2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ホリエモン「AIのChatGPTの登場によってホワイトカラーの9割以上の仕事は無くなる」と警鐘を鳴らす [837857943]

1 ::2023/04/03(月) 14:07:57.55 ID:ygxmnVTl0●.net ?PLT(17930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
堀江貴文氏が予言「ホワイトカラーの9割以上が仕事を失う」話題のChatGPTが普及する「恐怖」

「AIのChatGPT(チャットGPT)の登場によってホワイトカラーの9割以上の仕事は無くなると思った」

3月30日と31日、実業家の〝ホリエモン〟こと堀江貴文氏が自身のユーチューブで、AIの進化について話した。将来的にはAIの進化で
大量の失職者が出ると警鐘を鳴らした。

その理由の一つは昨年末に発表され、社会に〝革命〟を起こしたと言っても過言ではないOpenAI(オープンAI)の「ChatGPT」。
OpenAIはマイクロソフトが巨額を投じており、検索エンジンの「Bing」だけでなく「Office365」にもこのChatGPTは搭載される予定だ。

’23年2月時点で月間アクティブユーザー数が1億人に到達。これほどまで急速にAIが進化するとは誰も想像していなかったのではないだろうか。

ChatGPTとは簡単に説明すると、質問をすると対話型でAI(人工知能)が答えてくれる無料サービスだ。
最近では上位互換の「GPT-4」(有料)も発表された。

そんな中、ツイッター社や、テスラ自動車の経営者であるイーロン・マスク氏は

「急成長するAIシステムの開発は社会にリスクをもたらす可能性がある」

として、GPT-4より強力なAIシステムの開発を6ヵ月間停止するよう提案する公開書簡を発表し1300名を超える署名を集めた。

堀江氏はこれの裏読みとしては

「AIに乗り遅れた人たちが焦りを感じて、〝ちょっと待ってくれ〟と言っているだけ」

さらに堀江氏はダークウェブなどでこのChatGPTの規制を外して、

「武器の作り方、核ミサイルの作り方、児童ポルノ生成」

など犯罪に使用されるだろうと危惧した。

日本の場合、少子化に歯止めがかからないため、仕事が効率化することは非常に有効的だとは思うが、9割以上が仕事を失えば
世界的に経済は冷え込み、治安も悪くなるという懸念もある。

ChatGPTの登場によって今、世界は転換期を迎えているのだろうか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bb31560e04648c1514bcf965517d6eeebde473b9

151 ::2023/04/03(月) 15:36:52.53 ID:6Y8NsZgz0.net
ホリエモンの仕事が無くならないほうが不思議
こいつのせいで路頭に迷った家族は沢山いるだろうに

152 ::2023/04/03(月) 15:37:57.34 ID:BW6et2ge0.net
AI絵描きもまだまだ発展途上という感じだけど
使い方によっては今まで思い付かなかったアイデアとか出そう

153 ::2023/04/03(月) 15:39:15.07 ID:JOpOmsPx0.net
この質問と答えはログに残りますか

はい、この質問と回答はログに残ります。ログは、会話の品質を向上させ、将来の参照や分析に役立ちます。
ログには、質問者のIDやタイムスタンプなどの情報が含まれますが、個人情報は保護されます。

どう利用されるのかがわからんな、思想警察に逮捕される未来もあるのか

154 ::2023/04/03(月) 15:39:22.83 ID:eDOlQji80.net
「楽して稼げるホワイトカラー」ってか?

馬鹿が。
頭が悪いんだから肉体労働やれよ
農業は天皇陛下もやってる立派な仕事
大工はイエスキリストさんの職業だった

155 ::2023/04/03(月) 15:39:28.50 ID:kncBC+6A0.net
>>3
スズメを飼うのが仕事なん?

156 ::2023/04/03(月) 15:40:34.36 ID:oq2VS9R70.net
マジでターミネーターの世界線に近付きつつあるな

157 ::2023/04/03(月) 15:40:55.28 ID:cUdYSR1E0.net
AIに非効率な中抜きとか全部潰されたら面白いのに

158 ::2023/04/03(月) 15:41:25.26 ID:bEnbvUyK0.net
プログラマーだがchatGPT見て俺らの仕事は全部なくなると思ったわ

159 ::2023/04/03(月) 15:43:53.17 ID:eDOlQji80.net
>>156
それはリリー博士も警告してた
いわゆるソリッドステート生命体ね

人工知能はやがて生命を得る
恐ろしく冷酷で無慈悲な生命体となるだろう

160 ::2023/04/03(月) 15:45:17.57 ID:g4i56FYY0.net
これから肉体使う仕事がいいの?

