2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

500万円の一戸建て 問い合わせ殺到 🏠 [788192358]

1 :パリビズマブ(茸) [JP]:2023/03/08(水) 13:28:21.44 ID:cr+hpOSo0●.net ?2BP(10000)
sssp://img.5ch.net/ico/o_pugi.gif
今春発売「24時間」で建つ「500万円」の一戸建て 意外にも「60歳以上」から問い合わせが殺到する理由
3/6(月) 11:03

「24時間」「500万円」で建つ“夢の家”が話題になっている。“安くて早い”驚きの秘訣は3Dプリンターを使った工法によるが、販売を前にすでに問い合わせが殺到。気になる安全性や購入希望者の意外な実像などについて、開発会社の“トップ”を直撃した。

https://news.mynavi.jp/article/20221011-2478300/images/001.jpg

この春に500万円での販売が予定されているのが、3Dプリンターを使った一般向け住宅「フジツボモデル」である。同住宅を慶應義塾大学と共同で開発したのが、2018年8月設立のスタートアップ企業「セレンディクス」だ。

 フジツボモデルは49平方メートル、1LDKの平屋建てで、高さ約4メートルの鉄筋コンクリート(RC)造。水回りも完備され、耐火・耐水・断熱性も基準をクリアした仕様になっているという。

 同社創業者の一人でCOO(最高執行責任者)の飯田国大氏が話す。

「最初は限定5~6棟からの販売でスタートする予定ですが、順次、販売戸数は増やしていく計画です。500万円で家が建てられる理由の一つはコンクリート製であること。現在、一般のコンクリート価格はおよそ1トン=1万5000円ほどで“ミネラルウォーターより安い”とも評される。コンクリートを使うことで製造原価を(一般的な住宅の)10分の1以下にまで抑えることが可能となっています」

 コンクリート壁の厚みは30センチ以上あり、日本有数の構造設計事務所に構造計算を依頼することで耐震基準も満たしているという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/90bd5e01a4934f1ef6374936d41d15eefc4fab6f

つづく

756 :ラニナミビルオクタン酸エステル(愛知県) [EU]:2023/03/09(木) 07:15:50.34 ID:7GlvPbgJ0.net
ナメック星人の家やん(´・ω・`)

757 :テノホビル(東京都) [ニダ]:2023/03/09(木) 07:17:05.66 ID:Ml5S0xjQ0.net
TOILET、風呂付いてる?

758 :バラシクロビル(東京都) [NL]:2023/03/09(木) 07:17:10.60 ID:1ZKxMdQL0.net
>>60
やっす!必要なもの全て揃ってるしこれでええわ

759 :リルピビリン(秋田県) [US]:2023/03/09(木) 07:17:52.27 ID:FW7tN7sl0.net
>>76
いいな
中も広そうだし通気性もよさそう

760 :ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [IT]:2023/03/09(木) 07:18:52.36 ID:SG9PXY4A0.net
風呂トイレ台所があれば
後は断熱と耐震のある箱作れば良いだけだもんな

761 :バラシクロビル(光) [US]:2023/03/09(木) 07:20:24.74 ID:qe9KdOHu0.net
>>747
なるほど、本当に打ちっぱなしってわけじゃないのか
でもメンテでコーティング剥がすのは大変そうだなぁ

762 :テノホビル(東京都) [ZA]:2023/03/09(木) 07:24:07.94 ID:gioL7euA0.net
基礎なしってのが怖い
ジャッキでガチャガチャやるだけでしょ

763 :ダサブビル(光) [ニダ]:2023/03/09(木) 07:36:32.49 ID:6eedFL5C0.net
鉄筋入ってないなら簡単にクラック入るぞ

764 :アマンタジン(光) [ニダ]:2023/03/09(木) 07:38:11.35 ID:FiJTeWBD0.net
そのうち結局サイディング貼るようになって普通の平屋と変わらんくなるぞ

765 :アデホビル(東京都) [US]:2023/03/09(木) 07:45:06.25 ID:0hXVTSY20.net
現代の一夜城

766 :ダクラタスビル(山口県) [US]:2023/03/09(木) 08:03:02.70 ID:I/3LZVlq0.net
>>1
これ買って田舎のクソ安い土地の上に建てるのと
政令指定都市の端っこの無人駅徒歩3分に建つワンルームマンションを
498万円で買うのと
どっちがええんや?

