2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】岸田総理、花粉症は「もはや我が国の社会問題」 関係閣僚会議開催を表明 省庁横断で対策へ [135853815]

1 ::2023/04/03(月) 12:31:24.56 ID:EQqCxZIM0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/premium/1372836.gif
【速報】岸田総理、花粉症は「もはや我が国の社会問題」 関係閣僚会議開催を表明

岸田総理は、国会で花粉症について「もはや我が国の社会問題である」と指摘したうえで、関係閣僚会議を開催し、省庁横断で対策に取り組む考えを示しました。

岸田総理
「花粉症については、もはや我が国の社会問題と言っていいような問題であると認識をしています。政府においても、関係閣僚会議、これを開催し、そして情報共有、そして効果的な対策の組み合せ、こういったものに取り組んでいます。ぜひ結果を出したいと思います」

岸田総理は、参議院の決算委員会で自民党の山田太郎参院議員の質問にこのように答え、省庁横断で花粉症対策に取り組んでいく考えを強調しました。

また、織田林野庁長官は、花粉の少ない杉の苗木を「2032年度までに年間生産量の約7割にまで増加させることを目標に拡大に取り組む」と説明しています。

https://news.livedoor.com/article/detail/23987596/

61 ::2023/04/03(月) 13:01:27.44 ID:a14Dwt+o0.net
本気で長期政権を狙ってるのかね?

62 ::2023/04/03(月) 13:01:52.72 ID:o7Zia9Dl0.net
この期に及んでも杉植樹してんだろ

63 ::2023/04/03(月) 13:01:56.21 ID:GrId/LeX0.net
>>55
岩手は杉を落葉松とか落葉樹に切り替えが進んでるし、元々関東みたいに杉山だらけでもなかったみたいで、こっちに引っ越したら山の様子がかなり違うんで感動すらしたな。
杉少なめ。

秋田はブランド杉があるから杉山多い。

64 ::2023/04/03(月) 13:03:19.86 ID:t3d1K3Mq0.net
木を切れよアホが

65 ::2023/04/03(月) 13:03:45.46 ID:kN+scXpG0.net
苗字に杉の字が入ってる奴が悪いのか

66 ::2023/04/03(月) 13:05:47.26 ID:fPe/iWq80.net
杉林切ってくれ

67 ::2023/04/03(月) 13:06:19.27 ID:o4ns4ROG0.net
>>3
反ワクって本当に頭が悪いんだな
ちょっとは勉強したらどうだ?

68 ::2023/04/03(月) 13:06:57.12 ID:TYduDs8d0.net
ホントの原因は黄砂とPM2.5だろ
つまりは中国をなんとかしろ!

69 ::2023/04/03(月) 13:07:06.08 ID:nysVe/KR0.net
都市部に無駄に緑を増やしすぎた弊害

70 ::2023/04/03(月) 13:07:24.88 ID:O/zs6rGz0.net
動植物は慎重に扱わんととんでもない被害出るってそろそろ学んだかな?
スギ植林とかブルーギル持ち込みとか

71 ::2023/04/03(月) 13:09:12.16 ID:imvJEZF/0.net
>>16
ワクチン…

72 ::2023/04/03(月) 13:09:44.90 ID:5cSxrfte0.net
>>67
>>16

73 ::2023/04/03(月) 13:10:21.25 ID:OMdHaJIR0.net
おせーよ

74 ::2023/04/03(月) 13:13:59.85 ID:42Ve1nOo0.net
そもそも杉以外無いんかい
とにかく今の杉は植えすぎたから伐採してくれマジで、木材も増えるし

75 ::2023/04/03(月) 13:17:14.44 ID:3GcF4XqP0.net
杉伐採で寄付金集めとかもあったけどやたら高コストだった記憶

76 ::2023/04/03(月) 13:18:14.15 ID:3GcF4XqP0.net
花粉症持ちの人のアレルギーで一番多いのは何か知らないけど
とりあえず杉は多そう

77 ::2023/04/03(月) 13:19:15.12 ID:kN+scXpG0.net
民間が国内杉を伐採しても儲からないから手を出さないのは分かるけど
政府がまともな対応しないのは製薬企業とか医療機関との兼ね合いだったり
アレルギー薬を購入するという消費を無くさないためなの?

