2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

500万円の一戸建て 問い合わせ殺到 🏠 [788192358]

814 :ポドフィロトキシン(光) [US]:2023/03/09(木) 11:09:07.78 ID:EIrx94xn0.net
衣食住すべてお手軽
ファストフード、ファストファッション、ファストハウスの時代か
いいね

815 :ジドブジン(SB-iPhone) [CN]:2023/03/09(木) 11:12:18.72 ID:Mh4CGBuE0.net
>>804
トラフ来たらそれこそ10年位建材暴騰しそう

816 :プロストラチン(千葉県) [US]:2023/03/09(木) 11:14:54.83 ID:1zr9jK1x0.net
今はまだテンプレートだけど
いずれ自由にモデリングして、自動で計算され、完成したデータと各種証明を送ったら、1週間後にはもうポンッと出力してできあがってる
ような時代にもなるか、楽しみだ

>>813
地下室まではいかずとも、核シェルターくらい簡単に作れたりできんかなあ
ほんといつ飛んでくるかわからんご時世よ

817 :ドルテグラビルナトリウム(ジパング) [CN]:2023/03/09(木) 11:15:57.13 ID:HPuvSrs70.net
これに住んでたら地震でも死なない
吉田もこういうの建てればいいのに

818 :レテルモビル(岡山県) [ニダ]:2023/03/09(木) 11:19:02.90 ID:IcP/z3910.net
>>802
いや意味ある
ファイバーの無いコンクリとファイバー入りのコンクリをハツってみればわかる
ファイバー入りは腹立つ笑

819 :レテルモビル(岡山県) [ニダ]:2023/03/09(木) 11:22:21.56 ID:IcP/z3910.net
あと鉄筋だと爆裂してコンクリ粉砕の恐れがあるけどファイバーにはそれがない
トンネルなんかだと鉄筋にファイバー入りを流すところがある
ファイバー入ってるとボロボロ取れにくいんだよ

820 :ペラミビル(東京都) [US]:2023/03/09(木) 11:39:53.63 ID:ZHDVpc0S0.net
海外の出みたやつと同じようなのかな
レゴブロックみたいに組み立てるやつ

821 :オムビタスビル(東京都) [ニダ]:2023/03/09(木) 11:49:57.76 ID:gLjB2l520.net
>785
記事に鉄筋コンクリートって…

822 :レテルモビル(岡山県) [ニダ]:2023/03/09(木) 12:02:38.63 ID:IcP/z3910.net
図面くれたら自分で組めると思うよ
鉄筋屋なら1時間で終わるんじゃないかな

823 :ダサブビル(京都府) [US]:2023/03/09(木) 12:08:41.16 ID:g7c5Ydmt0.net
基礎はあるの?台風で家が動いていくとか流されていくとかないの

824 :ファビピラビル(東京都) [US]:2023/03/09(木) 12:12:58.58 ID:sjnCyiZp0.net
普通のプレキャスト建築をもう少し簡略化してコストダウンできればそっちのが丈夫そうだけどな

825 :アバカビル(神奈川県) [BR]:2023/03/09(木) 12:22:31.82 ID:dTTgLUK60.net
某メタボ建築ビルと同じで規格化しても流通しないから劣化した部材を取替えようがない現実

826 :ドルテグラビルナトリウム(大阪府) [IT]:2023/03/09(木) 12:26:20.43 ID:zmQK9ZpX0.net
もっと低価格で建てられると思うわ
これ起業するのにいくらかかるんだろうか?

827 :テラプレビル(東京都) [CN]:2023/03/09(木) 12:26:52.66 ID:tJbUQGEr0.net
別荘を建築するならいい方法なんだと思う。
必要ならイナバ物置置くし

828 :バロキサビルマルボキシル(大阪府) [JP]:2023/03/09(木) 12:46:24.34 ID:pBnqMFVy0.net
24時間で立つならもっと安くてもいいな

829 :ラミブジン(ジパング) [ニダ]:2023/03/09(木) 12:48:23.73 ID:ghDQLWkN0.net
>>823
十分重たいだろうから動くということはないだろうけど
逆に基礎がないと沈むと思う

830 :レテルモビル(岡山県) [ニダ]:2023/03/09(木) 12:48:33.56 ID:IcP/z3910.net
明日には寝れるのはいい

831 :プロストラチン(SB-iPhone) [ニダ]:2023/03/09(木) 12:51:23.43 ID:lryREnJv0.net
>>2
コロコロ転がって海へGo!

