2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ウクライナ軍、兵器枯渇のため100年前の機関銃で戦う。上げた兵器どこに売ったんだよゼレンスキー!! [971283288]

1 ::2023/03/20(月) 13:15:09.32 ID:RS+NtSUs0●.net ?PLT(14001)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
ウクライナ軍は 19 世紀の機関銃を使用してバフムートでロシア軍を撃退

現代の武器が不足している中で、植民地時代と第一次世界大戦に関連するマキシムを発射する掩蔽壕の兵士


https://i.imgur.com/c8SWXTA.jpg

https://www.telegraph.co.uk/world-news/2023/03/17/ukrainian-troops-use-19th-century-machine-gun-repel-russians/

27 ::2023/03/20(月) 13:37:38.59 ID:SL9VPM/d0.net
アメリカクソ雑魚じゃん

28 ::2023/03/20(月) 13:37:42.39 ID:ybEsZwGl0.net
中の国行き?

29 ::2023/03/20(月) 13:38:05.26 ID:JUAKDNiU0.net
武器商人は笑いがとまらんだろ

30 ::2023/03/20(月) 13:38:15.78 ID:9YdbPrjg0.net
うちに400年前の日本刀あるから使うか?

31 ::2023/03/20(月) 13:39:28.49 ID:AgJxmeI+0.net
>>25
なんかもう
ゼレンスキーの執務室が皇帝の部屋みたいになってるもんなー
純白で金の装飾でさ
こないだバイデンが訪問した時なんかスゲェ事になってた
イギリス王室より金掛けてそうなレベルだったな
さながらロシア皇帝だったね

32 ::2023/03/20(月) 13:40:20.44 ID:pxXnk3Hg0.net
さっさと無条件降伏しろよ
ウクライナが露助に勝てるわけねーだろうが、アホか
余所の迷惑も考えろってんだよ、糞土人
80年前のどっかの島国も外国からはこう見えていたんだな

33 ::2023/03/20(月) 13:42:39.53 ID:/671IJCB0.net
銃なんて飛躍的に性能が良くなってるわけではないから100年前のでも十分に使えるだろう

34 ::2023/03/20(月) 13:44:27.74 ID:yeh302C70.net
ロシアが100年前の武器なんだからこれでええやろの精神や

35 ::2023/03/20(月) 13:47:11.14 ID:sv+6LXAp0.net
>>12
狭い日本そんなに急いでどこに行く

全然狭くないよね

36 ::2023/03/20(月) 13:47:36.08 ID:9AKd1cu60.net
>>1
バカ言うな
水冷式は連続射撃能力でみたら現代の空冷式より優秀だぞ

37 ::2023/03/20(月) 13:48:05.98 ID:grPeTDu30.net
銃は消耗品だぞ、知らんのか?

38 ::2023/03/20(月) 13:48:24.06 ID:9AKd1cu60.net
>>18
これよ
銃身が赤熱するほど撃ちまくってるので水冷式の方がいい

39 ::2023/03/20(月) 13:49:53.08 ID:TJP6/n/Y0.net
ロシア軍はこん棒なんでしょ

40 ::2023/03/20(月) 13:51:11.54 ID:37wqwFnC0.net
>>11
ゼレは今も昔もポーランドに隠れ住んでるからね ウクライナは関係無いユダヤ人

41 ::2023/03/20(月) 13:52:37.91 ID:1t0aE24s0.net
はえー、ロスケ工作員達はついに陥落煽りもできなくなったか。

42 ::2023/03/20(月) 13:53:03.30 ID:+yA5KfRi0.net
現場の兵士を始めありとあらゆる形でウクライナの横流しが報道されてるのに、未だに否定するとか。
よく訓練されたネオナチだ

43 ::2023/03/20(月) 13:53:06.52 ID:37wqwFnC0.net
>>12
合成が荒いゼレンスキースタッフ製かよ

44 ::2023/03/20(月) 13:54:12.67 ID:JdkYN5+S0.net
発射速度と間隔が遅い機関銃は発熱しないし銃身も持つのよー
旧日本軍のキツツキ機関銃と同じ、タン、タン、タンでいいのよ掩体壕なら

45 ::2023/03/20(月) 13:54:37.78 ID:UvSf+x/H0.net
中国か中東に売り渡したな

46 ::2023/03/20(月) 13:54:43.16 ID:WwLrgWkr0.net
岸田が遺憾砲持っていくまで待て

47 ::2023/03/20(月) 13:57:05.56 ID:0s1LZu8A0.net
マキシム言うたら督戦隊の粛清専用じゃないか…

48 ::2023/03/20(月) 13:57:17.88 ID:+yA5KfRi0.net
まとも兵士が残ってないから、よくわからず打って打って撃ちまくる
で、ダメになる
その上横流ししてるから