いくらなんでも放置しすぎだよね

78 ::2023/04/03(月) 13:20:33.84 ID:oe/UL/iI0.net
こいつ何言ってんだ
藻前は副鼻腔手術で声変わっただろw
元に戻せ

79 ::2023/04/03(月) 13:20:43.38 ID:V66hDI1V0.net
奥多摩行くと全身やたらほこりっぽくなるな~と思ってたけど、花粉だよなアレ

80 ::2023/04/03(月) 13:21:09.15 ID:w2NIS2zm0.net
>>77
単純に費用が物凄い事になるからじゃないの
その費用に対する効果も限定的なものだし
他に優先しなきゃいけない事が山程ある中で予算割くのは難しい

81 ::2023/04/03(月) 13:21:30.69 ID:R+SyAmB00.net
花粉症は甘え

82 ::2023/04/03(月) 13:22:05.34 ID:3GcF4XqP0.net
予算委員会ってのが毎年ある
今年の参院予算委だと国民の知る権利のために日夜権力監視してる報道メディア及びその解説的には何より小西文書が世論の求めとされていた

肌感覚で知る世論ってのとは乖離凄そうだけど、全てが事実の報道が嘘とかないだろうし
あれが世論の求めだったんだろうな・・・

83 ::2023/04/03(月) 13:22:54.83 ID:3GcF4XqP0.net
林業投資=非東京投資だしなぁってのは分かるよ
そりゃマス側も要らんだろうから

84 ::2023/04/03(月) 13:23:00.04 ID:bOYhKXQo0.net
小池の花粉症ゼロはどこいった

85 ::2023/04/03(月) 13:23:28.87 ID:TTZvPKVL0.net
今年はほんと凄かったくしゃみ鼻水のほか
鼻の中は荒れ、目瞼の中はごみ入ったような症状だった

86 ::2023/04/03(月) 13:23:31.29 ID:1uhyu5Lf0.net
俺は花粉症だったはずが、ここ7、8年で症状が出なくなった。
何故かmRNAワクチン打った奴ほど花粉症になってる。花粉症ではなかったのに?

87 ::2023/04/03(月) 13:25:48.04 ID:TzWE4+G50.net
杉檜を伐採して後には太陽光パネルを設置します

88 ::2023/04/03(月) 13:26:31.27 ID:wtYCIjoL0.net
公害指定しろ

89 ::2023/04/03(月) 13:26:45.56 ID:jZxxkCoq0.net
殺処分ゼロ
これは必ずしも地方自治体長や地方議会の尽力という訳でもなく
いわゆる動物愛護法の改正で「終生飼養」が明文化されて保健所が断りやすくなったことが大きい

なんて話もあるし国が動いた方が進むってのは大きいんだけどな
(その分、どうしても行き場がないペットらの引き受け手が登場って問題はある)

90 ::2023/04/03(月) 13:27:43.37 ID:tUHCgoW90.net
ウクライナでは尊い命が多数失われているのに
我が国のトップは花粉症対策 実に嘆かわしい

91 ::2023/04/03(月) 13:27:49.56 ID:GyywJSg/0.net
「ということで増税です」

92 ::2023/04/03(月) 13:28:00.17 ID:q2Eqk1fh0.net
コイツ不安扇動して税金上げる事しか考えてないな

93 ::2023/04/03(月) 13:28:03.34 ID:3r92zCdv0.net
杉にも課税か
さすが増税の岸田

94 ::2023/04/03(月) 13:28:42.65 ID:kN+scXpG0.net
>>80
膨大な対策費が掛かるわりに薬剤消費と税収の減退と
国民の笑顔という国の成長が全く見込めない結果なのは分かるけどさぁ
いい加減終止符を打って欲しいわ

95 ::2023/04/03(月) 13:29:16.19 ID:HsviMND40.net
なんか一時期の支持率急落からまともになってきたな
岸田なりに思うところあったのか

96 ::2023/04/03(月) 13:29:28.46 ID:jZxxkCoq0.net
杉の根で支えてるところとかもあるだろうから易々にとは思わんけど
変えていかないと変われないもんな

