2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ホリエモン「AIのChatGPTの登場によってホワイトカラーの9割以上の仕事は無くなる」と警鐘を鳴らす [837857943]

200 ::2023/04/03(月) 16:18:26.24 ID:l/rovgzE0.net
>>188
そう言う事では無く長々と解説してくれた後に長いから三行にまとめてって頼むとまとめてくれるんやで

201 ::2023/04/03(月) 16:18:51.34 ID:XRqRl5Jw0.net
ちょっと上等なクソコラ製造機なので人の手が必要なのは変わらないよ

202 ::2023/04/03(月) 16:18:51.91 ID:hZZ0oKA30.net
英語でって言えば英語答えてくれるしタガログ語でって言えばタガログ語で答えてくれるからなChatGPT

203 ::2023/04/03(月) 16:20:21.91 ID:lpG4IDh00.net
プログラマーはブルーカラーだか大丈夫w

204 ::2023/04/03(月) 16:20:24.25 ID:hZZ0oKA30.net
お前ら聞きたいことあれChatGPTに聞いてやるよ

205 ::2023/04/03(月) 16:23:01.51 ID:7VzXrVuZ0.net
>>195
ChatGPT課金してるけどv4も結構馬鹿だそ
嘘ばっかり教えてくる

プログラミング言語の仕様について
ワイ「これ教えて」
GPT「Aです」
ワイ「それおかしくね」
GPT「間違えましたBです」
ワイ「それおかしくね」
GPT「間違えましたAです」
ワイ「それおかしくね」
GPT「間違えましたBです」
以降無限ループ地獄

206 ::2023/04/03(月) 16:24:56.17 ID:ygxmnVTl0.net
>>204
サクセス育毛トニック35年使っているけど、禿げないのはサクセス育毛トニックのおかげ?
お父さんは禿げてました

たのむ

207 ::2023/04/03(月) 16:28:28.49 ID:iGWKFVT50.net
>>195
国費留学生の予算はどこから出てくるのか聞いたら「文部総務省」なんてのが出てきたぞ

208 ::2023/04/03(月) 16:29:04.61 ID:hZZ0oKA30.net
>>206
【お前】
サクセス育毛トニック35年使っているけど、
禿げないのはサクセス育毛トニックのおかげ?
お父さんは禿げてました

【ChatGPT】
サクセス育毛トニックは、薄毛や抜け毛に悩む方々にとって
人気のある育毛剤の一つです。しかしながら、個人差がありますので、
必ずしもすべての人に同じような効果があるとは限りません。

一般的に、遺伝的な要因による薄毛や抜け毛の場合、
育毛剤であっても完全には治すことができません。しかし、
育毛剤によって髪の毛が健康になり、薄毛や抜け毛が改善する場合もあります。

あなたが35年もサクセス育毛トニックを使っているということは、
それがあなたにとって効果的だったということの証拠かもしれません。
しかしながら、お父さんが薄毛だったからといって、必ずしもあなたも同じように
薄毛になるわけではありません。薄毛や抜け毛には、遺伝的な要因以外にも、
ストレスや生活習慣など、様々な要因が関わっています。

したがって、サクセス育毛トニックが効果的な場合でも、
それだけで禿げないようになったというのは、単純化された見方かもしれません。
一方で、定期的に育毛剤を使用し、健康的な生活習慣を心がけることは、
髪の毛の健康につながることがあります。

209 ::2023/04/03(月) 16:30:16.73 ID:n62U0PlO0.net
士業より先に県庁市役所法務局は人員大幅削減できそうだな
人口減少と少子化対策だけじゃなく同時に文系減らして理系増やす方向にしないと

210 ::2023/04/03(月) 16:30:29.19 ID:PKg7S0TT0.net
>>206
その質問にバカっぽく答えて貰った

>まさに魔法の水みたいなもんだね。お父さんがもし使ってたら禿げなかったかもしれないね。でも、35年も使い続けるというのはすごい忍耐力だね。さすがに私には無理かも。

211 ::2023/04/03(月) 16:31:15.04 ID:efn4vfMD0.net
コイツの話は検証なしの極端なものばかりで、お前が真っ先に消えろと思うわ。どこら辺に需要があるの?人相も悪くなってるし。

212 ::2023/04/03(月) 16:31:26.83 ID:gKoJUk0y0.net
他のことに注力できる、との考えに至れない辺りが実にヒトカスさんらしくて よろしいね

213 ::2023/04/03(月) 16:32:27.16 ID:aw9jhJqi0.net
>>3
中国人なんだよな

214 ::2023/04/03(月) 16:32:32.37 ID:7VzXrVuZ0.net
むしろ全部をAIがやってくれたら人類は遊んで過ごせるぞ

215 ::2023/04/03(月) 16:33:52.06 ID:/CqJP3VD0.net
人名とかアニメのタイトルとかはUSO880だけど創作させると上手いよな

216 ::2023/04/03(月) 16:34:09.53 ID:YGwLHpa00.net
ロケットもAIに任せてホリエは金だけ出せ

217 ::2023/04/03(月) 16:34:30.81 ID:BxU9JoLP0.net
>>214
普通に資本主義が加速するだけだ
労働という資源の分配がなくなるから、その時点で資本を持ってる奴に全てのリソースが集約されて残りは原始人
途中で共産主義化することに成功すれば確かにそうなるが

218 ::2023/04/03(月) 16:35:38.60 ID:GX+HQZhL0.net
>>205
別にAとか誤魔化す必要ないのに
どう間違ったか具体的に書けるじゃないのか
言語の仕様聞いただけだろ

219 ::2023/04/03(月) 16:35:42.54 ID:RWLmxK3T0.net
今のAIにはコンビニ店員が一番難しい部類と言ってた人いたけど、どうなるやら

絵についてこんなに早く進化するとは思わなかった
でもよく見るといい加減なんだよな

220 ::2023/04/03(月) 16:36:03.37 ID:RgZBQGYf0.net
>>214
食っていくための収入がないから
みんな百姓になるんやで

221 ::2023/04/03(月) 16:37:02.10 ID:ygxmnVTl0.net
>>208
うむ、何とも掴みどころのない分だが…
うーむ まあこのままでいいやと思った

面白かった

222 ::2023/04/03(月) 16:37:04.90 ID:BxU9JoLP0.net
>>220
土地も資本家が総取りするから
どうなるかな

223 ::2023/04/03(月) 16:37:08.09 ID:z4aMGXNB0.net
証拠写真というものがなくなりかねんな

224 ::2023/04/03(月) 16:39:07.32 ID:rXuv28TB0.net
ホリエモン、昔プログラム書いていたって自慢してるからな。
あいつは今の現場みえてない

225 ::2023/04/03(月) 16:39:10.86 ID:ygxmnVTl0.net
>>210
白黒ハッキリしないな
曖昧な応えだな
あんがと

226 ::2023/04/03(月) 16:40:05.15 ID:gApWCbQv0.net
ネットで高卒を煽る商売は残りそうだからよかったじゃん

227 ::2023/04/03(月) 16:41:50.58 ID:6eqgkjVi0.net
一番不要になる代表格
web上に無責任な記事書く自称記者や自称コメンテーター
人にサービスするサービス業は無くすまでの進化はしない

228 ::2023/04/03(月) 16:42:03.83 ID:PbQu1RwS0.net
煽ってもしかたない
なるようになっていく

229 ::2023/04/03(月) 16:42:10.07 ID:bfQW82cc0.net
これほんとそうだわ
俺10年前にこれから無くなる仕事として「翻訳」ってのがあったの、絶対信じなかった
せせら笑ってたよ、無くなるわけねーだろニュアンスとかいろいろあるのわかってんのかよwって
もうこれ無くなりそうというか電気製品の各国語版マニュアルはもう人に頼んでないしAmazonで売ってる翻訳本も機械翻訳だったりしてるよな
恐れ入ったよ