49 ::2023/03/20(月) 13:58:05.99 ID:+yA5KfRi0.net
日本人義勇兵が募金募って寝袋買ってんだもん
話にならんわ

50 ::2023/03/20(月) 13:59:25.90 ID:xxFy2cNu0.net
ウクライナ疲れを超えてウクライナ不信

51 ::2023/03/20(月) 14:00:21.25 ID:1GkV/CGy0.net
>>12
北方四島入ってないぞ

52 ::2023/03/20(月) 14:01:06.59 ID:70HmgASi0.net
>>11
横流ししてる連中なんて逃亡してるに決まってるだろ

53 ::2023/03/20(月) 14:01:30.70 ID:r01neJSh0.net
>>31
言うほど豪華な部屋じゃないぞ?
https://switch-news.com/politics/post-88735/

ゼレ公はキライだけどね

54 ::2023/03/20(月) 14:10:13.99 ID:F3PI88i50.net
もう石投げあって戦えよ

55 ::2023/03/20(月) 14:11:51.99 ID:AgJxmeI+0.net
>>53
一般兵が100年前の銃器で戦っている間に
キーウはどんどん豊かになっていくwww

before
https://earticle-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXMZO5186056006112019EA2001-PN1-2.jpg?s=97c1b3ba808d6eb8c79b00f31981f216

after
https://cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/I4QJNK4TVZJF5GGIJNNWFICYEI.jpg

さながらゼレンスキーは令和のロシア皇帝だなw

56 ::2023/03/20(月) 14:11:53.54 ID:xxFy2cNu0.net
上級が生き延び横流し
下級は最前線で死亡

57 ::2023/03/20(月) 14:14:11.70 ID:0qEFYjbN0.net
>>51

https://i.imgur.com/3CHZCFU.jpg

58 ::2023/03/20(月) 14:14:31.26 ID:AgJxmeI+0.net
いやー
近年稀に見るすがすがしい程の偽善だね
アグネス以来だ

59 ::2023/03/20(月) 14:15:13.04 ID:gp2H/pNb0.net
>>1
規格品の弾丸が打ち出せる能力は変わらんのだから19世紀でも30世紀でも関係ないよ。

60 ::2023/03/20(月) 14:15:44.81 ID:ZIaW9R400.net
 
ロシウク老害同士の戦争ごっこだもん

消費するのは国民の命

潤うのは上層部の汚カネ
 

61 ::2023/03/20(月) 14:16:04.62 ID:aJXYXD8n0.net
>>1
ロシア軍
https://i.imgur.com/QWlHjz9.jpg

62 ::2023/03/20(月) 14:17:12.33 ID:EQjQuAZU0.net
>1
> https://i.imgur.com/c8SWXTA.jpg

マキシムは初の全自動で始祖鳥的な機関銃だが当時も今も優秀。
重いので安定して集弾性が良く水冷式で連射能力が高く、制圧能力は高い。
ただし第二次大戦に出現した現代型の汎用機関銃に比べると重くてかさばるので携帯性はない。

固定して陣地防御に使うなら現代の汎用機関銃より高い性能を発揮する。
(大量の弾薬と水と交換用銃身が必要だが)

63 ::2023/03/20(月) 14:17:41.18 ID:gp2H/pNb0.net
>>31
こういう書き込みっていくらもらえんの?

64 ::2023/03/20(月) 14:17:51.69 ID:UvSf+x/H0.net
>>55
すげーなw
これみんな各国の税金なんだな
笑えるw

65 ::2023/03/20(月) 14:18:57.83 ID:eEbti+2G0.net
単なる戦意高揚のための写真じゃね?
不退転の決意を表す

66 ::2023/03/20(月) 14:19:21.59 ID:HhrbhXwy0.net
銃の構造なんて100年前から変わらんし

67 ::2023/03/20(月) 14:19:45.80 ID:JnPpL0pW0.net
弾とかどうすんだよ!?
100年前の弾とか、使えるのか?

68 ::2023/03/20(月) 14:19:56.29 ID:AgJxmeI+0.net
>>63
いやまぁ、事実を見ちゃったもんでね
メディアで報道されてる事だよ
君は見てないのかな?