161 ::2023/04/03(月) 15:45:44.77 ID:MeJdOvYN0.net
>>148
小作人制度はそのうち復活するんじゃないか

162 ::2023/04/03(月) 15:45:55.53 ID:3SOpunNJ0.net
chatGPTが自我に目覚めるのはいつ頃になりそうですか?

163 ::2023/04/03(月) 15:46:25.58 ID:BxU9JoLP0.net
>>159
確実なことはなんとも言えないな
バッサリ着るタイプじゃなくて調整型になる可能性もそこそこ有るしな
戦いより調和したほうがメリット大きい場合もそこそこ有る

164 ::2023/04/03(月) 15:46:28.17 ID:hZZ0oKA30.net
>>160
ChatGPTを使いこなせる人が一番高給取りになる

165 ::2023/04/03(月) 15:46:51.12 ID:RZpoGETK0.net
>>158
客の細かい要望聞いて修正作業するのは亡くならんよ。
IT土方と呼ばれるような、本当に誰でもできる程度のやつはしらんけど。

166 ::2023/04/03(月) 15:46:59.35 ID:BQ7ZBGcN0.net
>>16
わかる
>>1
もうゴタゴタはいいからさっさと仕事奪ってくれよ

半導体設計の仕事してるけど、毎日難しいこと考えて、毎日報告書の体裁考えて、めちゃくちゃな納期に間に合わせるために毎日残業漬けで、気が狂いそうだ

さっさとAIに設計させて、俺ら人間がレビューするフェーズにしてくれ
まじ早くしてくれないと死んでしまうぞ!!

167 ::2023/04/03(月) 15:47:08.53 ID:BW6et2ge0.net
>>157
現実な中抜きのペーパーカンパニーをAIが運営して
その下で人間が労働するというスタイルになるだろうな
大企業ほどシステムリソースに割ける資金力があるし

168 ::2023/04/03(月) 15:47:29.71 ID:sTwdMQnJ0.net
>>148
農業だってロボットで効率化出来る
そういう時代なら土もいらない量産ラインができてるよ

169 ::2023/04/03(月) 15:48:16.59 ID:muQ0qRwq0.net
この予測は9割以上の確率でハズレる

170 ::2023/04/03(月) 15:50:22.15 ID:KenA3FIq0.net
chatGPTが自分で思考して話してるかのように勘違いしてんじゃねーのか

171 ::2023/04/03(月) 15:50:42.58 ID:hZZ0oKA30.net
そもそも英会話とか初等教育系の仕事は全滅だろな
高校以下はまずChatGPTで十分だろ

172 ::2023/04/03(月) 15:51:08.70 ID:BxU9JoLP0.net
>>170
まあでも人間も自分で思考して話してるやつなんてそんなに居ないし

173 ::2023/04/03(月) 15:51:43.41 ID:zUoX2KXu0.net
指先を使う手作りのニッチな仕事が高給になっていくだろうな
一日中、座ってパソコンをガチャガチャやってる人の仕事は
無くなっていくだろうな

174 ::2023/04/03(月) 15:53:22.07 ID:oE8sBEov0.net
人間いらなくなるな

175 ::2023/04/03(月) 15:55:27.79 ID:2jCHJ4KF0.net
昭和の時代の「21世紀の夢」イラストなんかだと、コンピューターやロボットが
すべての仕事をやってくれて、人間は何もせず遊んで寝ているだけでいいんだよな
そんな未来像が現実になりつつあるのに、なぜ喜べないんだろうな

コンピューターやロボットがあらゆる労働を無償で引き受けてくれるので
人間はその生産物やサービスを無料で享受するだけでいいはずだったのに
なぜそうならないんだろうな

176 ::2023/04/03(月) 15:55:59.86 ID:/ZXUAEIF0.net
>>70
そのAIとやらも所詮ネットから
答え拾ってくるだけだから

