2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ホリエモン「AIのChatGPTの登場によってホワイトカラーの9割以上の仕事は無くなる」と警鐘を鳴らす [837857943]

1 ::2023/04/03(月) 14:07:57.55 ID:ygxmnVTl0●.net ?PLT(17930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
堀江貴文氏が予言「ホワイトカラーの9割以上が仕事を失う」話題のChatGPTが普及する「恐怖」

「AIのChatGPT(チャットGPT)の登場によってホワイトカラーの9割以上の仕事は無くなると思った」

3月30日と31日、実業家の〝ホリエモン〟こと堀江貴文氏が自身のユーチューブで、AIの進化について話した。将来的にはAIの進化で
大量の失職者が出ると警鐘を鳴らした。

その理由の一つは昨年末に発表され、社会に〝革命〟を起こしたと言っても過言ではないOpenAI(オープンAI)の「ChatGPT」。
OpenAIはマイクロソフトが巨額を投じており、検索エンジンの「Bing」だけでなく「Office365」にもこのChatGPTは搭載される予定だ。

’23年2月時点で月間アクティブユーザー数が1億人に到達。これほどまで急速にAIが進化するとは誰も想像していなかったのではないだろうか。

ChatGPTとは簡単に説明すると、質問をすると対話型でAI(人工知能)が答えてくれる無料サービスだ。
最近では上位互換の「GPT-4」(有料)も発表された。

そんな中、ツイッター社や、テスラ自動車の経営者であるイーロン・マスク氏は

「急成長するAIシステムの開発は社会にリスクをもたらす可能性がある」

として、GPT-4より強力なAIシステムの開発を6ヵ月間停止するよう提案する公開書簡を発表し1300名を超える署名を集めた。

堀江氏はこれの裏読みとしては

「AIに乗り遅れた人たちが焦りを感じて、〝ちょっと待ってくれ〟と言っているだけ」

さらに堀江氏はダークウェブなどでこのChatGPTの規制を外して、

「武器の作り方、核ミサイルの作り方、児童ポルノ生成」

など犯罪に使用されるだろうと危惧した。

日本の場合、少子化に歯止めがかからないため、仕事が効率化することは非常に有効的だとは思うが、9割以上が仕事を失えば
世界的に経済は冷え込み、治安も悪くなるという懸念もある。

ChatGPTの登場によって今、世界は転換期を迎えているのだろうか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bb31560e04648c1514bcf965517d6eeebde473b9

104 ::2023/04/03(月) 15:08:45.48 ID:f10WdqdT0.net
虚業屋のくせに

105 ::2023/04/03(月) 15:08:46.39 ID:FmTRdS9C0.net
嘘が混じるっていうけどさ
正確さは記憶があいまいな
人間超えてんじゃね?

106 ::2023/04/03(月) 15:09:12.20 ID:rdLT6Hfw0.net
別の仕事やればいいだけ

107 ::2023/04/03(月) 15:10:10.54 ID:ygxmnVTl0.net
20年前の2ちゃん「お前以外みんなコンピューターが書いているんだよ」
の時代が迫って来ようとはw

108 ::2023/04/03(月) 15:11:24.44 ID:S0H+SVvY0.net
>>17
Uber EatsとAmazonFLEXではもう既に

109 ::2023/04/03(月) 15:12:51.28 ID:+eUkTiIh0.net
先端技術の秘匿ができなくなるね

核開発なんか簡単にできて
世界が良くなりそうww

110 ::2023/04/03(月) 15:14:47.21 ID:6CpliUuO0.net
>>99
自分の名前を質問すると戦国武将とか知らんオッサンの情報返してくるとかあるな
まあGoogle検索並みだわ

111 ::2023/04/03(月) 15:15:03.26 ID:2MQK89ig0.net
AIに読ませる情報は必要だから
人が仕事しないとAIも学習できないよ

