2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エクセル ワードにAI機能追加へ ホワイトカラー減りそう [448218991]

1 ::2023/03/17(金) 12:00:09.77 ID:Pcri6aVQ0●.net ?PLT(14145)
https://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif
米マイクロソフト(MS)は16日、人工知能(AI)を使った対話機能を文書作成ソフト「ワード」や表計算ソフト
「エクセル」などに組み込むと発表した。「チャットGPT」を開発した米新興企業オープンAIの技術も活用する。

AIによる対話機能「コパイロット」を「マイクロソフト365」のアプリケーションに取り入れる。メールシステムの
「アウトルック」やプレゼン用ソフト「パワーポイント」も含まれる。利用価格は近く公表するとしている。

例えば、エクセルで作成した財務資料について「分析と要約をして」と入力すると、要点をまとめたり、グラフを
作成したりしてくれる。ワードやアウトルックで文章やメールの下書きをAIが作ったり、パワーポイントで
プレゼンテーション資料を自動作成したりすることも可能になる。(共同)
https://www.sankei.com/article/20230317-FTTUTJ24AFLBZF4M26YX2CWRNM/

188 ::2023/03/17(金) 13:23:39.32 ID:X65M2/e60.net
イルカ「お前はもういらない消えろ」

189 ::2023/03/17(金) 13:24:06.02 ID:No0z3Hmw0.net
職場でVBAのスペシャリストって言われてるけどもう終わりか

190 ::2023/03/17(金) 13:24:22.63 ID:FQgHaxxE0.net
あのイルカがインターネットの全知を集約した化物になって再登場するのか

191 ::2023/03/17(金) 13:25:47.21 ID:aWhD5+Fc0.net
お前を消す方法

192 ::2023/03/17(金) 13:26:40.87 ID:CNu5q4rI0.net
AI技術を悪用して個人情報をぶっこ抜きまくる悪党がそろそろ現れて社会問題になるだろうな

193 ::2023/03/17(金) 13:28:19.86 ID:C2L0cr5Y0.net
>>179
まず服を脱ぎます

194 ::2023/03/17(金) 13:28:49.82 ID:De1EdBMB0.net
>>183
ロボットが普及して人件費より安くなるまで随分時間が掛かりそう
現時点でも機械は不具合が多いのでメンテナンス要員は必要だしな

195 ::2023/03/17(金) 13:31:42.38 ID:pHIzH+Hr0.net
ドキュメント類はワードやろ

あんなんエクセルで書いてて、文書にページやセクション増えたら
手で全部打ち替えるんか?

196 ::2023/03/17(金) 13:32:53.52 ID:Cm7MfB8i0.net
今のAIには安全装置付いてないからなぁ

197 ::2023/03/17(金) 13:33:13.45 ID:Mwviko6r0.net
これからプログラマーに求められる能力はAIの調教技能になるんじゃないかな。

198 ::2023/03/17(金) 13:33:57.21 ID:ynN+27Pu0.net
Outlook365とか勝手に返信の文面が出てきてスマートウォッチからポチッとな出来るもんな

199 ::2023/03/17(金) 13:34:56.27 ID:Mwviko6r0.net
>>182
AIがExcel方眼紙使うようになるまで調教してくると思う。

200 ::2023/03/17(金) 13:37:50.78 ID:ojYMWWNu0.net
これ以上お節介機能が増えるのか?!
やめてくれ

201 ::2023/03/17(金) 13:39:17.98 ID:IkBEKvrN0.net
イルカはOffice 97からで
OfficeXPで初期設定でオフ
Office 2007 で死んだ

若い奴らは知らんな

202 ::2023/03/17(金) 13:40:28.86 ID:i6ThVmYI0.net
なんの専門性も持たない47歳の事務職だけど干されそう…

203 ::2023/03/17(金) 13:42:11.49 ID:Ld3pVDFU0.net
AI調教師って職業が生まれるかもな
それも数十年したらAIにとって変わられそうだけど

204 ::2023/03/17(金) 13:43:14.10 ID:C2L0cr5Y0.net
マクロやPythonだと
やりたい事を聞くと
コード付きで回答くれて便利
もちろん修正は必要だけど

205 ::2023/03/17(金) 13:43:54.16 ID:ilnC25+y0.net
今いちいちchatgpt開いているから直だと早そうだな

206 ::2023/03/17(金) 13:50:51.16 ID:UPbLypxC0.net
ちゃんと見た目通り印刷して

207 ::2023/03/17(金) 13:51:03.07 ID:wBQ3i1tb0.net
で、イルカじゃ無くて、それ以上に使えない機能実装するのがWindowsなんだろ?

