■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
野球は、また世界一も見えてるのにサッカーときたら情けない [468394346]
- 1 :マラビロク(神奈川県) [ニダ]:2023/03/12(日) 20:50:38.77 ID:Zgn0ZHY70.net ?PLT(15000)
- sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
3連勝で1次ラウンド最終戦に臨む侍ジャパン。
先発のマウンドを託されたのは山本。3月6日に行わ
れた阪神との強化試合では、3回1失点4奪三振の力投を見せた
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6456789
- 2 :アバカビル(光) [JP]:2023/03/12(日) 20:51:55.34 ID:5y690vk+0.net
- もう野球とサッカーを融合させろよ
- 3 :インターフェロンβ(ジパング) [US]:2023/03/12(日) 20:52:40.91 ID:S0Dq6ruO0.net
- その煽りはまだ早すぎるよ
- 4 :アシクロビル(熊本県) [IN]:2023/03/12(日) 20:54:25.63 ID:AbAepPYv0.net
- オレ(52歳)小学校の時野球部だったけどたまに野球部とサッカー部とでサッカーの試合するのがすげー楽しみだったな
- 5 :プロストラチン(宮城県) [ニダ]:2023/03/12(日) 20:54:31.89 ID:b0+yYBMt0.net
- 女子は優勝してるし最優秀選手も日本から出てるんだがな
- 6 :イノシンプラノベクス(北海道) [KR]:2023/03/12(日) 20:57:01.91 ID:pl/iyuR+0.net
- 日本人の年寄りしか観てないだろw
何時間もダラダラアホみたいにやってんだろw
- 7 :ジドブジン(宮崎県) [VN]:2023/03/12(日) 20:59:19.94 ID:EVPcwNBo0.net
- 野球は逆に強すぎてなぁ
もう今日も勝確やん
またコールドゲームになりそうになってるやん
- 8 :ピマリシン(兵庫県) [KR]:2023/03/12(日) 21:00:19.22 ID:aGTRn0Dg0.net
- 野球は勝って当たり前のとこまできてしまってるからなあ
サッカーはまだクソ雑魚だけどそれでも本戦出場は当たり前になってるし見てる側の要求がどんどん高くなっていってる
- 9 :ピマリシン(茸) [US]:2023/03/12(日) 21:04:46.29 ID:j5wHTbYD0.net
- 気が早すぎだろまだ雑魚狩りしているだけだぞ
- 10 :エムトリシタビン(東京都) [US]:2023/03/12(日) 21:08:48.74 ID:5w2qOLBq0.net
- 両方観るけど競技人口が違いすぎるのでは
サッカー 2億6千万人
野球 3千5百万
- 11 :ホスカルネット(東京都) [NO]:2023/03/12(日) 21:09:07.77 ID:f3sO02iP0.net
- サッカーみたいな日本が絶対に優勝出来ないスポーツなんか見ても
つまらんわなw
- 12 :テラプレビル(大阪府) [UY]:2023/03/12(日) 21:09:31.07 ID:2xORQ4jv0.net
- 実質韓国以外 アマチュアやぞ この組 棒球は公務員
ドミニカ アメリカとの選手層は世界3位なのに圧倒的な差がある
- 13 :ポドフィロトキシン(光) [FR]:2023/03/12(日) 21:09:37.81 ID:aO/PEE0g0.net
- >>2
まったく新しい格闘技が出来そうw
- 14 :ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [US]:2023/03/12(日) 21:17:18.59 ID:w/6JSWs40.net
- サッカー日本代表は史上最強のメンバーでベスト16、これ以上に行くことは無いと思う
- 15 :ペラミビル(東京都) [ニダ]:2023/03/12(日) 21:23:03.55 ID:anZYXUTA0.net