832 :ファビピラビル(愛知県) [US]:2023/03/09(木) 12:51:50.18 ID:fplAbuUJ0.net
>>787
現実解はそうなんだってことは重々理解するんだけどね
イザ何か合ったときに

世間「うわ!非合法の大悪人!!無法者!!」
世間「非合法状態を放置してたやつらも全員同罪だ!!」
役所「結果的には、われわれの指導と実態把握が充分ではなかった部分もあったのであろうと深く反省しております(すっとぼけ)」
世間「まったく・・・次からはちゃんとしてくださいよまったく」
世間「はースッキリした・・・さて、次なんか全力でぶっ叩けるもんないか。はよ。はよ!」

こういう流れがね
また炎天下の幼稚園バスで子供閉じ込めとかの事故が起きないことを願うよ

833 :ペンシクロビル(SB-iPhone) [TW]:2023/03/09(木) 13:00:57.76 ID:Qg7FXdYl0.net
>>390
いや、それは6段積み以上?で控え壁?をしてなかったからでは

834 :ソリブジン(茸) [JP]:2023/03/09(木) 13:05:30.84 ID:lznd8LU60.net
撤収は何時間かかるんだ?

835 :イドクスウリジン(大阪府) [US]:2023/03/09(木) 13:25:30.05 ID:nlICPQM90.net
これ1日より2週間で普通に家が建つ方が凄いような気がする。

836 :バロキサビルマルボキシル(大阪府) [US]:2023/03/09(木) 13:30:20.45 ID:QNymuZnH0.net
>>1
デザインがダサ過ぎるな
普通に四角にすりゃ良いのに

837 :バロキサビルマルボキシル(大阪府) [US]:2023/03/09(木) 13:31:06.50 ID:QNymuZnH0.net
こんなん買うならトレーラーハウスの中古で良いじゃん

838 :レテルモビル(岡山県) [ニダ]:2023/03/09(木) 13:49:09.93 ID:IcP/z3910.net
4角もありよ

839 :ピマリシン(福島県) [DE]:2023/03/09(木) 14:27:22.05 ID:W9MzEmSq0.net
ファストフード
ファストファッション
ファストハウス

840 :バラシクロビル(愛知県) [ニダ]:2023/03/09(木) 14:43:23.65 ID:I08HYSHv0.net
ポツンと一軒家の人?

841 :ピマリシン(茸) [CN]:2023/03/09(木) 14:47:05.44 ID:UzDyt/yw0.net
AliExpressに沢山売ってるよな
輸入代理と設置やれば儲かりそうだけど、ぼったくり価格になるからダメか。

842 :リルピビリン(茸) [RO]:2023/03/09(木) 14:47:45.08 ID:Ds6qYh1d0.net
>>60
すげっw
35歳のこどおじやが庭にこれ建てるわw

843 :ロピナビル(神奈川県) [TW]:2023/03/09(木) 15:06:53.64 ID:EioHoidd0.net
確かに棺桶にはちょうどいい額だしな

844 :ダサブビル(東京都) [MX]:2023/03/09(木) 15:21:52.02 ID:OHnGhkcZ0.net
>>814
起業家はビジネスチャンスだな

845 :アタザナビル(新潟県) [ニダ]:2023/03/09(木) 15:34:38.82 ID:zMgZT08o0.net
リフォームとか大変そうじゃない?
リフォームなんてしない人前提か
そもそも内装なんて存在するのか

846 :バラシクロビル(東京都) [US]:2023/03/09(木) 15:45:57.20 ID:I8R3iuxw0.net
これをビニールハウスの中に作れば冬は最高だな

847 :ロピナビル(神奈川県) [CA]:2023/03/09(木) 15:48:54.55 ID:YXgQLwL40.net
安さは正義

848 :ペラミビル(静岡県) [JP]:2023/03/09(木) 15:54:22.02 ID:uEz4rx1J0.net
オマイラが住むんだったらフジツボモデルよりSphereのほうが似合ってるよな

849 :アマンタジン(兵庫県) [US]:2023/03/09(木) 16:26:16.38 ID:LjIoQIQ50.net
鳥山明みたいな家作って欲しいな

850 :バロキサビルマルボキシル(大阪府) [JP]:2023/03/09(木) 16:26:36.28 ID:pBnqMFVy0.net
家は中古で買うのが一番

851 :インターフェロンβ(ジパング) [VN]:2023/03/09(木) 16:30:39.23 ID:OKC+VoQ40.net
これ、米軍が陣地構築用に開発したヤツじゃね?