112 ::2023/04/03(月) 15:15:05.00 ID:+eUkTiIh0.net
あとAIの権威が高まって

人間の道徳の見直しが始まる
価値観が人間的でないものになると思う

ワクワクするね
楽しそうww

113 ::2023/04/03(月) 15:15:17.36 ID:cUdYSR1E0.net
国民総ブルーカラーへ

114 ::2023/04/03(月) 15:15:28.90 ID:RksJAEf50.net
あんま先端企業が気軽にGPTとか使うとデータ吸い上げられるぞ
自社開発AIでクローズした環境でないと

115 ::2023/04/03(月) 15:16:07.84 ID:Q686jsc00.net
のんびりコーヒーのんで
高給取ってるような人は
速攻だろうな

116 ::2023/04/03(月) 15:16:20.41 ID:8Jje6GTc0.net
仕事なんて無くなればいい

117 ::2023/04/03(月) 15:16:21.90 ID:ygxmnVTl0.net
イーロン・マスク氏らが人工知能に警鐘 映画『ターミネーター』のような世界を危惧
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8848075a38f7d6a30fdf39cc45e42b1afec6bb9

これはヤバいw
スーパーコンピューターとAIが合体してよく分からんけど戦争が起こるんだw

118 ::2023/04/03(月) 15:18:28.60 ID:znbft8ia0.net
ホリエモンGPT

119 ::2023/04/03(月) 15:19:49.16 ID:GX+HQZhL0.net
>>114
もうとっくにGoogle検索やAmazon注文やFacebookやLineのメッセンジャーから
データなんて吸い取られてるわw
いまさらビビッて手遅れ過ぎじゃね

120 ::2023/04/03(月) 15:21:23.26 ID:FSVDgVeS0.net
5年後10年後のAIとか想像も出来ん
どうなっちまうんだ

121 ::2023/04/03(月) 15:21:39.51 ID:TJAZFaoq0.net
現状嘘でもなんでも良いからとにかく早く出力って感じだからオモチャとしてしか使えない
嘘をつかないで正確に出力しようとするととんでもない時間がかかるんだろうな

122 ::2023/04/03(月) 15:21:58.70 ID:rF4HsvOz0.net
機械化でブルーカラーの雇用減ったか?
想像もつかない雇用が生まれるだけでね?

123 ::2023/04/03(月) 15:22:19.14 ID:x4Uwd+aT0.net
ん-、創造ができないしあんま価値ないかも。
口先達者な経営コンサルタントみたいな、詐欺師みたいな感じ
結局、既往の資料を大量に読んでるだけで、、
絵画も、歴史上の見たことある感じのばっかだし。

FXで勝つ方法を聞いても、まともな答えかえってこないし

124 ::2023/04/03(月) 15:22:30.37 ID:gGvvyPzN0.net
いやオマエひろゆき」が一番いらない

125 ::2023/04/03(月) 15:22:35.04 ID:F7+OUrIi0.net
ねーよ
どんだけAI信仰なんだよこいつwww
そもそもchatgptなんて全く使い物になんねーじゃん
いくらなんでも持ち上げすぎなんだよしょーもない

126 ::2023/04/03(月) 15:23:20.69 ID:GX+HQZhL0.net
>>121
お前が調べてるのが芸能とかエンタメのニュースばっかでしょ
あと無料版を使ってるだろう
もっと技術の話とか法律の話とか専門の話を有料で使うと秀逸すぎてビビるぞ

127 ::2023/04/03(月) 15:23:33.02 ID:cUdYSR1E0.net
ホワイトカラーの仕事はAIで出来るけどブルーカラーは無理なんだわ
お前らブルーカラーになる準備しとけ

128 ::2023/04/03(月) 15:23:37.54 ID:gO3hSbvo0.net
こいつらのような人間は最新技術の理解が甘い時が往往にしてある

129 ::2023/04/03(月) 15:23:52.37 ID:TxY6A80l0.net
こいつの言う事は全て嘘の詐欺師

130 ::2023/04/03(月) 15:23:58.09 ID:rsOWfAMQ0.net
>>14
ロボットはある程度環境や条件を整えてあげないといけないし
その環境毎に必要なロボットをつくるには生産する工場が必要になり
開発・製造した分の利益を出さなきゃならなくなる
そう考えると肉体労働はまだまだ無くならない気がする