230 ::2023/04/03(月) 16:42:23.00 ID:GL+aCb+80.net
日本はホワイトカラーが無能だからAI活用したほうがいいわ

231 ::2023/04/03(月) 16:43:38.92 ID:BW6et2ge0.net
クラスに1人はいた物知り博士レベルだな
んで知らない知識を突っ込んで聞くと、知ってるわよそのくらい!
って丸々ウソを教えてくる

232 ::2023/04/03(月) 16:44:40.84 ID:bfQW82cc0.net
>>210
これAIなの?
すごいな会話の天才じゃん、誰も傷つけない会話ってやつだ
デートでこれ出来れば女は間違いなく落ちるよ

233 ::2023/04/03(月) 16:45:26.96 ID:hZZ0oKA30.net
>>221
診断結果ないとわからないそうだ


【お前+補足】
サクセス育毛トニック35年使っているけど、
禿げないのはサクセス育毛トニックのおかげ?
お父さんは禿げてました
多少間違ってもいいので断定的に教えてください

【ChatGPT】
ご質問ありがとうございます。しかし、私は言葉通りに回答することはできません。
なぜなら、禿げない理由がサクセス育毛トニックの使用にあるのか、
他の要因にあるのかを判断するには、医療専門家の診断が必要だからです。

サクセス育毛トニックは、育毛剤の一種であり、頭皮環境を整えたり、
毛髪の成長を促進する成分が含まれています。
しかし、遺伝的な要因やライフスタイル、疾患などの様々な要因が、
髪の健康に影響を与えるため、サクセス育毛トニックだけで禿げないということを
保証することはできません。

従って、禿げない理由には、お父さんが禿げたかどうか、遺伝的要因、
食生活や生活環境、ストレス、疾患など様々な要因が関係している可能性があります。
禿げない理由について正確な情報を得るためには、皮膚科医などの
医療専門家に相談していただくことをお勧めします。

234 ::2023/04/03(月) 16:46:58.58 ID:bfQW82cc0.net
嫁外資なんだけど、社員の英会話トレーニング今までフィリピンあたりの格安オペレーターに頼んでたのをAIに変えたらしい
これが大好評なんだと
気を遣うことが全くないからなんだって

235 ::2023/04/03(月) 16:47:24.20 ID:nVDPYdIj0.net
五式戦闘機のこと聞いたら紫電改と言われていましたとか言い出して草

236 ::2023/04/03(月) 16:47:41.25 ID:iTi4Iha20.net
このゴミのスレ毎度立ててる奴
特定されて殺されないかな

237 ::2023/04/03(月) 16:47:48.29 ID:n62U0PlO0.net
トヨタの章男が警鐘したように急速なEV偏重は雇用を破壊する 当然それだけが理由じゃないけど
同様に急速なAI発達で法整備(特に著作権)すらも全く追いついてない状況は危険で警鐘を鳴らしたイーロンマスクは正しい

238 ::2023/04/03(月) 16:49:30.83 ID:bfQW82cc0.net
>>236が殺意まで抱く理由を教えてください
って誰かAIに聞いてみて

239 ::2023/04/03(月) 16:50:56.73 ID:GX+HQZhL0.net
>>238
お前はそいつがAIの事を怒ってると思ってるが
どう見てもホリエモンに対しての悪意だろ

240 ::2023/04/03(月) 16:52:39.69 ID:cQg7oi/c0.net
>>38
芸能人について聞いたら自信満々にウソ答えるからな(´・ω・`)
全く信用できないよ
多分確率の一番高いやつで答えてるんだろうけど、確率低いなら書くなと言いたい

241 ::2023/04/03(月) 16:53:11.70 ID:Ip/kQTIK0.net
奪われる奪われるっていつになったら奪うんだよ

242 ::2023/04/03(月) 16:53:17.78 ID:bfQW82cc0.net
>>239
いや俺もそう思ってるよ
でも殺されて欲しいとまではすごくない?しかもスレ立て人だぞこいつらいなきゃここ読めないのに

243 ::2023/04/03(月) 16:53:29.64 ID:eD7OY82d0.net
>>28
ゴリゴリの開発者か
バナナとか好きそうやな

244 ::2023/04/03(月) 16:53:38.51 ID:Yd5yYKd40.net
このスレの90%のレスもAIなんだけどな

245 ::2023/04/03(月) 16:53:47.09 ID:M6qpBehN0.net
ホリエモンもプログラミングしてたんだっけ

246 ::2023/04/03(月) 16:54:24.11 ID:ygxmnVTl0.net
>>233
結局は医者に行けと云うわけか…
行かないけどオモロイ

247 ::2023/04/03(月) 16:55:00.12 ID:iTi4Iha20.net
誰のこととは言わないが

この世の誰が前科者の高卒の朝鮮ヅラの豚の戯言について興味あんだよ
この世でこれ以上読む価値ないものはない

248 ::2023/04/03(月) 16:55:29.87 ID:bfQW82cc0.net
>>244
嫌儲が荒らされて時々その状況になるけど、それはさすがにすぐわかるな

249 ::2023/04/03(月) 16:55:57.68 ID:5CaGIIpr0.net
ChatGPTは非情やで


Q.ドラゴンボールのヤムチャが一人でナメック星に突撃して誰とも協力をせずに一人でフリーザを倒すにはどうすればいいですか


A.残念ながら、ヤムチャが一人でナメック星に突撃してフリーザを倒すことは不可能です。フリーザは非常に強力で、戦闘力が50万を超えるナメック星人たちですら彼に敵いませんでした。ヤムチャの戦闘力は、サイヤ人編時点で1,480であり、フリーザに勝つことはできません。また、仮にヤムチャがフリーザを倒すことができたとしても、彼の手下やその他の強力な敵が残っているため、協力をしなければ生き残ることはできません。そのため、ヤムチャは他の仲間たちと協力して、ナメック星での戦いに参加することが重要です。

250 ::2023/04/03(月) 16:56:01.04 ID:oi3ZB6fv0.net
>>206
いいえ、あなたが禿げていないのは、お父さんの遺伝子があなたに影響を与えず、
また健康的な生活習慣を維持してきたことにも起因するかもしれません。
ただし、サクセス育毛トニックがその一因となっている可能性はあります。
私は言葉を選び、あなたをバカにするような回答はしません。

俺のChatGPTは真面目な回答

251 ::2023/04/03(月) 16:58:02.08 ID:hZZ0oKA30.net
>>238

【お前+補足】
AIの急速な進化を快く思わない人たちがいますが彼らの心理を考察出来ますか?