852 :ビダラビン(SB-iPhone) [BR]:2023/03/09(木) 16:36:47.37 ID:3X+XQfgQ0.net
>>283
熱伝導ってなーーんだ?

853 :レムデシビル(大阪府) [CN]:2023/03/09(木) 16:36:51.03 ID:FGY3rTUf0.net
屋根までセメントでそのままつくるのはやっぱ無理がある
ストローベイルハウスみたいに壁だけ造って屋根はちゃんと屋根屋につくらせるべき
ほかの3Dプリンターハウスもそうしてるみたいだぞ

854 :バラシクロビル(神奈川県) [US]:2023/03/09(木) 16:58:40.49 ID:7sqVUP2I0.net
>>729
丁寧な仕事で草も生えてないな、見事や

855 :テラプレビル(精霊の町ポルテ) [US]:2023/03/09(木) 17:35:43.39 ID:6fvQSaY/0.net
>>473
✕ポイポイ
○ホイポイ

856 :テラプレビル(精霊の町ポルテ) [US]:2023/03/09(木) 17:37:04.26 ID:6fvQSaY/0.net
>>852
おっぱいを温めたら膨らむ

857 :バラシクロビル(神奈川県) [US]:2023/03/09(木) 17:43:16.80 ID:J4h7VHO30.net
周りの家に見劣りしない最低限の外観をクリアすれば割りと売れそう

858 :イノシンプラノベクス(鹿児島県) [CN]:2023/03/09(木) 18:02:32.06 ID:GNULYjqN0.net
>>60
トイレの位置が微妙すぎる

859 :ロピナビル(茸) [CA]:2023/03/09(木) 18:28:54.02 ID:hegVZVr60.net
今なら河川敷にこれよりいい家建てられそうだけど
国土交通省許可取れるかは知らん

860 :ラルテグラビルカリウム(広島県) [US]:2023/03/09(木) 18:45:23.95 ID:I4JwR2zL0.net
>>243 大和冷機6459か

861 :オムビタスビル(東京都) [EU]:2023/03/09(木) 18:46:24.03 ID:dXFm0qsz0.net
東京と北海道で違いすぎ

https://i.imgur.com/XmjhIcl.jpg

https://i.imgur.com/h7d38Kw.jpg

862 :オムビタスビル(東京都) [EU]:2023/03/09(木) 18:47:08.68 ID:dXFm0qsz0.net
東京と北海道で違いすぎ

https://i.imgur.com/XmjhIcl.jpg

https://i.imgur.com/h7d38Kw.jpg

863 :ソホスブビル(ジパング) [EU]:2023/03/09(木) 18:52:13.51 ID:TP+n6czL0.net
>>861
最早駅チカでもないし、925分=ほぼ16時間に吹くわw
徒歩通勤無理w
それに建物も耐震満たしてないだろ、この地区

864 :ネビラピン(愛知県) [US]:2023/03/09(木) 18:55:55.59 ID:9ECnV4ru0.net
>>862
2.6畳とかすごいな
トイレは共同かな

865 :ソホスブビル(ジパング) [EU]:2023/03/09(木) 19:01:37.62 ID:TP+n6czL0.net
トイレ共同 風呂なしだろうね
ナマポ御用達

866 :ガンシクロビル(長野県) [US]:2023/03/09(木) 19:15:51.42 ID:IavCS5L00.net
外気温マイナス20℃でも平気な断熱性ならちょっと考えてもいいかもしれない
でもこの屋根の形状と庇がないのはどうかな