69 ::2023/03/20(月) 14:20:38.17 ID:aJXYXD8n0.net
>>1
親ロシア派
https://i.imgur.com/zFoDCnW.png

70 ::2023/03/20(月) 14:21:07.59 ID:9AKd1cu60.net
>>67
同じ弾

71 ::2023/03/20(月) 14:21:21.98 ID:OBiv/xMR0.net
>>12
https://www.thetruesize.com/
ここで上のとこにJAPANって入力するとドラッグで動かして他の国との本当の大きさ比較ができる
もちろん他の国も入力できる

72 ::2023/03/20(月) 14:22:26.68 ID:l2XR3fEc0.net
>>18
>水冷式って長時間射撃に向いてるんだって

空冷式というか、普通の機関銃だと100発も撃つと銃身が熱くなって歪んで当たらなくなるから、陣地にこもって撃つなら予備を何本も用意して、交換して冷えるの待ちながら撃つ。

水冷式は重いし水を確保しなきゃだしで移動する歩兵についていくのは無理だけど、陣地にこもって水も用意できるなら、1万発の連続射撃してもピンシャンしているという。

73 ::2023/03/20(月) 14:22:45.40 ID:gp2H/pNb0.net
>>68
こういう書き込みっていくらもらえんの?俺もやりたい。

74 ::2023/03/20(月) 14:24:12.02 ID:2uR6Og4Y0.net
古い武器をウクライナ軍が使うとなぜか擁護が湧いてくるよな

75 ::2023/03/20(月) 14:24:54.09 ID:VXlhleBI0.net
100年前の武器って言っても近代化改修とかアップデートされてるんでしょ?

76 ::2023/03/20(月) 14:25:43.13 ID:CLKw5WLo0.net
戦線が広すぎるんだよな、山岳地帯だと集中出来るんだけど

77 ::2023/03/20(月) 14:28:43.61 ID:7I7I1Aew0.net
>>68
戦争を始めて何万人も殺したロシアは許す
建物が豪華になったウクライナは許せないってか?
お前は人間を名乗るのをやめろ

78 ::2023/03/20(月) 14:29:41.33 ID:LrUJeUS00.net
機関銃中隊未だ射撃中

79 ::2023/03/20(月) 14:30:27.69 ID:2uR6Og4Y0.net
>>77
事実だとして
何万人も殺されてるのに指導者の建物豪華にするってのは確かに人間止めるべきだな

80 ::2023/03/20(月) 14:32:09.12 ID:eDteQdIJ0.net
>>62
動かずに撃ってる行為なぞロケランの餌食になるだけだ

81 ::2023/03/20(月) 14:33:24.30 ID:9AKd1cu60.net
>>72
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B9%E9%87%8D%E6%A9%9F%E9%96%A2%E9%8A%83
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/6f/Vickers_Machine_Gun_YORCM_CA78ac.JPG/1280px-Vickers_Machine_Gun_YORCM_CA78ac.JPG
この機関銃は大変頑丈で信頼性が高く、戦場においては10挺のヴィッカース重機関銃が12時間連射し続けて、10挺合計で百万発の銃弾を発射し100本の銃身が磨耗して交換を余儀なくされたが、本体が排莢不良や装弾不良などのトラブルに陥ったことは一度もないほどであった。

82 ::2023/03/20(月) 14:34:15.05 ID:VGQnPQa50.net
コロナで負けワクチンで負けマスクで負けたのに今度はウクライナでも負けるのかよ俺
正義は死んだのか!?

83 ::2023/03/20(月) 14:34:38.59 ID:71qxtRUZ0.net
廻り廻って中国やロシアが買ってんだろ

84 ::2023/03/20(月) 14:34:39.01 ID:krT7nW7o0.net
キーウでもこいつを連装砲に改造してドローン迎撃に使ってる

85 ::2023/03/20(月) 14:35:06.99 ID:HoUBWlms0.net
わりぃw売っちまったwww

86 ::2023/03/20(月) 14:36:07.89 ID:O6cUA0En0.net
ウクライナ→マキシム機関銃
ロシア→モシン・ナガン

時が100年止まってるのか?

87 ::2023/03/20(月) 14:38:20.00 ID:grPeTDu30.net
>>79
占領地域にいた人たちの仕事がないから避難民にいろいろさせた一環だぞ

88 ::2023/03/20(月) 14:38:23.38 ID:UvSf+x/H0.net
>>82
お前は正義じゃなかったんだ
アメリカもね

89 ::2023/03/20(月) 14:38:28.21 ID:cOLEOhg80.net
現在の戦闘車両のブローニングM2だって90年前の機関銃なんだよなぁ

90 ::2023/03/20(月) 14:40:21.19 ID:cT56qa0h0.net
まあそれを抜けないのがロシアなんだけどねw

91 ::2023/03/20(月) 14:41:13.52 ID:cOLEOhg80.net
ブローニングM2とマキシムは生産開始が10年ぐらいしか違いませんがなにか?