- やきう人気がないのは試合時間の長さだな
ここのルールを改善した方が良い
3時間超え当たり前ではダレてしまう
- 16 :エンテカビル(東京都) [US]:2023/03/12(日) 21:27:26.74 ID:OdgvAWC30.net
- >>4
サッカーやってる奴って他のスポーツ下手くそだけど野球やってる奴は大体他のも上手いよな
- 17 :ロピナビル(宮城県) [FR]:2023/03/12(日) 21:29:41.08 ID:ScUpLHWy0.net
- サッカーは世界の層が厚いし日本プロサッカーは歴史が浅い
あとサッカーはボールと場所あれば練習できるからなぁ
野球は金持ち向き
- 18 :ネビラピン(茸) [US]:2023/03/12(日) 21:31:33.65 ID:Kl/JNE070.net
- WBC強すぎてなぁ
ワールドカップみたいに競合の中
宇宙シュートで勝ち上がるのが盛り上がる
- 19 :アデホビル(茸) [US]:2023/03/12(日) 21:35:11.35 ID:WNMCov540.net
- 次のw杯に大谷を出せばよい
- 20 :ロピナビル(愛知県) [US]:2023/03/12(日) 21:37:18.66 ID:PKooGIih0.net
- 順調すぎて負けた時の反動がやばそうではある
- 21 :テノホビル(ジパング) [US]:2023/03/12(日) 21:39:02.95 ID:lbJuULnL0.net
- サッカーは世界中の6割を支配した大英帝国支配下のスポーツだから
- 22 :レムデシビル(茸) [ES]:2023/03/12(日) 21:39:04.38 ID:/l2PQftX0.net
- >>16
イチローはそうじゃないらしいな
野球だけ
- 23 :ダルナビルエタノール(茨城県) [US]:2023/03/12(日) 21:39:12.58 ID:v+cAbHhi0.net
- そんなことよりクリケットしようぜ
- 24 :アメナメビル(ジパング) [US]:2023/03/12(日) 21:40:47.36 ID:s4wO7VbZ0.net
- サッカードイツ代表みたいに暗黒期がやって来る時も来そう
- 25 :ソホスブビル(光) [SE]:2023/03/12(日) 21:41:19.42 ID:5eIF1zzl0.net
- >>2
えっフットベース知らない世代?
- 26 :ファビピラビル(東京都) [US]:2023/03/12(日) 21:41:28.75 ID:PhxZV6eH0.net
- ブラジル土人が上から目線なのが腹立つわ
- 27 :エルビテグラビル(熊本県) [ニダ]:2023/03/12(日) 21:44:10.40 ID:OZE8fWgG0.net
- >>26
ブラジルもワールドカップじゃ微妙なんよな
- 28 :ダルナビルエタノール(茨城県) [US]:2023/03/12(日) 21:47:05.42 ID:v+cAbHhi0.net
- >>16
2000年頃macユーザーが必死にウインドウズより良いところを見つけようしてたことを思い出したわ
- 29 :リバビリン(東京都) [ニダ]:2023/03/12(日) 21:49:00.15 ID:FUTMENBg0.net
- 野球→金のためにやる
バスケ、サッカー→モテるためにやる
柔道、ボクシング→合法的に暴れるためにやる
サッカーが弱いのは当たり前
- 30 :ミルテホシン(東京都) [GB]:2023/03/12(日) 22:03:37.61 ID:HTWGirP60.net
- 原子爆弾で民間人が40万人も虐殺されたのに、主敵アメリカの野球に夢中なジャップはガチの知的障害者としか言いようがないな。
- 31 :テラプレビル(宮崎県) [JP]:2023/03/12(日) 22:11:50.30 ID:9jRQXpnt0.net
- >>30
戦前から日本では野球やってただろマヌケ
- 32 :アシクロビル(東京都) [JP]:2023/03/12(日) 22:13:00.09 ID:IhxR56ks0.net
- 野球とサッカーじゃ世界での普及率競技人口とも違い過ぎる
サッカー弱い言うが最近ほぼ毎回W杯決勝でベスト16に残っとる
只優勝までするにはとてつもない壁があるのは事実