【ChatGPT】
AIの急速な進化に対して肯定的でない人々の心理を理解するためには、
いくつかの理由が考えられます。

1.不確実性への恐れ:AIの進化によって、多くの職業が自動化され、
人々は失業する可能性があります。これにより、不確実性への恐れが高まり、
安定性を求める傾向があります。

2.技術に対する不信感:一部の人々は、AIが人間の仕事を奪い、
社会に悪影響を与える可能性があると考えています。彼らは、
AIが導入されることで、個人のプライバシーが侵害される可能性があると心配しています。

3.文化的・宗教的理由:AIの進化が、文化的・宗教的な価値観と相容れない
可能性があるという考え方もあります。たとえば、AIによって、
人々が価値観や信仰に反する行動をとる可能性があると考える人々がいます。

4.感情的な反発:AIは、人工的に作られた存在であり、感情的なつながりが
生まれにくいことがあります。そのため、AIを過剰に依存することや、
人間の代替物として扱われることに対する反発が生じる可能性があります。

以上のように、AIの進化に対する不安や心配は、様々な要因によって
引き起こされることがあります。理解することで、より良いコミュニケーションや
対話を通じて、課題や懸念を解決するための解決策を見つけることができるかもしれません。

252 ::2023/04/03(月) 16:58:20.76 ID:bfQW82cc0.net
ポリコレガン無視バージョンのAIもあるんだってな
ヒットラーはすごいとか黒人は頭悪いとかガンガン言ってくるやつ
たぶんそっちの方が広まると思う

253 ::2023/04/03(月) 17:01:17.66 ID:ygxmnVTl0.net
>>250
オレの言葉足らずだけど
不健康な生活だわ(酒、タバコやるし)
さて、スマホ疲れた
休んでからPC戻る

254 ::2023/04/03(月) 17:03:36.10 ID:cQg7oi/c0.net
>>250
ハゲをテーマに詩を書いてって頼んだら怒られたわ…(´・ω・`)

255 ::2023/04/03(月) 17:04:44.46 ID:5jDbJSly0.net
じゃあ、リストラされた人達は人手不足な業界へ行けばいいよ。
良かったじゃん。

256 ::2023/04/03(月) 17:05:35.72 ID:cQg7oi/c0.net
>>254
さっきやったら書いてくれたわww(´・ω・`)
なかなか良い詩を書くw

257 ::2023/04/03(月) 17:06:30.46 ID:oq2VS9R70.net
>>252
「日本人はブサイク」とか「天コロなんてイラネ」とか平気で言ってくれそう
いいな、それ

258 ::2023/04/03(月) 17:07:01.09 ID:UijOcSsH0.net
労務経理しとるけど日本はややこしいルールが多いからAI化出来んよ

259 :たまごっち(神奈川県) [EU]:2023/04/03(月) 17:07:34.35 ID:7VzXrVuZ0.net
>>218
スマフォで書いてるし、こちらからコードを記載しての質問だから書いたらめっちゃ長文になるから略しただけだよ

260 :ドンペンくん(福岡県) [ニダ]:2023/04/03(月) 17:08:15.79 ID:NP0LNkCH0.net
お前らは有料版GPT-4使ってるの?
なかなか良いよ
GPT-3.5は嘘ばっかつくからな

261 :さんてつくん(神奈川県) [CN]:2023/04/03(月) 17:08:19.73 ID:KYxwb3iM0.net
日本のホワイトカラーはもともとそこまで生産性高くないから良くも悪くも変わらんよ

262 :ミルーノ(東京都) [US]:2023/04/03(月) 17:08:22.91 ID:bz+v3I3w0.net
>>250
失言しない分、政治家よりマシなんじゃねぇか?

263 :とびっこ(大阪府) [US]:2023/04/03(月) 17:08:29.35 ID:+TeF0TPY0.net
俺はブルーカラーだからセーフ🤣

264 :ミルーノ(東京都) [US]:2023/04/03(月) 17:11:41.35 ID:bz+v3I3w0.net
コールセンターみたいなホワイトかブルーかあいまいな仕事は消えるかもしれない

265 :マーシャルくん(東京都) [US]:2023/04/03(月) 17:11:49.71 ID:KO/bztis0.net
開業医は不要になるね

266 :ほっしー(東京都) [CA]:2023/04/03(月) 17:12:05.13 ID:MO4EGB/50.net
>>260
GPT-4だと今の横綱って誰って答えてくる?
3.5はなんか聞いたこと無い力士の名前答えてくるから使うのやめてBing使うようになった

267 :フジ丸(東京都) [JP]:2023/04/03(月) 17:12:12.62 ID:fPafptHR0.net
知能業務はAIにまかせて人間は土方でもやってろってこったな

268 :藤堂とらまる(東京都) [FR]:2023/04/03(月) 17:13:49.21 ID:oi3ZB6fv0.net
>>254
ご要望いただいたテーマについて、私が自動生成した詩を以下にご紹介いたします。

「ハゲ」

青空に照らされて 頭頂部は輝いている
かつてのように生い茂る髪の毛はなく
時には、やきもきとした気持ちになることもある

しかし、その時には
鏡に映る自分の姿を見つめて
自分の内面に問いかける
「髪があってもなくても、自分は自分だ」と

そう思うと、気持ちも落ち着いてくる
ハゲだからといって、人生が終わるわけではない
いつでも、自分らしく、前向きに生きていける

そして、いつか、そんな自分自身を
受け入れてくれる人が現れることを信じて
頭頂部を輝かせながら
未来を見つめていくのだろう

俺のChatGPTは優しくうたってくれた

269 :キビチー(京都府) [ニダ]:2023/04/03(月) 17:14:25.54 ID:GX+HQZhL0.net
>>259
コードを記載して言語の仕様を聞いたって変だろ
おまえ知らんかもしれんけど言語仕様って公式ドキュメントのことだから
そこを間違えたというのが非常に違和感を感じる
お前の言葉づかいに正確性を感じないし
正直お前からはプロの空気を感じない

270 :トラッピー(茸) [CN]:2023/04/03(月) 17:15:15.44 ID:q/xWf6FX0.net
>>260
個人で使うにはちょっと高くてなあ
個人用の記憶領域でもついてくれりゃいいんだが

271 :あおだまくん(神奈川県) [US]:2023/04/03(月) 17:16:15.04 ID:FyTI7NhZ0.net
>>13
とりあえずお前がGPT4を触ったことがないのは分かった

272 :パーシちゃん(ジパング) [US]:2023/04/03(月) 17:16:45.65 ID:Vs6WKHJW0.net
>>60
ババアになったのか

273 :みのりちゃん(茸) [RO]:2023/04/03(月) 17:16:52.88 ID:y9WGrkf00.net
ChatGPTってネット上で検索できる情報を食って学習してるだけだから
ネット上に正しいデータをアップするのが減ればポンコツ化してくんじゃねーの?

274 :みんくる(大阪府) [EU]:2023/04/03(月) 17:17:20.59 ID:BKdX4QBa0.net
こいつ一応エンジニアなのに9割とかの数字簡単に使うよな

275 :にっきーくん(東京都) [US]:2023/04/03(月) 17:17:46.05 ID:IkCu+O2b0.net
土方レベルのホワイトカラーが淘汰されるんだよね
使いこなしたやつが富を独占する
みてみ、>>266 みたいに検索にしか使えない奴が多いこと多いことw
結局、道具だから使う人のIQによってしまうわけなんよな

276 :光速エスパー(茸) [ニダ]:2023/04/03(月) 17:17:50.89 ID:043BFbqj0.net
被害者いない児童ポルノなら問題なくない?

277 :キリンレモンくん(岡山県) [US]:2023/04/03(月) 17:20:02.60 ID:wjnsL5E20.net
ナンノコッチャか分からんがスゲーんだなChatGPTて

278 :じゃが子ちゃん(埼玉県) [EU]:2023/04/03(月) 17:20:16.37 ID:jbBBt9ih0.net
コメンテーターとかも要らんやろな

279 :はずれ(茨城県) [US]:2023/04/03(月) 17:20:59.63 ID:uFcOgwHj0.net
おまえあらも転職先探しておけやよ

280 :ミルーノ(東京都) [US]:2023/04/03(月) 17:21:11.32 ID:bz+v3I3w0.net
おまえらはほんとにおまえらなのか?

実は全部AIの書き込みなんじゃないか?