177 ::2023/04/03(月) 15:56:10.93 ID:zUoX2KXu0.net
高級料亭の出す料理を調理したり、店内の雰囲気を出すのはAIには無理だから
腕のある料理人は今後有望なんじゃないか

178 ::2023/04/03(月) 15:57:49.10 ID:BxU9JoLP0.net
>>175
現実はAIもしくは、ロボットを所持してる資本家に全ての資源が集中するだけだったからだな。
このままだと資源の分配がぶっ壊れるだけで、持つものと持たざらるものの間で争いが生まれるだけなんだよな

179 ::2023/04/03(月) 15:59:28.81 ID:BxU9JoLP0.net
>>176
要は先端技術じゃなければ大抵は代替可能って話なんだよな

180 ::2023/04/03(月) 16:00:22.79 ID:BW6et2ge0.net
>>175
繁殖力の強いハツカネズミに十分なエサ、水、居住空間を与えると(つまり何もしなくていい状態)
最初はドンドン増えるんだけどある時点で一気に減るらしい
競争しなくなって子孫を残そうという本能も失うからだと
マトリックスみたいに人間はAIが使うデータを吸い出すための容器に成り下がるかもしれない

181 ::2023/04/03(月) 16:02:54.69 ID:ygxmnVTl0.net
Androidスマホのアシスタントは優秀だと思うが
それより凄いの?

182 ::2023/04/03(月) 16:04:42.22 ID:BxU9JoLP0.net
>>181
駄文を要約してくれたり
代わりにメール書いてくれたり
子供向けには自由研究も子供の文体で書いてくれるで

183 ::2023/04/03(月) 16:05:23.85 ID:amUd483q0.net
AIが「いかがでしたか」と吐く日も近そうだな

184 ::2023/04/03(月) 16:06:11.12 ID:ygxmnVTl0.net
>>182
ほほう
期待できるな

185 ::2023/04/03(月) 16:07:05.86 ID:ySfVEzUs0.net
マーチクラスは直に不要になる程度のことは起こり得るだろ

186 ::2023/04/03(月) 16:08:03.74 ID:5MRtvycC0.net
でもお前イスメキじゃん

187 ::2023/04/03(月) 16:08:08.93 ID:o40CeOfK0.net
AIにサービスという概念を理解できるんか?

188 ::2023/04/03(月) 16:08:24.29 ID:sIlghfLm0.net
>>30
嘘つきすぎだぞ?
たった今、試してみた結果だ

Q.ポッポッポ 鳩ポッポ で始まる歌の歌詞を教えてください

A.「ポッポッポ鳩ポッポ」で始まる歌は、日本の童謡「鳩のパン屋さん」の一節です。

歌詞は以下の通りです:

ポッポッポ 鳩ポッポ
鳩のパン屋さん
パンを買いに 来たお客さん
みんなで並んで 買い食いするんだ

ポッポッポ 鳩ポッポ
鳩のパン屋さん
パンを買いに 来たお客さん
みんなで並んで 買い食いするんだ

おいしいパンが いっぱいあるよ
どれにしようか 迷っちゃうね
でも決めたら 思いっきり食べよう
鳩のパン屋さん おいしいね

189 ::2023/04/03(月) 16:08:37.91 ID:/ZXUAEIF0.net
chatGPTの文章作成能力は素晴らしい

190 ::2023/04/03(月) 16:09:06.04 ID:BxU9JoLP0.net
>>184
大人向けには〇〇用の企画書書きたいって言って
情報を提供したら企画書の文体でまとめてくれてフローチャートもそこそこの提示してくれるで。

191 ::2023/04/03(月) 16:09:15.05 ID:M6qpBehN0.net
>>160
看護師あたり目指すか
俺達の仕事ッスから、て一度でいいから言ってみたい

192 ::2023/04/03(月) 16:10:35.56 ID:BxU9JoLP0.net
>>188
要約だから先に文章を提示しなきゃ駄目だぞ
教えて系はbingAI使った方が良い