767 :エトラビリン(東京都) [US]:2023/03/09(木) 08:03:48.09 ID:EzJFPAXD0.net
これ

768 :エトラビリン(東京都) [US]:2023/03/09(木) 08:06:07.32 ID:EzJFPAXD0.net
これ直置きで基礎ないなら課税かからないね
登記もできない
ヨドやイナバの物置を直に置いてるようなものだし
キャンピングカーで生活してるようなものだろ

769 :リルピビリン(東京都) [US]:2023/03/09(木) 08:10:53.08 ID:fk1W4qN20.net
でも水道とか一式使えるんだろ?

770 :リルピビリン(東京都) [US]:2023/03/09(木) 08:12:10.65 ID:fk1W4qN20.net
てかこれで核シェルター作ったらええのよ

771 :マラビロク(茸) [CL]:2023/03/09(木) 08:27:51.71 ID:rAH+hKor0.net
トレーラーハウスって上下水道はどうしてんの

772 :アバカビル(茸) [US]:2023/03/09(木) 08:28:04.85 ID:tJfGgN/S0.net
郊外ならトレーラーハウス置いた方が更に安く住めるよ

773 :リトナビル(千葉県) [US]:2023/03/09(木) 08:28:28.79 ID:FNc2f1Lo0.net
>>766
ちんぽ

774 :ピマリシン(千葉県) [US]:2023/03/09(木) 08:35:10.97 ID:jFgms5rI0.net
>>755
耐震法なんて法律ない

775 :ファビピラビル(愛知県) [US]:2023/03/09(木) 08:42:20.77 ID:fplAbuUJ0.net
関連の法律を全部満たそうとすると物置もカーポートも違法にならない?
だからある程度常識的な範囲内でやってて、役所の担当者がムカついた時とか
苦情が入った時とか議員から圧力がかかった時とかマスコミが騒いだ時とかに
恣意的運用して絞り上げるんだよね
法治国家が聞いて呆れる

776 :ファムシクロビル(茸) [IN]:2023/03/09(木) 08:44:52.49 ID:Pr9PugBL0.net
上下水道、電気、ガスは24時間じゃ無理だろうな
結局ただの頑丈なテント

777 :プロストラチン(熊本県) [KR]:2023/03/09(木) 08:45:03.02 ID:PUBDDevp0.net
お前ら何にでも文句文句だな
文句言うことが目的になってる立憲と同じだな
何も変わらんわけだわ

778 :ファムシクロビル(茸) [IN]:2023/03/09(木) 08:46:12.71 ID:Pr9PugBL0.net
>>775
建築が終わって検査済みになったあとに設置するんだよ

779 :イノシンプラノベクス(千葉県) [US]:2023/03/09(木) 08:47:36.97 ID:tfLmDObM0.net
>>778
それ含めて違法だよねって話やろ

780 :ダクラタスビル(茸) [EU]:2023/03/09(木) 08:49:38.90 ID:AipqKu1H0.net
ドラゴボのカプセルハウスぽい

781 :アマンタジン(茸) [SC]:2023/03/09(木) 08:51:23.20 ID:FOcXfFWB0.net
ラドン被曝と
汚染コンクリートによる放射能被曝は大丈夫か?

782 :ファビピラビル(愛知県) [US]:2023/03/09(木) 08:56:49.17 ID:fplAbuUJ0.net
>>778
>>779が書いてくれてるけど

だから「役所の担当者がムカついた時とか、苦情が入った時とか、議員から圧力がかかった時とか
マスコミが騒いだ時とかに恣意的運用、解釈して絞り上げるんだよね」って書いたばっかりじゃん

783 :ペンシクロビル(山形県) [DE]:2023/03/09(木) 08:59:40.35 ID:JedRtWuX0.net
本当はこんな値段で建てられるのでは

784 :レムデシビル(東京都) [PA]:2023/03/09(木) 09:01:56.43 ID:V6Zon+7y0.net
コンクリートをプリンター出力するのは分かるが。
鉄筋はどうやって入れてるんだ?