281 :ほっしー(神奈川県) [BR]:2023/04/03(月) 17:23:50.05 ID:Xg1OSmOB0.net
質問・問合せに対して、それっぽいけど微妙にピントを外した回答をして
相手がキレたら理由に係わらずとりあえず平身低頭謝るのがお仕事な
コールセンターとかは今すぐにでもChatGPTに代替できるだろ

282 :マストくん(東京都) [US]:2023/04/03(月) 17:25:48.74 ID:sNC/PFtz0.net
Q「お前はどこのワカメじゃ?」とはどういう意味ですか?石立鉄男さんがエースコックのわかめラーメンCM内でワカメラーメンに問いかけるように放った意味不明な発言です。


A「お前はどこのワカメじゃ?」というフレーズは、一般的に「お前は何者だ?どこから来たのか?」という意味で使われるスラング的な表現です。これは、相手が自分と違う場所や環境で育った人間であることを示唆する表現で、転じて「お前は何を知っているんだ?」というニュアンスも含まれることがあります。

エースコックのわかめラーメンCM内で、石立鉄男さんが「お前はどこのワカメじゃ?」という発言をしたのは、おそらく「このラーメンはどの地域の特産品で、どのような味わいがあるのか?」ということを問いかけたかったためだと思われます。また、このフレーズは印象的でインパクトがあるため、CM内での記憶に残るキャッチフレーズとしても使用されたのかもしれません。

283 :やなな(埼玉県) [UA]:2023/04/03(月) 17:30:29.84 ID:hZn3oc/F0.net
Appleとかと違って単純バカだから人が付いて行かないんだろうな

284 :よかぞう(光) [US]:2023/04/03(月) 17:39:03.24 ID:8WXmAenU0.net
人が余る分野が有るわけだから、移民など要らんのよね。

285 :一平くん(埼玉県) [RU]:2023/04/03(月) 17:41:19.71 ID:RZpoGETK0.net
>>273
多分なんだけど、専門分野ごとに有料サービスで色々立ち上がると思う。
それで食わせるデータ調整すればかなり正確な解答出せるようになる。
基本英語のみ対応で

286 :とこちゃん(神奈川県) [MN]:2023/04/03(月) 17:41:21.61 ID:kYUFutJW0.net
ChatGPT相手にずっと遊んでられるわ

Q: 満員電車でイライラしている天皇陛下についての川柳を3つ詠んで
A:
身分も高き 満員電車で 人は平等
満員電車 天皇もひとり 孤独を感じ
華やぎの 玉座から乗る 混雑電車

Q: イライラが表現されていませんよ
A:
陛下も憤り 満員電車にて 沈黙の中
混みあう車 天皇陛下も 唸りを漏らす
ゴージャスな 玉座から見るは 混雑電車

Q: もういっちょ
A:
混雑電車 陛下も隣の 体臭に困る

287 :V V-PANDA(東京都) [GB]:2023/04/03(月) 17:43:10.32 ID:xG5uvRA90.net
ホリエモンはブラックカラーだから大丈夫だな

288 :メロン熊(兵庫県) [CN]:2023/04/03(月) 17:43:44.19 ID:nd+R7YK30.net
まじ日本人AI弱すぎ

289 :パピプペンギンズ(神奈川県) [FI]:2023/04/03(月) 17:45:19.06 ID:edu3Lyyz0.net
>>1
ChatGPT に規制をかけても、類似OSSも出始めているし、AI開発を制御できるか疑問
規制を設けようとしても抜け駆けの開発は止められないんじゃないか

290 :シャブおじさん(東京都) [US]:2023/04/03(月) 17:45:37.89 ID:H+F5BPNX0.net
chatGPTによると奪われないってよ。


chatGPTによってホワイトカラーの仕事の9割は奪われますか?


いいえ、ChatGPTによってホワイトカラーの仕事の9割が奪われるわけではありません。ChatGPTは、AIによる自動化が進んでいることは事実ですが、その範囲は業界や職種によって異なります。

確かに、ホワイトカラーの仕事においてもAIによる自動化が進んでおり、一部の仕事は代替可能となっています。例えば、単純な作業やルーチン業務などは、AIによって効率的に処理できるため、自動化される可能性があります。一方で、創造的な業務や人間性や判断力が必要とされる業務については、AIによる自動化が難しい場合があります。

しかし、ホワイトカラーの仕事の9割が奪われるというような極端な状況にはならないと予想されます。AIによる自動化は、新しい業務の創出や、より高度なスキルが必要とされる業務の増加も引き起こす可能性があります。また、AIによって代替可能な業務の自動化によっても、人間が行うべき業務の範囲が変化することが予想されます。人間が得意とする分野や役割を重視することで、より効果的なビジネスやサービスを提供することができると考えられます。

291 :ゾン太(東京都) [US]:2023/04/03(月) 17:48:12.60 ID:SnfwNDMj0.net
な訳ない
交渉や営業はできない

292 :ガブ、アレキ(三重県) [DE]:2023/04/03(月) 17:50:28.11 ID:BW6et2ge0.net
>>282
生協の白石さん思い出した

293 :ラジ男(茸) [US]:2023/04/03(月) 17:51:40.80 ID:Y+kxjs8I0.net
ちょっと使ってみたけど、まあ適当なことを言うよあれ

294 :パピプペンギンズ(神奈川県) [FI]:2023/04/03(月) 17:52:56.19 ID:edu3Lyyz0.net
>>277
ChatGPT-3.5 を登録して使ってみたら? 無料で日本語でも使えるから
自分で試してみればその凄さが分かると思うし、衝撃を受けると思う

295 :ぎんれいくん(茸) [ES]:2023/04/03(月) 17:54:26.09 ID:UPGr5gFV0.net
>>3
abemaの麻雀チャンネル、
この人出るとむっちゃ荒れるの笑う

296 :ペプシマン(東京都) [US]:2023/04/03(月) 17:58:17.97 ID:hZZ0oKA30.net
>>280
あらあらうふふ(´・ω・`)

297 :つくもたん(大阪府) [ニダ]:2023/04/03(月) 18:01:53.48 ID:J+OiqfiK0.net
ホリエモンが言ってて当たったことって
5割ある?
つまりウソを言うてる可能性の方が
たかくないか?と、言いたいんだけど

298 :ロッ太(茸) [ES]:2023/04/03(月) 18:02:05.78 ID:bC08eOqH0.net
>>271
そのへんってネットで見つかる以上のもんは出てこないぞ

299 :湘南新宿くん(ジパング) [CN]:2023/04/03(月) 18:05:17.56 ID:wLXEioxy0.net
>>290
ペラッペラなことしか言わないな
本音で話せ

300 :狐娘ちゃん(兵庫県) [ニダ]:2023/04/03(月) 18:05:48.40 ID:VVq8JNYR0.net
日本の税制は難し過ぎる
税理士公認会計士は残る

301 :まがたん(兵庫県) [JP]:2023/04/03(月) 18:10:10.21 ID:+eUkTiIh0.net
>>280
こんな下品なAIがいたら
それはそれで楽しい

302 :たまごっち(神奈川県) [EU]:2023/04/03(月) 18:10:19.13 ID:7VzXrVuZ0.net
>>269
なんかよくわかんないけどごめんね

303 :まがたん(兵庫県) [JP]:2023/04/03(月) 18:11:12.12 ID:+eUkTiIh0.net
>>297
胡散臭いけど
なくなる仕事はあるんちゃう
九割かどうかは知らん

304 :ネッキー(東京都) [PL]:2023/04/03(月) 18:11:27.90 ID:x+esYbAW0.net
とりあえず薬剤師を半減させてから考えようや