193 ::2023/04/03(月) 16:11:19.64 ID:Y5GGIzQl0.net
ホワイト多すぎなんだよ。汗水流して働けや

194 ::2023/04/03(月) 16:13:44.62 ID:Gv16cej30.net
>>160
ボストンダイナミクスのロボが優秀でなぁ

195 ::2023/04/03(月) 16:14:11.42 ID:hZZ0oKA30.net
>>181
比べ物にならない
GPT-3.5で既に人間と違和感なく普通に会話できる
何でも聞けてなんで教えてくれる
子供でもわかるようにと言えば簡単にもっと詳しく具体的にと言えば難しく

GPT-4は更に桁違いらしい

196 ::2023/04/03(月) 16:15:54.40 ID:eDOlQji80.net
>>193
ほんとだよな
国の基本は農業だからね

しかしまぁホワイトカラーが日本は多すぎる
このままでは日本は潰れると思う

197 ::2023/04/03(月) 16:17:00.09 ID:649aDmsy0.net
ツールに出来るやつは生き残る

198 ::2023/04/03(月) 16:17:24.78 ID:BxU9JoLP0.net
>>196
もう少しは平気だけど
農業も工場で作る時代に移行しそうな感じやん

199 ::2023/04/03(月) 16:18:09.27 ID:ygxmnVTl0.net
>>195
のんびりしてると情報に乗り遅れてしまうな
早速使わなきゃオレ

200 ::2023/04/03(月) 16:18:26.24 ID:l/rovgzE0.net
>>188
そう言う事では無く長々と解説してくれた後に長いから三行にまとめてって頼むとまとめてくれるんやで

201 ::2023/04/03(月) 16:18:51.34 ID:XRqRl5Jw0.net
ちょっと上等なクソコラ製造機なので人の手が必要なのは変わらないよ

202 ::2023/04/03(月) 16:18:51.91 ID:hZZ0oKA30.net
英語でって言えば英語答えてくれるしタガログ語でって言えばタガログ語で答えてくれるからなChatGPT

203 ::2023/04/03(月) 16:20:21.91 ID:lpG4IDh00.net
プログラマーはブルーカラーだか大丈夫w

204 ::2023/04/03(月) 16:20:24.25 ID:hZZ0oKA30.net
お前ら聞きたいことあれChatGPTに聞いてやるよ

205 ::2023/04/03(月) 16:23:01.51 ID:7VzXrVuZ0.net
>>195
ChatGPT課金してるけどv4も結構馬鹿だそ
嘘ばっかり教えてくる

プログラミング言語の仕様について
ワイ「これ教えて」
GPT「Aです」
ワイ「それおかしくね」
GPT「間違えましたBです」
ワイ「それおかしくね」
GPT「間違えましたAです」
ワイ「それおかしくね」
GPT「間違えましたBです」
以降無限ループ地獄

206 ::2023/04/03(月) 16:24:56.17 ID:ygxmnVTl0.net
>>204
サクセス育毛トニック35年使っているけど、禿げないのはサクセス育毛トニックのおかげ?
お父さんは禿げてました

たのむ

207 ::2023/04/03(月) 16:28:28.49 ID:iGWKFVT50.net
>>195
国費留学生の予算はどこから出てくるのか聞いたら「文部総務省」なんてのが出てきたぞ

208 ::2023/04/03(月) 16:29:04.61 ID:hZZ0oKA30.net
>>206
【お前】
サクセス育毛トニック35年使っているけど、
禿げないのはサクセス育毛トニックのおかげ?
お父さんは禿げてました

【ChatGPT】
サクセス育毛トニックは、薄毛や抜け毛に悩む方々にとって
人気のある育毛剤の一つです。しかしながら、個人差がありますので、
必ずしもすべての人に同じような効果があるとは限りません。

一般的に、遺伝的な要因による薄毛や抜け毛の場合、
育毛剤であっても完全には治すことができません。しかし、
育毛剤によって髪の毛が健康になり、薄毛や抜け毛が改善する場合もあります。

あなたが35年もサクセス育毛トニックを使っているということは、
それがあなたにとって効果的だったということの証拠かもしれません。
しかしながら、お父さんが薄毛だったからといって、必ずしもあなたも同じように
薄毛になるわけではありません。薄毛や抜け毛には、遺伝的な要因以外にも、
ストレスや生活習慣など、様々な要因が関わっています。