785 :エルビテグラビル(神奈川県) [BR]:2023/03/09(木) 09:04:01.69 ID:tZgd6kHH0.net
>>784
鉄筋入れないよ
鉄筋入れないから壁とか屋根とか曲面デザインにして強度をとってる

786 :ビダラビン(日本のどこか) [ニダ]:2023/03/09(木) 09:04:35.83 ID:opATwgVu0.net
こんなのでたらかわいそうじゃん
2000万出して建てた人が

787 :イノシンプラノベクス(千葉県) [US]:2023/03/09(木) 09:10:58.63 ID:tfLmDObM0.net
>>782
まあ役所が外部から法違反指摘されて無視するわけにいかないしなあ
かといって法通りに全部指導し始めると現実的に出来ないことが増えたり不便になったりするだけで誰も得しない
法が緩くなることも有り得ないし今の基本的には役所が見て見ぬふりしてくれる状態が落し所やと思うけどな

788 :ドルテグラビルナトリウム(大阪府) [ニダ]:2023/03/09(木) 09:21:13.98 ID:3icgaY3q0.net
最近の棺桶は高性能だな

789 :ドルテグラビルナトリウム(大阪府) [ニダ]:2023/03/09(木) 09:22:48.22 ID:3icgaY3q0.net
>>554
南極か?

790 :バロキサビルマルボキシル(埼玉県) [CN]:2023/03/09(木) 09:33:52.54 ID:UFFXjm/J0.net
プレハブやん

791 :エンテカビル(東京都) [ニダ]:2023/03/09(木) 09:50:32.68 ID:tMeKIbjf0.net
60代が建てたら30年後には簡単に壊せない廃墟だらけになるのか

792 :レテルモビル(岡山県) [ニダ]:2023/03/09(木) 09:52:27.39 ID:IcP/z3910.net
親の家潰してこれでいい

793 :レテルモビル(岡山県) [ニダ]:2023/03/09(木) 09:52:55.75 ID:IcP/z3910.net
子供居ないし

794 :ペンシクロビル(神奈川県) [KR]:2023/03/09(木) 09:56:58.04 ID:Biz9cK5A0.net
600万でモデルハウス買った人が移築ですぐ完成してたわ

795 :ホスアンプレナビルカルシウム(光) [ニダ]:2023/03/09(木) 10:01:02.41 ID:gUPR9k9T0.net
>>783
人件費材料費が高騰してるから無理

796 :リバビリン(東京都) [US]:2023/03/09(木) 10:08:38.82 ID:Xw7DtFyy0.net
ふむふむ

797 :ラニナミビルオクタン酸エステル(埼玉県) [US]:2023/03/09(木) 10:12:53.22 ID:zerOVZsl0.net
必死で暑い寒いて否定してるのがいて面白いな
他人がこれに住んでなんか困るのか

798 :ロピナビル(東京都) [ニダ]:2023/03/09(木) 10:15:56.66 ID:zUYy3MFY0.net
歳を取ってから住むなら死ぬまで持てば充分と考えたらそんなに立派な家じゃなくても良いわな。
樹脂系とか数年でボロボロになるようだと困る。
防音や断熱も並で良いけど、トレーラーハウスやプレハブだとダメ過ぎ。
結局のところローコスト住宅メーカーの小ぶりのやつが一番コスパが良さそうってなる。

799 :インターフェロンα(静岡県) [IE]:2023/03/09(木) 10:17:10.39 ID:92jvxT1p0.net
>1蔦に覆われたらいい感じになりそうだな

800 :バロキサビルマルボキシル(大阪府) [JP]:2023/03/09(木) 10:23:46.13 ID:pBnqMFVy0.net
500万はいいとしてこのデザインはないわ・・・

801 :アバカビル(静岡県) [CN]:2023/03/09(木) 10:34:31.41 ID:wJfbHJ+80.net
>>647
未だに鉄筋なんて言ってる人がいるのな、鉄筋も経年変化でコンクリの中でボロボロになるのに。
今は鉄筋にコーティングして腐食を遅らせるけど。 ファイバーを入れれば低層階なら何ら問題
ないよな。鉄筋入れるより強固に結びついて強いんじゃないか。

802 :レムデシビル(大阪府) [CN]:2023/03/09(木) 10:36:39.37 ID:FGY3rTUf0.net
細かいファイバーなんか入れても意味なくね?w
炭素繊維が強いのは糸を編んでるからだし