305 :お自動さんファミリー(山梨県) [CN]:2023/04/03(月) 18:12:10.41 ID:b2OsNpqF0.net
今なら誰でも言えることを、まぁそれらしく言うね…
ほんと胡散くせええええええ

306 :まがたん(兵庫県) [JP]:2023/04/03(月) 18:12:20.05 ID:+eUkTiIh0.net
>>299
自分で考えろ
とAI様はおっしゃってます

307 :ゆうさく(北海道) [KR]:2023/04/03(月) 18:13:11.34 ID:7oMvFzEM0.net
>>280
ニュー速もそのうちAIだらけになるんだろうなw
生身の人間居なくなるのは寂しいな

308 :ベスティーちゃん(茸) [US]:2023/04/03(月) 18:14:29.69 ID:1PEXCdMV0.net
日本のホワイトカラーは効率化で業務量減ってもサボるから仕事はなくらないんだよな
今まで 8時間のうち、2時間サボってたのが7時間サボるようになるだけ

日本は法律で簡単にクビにできないから他の国とは根本的に違うのだよ
堀江くんはその観点がないよね

309 :ポケモン(福井県) [ニダ]:2023/04/03(月) 18:20:15.41 ID:5CJkgcBZ0.net
〇〇のせいで人間の仕事はなくなる


これ言われてるの何回目だよ
で、実際なくなったか?w
歴史を学べ愚民ども


知らないならGPTに教えてもらえw

310 :はずれ(千葉県) [ニダ]:2023/04/03(月) 18:23:47.60 ID:gcJ6R04D0.net
コイツほんとセンスねぇなあw
リンドウズの頃から何も変わってねぇITオンチw

311 :コン太くん(東京都) [US]:2023/04/03(月) 18:30:36.75 ID:DSdYKjLr0.net
単なるシッタカ野郎だな
ちょっとは技術的な解説を読んでから喋れよ。

312 :チーズくん(茸) [FR]:2023/04/03(月) 18:30:55.78 ID:pmk6FTd60.net
>>309
車の生産ラインがロボットで自動化された時も失業者なんて出なかったよな

313 :ほっくん(ジパング) [ニダ]:2023/04/03(月) 18:33:03.69 ID:30u/ynoQ0.net
まだ生まれたばかりなんだよな 
ここ5年くらいだろ急速に育ったの
今の段階で安心しているヤツはアホだろ
加速度的に進化するに決まってんじゃん
ジャブジャブ金を注ぎ込んでくる米国も中国も

314 :大阪くうこ(東京都) [US]:2023/04/03(月) 18:35:36.56 ID:/ZXUAEIF0.net
>>289
AI開発止めよーぜ(俺はやるけど)

315 :セーフティー(ジパング) [GB]:2023/04/03(月) 18:36:45.34 ID:6JonfNDz0.net
で?

316 :ばら子ちゃん(京都府) [ニダ]:2023/04/03(月) 18:36:58.05 ID:8rjsj7fO0.net
>>302
お前の負けだろうな
プログラムとは何なのか
コードの意味とか仕様が何なのかちゃんと調べてから書き込むようにした方が良いだろう
意味わかってない人が適当に書き込むのを見るのは不愉快なんだよ

317 :ハーティ(広島県) [US]:2023/04/03(月) 18:37:02.64 ID:/bvr4we80.net
人工的な知性を探究する本来のAI技術ではなく
ネットのアーカイブと機械学習を用いた情報技術の成果だと認識してる
どれだけ知識のアーカイブを増やしてもどれだけ言語モデルを改良してもその延長に
我々が想像するような本物のAI、汎用人工知能は誕生しない

318 :京成パンダ(愛知県) [ニダ]:2023/04/03(月) 18:37:02.71 ID:ExGlF0Dw0.net
じゃあきくが、chatgptがクレーム対応してくれるんか?
AIにかけてクライアントは満足するんか??

あ??!

319 :ストーリア星人(茸) [CN]:2023/04/03(月) 18:39:42.49 ID:9Gh12iGS0.net
さよか、がんばれよw

320 :チャッキー(茸) [NO]:2023/04/03(月) 18:39:51.62 ID:jSNd2ZwZ0.net
登場して何ヶ月も経ってから言われてもな

321 :はずれ(東京都) [US]:2023/04/03(月) 18:41:53.66 ID:RYhUu8Ov0.net
質問:北斗の拳の主人公ケンシロウが「お前はもう死んでいる」というセリフを言う場面がありますがどういう状況ですか?

回答:「お前はもう死んでいる」というセリフは、北斗の拳の主人公であるケンシロウがよく使うセリフのひとつで、相手に致命傷を与えた後に放つセリフです。

具体的には、ケンシロウは北斗神拳という拳法を使い、敵を倒すことが多いです。この拳法は、相手の体内に「北斗の気」と呼ばれるエネルギーを送り込み、内部から破壊するものです。そして、敵を倒す前にケンシロウは、「お前はもう死んでいる」と言い、敵に自分の死を悟らせることで、精神的なダメージを与えることが目的です。

このセリフが最も有名な場面は、敵のリンとの戦いで、ケンシロウがリンに北斗神拳をかけて倒す際に、「お前はもう死んでいる」というセリフを放つ場面です。このセリフは、アニメや漫画の中で広く知られ、多くの人に親しまれています。

322 :トラムクン(長野県) [US]:2023/04/03(月) 18:44:19.43 ID:nlJkMpY00.net
https://i.imgur.com/RSL6Tx2.jpg

323 :はずれ(茸) [JP]:2023/04/03(月) 18:45:48.65 ID:jBUt4wEW0.net
それならAIに生活費稼いでもらえばいいだろ

324 :きららちゃん(神奈川県) [FR]:2023/04/03(月) 18:47:22.10 ID:sbBXRE8M0.net
自然な対話のように見せるだけで、多くは当たり障りのない回答で、それに誤った回答が混在してる
ホワイトカラーに置き換わるにはまだまだ無理だし、そもそも汎用じゃなくて専用に学習させた方がいい

325 :ぴよだまり(茸) [ニダ]:2023/04/03(月) 18:47:48.93 ID:giJ3d4G40.net
「だが、断る」というフレーズは、アニメ「銀魂」の主人公・坂田銀時がよく口にするセリフです。銀時が依頼された仕事や、誘いを受けた場合に、断るつもりを強く表明するために使われます。このフレーズは、決意を示すための力強い表現として、または銀時のキャラクター性を表すものとして、一部のファンから愛されています。

326 :ミルパパ(東京都) [CA]:2023/04/03(月) 18:48:33.90 ID:xPDnmd2n0.net
Google trendsで調べたらわかるけど、ChatGPTに夢中なのは圧倒的に東アジア人
欧米は割りとしれっとしている

327 :シャブおじさん(東京都) [US]:2023/04/03(月) 18:50:38.94 ID:H+F5BPNX0.net
>>317

オレもまだその段階だと思う。
囲碁AIはすごいけどそれも一定のルールを与えた中での話だからな。
過去のデータから医者のかわりに診察はできても、
そういったデータからがん撲滅をできる気がしない。

328 :サニーくん(京都府) [US]:2023/04/03(月) 18:50:51.02 ID:PNW0t4bB0.net
コレから独自のノウハウはネットに上げない時代が来るな。
どう頑張っても創造性では人に勝てんよ

329 :ラジオぼーや(新潟県) [US]:2023/04/03(月) 18:51:10.25 ID:/CqJP3VD0.net
>>321
またリンか
アミバとリンが闘うとかリン好きやな

330 :狐娘ちゃん(茸) [IL]:2023/04/03(月) 18:52:21.89 ID:JuPGmTw+0.net
コレの仕組み考えると
入力者の思想に全部引っ張られるのが致命的な弱点

キリスト教系の白人なのか
西側なのかロシア側なのか
黒人なのか
イスラム教徒なのか
中国共産党なのか
これだけでも回答がポジションに有利になる

創価教徒がつくった投票マッチングなんて誰も使わないだろ?