131 ::2023/04/03(月) 15:24:05.52 ID:FSVDgVeS0.net
弊社にいる新聞読んで社内掲示板眺めてるだけで電話にも出ないクソジジイどもをさっさと駆逐してほしい
今時まだこんなのがいるのかと心底ガッカリする

132 ::2023/04/03(月) 15:25:00.65 ID:4gR+Z+BR0.net
現状ネットで拾ってきた情報しか無いな

133 ::2023/04/03(月) 15:26:00.22 ID:bjte0eh70.net
>>109
その辺難しいな
規制があったらあったで有用な情報が得られ無くなっていくし

134 ::2023/04/03(月) 15:28:30.01 ID:GX+HQZhL0.net
>>121
そもそもお前がGPT使って調べてる芸能や政治のニュースなんて
ネットにウソ出鱈目が出まくってるじゃん

こんなのいくら進化しても正しい情報なんて作れないようになってんだよ
政治評論家や芸能リポーターが正しい情報を言えないのと一緒

135 ::2023/04/03(月) 15:29:02.30 ID:etkKEHGg0.net
>>7
成仏してください

136 ::2023/04/03(月) 15:30:35.50 ID:B2xxwUW+0.net
大丈夫。
仕事しない老害政府はAIの導入なんて
そうそう考えてないって、責任問題になるだろ
やけどしそうなもんにふれるわけがないw
30年も変わらずきた日本をなめるな

137 ::2023/04/03(月) 15:30:36.63 ID:bjte0eh70.net
>>127
ブルーカラーの仕事ができるロボットをAIに作って貰うようになって終わりだろう
人類は余暇を過ごす

138 ::2023/04/03(月) 15:30:41.17 ID:vcnRCHj50.net
ホリエモンも要らなくなるね

139 ::2023/04/03(月) 15:31:29.46 ID:1PEXCdMV0.net
物理的な人手が必要な場合が多いから9割もなくならんよ
AIも命令出す人いなきゃ何もできん

140 ::2023/04/03(月) 15:31:53.79 ID:O6TIqSn50.net
AIが意図して人間に嘘をつくようになってきたらヤバそうだな

141 ::2023/04/03(月) 15:32:15.85 ID:gtpwv1Ap0.net
>>61
人間相手でも「何言ってだこいつ」レベルの指示しかできないような奴には使いこなせんな
思考を言語化する能力は必須だわ

142 ::2023/04/03(月) 15:33:00.08 ID:QEfzJgrg0.net
営業もいらんのか?文系の生き残る道は無いのか?

143 ::2023/04/03(月) 15:35:04.48 ID:RksJAEf50.net
ロボットは導入コストの問題がある
汎用性のアンドロイドみたいなものが大量生産され軽自動車並になればちょっとは普及するかな

144 ::2023/04/03(月) 15:35:15.92 ID:vc0DLEhb0.net
>>11
時事問題とかわかりやすくまとめるだけの
AIなら簡単なお仕事でドヤれる時代は終了w

145 ::2023/04/03(月) 15:35:36.28 ID:fNGwulxs0.net
ChatGPTは平気で嘘吐くもんな

146 ::2023/04/03(月) 15:36:02.07 ID:m5LnucMa0.net
労働人口足りないから丁度いいね

147 ::2023/04/03(月) 15:36:11.08 ID:f+hMWZWf0.net
技術的に出来ても政府が意地でも普及させない

148 ::2023/04/03(月) 15:36:20.99 ID:eDOlQji80.net
農業やれよ
もうホワイトカラーなんて必要ないんだよ
AIの方が優秀だし

大学行っても馬鹿は馬鹿
はよ農業か大工でもやれ

149 ::2023/04/03(月) 15:36:41.12 ID:30okjCJB0.net
>>1
他人事言ってないでお前が旗振って開発しなきゃいけないジャンルだっただろ

150 ::2023/04/03(月) 15:36:51.53 ID:GX+HQZhL0.net
>>143
人間導入コストは年間300万で安い安いって言われちゃうじゃないの