803 :オセルタミビルリン(新潟県) [ZA]:2023/03/09(木) 10:38:34.38 ID:Mj81fjz30.net
玄関にすらひさしがない
ひさしがそんなに憎いんか

804 :マラビロク(神奈川県) [RU]:2023/03/09(木) 10:44:48.56 ID:28a5tKwC0.net
南海トラフ自身が間近に迫り気象が苛烈になっている今
35年ローンで住宅を買うのは現実的ではないよな

805 :ミルテホシン(東京都) [JP]:2023/03/09(木) 10:45:51.75 ID:k2dGghcc0.net
>>777
いやいや実際買ったらどうなるか頭の中でシミュレーションして書いてるだろ流石に

806 :エルビテグラビル(東京都) [CA]:2023/03/09(木) 10:48:35.18 ID:dyTvr5iD0.net
狭すぎる
2階建てで床面積140平米ぐらいの500万円で発売してくれ

807 :プロストラチン(千葉県) [US]:2023/03/09(木) 10:49:11.46 ID:1zr9jK1x0.net
技術も素材も日進月歩
今や個人がたった数万でモデリングしてプラモやフィギュアだって自由に作れ、いろんな部品を3Dプリンターで作り出す時代
AIやドローンやVR他、ガンガン進歩してってほしいもんだ

808 :ビクテグラビルナトリウム(茸) [US]:2023/03/09(木) 10:50:17.13 ID:QaibkRbj0.net
>>43
まさに今、土地1250万(75坪)に
29坪の平屋3200万円を建てようとしてるけど
こんな3Dプリンタの家なんかに住みたいとは全く思えないわ
商品が魅力的になってきたら考えるかもしれんが
あと10年はかかるだろうし
子供達が小さい今まさに家を建てなきゃならんからな

809 :エルビテグラビル(東京都) [CA]:2023/03/09(木) 10:51:06.84 ID:dyTvr5iD0.net
>>47
木造って梁が曲がるよね
特に重い瓦屋根の家は梁が曲がって床が傾いてる家を沢山見てきた
なんで木造なんかが主流なのかわからん

810 :レムデシビル(大阪府) [CN]:2023/03/09(木) 10:53:21.29 ID:FGY3rTUf0.net
>>808
壺単価110万か
最近はまともな家建てようとするとそんくらいはかかるよね

811 :オセルタミビルリン(光) [IT]:2023/03/09(木) 10:58:15.16 ID:FFvl/uuw0.net
これ番組で視た事あるけど、うーん、そうなんだ。

812 :プロストラチン(千葉県) [US]:2023/03/09(木) 11:01:48.13 ID:1zr9jK1x0.net
地下室を3Dプリンターで格安出力できんもんかね

調べても全然出てこない

813 :リルピビリン(埼玉県) [EU]:2023/03/09(木) 11:06:59.30 ID:9OGFmfLq0.net
>>812
技術的には出来そうだけどまだそこに手を回すのは早いって判断じゃね?
上モノ自体がまだ出始めだし

814 :ポドフィロトキシン(光) [US]:2023/03/09(木) 11:09:07.78 ID:EIrx94xn0.net
衣食住すべてお手軽
ファストフード、ファストファッション、ファストハウスの時代か
いいね

815 :ジドブジン(SB-iPhone) [CN]:2023/03/09(木) 11:12:18.72 ID:Mh4CGBuE0.net
>>804
トラフ来たらそれこそ10年位建材暴騰しそう

816 :プロストラチン(千葉県) [US]:2023/03/09(木) 11:14:54.83 ID:1zr9jK1x0.net
今はまだテンプレートだけど
いずれ自由にモデリングして、自動で計算され、完成したデータと各種証明を送ったら、1週間後にはもうポンッと出力してできあがってる
ような時代にもなるか、楽しみだ

>>813
地下室まではいかずとも、核シェルターくらい簡単に作れたりできんかなあ
ほんといつ飛んでくるかわからんご時世よ

817 :ドルテグラビルナトリウム(ジパング) [CN]:2023/03/09(木) 11:15:57.13 ID:HPuvSrs70.net
これに住んでたら地震でも死なない
吉田もこういうの建てればいいのに

818 :レテルモビル(岡山県) [ニダ]:2023/03/09(木) 11:19:02.90 ID:IcP/z3910.net
>>802
いや意味ある
ファイバーの無いコンクリとファイバー入りのコンクリをハツってみればわかる
ファイバー入りは腹立つ笑