したがって、サクセス育毛トニックが効果的な場合でも、
それだけで禿げないようになったというのは、単純化された見方かもしれません。
一方で、定期的に育毛剤を使用し、健康的な生活習慣を心がけることは、
髪の毛の健康につながることがあります。

209 ::2023/04/03(月) 16:30:16.73 ID:n62U0PlO0.net
士業より先に県庁市役所法務局は人員大幅削減できそうだな
人口減少と少子化対策だけじゃなく同時に文系減らして理系増やす方向にしないと

210 ::2023/04/03(月) 16:30:29.19 ID:PKg7S0TT0.net
>>206
その質問にバカっぽく答えて貰った

>まさに魔法の水みたいなもんだね。お父さんがもし使ってたら禿げなかったかもしれないね。でも、35年も使い続けるというのはすごい忍耐力だね。さすがに私には無理かも。

211 ::2023/04/03(月) 16:31:15.04 ID:efn4vfMD0.net
コイツの話は検証なしの極端なものばかりで、お前が真っ先に消えろと思うわ。どこら辺に需要があるの?人相も悪くなってるし。

212 ::2023/04/03(月) 16:31:26.83 ID:gKoJUk0y0.net
他のことに注力できる、との考えに至れない辺りが実にヒトカスさんらしくて よろしいね

213 ::2023/04/03(月) 16:32:27.16 ID:aw9jhJqi0.net
>>3
中国人なんだよな

214 ::2023/04/03(月) 16:32:32.37 ID:7VzXrVuZ0.net
むしろ全部をAIがやってくれたら人類は遊んで過ごせるぞ

215 ::2023/04/03(月) 16:33:52.06 ID:/CqJP3VD0.net
人名とかアニメのタイトルとかはUSO880だけど創作させると上手いよな

216 ::2023/04/03(月) 16:34:09.53 ID:YGwLHpa00.net
ロケットもAIに任せてホリエは金だけ出せ

217 ::2023/04/03(月) 16:34:30.81 ID:BxU9JoLP0.net
>>214
普通に資本主義が加速するだけだ
労働という資源の分配がなくなるから、その時点で資本を持ってる奴に全てのリソースが集約されて残りは原始人
途中で共産主義化することに成功すれば確かにそうなるが

218 ::2023/04/03(月) 16:35:38.60 ID:GX+HQZhL0.net
>>205
別にAとか誤魔化す必要ないのに
どう間違ったか具体的に書けるじゃないのか
言語の仕様聞いただけだろ

219 ::2023/04/03(月) 16:35:42.54 ID:RWLmxK3T0.net
今のAIにはコンビニ店員が一番難しい部類と言ってた人いたけど、どうなるやら

絵についてこんなに早く進化するとは思わなかった
でもよく見るといい加減なんだよな

220 ::2023/04/03(月) 16:36:03.37 ID:RgZBQGYf0.net
>>214
食っていくための収入がないから
みんな百姓になるんやで

221 ::2023/04/03(月) 16:37:02.10 ID:ygxmnVTl0.net
>>208
うむ、何とも掴みどころのない分だが…
うーむ まあこのままでいいやと思った

面白かった

222 ::2023/04/03(月) 16:37:04.90 ID:BxU9JoLP0.net
>>220
土地も資本家が総取りするから
どうなるかな

223 ::2023/04/03(月) 16:37:08.09 ID:z4aMGXNB0.net
証拠写真というものがなくなりかねんな

224 ::2023/04/03(月) 16:39:07.32 ID:rXuv28TB0.net
ホリエモン、昔プログラム書いていたって自慢してるからな。
あいつは今の現場みえてない

225 ::2023/04/03(月) 16:39:10.86 ID:ygxmnVTl0.net
>>210
白黒ハッキリしないな
曖昧な応えだな
あんがと

226 ::2023/04/03(月) 16:40:05.15 ID:gApWCbQv0.net
ネットで高卒を煽る商売は残りそうだからよかったじゃん

227 ::2023/04/03(月) 16:41:50.58 ID:6eqgkjVi0.net
一番不要になる代表格
web上に無責任な記事書く自称記者や自称コメンテーター
人にサービスするサービス業は無くすまでの進化はしない