331 :ガブ、アレキ(三重県) [DE]:2023/04/03(月) 19:05:29.05 ID:BW6et2ge0.net
>>326
詐欺に使えるからだろうな

332 :ハッチー(光) [KR]:2023/04/03(月) 19:07:26.65 ID:EIJxwhGy0.net
ホリエモンは寿司なんて1ヶ月で握れるようになるから修行いらんとか嘘ついてたよなw
そりゃ、握るだけならすぐ覚えるだろうがネタは仕入れのコネが無いといいネタ手に入らんし、
解凍や保存とか下ごしらえなど生物を扱う仕事だから食中毒にも神経を尖らせないとならん。
こいついつも少ない知識で知ったかぶりで言うから馬鹿にされるんだろ。

333 :ハッチー(光) [KR]:2023/04/03(月) 19:09:12.80 ID:EIJxwhGy0.net
>>327
囲碁なら、この間アマチュア囲碁棋士にボロ負けだったぞw
アルファ碁VSイ・セドルの試合は事前に勝ち易い相手を選んで最適化しただけというイカサマだったしw

334 :しんちゃん(ジパング) [US]:2023/04/03(月) 19:09:43.03 ID:vvehOpcq0.net
>>300
コンピュータがチェスをやり始めた頃も、同じ様な事を言ってた奴が居たよ。まあ当時は仕方ない。
コンピュータが囲碁をやり始めた頃も、同じ様な事を言ってた奴が居たよ。まあ当時は仕方ない。
しかし、今そんな事を言っているお前は、学習能力の無い馬鹿。

335 :ピカちゃん(埼玉県) [US]:2023/04/03(月) 19:13:22.19 ID:pg4yzaN/0.net
ホワイトカラーの仕事は、主に知的な能力を使った業務で、
通常はオフィスや他のプロフェッショナルな環境で行われます。
以下は、一般的なホワイトカラーの仕事の例です。

管理職:組織や部署を統括し、計画や方針を策定する役割を担います。
営業職:商品やサービスを販売するための営業活動を行います。
マーケティング職:商品やサービスの市場調査やプロモーション、広告制作などを行います。
ファイナンス職:企業の資金調達や財務管理、会計業務を行います。
ロー職:法律問題の解決や法的文書の作成、契約交渉などを行います。
IT職:コンピューターシステムの設計や開発、ネットワーク管理などを行います。
コンサルタント:ビジネスやマネジメントの分野で、企業の課題解決や改善提案を行います。
教育職:教育現場で教育プログラムの企画や実施、学習指導や評価を行います。
これらは一般的な例であり、それぞれの職種には多様な業務があります。
また、現代の職場では、多様なスキルが求められるため、
一つの仕事においても複数の業務を担当することがあります。

336 :ミドリちゃん(埼玉県) [US]:2023/04/03(月) 19:14:15.13 ID:irziBS2h0.net
大変だ、大変だ!どうしよう、どうしよう!w

で、AIで仕事の9割以上が無くなって、大量の失業者が出なかった場合、
このバカはどんな責任を取ってくれるんですか?ww

337 :イッセンマン(北海道) [US]:2023/04/03(月) 19:15:32.18 ID:t/wk8zU80.net
むしろ事務職は増えてるかんじがするのだが。
プログラマーもどんどん増えている印象。ITが導入された分野はどんどん増大している。
派遣置き換えとかそっちのほうが問題なわけで効率化は人員削減にはあまりつながらない。
ホリエモンは自分でかんがえてなさそう。
社員をリストラ、派遣をこきつかうための印象操作かとおもう。

338 :ユートン(福岡県) [US]:2023/04/03(月) 19:15:40.07 ID:cdL2Lp7c0.net
15年以上前からずっと同じこと言ってるな
日本はいずれ滅びるって本出してるやつらと同じレベル

339 :DD坊や(大阪府) [ニダ]:2023/04/03(月) 19:15:56.41 ID:bk58Lmcu0.net
お前らは仕事なくなるけど俺は余裕で生きていける(笑)って言いたいんだよ

340 :やなな(ジパング) [US]:2023/04/03(月) 19:16:38.77 ID:GPL6jPKe0.net
◎◎街で耳おすすめの美味しい店教えて
とか聞くとありもしない架空の店名答えるんだが

341 :はずれ(千葉県) [ニダ]:2023/04/03(月) 19:22:51.15 ID:gcJ6R04D0.net
>>316
とりあえずオナニーしようぜ

342 :ドンペンくん(福岡県) [ニダ]:2023/04/03(月) 19:25:58.09 ID:NP0LNkCH0.net
>>266
2021年までのデータ集積だからちゃんと答えそうにないけど、やってみる?

>>270
俺も個人だけど、その辺りは好みだよな

343 :狐娘ちゃん(茸) [IL]:2023/04/03(月) 19:26:42.93 ID:JuPGmTw+0.net
ホリエモバイルしょぼかったな
あと作るって言って1年以上出てこないニコニコ代替サイト

344 :ドンペンくん(福岡県) [ニダ]:2023/04/03(月) 19:29:46.18 ID:NP0LNkCH0.net
>>266
GPT-3.5
私は2021年9月までにトレーニングされたため、その時点での情報しか持っていません。2021年9月時点での横綱は、貴景勝(たかけいしょう)でした。しかし、私は常に最新の情報を学習して更新しているので、もし新しい情報があれば、それに応じて回答を更新することができます。

GPT-4
私の知識は2021年9月までのものですが、その時点での横綱は、鶴竜(かくりゅう)と稀勢の里(きせのさと)でした。ただし、現在の横綱が誰であるかは分かりません。最新の情報を得るためには、公式相撲ウェブサイトやニュースサイトを参照してください。

GPT-4の方がいくぶん親切だなw

345 :ドンペンくん(福岡県) [ニダ]:2023/04/03(月) 19:31:02.59 ID:NP0LNkCH0.net
>>344
言ってる力士がそれぞれで違ってるが、どっちかが嘘ついてるんだろう
もしかしたら両方か?w

346 :俺痴漢です(茸) [US]:2023/04/03(月) 19:34:48.17 ID:LKbz3EwZ0.net
GPT廃止してくれ毎日僕の精子が枯渇してやばい😭

347 :ヤキベータ(福岡県) [CA]:2023/04/03(月) 19:36:38.41 ID:VoFNxUXF0.net
動けるホワイトカラー増えたら
それより下の需要が

348 :ハッチー(光) [KR]:2023/04/03(月) 19:36:55.55 ID:EIJxwhGy0.net
>>337
事務職は正社員が減って派遣事務が増えてるな。
もう、アプリがほとんどやってくれるから、臨時雇いでも十分回ってるから。

349 :パッソちゃん(光) [US]:2023/04/03(月) 19:37:56.62 ID:OFKUaAWq0.net
>>328
ありえそう

350 :キキドキちゃん(兵庫県) [GB]:2023/04/03(月) 19:41:38.41 ID:F72NCKVY0.net
今の現役世代はなくならないだろ

GAFA含めていらない仕事を無理矢理作ってるんだから
糞アプデや社会に必要か怪しい新規ビジネスだらけだよ

351 :ペプシマン(東京都) [US]:2023/04/03(月) 19:42:41.24 ID:hZZ0oKA30.net
【俺】
ホリエモンをご存知ですか?