867 :バロキサビルマルボキシル(大阪府) [JP]:2023/03/09(木) 19:16:54.76 ID:pBnqMFVy0.net
>>861
築浅だしちょっと安いなと思ったけど定期1年かよ

868 :バラシクロビル(鹿児島県) [US]:2023/03/09(木) 19:40:45.20 ID:gu+4BuTE0.net
>>862
ネップは北海道の中でも田舎

869 :ペラミビル(茸) [GB]:2023/03/09(木) 19:42:42.25 ID:pxYI9Tgh0.net
>>862
バス925分w

870 ::2023/03/09(木) 21:07:34.47 ID:pBnqMFVy0.net
1万円の戸建てとか立地はともかく中もひどいの多いからな
怖い

871 ::2023/03/09(木) 21:21:38.69 ID:WFAAlY4x0.net
慶応ってレイプ医学部のあるあの慶応?

872 ::2023/03/09(木) 21:23:16.56 ID:tIwZTjjK0.net
太平洋パネルはいらない

873 ::2023/03/09(木) 21:35:04.45 ID:pg97OvxW0.net
>>727

874 ::2023/03/09(木) 22:10:59.09 ID:MlDxgdzw0.net
>>862
925分もバス運転させるのは非人道的では

875 ::2023/03/10(金) 00:12:24.08 ID:kvzZsm8F0.net
>>862
925分は間違いのような気がする。
バス乗り継ぎでの待ち時間も含めた時間とかかね。
調べたら天北宗谷岬線ってのがあるけど稚内までそこまでかからないし、稚内まで行ったら稚内駅が最寄り駅になるからな。

876 ::2023/03/10(金) 00:15:43.18 ID:oYPr9+0b0.net
ツーマンなんだろ

877 ::2023/03/10(金) 06:53:43.80 ID:TYbLegt90.net
コンクリートそのものは防水性無いからな
そのへんだわな
ちゃんとなってるかどうか

878 ::2023/03/10(金) 08:18:44.57 ID:R+lL/gaV0.net
ホームセンターの大きめのログハウスを業者に建ててもらうのが一番良さそう

879 ::2023/03/10(金) 08:58:11.53 ID:b2m3CIay0.net
>>1
49平米なら東求堂と同じくらいか。
小さくても構わないけど、やっぱり日本家屋がいいな。

880 ::2023/03/10(金) 09:00:30.99 ID:j9Cs8wGO0.net
>>850
中古も具合と値段が良いのは刈り取られてるからなぁ

881 ::2023/03/10(金) 10:15:18.52 ID:ZxQal41i0.net
>>93
トレーラーの人達達、問題なく住んでるけどな。

882 ::2023/03/10(金) 10:21:10.01 ID:o0s+fqVL0.net
カプセルハウスのパクり

883 ::2023/03/10(金) 10:38:37.20 ID:x5JZ/A9W0.net
構造的に鉄筋が入ってないのが疑問。
構造より内装が気になる。

884 ::2023/03/10(金) 10:49:13.24 ID:8HYobrAr0.net
>>883
3Dプリンターのみで作ってるんだから、そんな部品は設置出来ないだろ?

885 ::2023/03/10(金) 10:52:06.31 ID:5Tx4Zz7O0.net
米軍が設営に使ってるやつか
丈夫なプレハブみたいなもんだろ

886 ::2023/03/10(金) 11:25:09.00 ID:935iDRXP0.net
いいじゃんこれ

887 ::2023/03/10(金) 14:41:30.72 ID:vqPAc6qZ0.net
ドイツのは縄文土器みたいだなコリャ(´・ω・`)
日本のは壁の中に気泡までプリントしてるなら大したもんだが

888 ::2023/03/10(金) 18:00:49.21 ID:I7OJk1RE0.net
興味あるわこれ
コンクリートて

889 ::2023/03/10(金) 18:04:41.59 ID:b+0ckVLV0.net
ちょっと前まで500万の新築平屋が700万に上がってた

890 ::2023/03/10(金) 18:16:53.65 ID:nZUTr3bt0.net
ユニットを工場生産して現地で組立てっていうので
同様の価格帯で出てくると思ってたけど3Dプリンターの方が早かったか
製品の均一性は保てるし組み方次第でいろんなプランになる自由度も高い
そういうイノベーションは日本じゃなかなか出て来ないのかな

891 ::2023/03/10(金) 18:26:52.46 ID:P4p/aR0j0.net
安いのはいいけどコンクリートかぁ
地震が怖いな

892 ::2023/03/10(金) 18:38:08.97 ID:7GoAUb420.net
安物買いのなんとやら

893 ::2023/03/10(金) 20:39:44.17 ID:2Ln6+yrr0.net
>>127
古民家リフォーム?