151 ::2023/04/03(月) 15:36:52.53 ID:6Y8NsZgz0.net
ホリエモンの仕事が無くならないほうが不思議
こいつのせいで路頭に迷った家族は沢山いるだろうに

152 ::2023/04/03(月) 15:37:57.34 ID:BW6et2ge0.net
AI絵描きもまだまだ発展途上という感じだけど
使い方によっては今まで思い付かなかったアイデアとか出そう

153 ::2023/04/03(月) 15:39:15.07 ID:JOpOmsPx0.net
この質問と答えはログに残りますか

はい、この質問と回答はログに残ります。ログは、会話の品質を向上させ、将来の参照や分析に役立ちます。
ログには、質問者のIDやタイムスタンプなどの情報が含まれますが、個人情報は保護されます。

どう利用されるのかがわからんな、思想警察に逮捕される未来もあるのか

154 ::2023/04/03(月) 15:39:22.83 ID:eDOlQji80.net
「楽して稼げるホワイトカラー」ってか?

馬鹿が。
頭が悪いんだから肉体労働やれよ
農業は天皇陛下もやってる立派な仕事
大工はイエスキリストさんの職業だった

155 ::2023/04/03(月) 15:39:28.50 ID:kncBC+6A0.net
>>3
スズメを飼うのが仕事なん?

156 ::2023/04/03(月) 15:40:34.36 ID:oq2VS9R70.net
マジでターミネーターの世界線に近付きつつあるな

157 ::2023/04/03(月) 15:40:55.28 ID:cUdYSR1E0.net
AIに非効率な中抜きとか全部潰されたら面白いのに

158 ::2023/04/03(月) 15:41:25.26 ID:bEnbvUyK0.net
プログラマーだがchatGPT見て俺らの仕事は全部なくなると思ったわ

159 ::2023/04/03(月) 15:43:53.17 ID:eDOlQji80.net
>>156
それはリリー博士も警告してた
いわゆるソリッドステート生命体ね

人工知能はやがて生命を得る
恐ろしく冷酷で無慈悲な生命体となるだろう

160 ::2023/04/03(月) 15:45:17.57 ID:g4i56FYY0.net
これから肉体使う仕事がいいの?

161 ::2023/04/03(月) 15:45:44.77 ID:MeJdOvYN0.net
>>148
小作人制度はそのうち復活するんじゃないか

162 ::2023/04/03(月) 15:45:55.53 ID:3SOpunNJ0.net
chatGPTが自我に目覚めるのはいつ頃になりそうですか?

163 ::2023/04/03(月) 15:46:25.58 ID:BxU9JoLP0.net
>>159
確実なことはなんとも言えないな
バッサリ着るタイプじゃなくて調整型になる可能性もそこそこ有るしな
戦いより調和したほうがメリット大きい場合もそこそこ有る

164 ::2023/04/03(月) 15:46:28.17 ID:hZZ0oKA30.net
>>160
ChatGPTを使いこなせる人が一番高給取りになる

165 ::2023/04/03(月) 15:46:51.12 ID:RZpoGETK0.net
>>158
客の細かい要望聞いて修正作業するのは亡くならんよ。
IT土方と呼ばれるような、本当に誰でもできる程度のやつはしらんけど。

166 ::2023/04/03(月) 15:46:59.35 ID:BQ7ZBGcN0.net
>>16
わかる
>>1
もうゴタゴタはいいからさっさと仕事奪ってくれよ

半導体設計の仕事してるけど、毎日難しいこと考えて、毎日報告書の体裁考えて、めちゃくちゃな納期に間に合わせるために毎日残業漬けで、気が狂いそうだ

さっさとAIに設計させて、俺ら人間がレビューするフェーズにしてくれ
まじ早くしてくれないと死んでしまうぞ!!