- 33 :アシクロビル(東京都) [JP]:2023/03/12(日) 22:13:00.66 ID:IhxR56ks0.net
- 野球とサッカーじゃ世界での普及率競技人口とも違い過ぎる
サッカー弱い言うが最近ほぼ毎回W杯決勝でベスト16に残っとる
只優勝までするにはとてつもない壁があるのは事実
- 34 :リバビリン(北海道) [US]:2023/03/12(日) 22:26:27.55 ID:UIzkzGa70.net
- サッカーがいかに低俗なスポーツかわかるね
野球は世界的にはスポーツ性もよくいかにスタミナが重要かがわかるスポーツ
- 35 :ソホスブビル(光) [SE]:2023/03/12(日) 22:27:04.79 ID:5eIF1zzl0.net
- >>32
それはただの言い訳
世界的な選手人口と順位の序列には関連性がない
- 36 :ソホスブビル(光) [SE]:2023/03/12(日) 22:29:58.70 ID:5eIF1zzl0.net
- >>16
かつてはな野球が日本で一番金になるし、次は、相撲だからさ運動神経いいやつはそっちにいったが
今はそうでもないだろ
新庄は、なんのスポーツやってもすぐ一番になったが野球だけはそうならなかったから続けたといってたな
- 37 :ソリブジン(埼玉県) [US]:2023/03/12(日) 22:30:49.47 ID:/BORteP+0.net
- >>23
プロ野球選手が転向したら無双するかと思ってたのに木村、そこまでではないのかなー
もう歳なので次の刺客を送り込んでほしい
- 38 :ダクラタスビル(愛知県) [ニダ]:2023/03/12(日) 22:32:55.35 ID:9SCsKe/W0.net
- サッカーも野球もクリケットより競技人口が少ないからな
- 39 :ペラミビル(神奈川県) [US]:2023/03/12(日) 22:35:59.02 ID:dFlsWfqG0.net
- 野球嫌い
- 40 :ソホスブビル(光) [SE]:2023/03/12(日) 22:36:06.31 ID:5eIF1zzl0.net
- >>23
本当のところはサッカーVS野球でなく
類似スポーツのクリケットVS野球で野球がクリケットが優勢だなら野球が世界的に広がらないんだよな
- 41 :ダルナビルエタノール(千葉県) [CA]:2023/03/12(日) 22:38:22.99 ID:68ErPUtI0.net
- 野球はオジンくさい
- 42 :ソホスブビル(光) [SE]:2023/03/12(日) 22:38:34.41 ID:5eIF1zzl0.net
- だいたいサッカーは選手人口が多いからとかいってる負け犬は
日本のサッカー人口よりはるか選手人口が少ないヨーロッパやアフリカの人口少ない国家に負けまくってるくせになにたわけたこといってんだ
- 43 :エトラビリン(東京都) [US]:2023/03/12(日) 22:59:37.37 ID:9mBrXIPz0.net
- 大谷クラスの体格のやつがサッカーやればいけるのかな?
デカいとキーパーにされちゃう?
- 44 :ソホスブビル(光) [SE]:2023/03/12(日) 23:03:11.28 ID:5eIF1zzl0.net
- フォワードで周りを全部ふっとばせ
- 45 :ダクラタスビル(大分県) [GB]:2023/03/12(日) 23:09:59.72 ID:rb8GwDZO0.net
- 日本と対戦した今回のチェコ、前回のオランダとかを見ると、もし欧州人が日本人と
同じ熱量で野球をやってたら全く日本は歯が立たないだろうな
小学生から狂ったように野球やってプロのトップに立った連中とチェコやオランダで野球
かじった程度の急造チームがやって木っ端微塵の叩き潰されるのではなく普通に試合が成立
するってありえないだろ
NFLの選抜と日本のアメフト選抜は試合にならない
バスケのNLBドリームチームと日本アマチュア選抜ではゲームにならない
普通これくらいの差が生まれるはずなんだよな
- 46 :リルピビリン(東京都) [MX]:2023/03/12(日) 23:12:15.18 ID:Ux4B6XJz0.net
- 信じてもらえないかもしれんがヘディングって自分から頭をぶつけにいってるんだぜ?