208 ::2023/03/17(金) 13:55:07.77 ID:zOc/jzsX0.net
高杉

209 ::2023/03/17(金) 13:57:06.42 ID:UoQSlYRQ0.net
>>174
柱の男だっけ

210 ::2023/03/17(金) 13:58:54.02 ID:iROy/tDK0.net
>>8
から
https://stat.ameba.jp/user_images/20180904/20/px4tairi/8c/2a/j/o1080052714260452380.jpg
になるのか

211 ::2023/03/17(金) 13:59:33.19 ID:c9qWoPoI0.net
カイルなんか要らんかったんや

212 ::2023/03/17(金) 13:59:35.92 ID:CzIAcI+O0.net
>>2
イルカはインストール直後に消すw

213 ::2023/03/17(金) 13:59:58.74 ID:mWxFGyNX0.net
どうせ動きか遅くなってイライラするだけやろ

214 ::2023/03/17(金) 14:01:24.26 ID:A2DeJkX50.net
>>8
これを見にきた

215 ::2023/03/17(金) 14:04:00.84 ID:8hqNg5HM0.net
>>135
むしろ事務系こそ残ると思う
デザイナーやプログラマーは優秀な人がAI使って作業分担と効率化しだす
すでにwebデザイナーなんてWordPress等で素人でも数日で可能な量産型作ってる奴ばっかだしその辺は近い未来に駆逐される

216 ::2023/03/17(金) 14:04:59.99 ID:rHqutut70.net
今まさにChatGPTとofficeを組み合わせて仕事してるわ。テレワークで手抜きを誰も見てないからめっちゃ仕事してる人みたいになってるw

217 ::2023/03/17(金) 14:08:23.81 ID:V7HnI5Rl0.net
エグい
ベーシックインカムもそのうち

218 ::2023/03/17(金) 14:09:46.80 ID:kJCfMx5/0.net
勝手にリストにすんな!とか言うと聞いてくれるんか

219 ::2023/03/17(金) 14:10:07.42 ID:w2IQyCV/0.net
こうやってイラン無駄とか言い出して種を育てられない老害のせいで
どんどん日本は遅れていく

220 ::2023/03/17(金) 14:10:15.01 ID:927amJlx0.net
試しにこの間作った数万件程度の処理を行う簡単なマクロを作らせてみたらなんとも微妙なのしかできなかった
・情報ソースを自動的に捜索はしてくれない
・データの曖昧さや誤りの補正はしてくれない
・条件が明確じゃないと対応できない

当たり前のように思えるけど人の頭だとこれらはそれほど難しくはない

221 ::2023/03/17(金) 14:13:04.72 ID:hrD9xzLL0.net
あのイルカには殺意わいたけどな

222 ::2023/03/17(金) 14:13:48.03 ID:g1BQVe+A0.net
これはありがてえ
でも…変な色を使ったりしないだろうな
そういうのはいらないよ

223 ::2023/03/17(金) 14:20:02.75 ID:OzMqLqXs0.net
>>220
人間が人間用に書いてる仕様書でも、その辺が曖昧だと碌な事にならないぞ
入力出力、エラー仕様は明確に

224 ::2023/03/17(金) 14:20:40.41 ID:Kdpr1HuC0.net
イルカ?

225 ::2023/03/17(金) 14:22:35.62 ID:o3x9pu7/0.net
ワードなんてタダでさえ勝手にインデントやらかましてくるのに
さらに色々サジェストされてしまうのか

226 ::2023/03/17(金) 14:23:03.42 ID:Xu4dXtpU0.net
公務員とか必要ないから首切ってくれ

227 ::2023/03/17(金) 14:23:56.05 ID:TVdiVOYa0.net
カイルくん復活か

228 ::2023/03/17(金) 14:28:54.19 ID:jpSH+LVe0.net
これで「お、いいじゃん」と言ってる奴は椅子なくならない組
「どうせゴミだろ」「役に立つわけない」とか言ってる連中は、多分この手のAIに職場の椅子盗られる奴だろうな

229 ::2023/03/17(金) 14:30:01.84 ID:LaLmytpO0.net
もうプロフェッショナルな人材以外は生き残れないな

230 ::2023/03/17(金) 14:30:45.10 ID:927amJlx0.net
>>223
やったのは住所から行政コードを求めるだけだよ
ただし住所に誤りがあったり合併前の住所だったり
行政コードに含まれない郡の名称が含まれてたりするだけ
人間ならそれらをどう処理すればいいかを推測して
正解(または予測値や誤りの検出)を出せる程度のもの