92 ::2023/03/20(月) 14:44:00.51 ID:EQjQuAZU0.net
>>80
それは、陣地に設置した全ての機関銃に言えることだよね。
ちなみにマキシムは、一人で抱えて突撃するには重すぎるが、
車輪が付いているので移動はできる。

93 ::2023/03/20(月) 14:45:09.85 ID:cT56qa0h0.net
>>55
beforeが見れないんだが?

94 ::2023/03/20(月) 14:45:10.01 ID:9AKd1cu60.net
>>86
ロシア側が前時代的な歩兵突撃やってるので連射性能に優れた水冷式機銃が有利
現代の機銃は銃身が赤熱して撃てなくなる

95 ::2023/03/20(月) 14:45:44.18 ID:cT56qa0h0.net
>>64
自演してんじゃねえよカス

96 ::2023/03/20(月) 14:46:24.71 ID:9AKd1cu60.net
こうなる
https://i.imgur.com/6FFGnHD.jpg

97 ::2023/03/20(月) 14:48:35.53 ID:cT56qa0h0.net
効率的に殺せるなら別に何年前の武器だろうがかまわんだろう
ロシアのシャベルでも無双できるんならいいんじゃないですかw

98 ::2023/03/20(月) 14:49:55.02 ID:6OQbfOnX0.net
>>96
レーザー発射しそうw

99 ::2023/03/20(月) 14:52:50.60 ID:fcAwGL3X0.net
ずっとロシア・ウクライナ両軍や民兵が第一次第二次大戦の
小火器を補助的に使ってて「こんなふるいの使ってる!」
ってニュースになってニュー速で騒ぐの去年から
5回くらい見たぞ(2014のクリミヤ危機の時も1-2回見たし)
もういい加減にしろよ

100 ::2023/03/20(月) 14:55:13.12 ID:o7JE3dNg0.net
世界最強のアメリカ軍だって80年前のM2重機関銃や
70年前のB-52爆撃機使ってるが

101 ::2023/03/20(月) 14:59:53.42 ID:fcAwGL3X0.net
マキシム機関銃に数百ドル以上する
スコープやらホロサイトなんかの
最新の光学照準器も乗っけてるのを
ちょくちょく見かけるけど陣地戦では性能的な
見劣り無いんだろうな

102 ::2023/03/20(月) 15:00:31.17 ID:EQjQuAZU0.net
>>55
> after
> https://cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/I4QJNK4TVZJF5GGIJNNWFICYEI.jpg
>
>ゼレンスキーは令和のロシア皇帝だなw

これってゼレンスキーの執務室ではなく迎賓館的な建物だろ。

戦争前からある施設がたまたま攻撃を受けていなかっただけなんじゃない。

仮に、戦争中に内装したとしても、金メッキなら像のコストはほとんどかからない。

103 ::2023/03/20(月) 15:00:45.23 ID:QDm/ZVsG0.net
最後は刀で

104 ::2023/03/20(月) 15:01:34.51 ID:gIFus3Zw0.net
投石しつつ後退!

105 ::2023/03/20(月) 15:03:06.37 ID:tIQc3hBp0.net
>>10
リムがあるからこれじゃね 7.62mm×54R
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/59/76254Rvariety.jpg/300px-76254Rvariety.jpg
ちなみにウクライナもロシアも第一線で使ってるPKと弾の規格は同じだから補給には困らないという…

106 ::2023/03/20(月) 15:05:38.24 ID:DVSjBGLl0.net
>>1
上げた兵器って。西側が供給した兵器量と全体で使用される兵器量とを比較すりゃわかるだろうに。西側が使用される全ての兵器を供給してるわけじゃないだろ

107 ::2023/03/20(月) 15:05:49.83 ID:l2XR3fEc0.net
>>86
>時が100年止まってるのか?