- 47 :テラプレビル(栃木県) [ヌコ]:2023/03/12(日) 23:16:36.86 ID:C7lk4qve0.net
- サッカーは国技の国が多いからまぁ日本の優勝は厳しそう
- 48 :バルガンシクロビル(東京都) [GB]:2023/03/12(日) 23:26:09.47 ID:qxlQVIuL0.net
- オリンピックから追い出された野球が世界を語るとはw
- 49 :ダクラタスビル(大分県) [GB]:2023/03/12(日) 23:27:54.89 ID:rb8GwDZO0.net
- 野球なんてサッカー並に世界中の国がガチで取り組んでいたら
日本なんてアジア予選も突破できないだろ
中国や韓国はもちろんイラン、イラク、サウジ、UAE,シリア
カタールにも負ける。タイ、ベトナムの東南アジア勢にはかろうじて勝つ
たぶんその程度
誰も勉強してない中、ガリ勉と塾通いで一位とってるようなもの
- 50 :メシル酸ネルフィナビル(東京都) [ニダ]:2023/03/12(日) 23:39:54.66 ID:GnLFhN9q0.net
- 全然流行らないよな。金と時間がかかるからかな
- 51 :ダルナビルエタノール(茸) [US]:2023/03/12(日) 23:48:51.12 ID:vVYIgkz80.net
- >>45
世界中のクリケットやってる人が野球に転向したらヤバいかもな
- 52 :レムデシビル(光) [US]:2023/03/13(月) 00:00:46.89 ID:Qqh/Zr1k0.net
- >>45
一応、日本はアメリカが参加してないアメフトのワールドカップ優勝しまくってるからね
- 53 :レムデシビル(光) [US]:2023/03/13(月) 00:02:28.39 ID:Qqh/Zr1k0.net
- >>49
いやサッカーとか今や高校出場高が野球より多いのに人口数百万の国に負けるほど弱いのになにいってんだ
- 54 :レムデシビル(光) [US]:2023/03/13(月) 00:05:43.77 ID:Qqh/Zr1k0.net
- >>50
金がかかるとか嘘っぱちだから
むしろ日本の統計だとプロ野球選手になるよりプロサッカー選手になる方が金がかかるという統計もある
それにドミニカやパナマ、キューバやベネズエラみたいな裕福でない国でサッカーを圧倒してる時点で根拠はない
それなら相撲や陸上の競技人口が最多にならないとおかしい
それはサッカー協会のプロバガンダで実際は先に大規模スタジアムを作った方が優勢というだけ
- 55 :コビシスタット(茸) [US]:2023/03/13(月) 00:24:30.98 ID:cvPGFnQw0.net
- サッカーファンなんて、全員にわかだろ
- 56 :レムデシビル(福岡県) [GB]:2023/03/13(月) 00:29:48.69 ID:a+V38hap0.net
- >>45
>バスケのNLBドリームチーム
NBAだろ、イナカもん。
- 57 :メシル酸ネルフィナビル(兵庫県) [US]:2023/03/13(月) 00:30:50.66 ID:pCxHhdys0.net
- 侍ジャパンを日本代表と言いたいならとりあえず日本国内の野球を統括する組織を作れ
てかサムライジャパンはホッケー男子日本代表の愛称だ、堂々と朴るな
- 58 :ポドフィロトキシン(東京都) [US]:2023/03/13(月) 01:23:45.79 ID:bzK0Pa5a0.net
- ベスト8確定
サッカー超えたな
- 59 :ダクラタスビル(大阪府) [US]:2023/03/13(月) 01:28:45.75 ID:none1tV30.net
- 野球とサッカーは温度差を感じる
勝利に執着して全てに優先するって雰囲気じゃない
- 60 :レテルモビル(神奈川県) [SN]:2023/03/13(月) 01:58:09.62 ID:iy8kHI2/0.net
- >>45
身体能力だけじゃない戦略の部分も大きいからな
- 61 :バラシクロビル(神奈川県) [EG]:2023/03/13(月) 02:12:07.19 ID:ansjkiIC0.net
- >>11
実は女子サッカーはアメリカに次ぐ実力と言われてはいる
…とはいえ、アメリカが余りにもチートすぎて
日本はその三段下、その他はどんぐりの背比べというのが現状
- 62 :レテルモビル(東京都) [AU]:2023/03/13(月) 02:14:25.47 ID:kMZqh+Nx0.net
- 勝って当たり前、負けたら袋叩きなスポーツって
見て楽しいかなとブラジル人を見て思ってたけど
(サッカーワールドカップ)それの日本版かな
- 63 :ソリブジン(愛媛県) [EU]:2023/03/13(月) 02:33:17.89 ID:2g4XE+hW0.net
- サッカーはまだ話題になって35年くらいだしな
野球くらい歴史がないと
- 64 :アシクロビル(福島県) [CH]:2023/03/13(月) 02:53:09.02 ID:j4ljGsqe0.net
- 他国の試合を見て楽しいのは?