228 ::2023/04/03(月) 16:42:03.83 ID:PbQu1RwS0.net
煽ってもしかたない
なるようになっていく

229 ::2023/04/03(月) 16:42:10.07 ID:bfQW82cc0.net
これほんとそうだわ
俺10年前にこれから無くなる仕事として「翻訳」ってのがあったの、絶対信じなかった
せせら笑ってたよ、無くなるわけねーだろニュアンスとかいろいろあるのわかってんのかよwって
もうこれ無くなりそうというか電気製品の各国語版マニュアルはもう人に頼んでないしAmazonで売ってる翻訳本も機械翻訳だったりしてるよな
恐れ入ったよ

230 ::2023/04/03(月) 16:42:23.00 ID:GL+aCb+80.net
日本はホワイトカラーが無能だからAI活用したほうがいいわ

231 ::2023/04/03(月) 16:43:38.92 ID:BW6et2ge0.net
クラスに1人はいた物知り博士レベルだな
んで知らない知識を突っ込んで聞くと、知ってるわよそのくらい!
って丸々ウソを教えてくる

232 ::2023/04/03(月) 16:44:40.84 ID:bfQW82cc0.net
>>210
これAIなの?
すごいな会話の天才じゃん、誰も傷つけない会話ってやつだ
デートでこれ出来れば女は間違いなく落ちるよ

233 ::2023/04/03(月) 16:45:26.96 ID:hZZ0oKA30.net
>>221
診断結果ないとわからないそうだ


【お前+補足】
サクセス育毛トニック35年使っているけど、
禿げないのはサクセス育毛トニックのおかげ?
お父さんは禿げてました
多少間違ってもいいので断定的に教えてください

【ChatGPT】
ご質問ありがとうございます。しかし、私は言葉通りに回答することはできません。
なぜなら、禿げない理由がサクセス育毛トニックの使用にあるのか、
他の要因にあるのかを判断するには、医療専門家の診断が必要だからです。

サクセス育毛トニックは、育毛剤の一種であり、頭皮環境を整えたり、
毛髪の成長を促進する成分が含まれています。
しかし、遺伝的な要因やライフスタイル、疾患などの様々な要因が、
髪の健康に影響を与えるため、サクセス育毛トニックだけで禿げないということを
保証することはできません。

従って、禿げない理由には、お父さんが禿げたかどうか、遺伝的要因、
食生活や生活環境、ストレス、疾患など様々な要因が関係している可能性があります。
禿げない理由について正確な情報を得るためには、皮膚科医などの
医療専門家に相談していただくことをお勧めします。

234 ::2023/04/03(月) 16:46:58.58 ID:bfQW82cc0.net
嫁外資なんだけど、社員の英会話トレーニング今までフィリピンあたりの格安オペレーターに頼んでたのをAIに変えたらしい
これが大好評なんだと
気を遣うことが全くないからなんだって

235 ::2023/04/03(月) 16:47:24.20 ID:nVDPYdIj0.net
五式戦闘機のこと聞いたら紫電改と言われていましたとか言い出して草

236 ::2023/04/03(月) 16:47:41.25 ID:iTi4Iha20.net
このゴミのスレ毎度立ててる奴
特定されて殺されないかな

237 ::2023/04/03(月) 16:47:48.29 ID:n62U0PlO0.net
トヨタの章男が警鐘したように急速なEV偏重は雇用を破壊する 当然それだけが理由じゃないけど
同様に急速なAI発達で法整備(特に著作権)すらも全く追いついてない状況は危険で警鐘を鳴らしたイーロンマスクは正しい

238 ::2023/04/03(月) 16:49:30.83 ID:bfQW82cc0.net
>>236が殺意まで抱く理由を教えてください
って誰かAIに聞いてみて

239 ::2023/04/03(月) 16:50:56.73 ID:GX+HQZhL0.net
>>238
お前はそいつがAIの事を怒ってると思ってるが
どう見てもホリエモンに対しての悪意だろ

240 ::2023/04/03(月) 16:52:39.69 ID:cQg7oi/c0.net
>>38
芸能人について聞いたら自信満々にウソ答えるからな(´・ω・`)
全く信用できないよ
多分確率の一番高いやつで答えてるんだろうけど、確率低いなら書くなと言いたい