97 ::2023/04/03(月) 13:29:28.46 ID:q2Eqk1fh0.net
日本の山から杉無くしたら根の支えが無くなって山が崩れる

98 ::2023/04/03(月) 13:30:24.08 ID:1PEXCdMV0.net
岸田が花粉症なのはわかった

99 ::2023/04/03(月) 13:31:31.36 ID:HsviMND40.net
杉林はメンテ不可欠なので林業やる人が減ってる以上災害の原因になりかねない
雑木林に変換して自然の力で維持できるようにした方がいい

100 ::2023/04/03(月) 13:31:39.66 ID:w2NIS2zm0.net
>>94
やるにしても最低100年単位の話だよこれ
少しずつやっていかなきゃ地崩れするし

101 ::2023/04/03(月) 13:33:00.17 ID:lLXJejER0.net
おせーよボケ

102 ::2023/04/03(月) 13:34:27.56 ID:A7K92YiC0.net
だんだん杉の木増えていくんだら
地獄でしかないよ

103 ::2023/04/03(月) 13:34:46.33 ID:5np9plf20.net
やる気ないのはわかってるから
医療機関も商売繁盛がいいんだろ

104 ::2023/04/03(月) 13:35:06.14 ID:TbKURhgH0.net
社会問題じゃなくて公害だろ
賠償しろ

105 ::2023/04/03(月) 13:35:29.91 ID:K29U9i5j0.net
オレ別に花粉症じゃないけど
さすがにこれはおせーわ

106 ::2023/04/03(月) 13:36:31.95 ID:MVnHQxK+0.net
>>100
竹を送り込めばいい

107 ::2023/04/03(月) 13:36:52.87 ID:CEvNqO7l0.net
毎年予算委員会あるのにな

108 ::2023/04/03(月) 13:37:50.56 ID:3r92zCdv0.net
増税フラグにしか見えないw

109 ::2023/04/03(月) 13:38:00.11 ID:eV/H/ZXk0.net
ざけんな!
花粉症は甘え。そんなくだらねぇのに税金使うなボケ!

110 ::2023/04/03(月) 13:38:35.79 ID:Z4fCSuKx0.net
体感、1~5月末まではキツイ

111 ::2023/04/03(月) 13:38:38.54 ID:KAzthiv+0.net
道路を掃除すれば良いと思うよ
ダイソン型トラックを夜中グルグル走らせるとか

112 ::2023/04/03(月) 13:38:53.77 ID:P268WBqH0.net
杉植えんな

113 ::2023/04/03(月) 13:38:55.83 ID:HsviMND40.net
>>109
医療費の保険でめっちゃ使われる

114 ::2023/04/03(月) 13:39:31.88 ID:rKTyqbmQ0.net
朝昼晩に目薬差してるおかげか知らんけど花粉症の心配は全くない
すんごい昔に1回だけなったがそんときに免疫でも出来たのか

115 ::2023/04/03(月) 13:40:03.18 ID:kN+scXpG0.net
山が崩れるとか関係なく金を使いたくないだけだろ?

国として地道な植替えもやってないし花粉症患者への補助金も無い
杉の植林は国策でやったんだよな、それが原因でこれだけの人が苦しんでるんだから
税金を使ってでも少しは責任取るべきだわ

116 ::2023/04/03(月) 13:40:34.26 ID:XBbFuuIi0.net
なんで杉ばっか植えるんだ!って杉はまっすぐ伸びるからだろ確か

117 ::2023/04/03(月) 13:40:53.02 ID:ZVLkSK6P0.net
もっとまともなことしろ

118 ::2023/04/03(月) 13:40:54.09 ID:XBEujfoc0.net
自分は花粉症じゃないから辛さがよく分からないんだが、花粉シーズンに毎日お薬飲むだけやろ?
そんなに人生ハードモードになるもんか?