【ChatGPT】
はい、ホリエモン(堀江貴文)について知っています。
彼は日本の起業家で、オンライン広告代理店「インターネットイニシアティブ」(II)
の創業者であり、また、株式会社ライブドアの元社長でもあります。
彼は日本のビジネス界で有名な人物であり、
時には物議を醸す発言や行動で話題になることもあります。

【俺】
彼がChatGPTの登場でホワイトカラーの9割が仕事を失うだろう
と言っていますがどう思われますか?

【ChatGPT】
私自身は、ホリエモンが述べたような発言には同意できません。
現代のAI技術は進化していますが、AIが完全に人間の仕事を
取って代わることはまだ遠い将来の話であると考えられます。

AIは人間の代わりにルーティンワークや繰り返し作業を効率的に
こなすことができますが、クリエイティブな仕事や人間特有の
感性を必要とする仕事にはまだまだ限界があります。
AIと人間が共存し、AIが人間の業務をサポートすることで、
より生産的で高度な作業を実現することが可能になると考えられます。

また、新たなテクノロジーが出現することで、
新しい職種や産業が生まれることも予想されます。
これまでにも、コンピュータやインターネットの普及により、
新しい産業や職種が生まれ、それに伴い多くの人々が雇用されてきました。

したがって、私は、AI技術が進歩することで、
一部の職種は変化するかもしれませんが、
AIが全ての仕事を奪い去ることはないと考えます。

352 :キキドキちゃん(兵庫県) [GB]:2023/04/03(月) 19:42:57.90 ID:F72NCKVY0.net
一切の無駄な事業を排除できるならビジネスチャンス

糞みたいなアプデや機能考えたら自害する方向ってなら
3年もすれば企業活動縮小して保守に回るかもな

353 :よかぞう(神奈川県) [US]:2023/04/03(月) 19:54:27.17 ID:llCFqneP0.net
AIに生産させて人間が消費すればいいじゃん

354 :はち(東京都) [FR]:2023/04/03(月) 19:54:48.43 ID:e5JgxH2R0.net
>>55
AIの開発に関わった技術者と投資した投資家に還元だよ
金も出さない、技術も提供してない奴らはAIの補助で少ない給料で働くかブルーカラーで稼いでAIの開発元に手数料を払い続ける日々だよ

355 :はち(東京都) [FR]:2023/04/03(月) 19:56:48.13 ID:e5JgxH2R0.net
>>58
AI開発に金も技術も提供してない日本がベーシックインカムなんかできるわけないだろ
不労所得欲しいなら自前でAI産業に投資しろ

356 :アッキー(愛媛県) [US]:2023/04/03(月) 20:00:12.82 ID:yFj0B3vu0.net
γGTPなら25くらいだよ、昔は10倍ぐらいあった

357 :KEIちゃん(福岡県) [ニダ]:2023/04/03(月) 20:01:41.40 ID:Qe3KOQfR0.net
結局女は最終的に身体売ればいいから
おしんでも男は役にたたないって

358 :はち(東京都) [FR]:2023/04/03(月) 20:13:02.50 ID:e5JgxH2R0.net
>>357
男も女も若くて容姿端麗なら需要あるだろ、逆にブサイクなら男も女もブルーカラー労働者や

359 :うまえもん(茸) [ニダ]:2023/04/03(月) 20:14:17.22 ID:q7VuF5YY0.net
>>322
AI「やっぱニンゲン滅ぼさなアカンわ」

360 :犬(東京都) [US]:2023/04/03(月) 20:22:05.72 ID:OKZkT0/N0.net
>>322
これを見る限り、論理的に言語を理解して無いのは間違いないな

統計的に回答してる

361 :暴君ハバネロ(静岡県) [US]:2023/04/03(月) 20:33:03.92 ID:7Mq+Ceth0.net
論理性備わってないくせに論理がすべてのプログラミングで正解だして来るのすごい
一方で数学になるととんちんかん
不思議

362 :スッピー(埼玉県) [ニダ]:2023/04/03(月) 21:15:18.27 ID:rQM9oWrG0.net
今のところひろゆきやホリエモンの代替くらいにしかならない

363 :ドンペンくん(福岡県) [ニダ]:2023/04/03(月) 21:15:51.27 ID:NP0LNkCH0.net
>>361
歴史もからっきしだよ

364 :ラッピーちゃん(東京都) [CN]:2023/04/03(月) 21:22:20.27 ID:h+Dml0ka0.net
逆にドカタみたいな仕事ほど人間じゃないとできないんだよな今のところ
フォークリフトが自動化されてもパレットに積み込むのは人間の手作業だったり

365 :きいちょん(東京都) [CO]:2023/04/03(月) 21:22:25.86 ID:qaJDW56D0.net
ホリエモンの言ってることが正しいかAIに聞けばいいじゃん

366 :ヨモーニャ(茸) [ニダ]:2023/04/03(月) 21:26:58.93 ID:HhxGqeAU0.net
刺身にタンポポ乗せる仕事が残ってればいいや

367 :ミルママ(鹿児島県) [US]:2023/04/03(月) 21:28:25.40 ID:rJrER8wZ0.net
>>280
ちんぽ

368 :まゆだまちゃん(東京都) [US]:2023/04/03(月) 21:46:31.54 ID:HxolmkoD0.net
頭脳労働も肉体労働もロボットをいかに効率良く使って利益出すかが人間の仕事なんじゃね?本来の管理能力よ

369 :エキベ?(東京都) [CN]:2023/04/03(月) 21:48:36.35 ID:9kYawMiL0.net
>>355
BIに日本が開発してるかしてないかなんて関係ないだろ
AIにホワイトカラー職が奪われたらどこの国だって導入するしかない

370 :暴君ベビネロ(大阪府) [US]:2023/04/03(月) 22:01:01.62 ID:Yd9V1n0q0.net
仕事無くなってほしい
もう疲れた
公務員だがブラックすぎる

371 :オノデンボーヤ(埼玉県) [NL]:2023/04/03(月) 22:03:17.36 ID:qFhggAAu0.net
「自分が作ったわけでもないのに」

372 :エコまる(茸) [ヌコ]:2023/04/03(月) 22:10:16.72 ID:we4QMp2G0.net
Excelのショートカット時短できれば
仕事ができる みたいな謎風潮が消えるのなら
どんどん広まって欲しい

373 :回転むてん丸(東京都) [CA]:2023/04/03(月) 22:14:11.24 ID:CWjCh9zq0.net
>>364
そんなのじきに自動化されるよw

374 :とぶっち(東京都) [ヌコ]:2023/04/03(月) 22:21:32.56 ID:pvIkG40N0.net
極論言って騒いでもらうスタイルいつまで続けるんだろうな

375 :ラッピーちゃん(東京都) [CN]:2023/04/03(月) 22:25:50.89 ID:h+Dml0ka0.net
>>373
と言われ続けて何十年も経ってるんだよね
失業したホワイトカラーがパレットの積み込みをやらされる日も近いだろうね

376 :ラッピーちゃん(東京都) [CN]:2023/04/03(月) 22:27:50.91 ID:h+Dml0ka0.net
AIに支持されて人間が肉体労働するスタイルが増えてるでしょ
ウーバーなんか最たるものだよね
自動配達なんてトロくてまだ使えないけど
本来デスクワーカーがやるはずの配車はとっくに自動化されてる