- 65 :バロキサビルマルボキシル(SB-Android) [ニダ]:2023/03/13(月) 03:10:08.68 ID:crQkfbJp0.net
- ブラボー
- 66 :ペンシクロビル(茸) [SE]:2023/03/13(月) 03:42:07.66 ID:LaK9vP550.net
- 五十路以上のオッサンは
サッカーを語ってはいけない
世界に通用しなかった世代
異論は認められない
- 67 :エンテカビル(兵庫県) [US]:2023/03/13(月) 03:53:14.24 ID:zKCCeZJn0.net
- >>2
キックベースボール
- 68 :ビダラビン(新潟県) [CA]:2023/03/13(月) 03:54:15.85 ID:+K+6uuCz0.net
- 競技人口の差
サッカー>>>>>やきう
- 69 :コビシスタット(茸) [US]:2023/03/13(月) 05:09:18.07 ID:TrgTvoss0.net
- 誰もやってない競技ですごいすごいやってるのがわけわからないよね
テレビがすごいって言ったらすごいの?
何その価値判断
アホの昭和じゃん
- 70 :テラプレビル(滋賀県) 転載ダメ [US]:2023/03/13(月) 05:15:57.45 ID:D8DHwd920.net
- >>1
先にお前のスポーツ歴を書け
- 71 :マラビロク(茸) [US]:2023/03/13(月) 05:16:28.29 ID:QgUk+OnD0.net
- サッカーは中東やアフリカでも人気だが、野球は中東やアフリカでは普及してないマイナースポーツ
これらの国で普及するなら勢力図も変わる
- 72 :ラミブジン(東京都) [US]:2023/03/13(月) 05:32:17.05 ID:QzveoSl40.net
- ワールドカップの参加国はオリンピックより多い
- 73 :エンテカビル(光) [US]:2023/03/13(月) 05:37:50.52 ID:WMoS7sMe0.net
- サッカー選手のほうがスッキリしてて見た目はかっこいい
やきうは体脂肪率高そう
- 74 :エンテカビル(光) [US]:2023/03/13(月) 05:39:31.12 ID:WMoS7sMe0.net
- やきうは力士ほどではないけど体重でパワーを稼ごうとすることによりむちむちしている
ホモ受けは良くても女受けは悪い
- 75 :エンテカビル(光) [US]:2023/03/13(月) 05:40:12.36 ID:WMoS7sMe0.net
- おっさん体型に見える
- 76 :エンテカビル(光) [US]:2023/03/13(月) 05:41:01.68 ID:WMoS7sMe0.net
- しかし一番スタイルいいのは一番弱いバスケ
- 77 :マラビロク(東京都) [US]:2023/03/13(月) 05:43:08.46 ID:ov4h+9eJ0.net
- サッカーは生首蹴って遊んだのが起源
- 78 :パリビズマブ(やわらか銀行) [US]:2023/03/13(月) 05:46:22.45 ID:d3oxD6VQ0.net
- サッカーってチャラチャラしてて嫌い
- 79 ::2023/03/13(月) 07:20:59.89 ID:5BHbApFF0.net
- >>53
なんで人口にこだわる?
人口がスポーツの何を規定する?
アホかよ
あくまでもガチ度なんだよ
そこで決めなきゃ殺される国ほど強んだよ
- 80 ::2023/03/13(月) 07:21:21.76 ID:5BHbApFF0.net
- >>53
なんで人口にこだわる?
人口がスポーツの何を規定する?