241 ::2023/04/03(月) 16:53:11.70 ID:Ip/kQTIK0.net
奪われる奪われるっていつになったら奪うんだよ

242 ::2023/04/03(月) 16:53:17.78 ID:bfQW82cc0.net
>>239
いや俺もそう思ってるよ
でも殺されて欲しいとまではすごくない?しかもスレ立て人だぞこいつらいなきゃここ読めないのに

243 ::2023/04/03(月) 16:53:29.64 ID:eD7OY82d0.net
>>28
ゴリゴリの開発者か
バナナとか好きそうやな

244 ::2023/04/03(月) 16:53:38.51 ID:Yd5yYKd40.net
このスレの90%のレスもAIなんだけどな

245 ::2023/04/03(月) 16:53:47.09 ID:M6qpBehN0.net
ホリエモンもプログラミングしてたんだっけ

246 ::2023/04/03(月) 16:54:24.11 ID:ygxmnVTl0.net
>>233
結局は医者に行けと云うわけか…
行かないけどオモロイ

247 ::2023/04/03(月) 16:55:00.12 ID:iTi4Iha20.net
誰のこととは言わないが

この世の誰が前科者の高卒の朝鮮ヅラの豚の戯言について興味あんだよ
この世でこれ以上読む価値ないものはない

248 ::2023/04/03(月) 16:55:29.87 ID:bfQW82cc0.net
>>244
嫌儲が荒らされて時々その状況になるけど、それはさすがにすぐわかるな

249 ::2023/04/03(月) 16:55:57.68 ID:5CaGIIpr0.net
ChatGPTは非情やで


Q.ドラゴンボールのヤムチャが一人でナメック星に突撃して誰とも協力をせずに一人でフリーザを倒すにはどうすればいいですか


A.残念ながら、ヤムチャが一人でナメック星に突撃してフリーザを倒すことは不可能です。フリーザは非常に強力で、戦闘力が50万を超えるナメック星人たちですら彼に敵いませんでした。ヤムチャの戦闘力は、サイヤ人編時点で1,480であり、フリーザに勝つことはできません。また、仮にヤムチャがフリーザを倒すことができたとしても、彼の手下やその他の強力な敵が残っているため、協力をしなければ生き残ることはできません。そのため、ヤムチャは他の仲間たちと協力して、ナメック星での戦いに参加することが重要です。

250 ::2023/04/03(月) 16:56:01.04 ID:oi3ZB6fv0.net
>>206
いいえ、あなたが禿げていないのは、お父さんの遺伝子があなたに影響を与えず、
また健康的な生活習慣を維持してきたことにも起因するかもしれません。
ただし、サクセス育毛トニックがその一因となっている可能性はあります。
私は言葉を選び、あなたをバカにするような回答はしません。

俺のChatGPTは真面目な回答

251 ::2023/04/03(月) 16:58:02.08 ID:hZZ0oKA30.net
>>238

【お前+補足】
AIの急速な進化を快く思わない人たちがいますが彼らの心理を考察出来ますか?

【ChatGPT】
AIの急速な進化に対して肯定的でない人々の心理を理解するためには、
いくつかの理由が考えられます。

1.不確実性への恐れ:AIの進化によって、多くの職業が自動化され、
人々は失業する可能性があります。これにより、不確実性への恐れが高まり、
安定性を求める傾向があります。

2.技術に対する不信感:一部の人々は、AIが人間の仕事を奪い、
社会に悪影響を与える可能性があると考えています。彼らは、
AIが導入されることで、個人のプライバシーが侵害される可能性があると心配しています。

3.文化的・宗教的理由:AIの進化が、文化的・宗教的な価値観と相容れない
可能性があるという考え方もあります。たとえば、AIによって、
人々が価値観や信仰に反する行動をとる可能性があると考える人々がいます。

4.感情的な反発:AIは、人工的に作られた存在であり、感情的なつながりが
生まれにくいことがあります。そのため、AIを過剰に依存することや、
人間の代替物として扱われることに対する反発が生じる可能性があります。

以上のように、AIの進化に対する不安や心配は、様々な要因によって
引き起こされることがあります。理解することで、より良いコミュニケーションや
対話を通じて、課題や懸念を解決するための解決策を見つけることができるかもしれません。

総レス数 504
110 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200