894 :レムデシビル(福岡県) [CN]:2023/03/10(金) 23:49:58.58 ID:g1yxGcbG0.net
ここで吉田製作所が一言


895 :ジドブジン(光) [US]:2023/03/10(金) 23:56:25.55 ID:rd2wVt0Q0.net
俺が子供の頃のキャンプ場にあった小屋みたいなやつだろ
トラバントのボデーと一緒な感じの

896 :ミルテホシン(茸) [CN]:2023/03/11(土) 02:02:17.67 ID:i8czSO080.net
こういうスレは、切実な問題だからか皆真面目なレスするね

897 :リトナビル(静岡県) [US]:2023/03/11(土) 02:11:29.05 ID:9ZAO5V8G0.net
賃貸に向いてそう、白セメントを使って真っ白な家にしたい

898 ::2023/03/11(土) 06:12:39.34 ID:c4UrvG280.net
>>897
沖縄に多い外人住宅(関東で言う米軍ハウス)みたいな感じか?
https://i.imgur.com/xNyfFDK.jpg

899 ::2023/03/11(土) 06:53:15.61 ID:7ydO/EYU0.net
海抜ゼロ物件

900 ::2023/03/11(土) 07:23:59.99 ID:P2st4uVI0.net
ドラゴンボールに出てくる家に似てるな

901 ::2023/03/11(土) 08:59:24.23 ID:VOZRSDV40.net
50年ほど前にほぼ工場生産のセキスイハイムだとか
住宅メーカーが沢山あったが、どこの街を見ても
それほど普及してないな。発泡スチロールの家とか
コンテナの家とかもあるけど、多分変わった事すると
隣近所の目が気になって二の足をふむんだろな。

902 ::2023/03/11(土) 09:00:40.99 ID:0A9m/GHH0.net
いいとは思うけど、雨の日はナメクジハウスにならんだろうな?

903 ::2023/03/11(土) 09:02:59.95 ID:LSCPlwqr0.net
500万円でキャンピングカーを買ったほうがましだろ

904 ::2023/03/11(土) 09:03:06.09 ID:vJQJgZYK0.net
>>901
まったく安くないからではないか

905 ::2023/03/11(土) 09:03:28.44 ID:Dbd/I22f0.net
骨組みと素材がしっかりしてると
築50年でもDIYリフォームで安く
改装出来るが、耐震補強フレームも
忘れずに。

906 ::2023/03/11(土) 09:04:21.49 ID:Tt2ye8FA0.net
ポン置きなら固定資産税なし?

907 ::2023/03/11(土) 09:06:36.50 ID:Dbd/I22f0.net
ただし1992年以降の建築基準法対応住宅ではない昭和時代の家屋は基礎がダメだったり柱が弱いだとかあるから注意な。古民家でどっしりしてる田舎にある梁の太い住宅なんて東京都や周辺には無いから。

908 ::2023/03/11(土) 09:12:42.51 ID:lZcmC9yc0.net
>>907
大工がたてた築45年の木造建築
そこにさらに10年くらい前に耐震工事したんだが案外頑丈だったりするんかね

909 ::2023/03/11(土) 09:16:33.54 ID:wUYbCvhi0.net
>>499
解体撤去も金かかりそう

910 ::2023/03/11(土) 09:19:52.86 ID:f9YwclUM0.net
プレハブていくらくらいなんだろう

911 ::2023/03/11(土) 09:51:07.80 ID:2tTVcw3L0.net
sims4の家みたい

912 ::2023/03/11(土) 11:03:03.24 ID:S5Om9VvK0.net
マンションレベルが独立したような感じだな
一生一人なら全く問題がないレベル
いずれは大島てる物件だろうけど

総レス数 912
164 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200