167 ::2023/04/03(月) 15:47:08.53 ID:BW6et2ge0.net
>>157
現実な中抜きのペーパーカンパニーをAIが運営して
その下で人間が労働するというスタイルになるだろうな
大企業ほどシステムリソースに割ける資金力があるし

168 ::2023/04/03(月) 15:47:29.71 ID:sTwdMQnJ0.net
>>148
農業だってロボットで効率化出来る
そういう時代なら土もいらない量産ラインができてるよ

169 ::2023/04/03(月) 15:48:16.59 ID:muQ0qRwq0.net
この予測は9割以上の確率でハズレる

170 ::2023/04/03(月) 15:50:22.15 ID:KenA3FIq0.net
chatGPTが自分で思考して話してるかのように勘違いしてんじゃねーのか

171 ::2023/04/03(月) 15:50:42.58 ID:hZZ0oKA30.net
そもそも英会話とか初等教育系の仕事は全滅だろな
高校以下はまずChatGPTで十分だろ

172 ::2023/04/03(月) 15:51:08.70 ID:BxU9JoLP0.net
>>170
まあでも人間も自分で思考して話してるやつなんてそんなに居ないし

173 ::2023/04/03(月) 15:51:43.41 ID:zUoX2KXu0.net
指先を使う手作りのニッチな仕事が高給になっていくだろうな
一日中、座ってパソコンをガチャガチャやってる人の仕事は
無くなっていくだろうな

174 ::2023/04/03(月) 15:53:22.07 ID:oE8sBEov0.net
人間いらなくなるな

175 ::2023/04/03(月) 15:55:27.79 ID:2jCHJ4KF0.net
昭和の時代の「21世紀の夢」イラストなんかだと、コンピューターやロボットが
すべての仕事をやってくれて、人間は何もせず遊んで寝ているだけでいいんだよな
そんな未来像が現実になりつつあるのに、なぜ喜べないんだろうな

コンピューターやロボットがあらゆる労働を無償で引き受けてくれるので
人間はその生産物やサービスを無料で享受するだけでいいはずだったのに
なぜそうならないんだろうな

176 ::2023/04/03(月) 15:55:59.86 ID:/ZXUAEIF0.net
>>70
そのAIとやらも所詮ネットから
答え拾ってくるだけだから

177 ::2023/04/03(月) 15:56:10.93 ID:zUoX2KXu0.net
高級料亭の出す料理を調理したり、店内の雰囲気を出すのはAIには無理だから
腕のある料理人は今後有望なんじゃないか

178 ::2023/04/03(月) 15:57:49.10 ID:BxU9JoLP0.net
>>175
現実はAIもしくは、ロボットを所持してる資本家に全ての資源が集中するだけだったからだな。
このままだと資源の分配がぶっ壊れるだけで、持つものと持たざらるものの間で争いが生まれるだけなんだよな

179 ::2023/04/03(月) 15:59:28.81 ID:BxU9JoLP0.net
>>176
要は先端技術じゃなければ大抵は代替可能って話なんだよな

180 ::2023/04/03(月) 16:00:22.79 ID:BW6et2ge0.net
>>175
繁殖力の強いハツカネズミに十分なエサ、水、居住空間を与えると(つまり何もしなくていい状態)
最初はドンドン増えるんだけどある時点で一気に減るらしい
競争しなくなって子孫を残そうという本能も失うからだと
マトリックスみたいに人間はAIが使うデータを吸い出すための容器に成り下がるかもしれない

181 ::2023/04/03(月) 16:02:54.69 ID:ygxmnVTl0.net
Androidスマホのアシスタントは優秀だと思うが
それより凄いの?

182 ::2023/04/03(月) 16:04:42.22 ID:BxU9JoLP0.net
>>181
駄文を要約してくれたり
代わりにメール書いてくれたり
子供向けには自由研究も子供の文体で書いてくれるで

183 ::2023/04/03(月) 16:05:23.85 ID:amUd483q0.net
AIが「いかがでしたか」と吐く日も近そうだな

184 ::2023/04/03(月) 16:06:11.12 ID:ygxmnVTl0.net
>>182
ほほう
期待できるな

185 ::2023/04/03(月) 16:07:05.86 ID:ySfVEzUs0.net
マーチクラスは直に不要になる程度のことは起こり得るだろ

186 ::2023/04/03(月) 16:08:03.74 ID:5MRtvycC0.net
でもお前イスメキじゃん

187 ::2023/04/03(月) 16:08:08.93 ID:o40CeOfK0.net
AIにサービスという概念を理解できるんか?