231 ::2023/03/17(金) 14:34:17.74 ID:pxRcga+p0.net
ExcelのAI「先頭のゼロ取ったろ、日付にしといたろ、参照先のセルをファイル名からのフルパスにしといたろ」

232 ::2023/03/17(金) 14:35:01.32 ID:6CE4qi8s0.net
おまえを消す方法

233 ::2023/03/17(金) 14:38:54.14 ID:CsSxGyWs0.net
人間の入力が人によってバラバラなのが
自動化の妨げだからね

この辺がほとんど認識されるようになって、修正されるようになってるから
たしかに、命令一つで簡単に自動化できるところまでもう来てはいるよね

234 ::2023/03/17(金) 14:43:43.62 ID:uZvVr7TA0.net
AIを使うなら、全データをMicrosoftに送信しなきゃならんだろ。
ユーザーにとってリスクしかないんじゃないの?

235 ::2023/03/17(金) 14:46:00.20 ID:xH9Z36520.net
>>174
コラテラル?

236 ::2023/03/17(金) 14:47:02.11 ID:byY8Ranx0.net
>>9
何でワードと関係あるの?

237 ::2023/03/17(金) 14:50:19.52 ID:M8ycTbhx0.net
>>232
俺はとりあえずフワを消したいw

238 ::2023/03/17(金) 14:50:21.91 ID:ojM4B6F10.net
>>235
マイケル・マン
最近ヒット作出してないな

239 ::2023/03/17(金) 15:01:39.48 ID:0BZCAbYk0.net
ついに2003と別れるときが

240 ::2023/03/17(金) 15:01:47.77 ID:RAW0RgU80.net
>>234
MS365はユーザーのデータを別の用途に流用しない契約になっている
Googleなどとは明確に違う点

241 ::2023/03/17(金) 15:02:14.07 ID:6GagkgDr0.net
AIと相性悪くても喧嘩も出来ない相手かぁ…ストレスたまるなぁ

242 ::2023/03/17(金) 15:09:21.55 ID:xuXn8hMk0.net
流石にchatgptレベルでオフィス動かしてくれるなら導入せざるを得ないな

243 ::2023/03/17(金) 15:10:54.73 ID:1MmeViL30.net
自動でプログラム書いてくれるとかAI本当凄い
今の時点でこのレベルなら10年後とか20年後とかどうなっちまうんだ…

244 ::2023/03/17(金) 15:12:48.24 ID:JmEiB0xr0.net
コパイロットがメインパイロットになりそう

245 ::2023/03/17(金) 15:12:51.04 ID:6GagkgDr0.net
>>243
でも動かないけどなそのプログラムは

246 ::2023/03/17(金) 15:14:26.35 ID:EgV6/rsO0.net
>>2
上司「こいつ仕事してた?」
AI「わたしに全部押し付けてますよ」

247 ::2023/03/17(金) 15:15:13.47 ID:wr562MOO0.net
数式作ってくれるの便利や
sumproductまでつくってくれたのは感動した

248 ::2023/03/17(金) 15:15:27.01 ID:jxdQsokw0.net
時々セルを選択できなくなるけどなんなの?バグなの?

249 ::2023/03/17(金) 15:17:25.52 ID:JJZisGnB0.net
イルカがホワイトカラーの仕事をやってくれるのか?

250 ::2023/03/17(金) 15:19:58.58 ID:/7m58hhH0.net
アドビも入れてくるだろうな

251 ::2023/03/17(金) 15:21:56.59 ID:4YW6+AC80.net
chatGPTで「こうこうこういう契約書作って」とお願いしたら
実際に使えるレベルの契約書作ってくるからなあ

ちょっと直してほしい時も「ここはこういう風にしてよ」というと
法的観点からも含めて見直してくれるし

こりゃ社会変わりそうだな
と思っているわ

252 ::2023/03/17(金) 15:23:59.93 ID:RAW0RgU80.net
これからは如何にAIに上手く処理してもらう様に指示出来るかの勝負になるかもな
コード書くための学習よりは全然楽だが、しっかりとした指示をするのは結構難しい

253 ::2023/03/17(金) 15:24:41.13 ID:xxEZ6FrJ0.net
これでクリエイティブがないと言えるのかなwやばいと思うんだけどw