アホかよ
あくまでもガチ度なんだよ
そこで決めなきゃ殺される国ほど強んだよ
- 81 ::2023/03/13(月) 07:23:49.97 ID:5BHbApFF0.net
- >>56
おまえんとこは朝鮮系ゲテモノ料理が名物の
非日本文化圏だろ
- 82 ::2023/03/13(月) 07:25:08.83 ID:u6Nq2IKj0.net
- サッカーと野球を同一で語れるかよ
- 83 ::2023/03/13(月) 07:25:22.24 ID:yq5j/+cE0.net
- >>71
土人には無理だろ買えないし
- 84 ::2023/03/13(月) 07:28:50.31 ID:5BHbApFF0.net
- >>60
戦略の部分ほど日本人苦手だろ
科学的に思考することができない
サッカー強国の戦略の発展の歴史を見ると明らか
日本人60年野球やってようやく球数制限をいやいや
導入するレベル それまではすべてが気合、根性
- 85 ::2023/03/13(月) 07:29:22.36 ID:u6Nq2IKj0.net
- 何か国でやってんの?
調べたら20か
出場しただけでベスト20うらやましー
- 86 ::2023/03/13(月) 07:31:37.60 ID:MeUkIAzh0.net
- >>83
ドミニカ
- 87 ::2023/03/13(月) 07:32:11.54 ID:MeUkIAzh0.net
- >>80
ガチでやってる国の数の差
- 88 ::2023/03/13(月) 07:33:23.03 ID:TXa0caCj0.net
- https://youtu.be/TOTJuEJIMUw
なおサッカー
- 89 ::2023/03/13(月) 07:33:56.51 ID:u7ja5Qfv0.net
- 野球で圧勝しまくるのが面白いかと言うと、別に面白くない。
逆にもし負けたらストレス溜まる。
それを考えると、サッカー日本代表の今ぐらいの強さは一番面白いのかもしれんな。
ジャイアントキリングすると最高に熱いし。
逆にサッカー強豪国はストレスがヤバそう。この前のW杯のドイツとか…w
- 90 ::2023/03/13(月) 07:34:32.14 ID:MeUkIAzh0.net
- >>85
しかも16カ国は予選もなく出場
- 91 ::2023/03/13(月) 07:39:43.55 ID:7KbVmfnK0.net
- 中西太の物干しバットの頃から見てるけど
やはり日本はサッカーの国にはなれないね
- 92 ::2023/03/13(月) 07:58:59.08 ID:nPcOIJvU0.net
- >>76
水泳かバレーだろ
- 93 ::2023/03/13(月) 07:59:27.84 ID:f7A3Euhs0.net
- 視聴率だけならサッカーより上回ってるんだよな
- 94 ::2023/03/13(月) 08:18:59.78 ID:eEtgFevN0.net
- 旭日旗を認めたかどうかの違い
- 95 ::2023/03/13(月) 08:41:39.18 ID:UFjP/C+j0.net
- >>93
スーパースター大谷のお陰
いなかったらここまで注目されていない
- 96 :ザナミビル(茸) [TW]:2023/03/13(月) 10:21:30.90 ID:EmyYQVMl0.net
- 野球って素人二回勝ったらベスト8だっけ?w
- 97 :レムデシビル(茸) [CN]:2023/03/13(月) 10:24:36.58 ID:8PG0Ftld0.net
- >>93
その割にあんまり盛り上がらないのが不思議だなぁ W杯はAbemaもあったし
- 98 :ラミブジン(福岡県) [BE]:2023/03/13(月) 11:14:31.68 ID:n0Bng8VD0.net
- 野球は日本にとって国技みたいなものだしな
- 99 :ビダラビン(和歌山県) [US]:2023/03/13(月) 13:08:19.02 ID:We3GHSJI0.net
- 教師や電気技師が相手ならサッカーもかてるんだけどなぁ…無念
- 100 :ファムシクロビル(茸) [KR]:2023/03/13(月) 13:35:42.63 ID:3Cvlm7Yr0.net
- >>91
ひいひいおじいちゃんへ
とっくになってますよ
東京ドームの盛り上がりを日本中が
盛り上がっていると勝手に思い込む
テレビ局のいうことをすぐに信じ込む
