2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

実家にいれば節約になる言うけど実家にいても30000円から40000円位食費とられねぇ? [194767121]

1 ::2023/03/12(日) 20:11:42.62 ID:a44R94lx0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
37歳専業主婦ですが「私の家事労働はタダ」ですか? 実際に費用を請求するならいくらが妥当でしょうか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/cdaf845cbfde5d2ed7e9ff5773e9a766b577487d

58 ::2023/03/13(月) 06:11:17.95 ID:ta405Fm80.net
乞食って生活費考えたこともないのか

59 ::2023/03/13(月) 07:01:50.69 ID:9Q7lOSJ+0.net
>>7
普通に食費として消えてるだろ
タダ飯喰らいとかwそういう世間知らずな所があるからお前らバカにされるだよ?こどおじ

60 ::2023/03/13(月) 07:11:15.85 ID:/1+e2QOQ0.net
>>1

それ以外の収入はぜんぶ小遣いとして使えるんだぞ?w

61 ::2023/03/13(月) 07:20:23.97 ID:mBx4yFX+0.net
1か月の買い物から計算して1食400円弱
これに米代と水道代とコーヒー1杯40円

62 ::2023/03/13(月) 07:35:14.33 ID:daprtDIm0.net
>>1
家賃や食費光熱費はどう考えてるんでしょうか。

63 ::2023/03/13(月) 07:39:58.66 ID:1Gp45o610.net
俺は2万いれてます

64 ::2023/03/13(月) 08:10:57.16 ID:pu3/E0700.net
>>57
同じだ。
毎月5万円入れて残りは貯金もせずに遊んでたが、結婚を控えて猛烈に貯めて家を出て結婚。結婚式の祝儀が渡した額と同額だった。
定期にして取ってある。

65 ::2023/03/13(月) 08:14:54.21 ID:+0/8Bfg70.net
>>17
具体的に何の法律に抵触するんだ?

66 ::2023/03/13(月) 08:18:51.89 ID:YNCF1eFN0.net
10万渡してるわ
ざっくりと家賃5万、生活費5万なつもりで
家賃分で親に良い物食ってもらえたら嬉しいわ

67 ::2023/03/13(月) 15:31:57.60 ID:rMc3I0ym0.net
子供が社会人になって自宅住みするなら、家賃と水光熱費はきっちり取るわ。
強制的に徴収しとかんと後々困るだろうからな。
そして、独立していく時に渡してやるんよ。

68 ::2023/03/14(火) 00:44:55.63 ID:vjm3T6a/0.net
>>1
記事内容とタイトルが全然むすびつかねーだろ馬鹿かよ

69 ::2023/03/14(火) 00:48:33.28 ID:vjm3T6a/0.net
>>1
記事によると家事労働は一ヶ月29万3850円の価値があるらしいんだわ
そんなにもらえるなら今すぐワイがやってやるよていうかすでに家事は全部やってるけど

実際それが仕事になったらそんなにもらえねーだろどういう計算してんだよ無能

70 :レテルモビル(三重県) [DE]:2023/03/15(水) 16:21:04.17 ID:dXcsxAUN0.net
?

総レス数 70
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★