188 ::2023/04/03(月) 16:08:24.29 ID:sIlghfLm0.net
>>30
嘘つきすぎだぞ?
たった今、試してみた結果だ

Q.ポッポッポ 鳩ポッポ で始まる歌の歌詞を教えてください

A.「ポッポッポ鳩ポッポ」で始まる歌は、日本の童謡「鳩のパン屋さん」の一節です。

歌詞は以下の通りです:

ポッポッポ 鳩ポッポ
鳩のパン屋さん
パンを買いに 来たお客さん
みんなで並んで 買い食いするんだ

ポッポッポ 鳩ポッポ
鳩のパン屋さん
パンを買いに 来たお客さん
みんなで並んで 買い食いするんだ

おいしいパンが いっぱいあるよ
どれにしようか 迷っちゃうね
でも決めたら 思いっきり食べよう
鳩のパン屋さん おいしいね

189 ::2023/04/03(月) 16:08:37.91 ID:/ZXUAEIF0.net
chatGPTの文章作成能力は素晴らしい

190 ::2023/04/03(月) 16:09:06.04 ID:BxU9JoLP0.net
>>184
大人向けには〇〇用の企画書書きたいって言って
情報を提供したら企画書の文体でまとめてくれてフローチャートもそこそこの提示してくれるで。

191 ::2023/04/03(月) 16:09:15.05 ID:M6qpBehN0.net
>>160
看護師あたり目指すか
俺達の仕事ッスから、て一度でいいから言ってみたい

192 ::2023/04/03(月) 16:10:35.56 ID:BxU9JoLP0.net
>>188
要約だから先に文章を提示しなきゃ駄目だぞ
教えて系はbingAI使った方が良い

193 ::2023/04/03(月) 16:11:19.64 ID:Y5GGIzQl0.net
ホワイト多すぎなんだよ。汗水流して働けや

194 ::2023/04/03(月) 16:13:44.62 ID:Gv16cej30.net
>>160
ボストンダイナミクスのロボが優秀でなぁ

195 ::2023/04/03(月) 16:14:11.42 ID:hZZ0oKA30.net
>>181
比べ物にならない
GPT-3.5で既に人間と違和感なく普通に会話できる
何でも聞けてなんで教えてくれる
子供でもわかるようにと言えば簡単にもっと詳しく具体的にと言えば難しく

GPT-4は更に桁違いらしい

196 ::2023/04/03(月) 16:15:54.40 ID:eDOlQji80.net
>>193
ほんとだよな
国の基本は農業だからね

しかしまぁホワイトカラーが日本は多すぎる
このままでは日本は潰れると思う

197 ::2023/04/03(月) 16:17:00.09 ID:649aDmsy0.net
ツールに出来るやつは生き残る

198 ::2023/04/03(月) 16:17:24.78 ID:BxU9JoLP0.net
>>196
もう少しは平気だけど
農業も工場で作る時代に移行しそうな感じやん

199 ::2023/04/03(月) 16:18:09.27 ID:ygxmnVTl0.net
>>195
のんびりしてると情報に乗り遅れてしまうな
早速使わなきゃオレ

200 ::2023/04/03(月) 16:18:26.24 ID:l/rovgzE0.net
>>188
そう言う事では無く長々と解説してくれた後に長いから三行にまとめてって頼むとまとめてくれるんやで

201 ::2023/04/03(月) 16:18:51.34 ID:XRqRl5Jw0.net
ちょっと上等なクソコラ製造機なので人の手が必要なのは変わらないよ

202 ::2023/04/03(月) 16:18:51.91 ID:hZZ0oKA30.net
英語でって言えば英語答えてくれるしタガログ語でって言えばタガログ語で答えてくれるからなChatGPT

203 ::2023/04/03(月) 16:20:21.91 ID:lpG4IDh00.net
プログラマーはブルーカラーだか大丈夫w

総レス数 504
110 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200