119 ::2023/04/03(月) 13:41:04.51 ID:LuBxWS4r0.net
>>100
杉桧なんかでかくなっても根が浅すぎて台風や地震ですぐ倒れるけどな

120 ::2023/04/03(月) 13:42:31.46 ID:27SMlhhM0.net
国産杉を使用する新築住宅に補助金出せよ😡

121 ::2023/04/03(月) 13:42:44.93 ID:WFT6pIFG0.net
国策で病作り出したわけだからな 
マジでどうにかしろよとは思う
補助金で切り倒して広葉樹でも植えて
切り倒した木は燃やして燃料にでもしたらどうよw

122 ::2023/04/03(月) 13:43:07.31 ID:lLcQGhZI0.net
確かに山の入り口に植えた木を全部倒さないと入れない山奥にまで植えまくったのはアホだよな
とはいえアレルギーの負の効果を見極めるのも難しかったろう

123 ::2023/04/03(月) 13:43:29.19 ID:7Mq+Ceth0.net
今はもう薬つよいから春でもマスク外せるようになったわ
スーパージルテックで革命起きてそこからビラノアに来たもんな
点眼点鼻も今やもう強力で副作用すらない
いまだにくしゅんくしゅんやってるのはアホか耳鼻科行け

124 ::2023/04/03(月) 13:43:34.73 ID:ezzPR0540.net
植林利権放置してこれか

125 ::2023/04/03(月) 13:44:21.09 ID:zgEU/YRX0.net
花粉症の人に給付金10万はよ

126 ::2023/04/03(月) 13:44:24.96 ID:i2Fa9kv40.net
本気でやってくれるなら過疎化が進む僻地に労働力が流れるから
案外少子化対策になったりしてな
切りっぱなしじゃなく次に繋がる形でまとめられたらという条件付きだけど

127 ::2023/04/03(月) 13:45:15.76 ID:w2NIS2zm0.net
>>106
ハブ対策にマングースを送り込むような真似を…
>>119
本当にそうなら台風、地震が来る地域の杉問題は解決してるだろ…

128 ::2023/04/03(月) 13:45:21.74 ID:kN+scXpG0.net
>>118
お薬代、お薬の副作用、飲んでも多い日は症状出る

129 ::2023/04/03(月) 13:45:54.99 ID:HsviMND40.net
>>123
アレグラがちっとも効かないから諦め気味だったんだけど新しい薬できてたのか

130 ::2023/04/03(月) 13:46:18.36 ID:x8DDFkLb0.net
今まで花粉症でキレた過激派が山林を焼き討ちしてないのが不思議

131 ::2023/04/03(月) 13:46:24.37 ID:S4qM6MjM0.net
植え替えを妨害した党がありましたよね

132 ::2023/04/03(月) 13:46:29.37 ID:cYC4n5gN0.net
花粉如きで騒いでバカじゃねーの

133 ::2023/04/03(月) 13:46:52.65 ID:vw5/rt1+0.net
杉檜を切り倒してそこにタラの木植えようぜ
タラの芽食べ放題

134 ::2023/04/03(月) 13:47:21.58 ID:kN+scXpG0.net
>>129
アレグラはクソ雑魚だぞ、効かなかったら3~4倍の用量飲みな

135 ::2023/04/03(月) 13:47:26.54 ID:KgeyZ8GQ0.net
これこそ環境保護的なあれと結びつけて補助金ジャブ流しで日本の林業守れや
太陽光の分切り替えたれ
片っ端から人工杉林を伐採して割り箸にしたれ、代わりにその土地土地に合うた広葉樹なりなんなり植林しる

136 ::2023/04/03(月) 13:48:05.54 ID:DoSlEpFJ0.net
> また、織田林野庁長官は、花粉の少ない杉の苗木を「2032年度までに年間生産量の約7割にまで増加させることを目標に拡大に取り組む」と説明しています。

は?なんで未だに花粉が多いのを3割植えんだよ
全面禁止にしろよ

137 ::2023/04/03(月) 13:48:45.81 ID:Qb6pKMEN0.net
30年は遅い

138 ::2023/04/03(月) 13:48:59.71 ID:cQg7oi/c0.net
マスク配ろうw(´・ω・`)

139 ::2023/04/03(月) 13:49:09.69 ID:6nRCZIfV0.net
>>130
焼き討ちしに現地に行ったら大量花粉直浴びして返り討ちにあう