Q:「ゴリラの対義語は貯水槽」 になるような文脈を考えてください。

ある惑星には、動物と建造物が一対の関係を持っているという不思議な文化が存在しまし た。
この文化では、それぞれの動物に対応する建造物があり、 その動物と建造物が対義語 として扱われていたのです。
この惑星では、「ゴリラ」という生物があり、ゴリラはその強靭な体力と驚異的な筋力で 知られていました。
しかし、彼らの文化では 「ゴリラ」の対義語は 「貯水槽」 とされてい ました。
それは、 貯水槽がゴリラとは正反対の性質を持つ建造物だからです。
ゴリラは動物であり、力強く動き回ることができますが、 貯水槽は静かに水を蓄える建造 物であり、動かないものです。
また、 ゴリラは力とエネルギーを象徴し、 貯水槽は水と静 寂を象徴しているため、この惑星の文化においては対極に位置する存在とされていまし た。
このような文脈において、 「ゴリラの対義語は貯水槽」という表現は成り立ちます。
この惑星の人々にとって、ゴリラと貯水槽は互いに補完し合う存在であり、 対義語として認識されるのでした。

Q:すごいね

ありがとうございます! 独自の文化や世界観を想像することは、
創造力を鍛えるだけでな く、新しい視点や発想につながることがあります。
もし他にも面白いアイデアや質問があ れば、どんどんお聞かせください。
お手伝いできることがあれば喜んで対応します!

254 ::2023/03/17(金) 15:25:52.47 ID:rj+GqLkx0.net
Lautus123

255 ::2023/03/17(金) 15:27:03.53 ID:zsCF7DmV0.net
チャットGPTに「くだけた話し方してください」て言ったらオッケー、フレンド!って言い出して草

256 ::2023/03/17(金) 15:31:02.75 ID:rj+GqLkx0.net
gptはPythonのバージョン教えてくれるよ

257 ::2023/03/17(金) 15:31:35.13 ID:6GagkgDr0.net
でも株価の予想とか、円相場の予想とか、は当たり障りのない答えしか言ってくれないよ

258 ::2023/03/17(金) 15:35:22.70 ID:7hy/YyFk0.net
>>246
優秀やん

259 ::2023/03/17(金) 15:40:24.97 ID:frl+qlKZ0.net
>>2
俺「EXCELでマリオを作りたいんだけど」
AI「VBAでソースを書きました」


https://i.imgur.com/wDJGRPu.jpg


みたいになるんだぞ!

260 ::2023/03/17(金) 15:42:54.49 ID:uVkTf33f0.net
つーか自動運転の要領で
いろんな場所にセンサーつけまくれば
単純な仕事はなくなっちゃうなこれ

261 ::2023/03/17(金) 15:45:00.79 ID:NGkvrmu90.net
>>215
クリエーター系は著作権があるからある程度は守られる
たいして、事務系は著作権ないから守られず激減する
もちろんどっちも誰でもできるような末端の作業員は減るけど分が悪いのは事務系だと思うぞ

262 ::2023/03/17(金) 15:49:04.98 ID:xxEZ6FrJ0.net
GPT-4にjavascriptでテトリス作ってで1分で作成
コピペして3分後にはプレイしてたぞ

263 ::2023/03/17(金) 15:52:48.71 ID:4YW6+AC80.net
>>252
部下相手でも適切な指示・管理が出来るかどうかは重要だから変わらんな・・・
でもそこから更に進めばAIと共に長年過ごすことで指示代名詞だけで的確に対応するAIになったりするかもw

男性「鈴木さん所のあの会社のいつもの書類だけど明日までに揃えておいて!」
AI「承知いたしました」

みたいな感じで。更に進めば熟年の老夫婦のように

男性「おーい、いつものあれあれ!」
AI「はいはい。これでしょ。用意しておきましたよ。でもあれじゃわかんないんだからちゃんと言ってくださいよ」

となるかもしれない・・・w

264 ::2023/03/17(金) 15:55:54.89 ID:uVkTf33f0.net
俺みたいな日曜プログラマーは絶滅やね
パソコンの大先生ぶれてよかったんだが

265 ::2023/03/17(金) 16:03:00.09 ID:0/Iu+MpC0.net
>>66
AI調教師瞳

266 ::2023/03/17(金) 16:03:45.14 ID:8xpzGwgY0.net
>>265
また馬鹿に老害とか言われるぞ

267 ::2023/03/17(金) 16:10:50.11 ID:iODkdi3b0.net
エクセル使うとホワイトカラーなんだ。知らんかった

268 ::2023/03/17(金) 16:11:23.86 ID:hubjcpK50.net
縦読みで「たすけて」と読める文章を作ってください。

「世の中が くるまよ くるまよ と 騒いでも みんなが 手を つなげば たすけあえる」


AI、まだまだ修行が足りんぞ

269 ::2023/03/17(金) 16:14:06.32 ID:DlJ1wFo+0.net
>>8
これを見に来た

270 ::2023/03/17(金) 16:16:22.75 ID:3p8LF3FO0.net
>>268
「縦読み」って知ってる?