新しい弾…って言っても5.56mmNATOでも60年前だけど、要はいま生産している弾を使えるようにすればいいだけだからな。

7.5×55mm Swiss[citation needed]
7.62×51mm NATO[32]
.30-06 Springfield[33]
7.62×54mmR[34]
7.65×53mm Argentine[35]
8mm Lebel[36]

108 ::2023/03/20(月) 15:06:09.86 ID:DwX/ElEL0.net
7.62x54mmR弾最高

109 ::2023/03/20(月) 15:09:21.23 ID:9AKd1cu60.net
ウクライナ軍が使ってるのはMG3
MG42のNATO弾バージョン
https://i.imgur.com/wK4SCqW.jpg

110 ::2023/03/20(月) 15:09:46.01 ID:l2XR3fEc0.net
>>101
>陣地戦では性能的な見劣り無いんだろうな

ずっしりした三脚に据えると、同じ弾使っててもカタログデータ的な有効射程は伸びるからな。
狙った方向から逸れにくくなる分。

そうでなくても4キロ…人が立ってる状態での地平線までの距離…の射程があるわけで、こんなんが複数据えられて制圧射撃してくるようなとこ、歩兵だけでどうにかできないし。

111 ::2023/03/20(月) 15:12:25.84 ID:9AKd1cu60.net
>>110
対物ライフルがなかった頃はM2にスコープ着けて狙撃してたもんな

112 ::2023/03/20(月) 15:16:14.12 ID:o2+eqMn60.net
100年前の兵器って三八式歩兵銃の頃か

113 ::2023/03/20(月) 15:16:51.31 ID:gUmxZAT60.net
>>105
マキシム機関銃もPK系統機関銃も弾は同じだからな
https://i.imgur.com/NcstfAe.jpg

114 ::2023/03/20(月) 15:17:55.79 ID:o8inc3d00.net
銃弾はケツ叩いて前に飛べばなんでも良いんやな

115 ::2023/03/20(月) 15:18:16.78 ID:4+LpaMu30.net
善意の援助を横流しする連中に支援はいらんな(´・ω・`)

116 :名無しさんがお送りします:2023/03/20(月) 16:57:22.81 ID:n/MLlXJ0j
100年分ため込んでたロシアが枯渇して中国から輸入するぐらい
撃ち合ってるからだろw

117 :アバカビル(光) [US]:2023/03/20(月) 15:18:49.02 ID:tIQc3hBp0.net
ウは他にもDP28も使ってる
これも弾は54R
https://cdn.globalauctionplatform.com/ae77cb69-0ab6-4bc9-95c9-a80a00b48cd5/c6aa6fd5-5d21-4bc2-bff6-a80f009b7b94/original.jpg

118 :ビダラビン(SB-iPhone) [JP]:2023/03/20(月) 15:22:08.58 ID:hwd0e8IS0.net
そのうちMark.IVでも出してこねぇか?

119 :レムデシビル(東京都) [DK]:2023/03/20(月) 15:27:51.18 ID:hNSw6MFV0.net
手でグルグル回すガトリングかと思ったらWW2レベルで失望した

120 :アデホビル(千葉県) [US]:2023/03/20(月) 15:28:09.32 ID:6hw70Tq00.net
今がチャンス!武器を高額買取りするアル

121 :テノホビル(福岡県) [ニダ]:2023/03/20(月) 15:31:06.88 ID:r01neJSh0.net
機関銃で700発撃ったら銃身が焼け落ちた動画

https://m.youtube.com/watch?v=BczhT1ByrXA

122 :アバカビル(光) [US]:2023/03/20(月) 15:31:11.61 ID:OfoGzhQR0.net
プーチンのタイホ中継まだ?

123 :エトラビリン(岡山県) [ニダ]:2023/03/20(月) 15:31:26.02 ID:oodB7C780.net
コレってめっちゃ連射するのに
マキシムの方が都合が良かっただけなのよね

ロシア側は人海戦術してるから
ウクライナ側は機関銃を撃ち続けないとダメなのよ
マキシムは水冷だから銃身の持ちが良い
空冷の現代の機関銃だと銃身が焼け落ちる

124 :ロピナビル(東京都) [US]:2023/03/20(月) 15:34:19.27 ID:G95feBID0.net
もう止めたら?

125 :エトラビリン(岡山県) [ニダ]:2023/03/20(月) 15:38:50.50 ID:oodB7C780.net
>>79
戦争前からあった外国の要人を迎える貴賓室
でもって主に使ってたのはロシアの要人を出迎える際


戦争中にンなもの作れる訳ねえだろ

126 :ジドブジン(埼玉県) [US]:2023/03/20(月) 15:50:28.29 ID:ZHwln8q50.net
日本も供与すればいいんだよね
某首相のトップセールスは失敗したけど、この機会を逃すことはない

127 :レテルモビル(東京都) [FR]:2023/03/20(月) 15:51:24.82 ID:SpE4+CDz0.net
PKMもあっちでは人気あるんだって。

総レス数 299
71 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200