140 ::2023/04/03(月) 13:49:14.15 ID:UisxUl/i0.net
自分が花粉症でキツイんだろうなぁ

141 ::2023/04/03(月) 13:49:25.94 ID:cYC4n5gN0.net
花粉症なんて市販薬たくさんあるんだからむしろ保険適用から外せ

142 ::2023/04/03(月) 13:49:38.48 ID:F+iDLemv0.net
花粉の少ない苗木
少ない…
あのさぁ…

143 ::2023/04/03(月) 13:49:52.31 ID:bqNtMz7h0.net
そんなに花粉出さなきゃいけないほど繁殖相手いないの?

144 ::2023/04/03(月) 13:50:29.34 ID:lLXJejER0.net
こうやってオバマみたいに言って見せるだけのパターンは凄く嫌い

145 ::2023/04/03(月) 13:50:31.73 ID:65k1U92S0.net
花粉症税ですか?

146 ::2023/04/03(月) 13:50:52.58 ID:jjmIMQCe0.net
花粉公害が社会問題になったのは昨日今日じゃないだろ
口ばかりで何もしてこなかったのがこの数十年

147 ::2023/04/03(月) 13:51:05.07 ID:y0J6f+W70.net
杉やヒノキ植え過ぎなんだよ
全て伐採すれば解決や

148 ::2023/04/03(月) 13:52:10.13 ID:NzPWfHed0.net
 
アベがモリカケ桜の会IR疑獄久兵衛の寿司Dappe統一壺国葬隠しで花粉兵器(KAARP)を発動しちゃってるからそれ取り上げればいいだけじゃね?

 

149 ::2023/04/03(月) 13:52:33.43 ID:yI1jNGnj0.net
まず山の奥のほうはドングリとかを落とすような広葉樹に植え替えて
クマとか猪が人里に下りてこないようにする
日本でも材木が必要だから開発中の花粉出さない杉に植え替える

これを50年かけてやれサボるな

150 ::2023/04/03(月) 13:52:37.98 ID:gtKCo8i80.net
コロナの次は花粉症を利権にする宣言

151 ::2023/04/03(月) 13:53:01.58 ID:eD7OY82d0.net
舌下免疫療法だっけ?
あれかなりときくらしいから、それ普及させてから改めて考えれば無駄がないのでは?

152 ::2023/04/03(月) 13:53:34.62 ID:bqNtMz7h0.net
個人所有の山とかで勝手に伐採できなかったりするんよな

153 ::2023/04/03(月) 13:53:47.78 ID:R0sAzxEz0.net
新しい利権?

154 ::2023/04/03(月) 13:54:34.92 ID:eD7OY82d0.net
>>144
スピード感をもって、とか言うやつの8割がたスピードないからなw

155 ::2023/04/03(月) 13:54:54.15 ID:7VzXrVuZ0.net
スギ花粉をぶっこわーす!
スギ花粉党です

156 ::2023/04/03(月) 13:55:26.56 ID:gxcmYucg0.net
まじかよ。今まではちがったんだw

157 ::2023/04/03(月) 13:55:35.60 ID:gKI0wT2o0.net
社会じゃなくて政治問題だろ
オメーらの責任だろうが

158 ::2023/04/03(月) 13:57:03.36 ID:oYmV7J8w0.net
スギ花粉って、風に流されてちゃんと受粉して、新しい杉の木に育ってるのかな?
イメージしたことなかったけどニョキニョキ育ってるなら多少伐採してもええ気がするが

159 ::2023/04/03(月) 13:57:56.17 ID:NXaoAcWl0.net
この春花粉症デビューしたやつめちゃくちゃ多いみたいだな

30年付き合ってる俺からしたらザマァとしか思わんけど

160 ::2023/04/03(月) 13:58:59.95 ID:8QpdMEsR0.net
>>159
家族がそうだわ
ざまぁとかは無いけど

161 ::2023/04/03(月) 13:59:16.44 ID:kN+scXpG0.net
花粉ならいくら飛ばそうが責任を問われないのなら
糞迷惑な植物を大量に植えて放置してやろうかなと思うわ

総レス数 333
53 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200