819 :レテルモビル(岡山県) [ニダ]:2023/03/09(木) 11:22:21.56 ID:IcP/z3910.net
あと鉄筋だと爆裂してコンクリ粉砕の恐れがあるけどファイバーにはそれがない
トンネルなんかだと鉄筋にファイバー入りを流すところがある
ファイバー入ってるとボロボロ取れにくいんだよ

820 :ペラミビル(東京都) [US]:2023/03/09(木) 11:39:53.63 ID:ZHDVpc0S0.net
海外の出みたやつと同じようなのかな
レゴブロックみたいに組み立てるやつ

821 :オムビタスビル(東京都) [ニダ]:2023/03/09(木) 11:49:57.76 ID:gLjB2l520.net
>785
記事に鉄筋コンクリートって…

822 :レテルモビル(岡山県) [ニダ]:2023/03/09(木) 12:02:38.63 ID:IcP/z3910.net
図面くれたら自分で組めると思うよ
鉄筋屋なら1時間で終わるんじゃないかな

823 :ダサブビル(京都府) [US]:2023/03/09(木) 12:08:41.16 ID:g7c5Ydmt0.net
基礎はあるの?台風で家が動いていくとか流されていくとかないの

824 :ファビピラビル(東京都) [US]:2023/03/09(木) 12:12:58.58 ID:sjnCyiZp0.net
普通のプレキャスト建築をもう少し簡略化してコストダウンできればそっちのが丈夫そうだけどな

825 :アバカビル(神奈川県) [BR]:2023/03/09(木) 12:22:31.82 ID:dTTgLUK60.net
某メタボ建築ビルと同じで規格化しても流通しないから劣化した部材を取替えようがない現実

826 :ドルテグラビルナトリウム(大阪府) [IT]:2023/03/09(木) 12:26:20.43 ID:zmQK9ZpX0.net
もっと低価格で建てられると思うわ
これ起業するのにいくらかかるんだろうか?

827 :テラプレビル(東京都) [CN]:2023/03/09(木) 12:26:52.66 ID:tJbUQGEr0.net
別荘を建築するならいい方法なんだと思う。
必要ならイナバ物置置くし

828 :バロキサビルマルボキシル(大阪府) [JP]:2023/03/09(木) 12:46:24.34 ID:pBnqMFVy0.net
24時間で立つならもっと安くてもいいな

829 :ラミブジン(ジパング) [ニダ]:2023/03/09(木) 12:48:23.73 ID:ghDQLWkN0.net
>>823
十分重たいだろうから動くということはないだろうけど
逆に基礎がないと沈むと思う

830 :レテルモビル(岡山県) [ニダ]:2023/03/09(木) 12:48:33.56 ID:IcP/z3910.net
明日には寝れるのはいい

831 :プロストラチン(SB-iPhone) [ニダ]:2023/03/09(木) 12:51:23.43 ID:lryREnJv0.net
>>2
コロコロ転がって海へGo!

832 :ファビピラビル(愛知県) [US]:2023/03/09(木) 12:51:50.18 ID:fplAbuUJ0.net
>>787
現実解はそうなんだってことは重々理解するんだけどね
イザ何か合ったときに

世間「うわ!非合法の大悪人!!無法者!!」
世間「非合法状態を放置してたやつらも全員同罪だ!!」
役所「結果的には、われわれの指導と実態把握が充分ではなかった部分もあったのであろうと深く反省しております(すっとぼけ)」
世間「まったく・・・次からはちゃんとしてくださいよまったく」
世間「はースッキリした・・・さて、次なんか全力でぶっ叩けるもんないか。はよ。はよ!」

こういう流れがね
また炎天下の幼稚園バスで子供閉じ込めとかの事故が起きないことを願うよ

833 :ペンシクロビル(SB-iPhone) [TW]:2023/03/09(木) 13:00:57.76 ID:Qg7FXdYl0.net
>>390
いや、それは6段積み以上?で控え壁?をしてなかったからでは

834 :ソリブジン(茸) [JP]:2023/03/09(木) 13:05:30.84 ID:lznd8LU60.net
撤収は何時間かかるんだ?

