/03/08(水) 18:09:45.90 ID:fduMTah+0.net
>>512
昔から都会の一戸建てはユニット工法だろ?

516 :パリビズマブ(神奈川県) [EU]:2023/03/08(水) 18:10:27.96 ID:88NiWXl70.net
>>511
そもそも断絶剤使ってるからそれほど心配はねえんだろ

517 :ピマリシン(神奈川県) [EU]:2023/03/08(水) 18:10:34.34 ID:zU6wwQGJ0.net
>>512
間取りだけじゃなんもわからん
家の設計は構造図や仕様書が重要

まあ、建売や安売りメーカーの構造や仕様は貧相としか言えんが

518 :アメナメビル(東京都) [CN]:2023/03/08(水) 18:10:48.77 ID:VlF882bu0.net
>>510
住居なんやし基礎があろうがなかろうが課税される
それどころか基礎がなかったら建築基準法違反で指導までセットや
国も上モノの構造を大臣認定しとるんやろうが基礎設置されずに違反設置される事に気づいてるけど知らん振りしとるんやろな

519 :ファムシクロビル(京都府) [CN]:2023/03/08(水) 18:11:36.71 ID:MMnPzuS70.net
発泡スチロールのドームハウスの方が安くて
風速60mにも耐えるらしいけど
阿蘇とか軽井沢にロッジで使われてる奴

520 :ピマリシン(神奈川県) [EU]:2023/03/08(水) 18:12:03.31 ID:zU6wwQGJ0.net
>>511
断熱材もものや厚みでピンキリだけどね
あとサッシ性能

521 :パリビズマブ(神奈川県) [EU]:2023/03/08(水) 18:12:17.81 ID:88NiWXl70.net
>>512
間取りだけ見せられても良くわからんやろ
大事なのは基礎とか土地の性質、周囲の環境の方がデカいし。

522 :イスラトラビル(宮崎県) [US]:2023/03/08(水) 18:14:20.37 ID:fduMTah+0.net
>>1

築70年の雨漏りするあばら家二束三文で買って家の中でテント(モンゴールゲル)生活すればいい

523 :ファムシクロビル(千葉県) [US]:2023/03/08(水) 18:14:40.60 ID:DsYQr7oS0.net
どんどん発展改良して、戸建てvs賃貸を鼻で笑うような手軽さになってくれ

地下シェルターとVR専用部屋付き別邸が欲しい

524 :イノシンプラノベクス(大阪府) [ニダ]:2023/03/08(水) 18:14:53.50 ID:poPyqtPE0.net
実家で一人暮らししてるけど建て替えするならこれでええわ

525 :パリビズマブ(神奈川県) [EU]:2023/03/08(水) 18:15:51.97 ID:88NiWXl70.net
>>511
こういうのも出来るから、発展はするやろ
https://i.imgur.com/5J5k3g2.jpg

526 :ホスカルネット(ジパング) [KR]:2023/03/08(水) 18:15:53.85 ID:zPndzarB0.net
>>519
太陽の紫外線で劣化するやん
耐久年数5年だぞ

527 :コビシスタット(三重県) [US]:2023/03/08(水) 18:16:13.89 ID:CHRV7hdw0.net
>>382
威力業務妨害にならんか心配になる書き込みだな

528 :パリビズマブ(神奈川県) [EU]:2023/03/08(水) 18:17:23.42 ID:88NiWXl70.net
>>522
外壁とかボロくなると行政から直せよと言われるぞ(笑)

529 :ラミブジン(東京都) [ニダ]:2023/03/08(水) 18:17:46.33 ID:255c/15r0.net
あーあ数千万もかけて長年の借金地獄に苦しんでる奴らが嫉妬で死んじゃうよ

530 :イドクスウリジン(北海道) [US]:2023/03/08(水) 18:19:08.48 ID:g/4trx4O0.net
なんか狙われそう

531 :パリビズマブ(神奈川県) [EU]:2023/03/08(水) 18:19:11.52 ID:88NiWXl70.net
>>526
阿蘇の奴は10年以上経ってるやろ

532 :バロキサビルマルボキシル(愛知県) [SE]:2023/03/08(水) 18:19:57.81 ID:Ysj3IE5d0.net
>>520のようなプロを待っていた
流石はニュー速

533 :エムトリシタビン(広島県) [US]:2023/03/08(水) 18:20:26.09 ID:09IIt1E70.net
うちの古家でよけりゃ100万で譲るが?

534 :リルピビリン(東京都) [JP]:2023/03/08(水) 18:20:56.44 ID:OMkeJfij0.net
30cmのコンクリートで頑丈なのが売りみたいだが、石膏ボードでしっかり内張りしてないと、
外の寒さが直に伝わって結露がすごいと思うぞ

535 :ピマリシン(神奈川県) [EU]:2023/03/08(水) 18:21:06.90 ID:zU6wwQGJ0.net
>>525
ドイツは地震が無いからな
少なくとも日本じゃ鉄筋入ってない2階建は無理
あと表面がこれじゃ風雨ですぐにぼろぼろになるぞ

まあ、コンセプトモデルの域を出てないと思われ

総レス数 912
164 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200