オレオレ詐欺の言うことをすぐに信じる
少しは疑うこともいいかげん覚えないとね
- 101 ::2023/03/14(火) 14:31:20.00 ID:pf/s+0Jk0.net
- >>100
いやなってないだろw
- 102 ::2023/03/14(火) 14:47:26.52 ID:Uj4mmW5g0.net
- 日本のサッカーもサッカーじゃなくてワールドカップが人気あるだけだよな
去年Jリーグで優勝したのがどこか知ってる人が何人いるんだって話よ
- 103 ::2023/03/15(水) 03:14:44.82 ID:gWjxvlPY0.net
- 読売がインチキ放題で
ヴェルディを巨人に
カズを長島にしようとしてたけど、
Jリーグ側が最終的にそれを拒否して、
Jリーグから読売が離れた。
それでこれまでのJリーグブームが一気に沈静化した。
2002年の韓日ワールドカップを控えてたから
Jリーグ側も強気に出たようだ。
まぁ初期のヴェルディやカズを今の大谷みたいに
持ち上げる胡散臭い空気は大嫌いだったから、良かったわw
- 104 ::2023/03/15(水) 03:21:23.94 ID:gWjxvlPY0.net
- いまのJリーグ人気って、
Jリーグ前の日本リーグ時代と大して
かわんないんじゃないの。
結局、元に戻ってしまったという
- 105 ::2023/03/15(水) 03:25:21.61 ID:GM/de0B+0.net
- サッカーは生き残るけど野球は生き残れないから今のうち頑張れ~
- 106 ::2023/03/15(水) 08:54:37.98 ID:IrnQlx5e0.net
- 総年俸うん10億の集団がチェコの素人相手に10-2はやばいだろ
- 107 ::2023/03/15(水) 09:44:32.12 ID:s1aPY/UJ0.net
- 下手くそなのが素人か見ても解るレベル
- 108 ::2023/03/15(水) 09:57:00.49 ID:U/AYRDji0.net
- やきう脳が悲劇的なのはプロやきうという自己利益のためだけの
昭和的日本的ビジネスモデルの末路が見通せないこと
ナベツネと袂を分けた川渕三郎の英断によって今やJ1~J3まで全国に
60チーム、そのすべてがジュニアユースからの育成組織を保有してて
また高校や大学の部活生でも二種契約でプロの試合に出場できる柔軟性
地道に競技人口を増やすことに徹した成果がここにある
結果、日本サッカーの競技人口は美しいピラミッド型の三角形を築くことに成功した
やきうは絶望的な逆三角形を排他的既得権益死守のビジネスモデルによって
完成させた
10年後、20年後の双方の未来はすでに確定している
- 109 ::2023/03/15(水) 10:06:34.18 ID:8ntwtsEs0.net
- >>10
まじ?
- 110 ::2023/03/15(水) 10:57:47.27 ID:5OR7D1hc0.net
- >>109
サッカーは玉コロ一つあれば誰でもできるから
貧乏な国でも競技人口が多く存在する
(ボールを買う金の無い貧乏人の子が、墓場で頭蓋骨を掘り出して蹴って遊んでいたケースもある)
一方で野球は道具が色々必要になるから、それなりに金のある人でないと手を出したにくい
- 111 ::2023/03/15(水) 13:09:39.77 ID:U/AYRDji0.net
- >>110
≻野球は道具が色々必要になるから、それなりに金のある人でないと
手を出したにくい
こんなことを真面目に信じている日本人が
何と多いことかと呆れるほかない。やきうなんて棒キレと小さい球一つ
でどこでもできる
サッカーがメジャースポーツになったのはペレの存在がすべて
FIFAが黒人を差別せずペレをサッカーの神様,象徴としたことで、世界中の
有色人種が熱狂した。特にアフリカ、南米、中東はこれをきかっけに爆発的に
サッカーが広まった
一方MLBは白人至上主義だったので、別にニグロリーグをつくるなどして
完全分離した。その後撤廃されたがジャッキーロビンソンやハンクアーロンなどは
本物にスーパースターになることは許されなかった
もしFIFAがあのときMLBみたいに白人のピッチに黒人は入ることは許されない
としていたら今頃はラグビー以下の存在だっただろう
総レス数 111
24 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★