835 :イドクスウリジン(大阪府) [US]:2023/03/09(木) 13:25:30.05 ID:nlICPQM90.net
これ1日より2週間で普通に家が建つ方が凄いような気がする。

836 :バロキサビルマルボキシル(大阪府) [US]:2023/03/09(木) 13:30:20.45 ID:QNymuZnH0.net
>>1
デザインがダサ過ぎるな
普通に四角にすりゃ良いのに

837 :バロキサビルマルボキシル(大阪府) [US]:2023/03/09(木) 13:31:06.50 ID:QNymuZnH0.net
こんなん買うならトレーラーハウスの中古で良いじゃん

838 :レテルモビル(岡山県) [ニダ]:2023/03/09(木) 13:49:09.93 ID:IcP/z3910.net
4角もありよ

839 :ピマリシン(福島県) [DE]:2023/03/09(木) 14:27:22.05 ID:W9MzEmSq0.net
ファストフード
ファストファッション
ファストハウス

840 :バラシクロビル(愛知県) [ニダ]:2023/03/09(木) 14:43:23.65 ID:I08HYSHv0.net
ポツンと一軒家の人?

841 :ピマリシン(茸) [CN]:2023/03/09(木) 14:47:05.44 ID:UzDyt/yw0.net
AliExpressに沢山売ってるよな
輸入代理と設置やれば儲かりそうだけど、ぼったくり価格になるからダメか。

842 :リルピビリン(茸) [RO]:2023/03/09(木) 14:47:45.08 ID:Ds6qYh1d0.net
>>60
すげっw
35歳のこどおじやが庭にこれ建てるわw

843 :ロピナビル(神奈川県) [TW]:2023/03/09(木) 15:06:53.64 ID:EioHoidd0.net
確かに棺桶にはちょうどいい額だしな

844 :ダサブビル(東京都) [MX]:2023/03/09(木) 15:21:52.02 ID:OHnGhkcZ0.net
>>814
起業家はビジネスチャンスだな

845 :アタザナビル(新潟県) [ニダ]:2023/03/09(木) 15:34:38.82 ID:zMgZT08o0.net
リフォームとか大変そうじゃない?
リフォームなんてしない人前提か
そもそも内装なんて存在するのか

846 :バラシクロビル(東京都) [US]:2023/03/09(木) 15:45:57.20 ID:I8R3iuxw0.net
これをビニールハウスの中に作れば冬は最高だな

847 :ロピナビル(神奈川県) [CA]:2023/03/09(木) 15:48:54.55 ID:YXgQLwL40.net
安さは正義

848 :ペラミビル(静岡県) [JP]:2023/03/09(木) 15:54:22.02 ID:uEz4rx1J0.net
オマイラが住むんだったらフジツボモデルよりSphereのほうが似合ってるよな

849 :アマンタジン(兵庫県) [US]:2023/03/09(木) 16:26:16.38 ID:LjIoQIQ50.net
鳥山明みたいな家作って欲しいな

850 :バロキサビルマルボキシル(大阪府) [JP]:2023/03/09(木) 16:26:36.28 ID:pBnqMFVy0.net
家は中古で買うのが一番

851 :インターフェロンβ(ジパング) [VN]:2023/03/09(木) 16:30:39.23 ID:OKC+VoQ40.net
これ、米軍が陣地構築用に開発したヤツじゃね?

852 :ビダラビン(SB-iPhone) [BR]:2023/03/09(木) 16:36:47.37 ID:3X+XQfgQ0.net
>>283
熱伝導ってなーーんだ?

853 :レムデシビル(大阪府) [CN]:2023/03/09(木) 16:36:51.03 ID:FGY3rTUf0.net
屋根までセメントでそのままつくるのはやっぱ無理がある
ストローベイルハウスみたいに壁だけ造って屋根はちゃんと屋根屋につくらせるべき
ほかの3Dプリンターハウスもそうしてるみたいだぞ

854 :バラシクロビル(神奈川県) [US]:2023/03/09(木) 16:58:40.49 ID:7sqVUP2I0.net
>>729
丁寧な仕事で草も生えてないな、見事や

855 :テラプレビル(精霊の町ポルテ) [US]:2023/03/09(木) 17:35:43.39 ID:6fvQSaY/0.net
>>473
✕ポイポイ
○ホイポイ

総レス数 912
164 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200