はい、縦読みとは、漢字やカタカナ、ひらがななどの文字を上から下に並べて読む方法です。
日本の伝統的な書籍や新聞、雑誌などでよく使われます。
また、縦書きの場合は縦読みが基本的な読み方となります。
縦読みは、横書きに比べて縦に長い文章を読みやすくするために用いられます。


こういうことだわな

271 ::2023/03/17(金) 16:16:42.86 ID:91+PNXBi0.net
イルカが
的はずれな
グラフとかを嬉々として
出してきそう

272 ::2023/03/17(金) 16:18:23.10 ID:8JLZWsk10.net
>>259
これは画像をシートに張り付けただけだったりして

273 ::2023/03/17(金) 16:20:37.10 ID:uR7XbUtx0.net
勝手にポップアップ

274 ::2023/03/17(金) 16:22:43.46 ID:VxmGmB7z0.net
visualstudioに乗せてくれ

275 ::2023/03/17(金) 16:22:59.77 ID:NGkvrmu90.net
生成系AIの方が登場が早く結果が見えやすいから話題になったんだけど
AIが騒がれる前から事務系、工場系はAIに代替えされやすい職と言われた

276 ::2023/03/17(金) 16:28:41.75 ID:7bZdxFDn0.net
これは早く実装してくれ
Notionとか既にAI実装したけどクソ便利やが

277 ::2023/03/17(金) 16:32:55.60 ID:/+jmt/wM0.net
>>8
AIにイルカを消す方法聞いちゃう

278 ::2023/03/17(金) 16:36:52.01 ID:iODkdi3b0.net
エクセルのイルカなんて20年以上昔の話じゃないのか?
お前らも歳食ったなw

279 ::2023/03/17(金) 16:37:44.88 ID:7bZdxFDn0.net
イルカを消す方法はありません。イルカは生物であり、存在する生き物です。私たちは自然と調和して生きることが大切です。また、イルカは海洋生態系にとって重要な存在であり、食物連鎖や生態系のバランスに影響を与えるため、イルカを消すことは環境に悪影響を与えることになります。代わりに、イルカを保護するために、適切な方法での保護と環境保護を促進することが重要です。

280 ::2023/03/17(金) 16:44:02.84 ID:8hBu5WUu0.net
マクロを自動で作って欲しい

281 ::2023/03/17(金) 16:48:29.54 ID:U+ZELNeO0.net
ホワイトカラーじゃなくて末端社員が要らなくなるよねこれ
上司に必要なのはプロンプトエンジニアみたいな奴だけになる

282 ::2023/03/17(金) 16:53:29.20 ID:3p8LF3FO0.net
>>274
間違いなく実装されるだろう
インテリセンスにコーディングを教わる時代になる

283 ::2023/03/17(金) 16:55:57.04 ID:p7xZuaZj0.net
>>272
普通にプレイできるぞ。他にもテトリスもあった。
今のOfficeで動くかは知らんけど、Excelマリオで探せばまだ拾えるんじゃね?

284 ::2023/03/17(金) 17:04:13.59 ID:wWtXN0AJ0.net
>>15
マイクロソフトだぞ?
絶対に期待外れ

285 ::2023/03/17(金) 17:05:48.36 ID:4YW6+AC80.net
>>270
まさしく>>525の話

自分がお願いしてみた結果

たくさんの人に囲まれて
すてきな時間を過ごしたい
けど、なかなかそうもいかない
てれるけど、思い切って声をかけてみよう

ちょっとやりとりしたけどこんな感じになった

286 ::2023/03/17(金) 17:06:13.45 ID:4YW6+AC80.net
>>525ではなく>>252だったw

287 ::2023/03/17(金) 17:06:34.22 ID:CB74KyW50.net
イルカ復活?!

288 ::2023/03/17(金) 17:07:02.27 ID:7cVAuHZz0.net
アクセルワールドのスレかと思ったのに

総レス数 379
65 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200