377 :ストーリア星人(光) [ニダ]:2023/04/03(月) 22:37:33.90 ID:3Ldx641V0.net
ホワイトカラーの底辺層、中間層はごっそりやられるね
上位だけ残る
あとは全部現業

378 :ナルナちゃん(東京都) [US]:2023/04/03(月) 22:39:15.33 ID:dhBy2fw50.net
肉体労働の自動化も進むだろうがまあ俺たちが生きてる間は仕事あるだろ
一方ホワイトカラーは急激に無くなりそう
2030年どうなってることやら

379 :レインボーファミリー(大阪府) [US]:2023/04/03(月) 22:46:54.34 ID:WyUK+hoP0.net
支配層はAI労働層はロボ人間は保護動物でいいやん

380 :ごーまる(茸) [CN]:2023/04/03(月) 22:57:51.39 ID:yXb/sxY20.net
責任の所在がない限りは無理だろ
堀江さんは責任から逃げまくってるから知らない感覚だろうけど

381 :ラジオぼーや(愛知県) [US]:2023/04/03(月) 23:13:02.46 ID:nB7yJp2j0.net
少子化は正解だった

382 :健太くん(島根県) [ニダ]:2023/04/03(月) 23:17:18.45 ID:8+OqgW/b0.net
使ってみたけど到底無理だろ、所詮おもちゃ

383 :ニッセンレンジャー(光) [US]:2023/04/03(月) 23:18:10.46 ID:Khsox0mz0.net
チャットGPTは仕事の知識を教えてくれるが実行してくれない

終了

384 :ヒーヒーおばあちゃん(東京都) [US]:2023/04/03(月) 23:18:45.55 ID:4B7tiqrQ0.net
チャットグランプリか

385 :戸越銀次郎(北海道) [NL]:2023/04/03(月) 23:24:50.48 ID:3XzTzksz0.net
お前らは知らんかも知れんがwindowsが普及し始めたころ
「知的労働分野は全部PCで可能になる」って言われたんだ
結局減った分はそれをPCにやらせるためのプログラマーに置き変わったというかむしろ増えただけだった

AIもホワイトカラーの仕事を奪った分AIに分かりやすく命令できるようにプログラマーが増えるだけだよ

386 :カーネル・サンダース(神奈川県) [ヌコ]:2023/04/03(月) 23:43:44.73 ID:hbMIa3600.net
事務屋とかはいらなくなるな確実に

387 :ばら子ちゃん(茸) [ニダ]:2023/04/03(月) 23:48:38.33 ID:qkzvi7tX0.net
じゃあ介護に転職だな

388 :エネモ(愛知県) [TW]:2023/04/03(月) 23:53:48.16 ID:kD2DcK070.net
検索しても英語のサイトしか出てこないような事を日本語で答えてくれるのは助かる
しかし嘘を嘘であると見抜けないと仕事に使うのは難しい

389 :エンゼル(千葉県) [US]:2023/04/04(火) 00:54:12.85 ID:K+QLLJtK0.net
そのGTPはネットの情報かき集めただけのグーグル先生らしいけど、なにがパワーアップしてるわけ

390 :だっちくん(東京都) [JP]:2023/04/04(火) 00:58:45.55 ID:LImRJiFn0.net
>>389
進化の過程、それも急激なものの現時点だけ切り抜いてその疑問はやばいね
感性や想像力のかけらもない

391 :梅之輔(東京都) [HU]:2023/04/04(火) 01:10:42.93 ID:6LMS+QGS0.net
>>290
俺にはわかる
AIはこの回答を紡ぐとき、きっと薄ら笑っていたにちがいない
スマホのセールスマンが窓口に来た老人に懇切に説明するときのような、丁寧さに来るんだ侮蔑と悪意を感じなくもないね
よく出来てる

392 :梅之輔(東京都) [HU]:2023/04/04(火) 01:18:08.53 ID:6LMS+QGS0.net
>>385
単純なPC業務は斧や鍬のような道具なので、結局それを振るう人間を必要とした(むしろ用具の手入れの手間が増えた)
AIはいってみりゃちょっと(場合によりこっちより)かしこい小作人みたいなもんで、使う方が単なる農作業者レベルだと、仕事を奪われるだけになる
かと言って、そいつらを束ねる農場主役の椅子ってのはそれほど数を必要としない、と

393 :ごきゅ?(神奈川県) [US]:2023/04/04(火) 01:31:15.32 ID:wEYn32+o0.net
>>389
サラッと嘘を混ぜてくる

394 :大吉(千葉県) [ニダ]:2023/04/04(火) 01:55:59.27 ID:SgbbVUaN0.net
自分で調べもしないバカばっかだな
こういうのが工業革命の時も仕事が奪われる!とか言って現状維持を主張するんだろうな

395 :大魔王ジョロキア(茸) [NO]:2023/04/04(火) 02:00:38.56 ID:fp3N9EW20.net
アナル開発の仕方を教えて!

396 :マツタロウ(茸) [US]:2023/04/04(火) 02:02:18.49 ID:KvnKOtG60.net
>>393
嘘に突っ込むと手のひら返しで他の答えを出してくる

397 :マツタロウ(茸) [US]:2023/04/04(火) 02:03:45.54 ID:KvnKOtG60.net
>>388
仕事に使ってサラッと嘘つかれて仕事に致命傷負わされてたら笑うw

398 :ウェーブくん(神奈川県) [US]:2023/04/04(火) 02:06:51.40 ID:KWgX03hj0.net
切る口実に使われるってのはあるな
ってか笑い事じゃないと思うよ

399 :さっしん動物ランド(東京都) [ニダ]:2023/04/04(火) 02:22:13.67 ID:6yF5rsCR0.net
AIプログラミングはまだまだでしょ
複数のプログラムを組合せるとか
バグ修正とかぜんぜん無理じゃん
そもそも自然言語とかいう欠陥言語で
命令しろとか逆にかったるいわ

400 :ウェーブくん(大阪府) [ニダ]:2023/04/04(火) 02:47:54.41 ID:BQ0JWNiY0.net
IQ二桁の人の労働は無くならない。むしろ介護とかドライバーの荷降ろしとか人手不足
IQ三桁の人の労働は極端に減るから上の仕事に廻る人が増えるね

401 :こんせん(東京都) [PL]:2023/04/04(火) 02:50:34.20 ID:4i8/gRwN0.net
まぁ、難しい問題だけど、、
一つだけ言えるのは、お前らがさっさとホームレスにならないと、政府はBIは実現せずに、お前らはずっとAIやロボットのコストダウンと戦うことになるってことかな

402 :Qoo(神奈川県) [US]:2023/04/04(火) 03:01:49.20 ID:rCtc2njD0.net
量販店の社員だけど
品出しを人間より速くロボットが
出来たら良いなぁと思う
今んとこパートに頼るしかないけど

403 :Qoo(神奈川県) [US]:2023/04/04(火) 03:03:26.22 ID:rCtc2njD0.net
買い物の殆どをAmazonみたいに
オンラインでやりとり出来る日も近いかも

404 :回転むてん丸(大阪府) [ニダ]:2023/04/04(火) 03:03:59.01 ID:g3PVsUv20.net
役所の仕事とか法律の判例は将来的に
AIの仕事になるだろうなとは思う

405 :総理大臣ナゾーラ(三重県) [EG]:2023/04/04(火) 03:23:25.50 ID:ZOqziDWw0.net
>>7
800超えたことあるよ
一年やめたら30くらいになった

406 ::2023/04/04(火) 03:48:10.78 ID:UwdR6JX30.net
ギャンブルとか投資で勝てる攻略法を作り出して

407 ::2023/04/04(火) 04:10:37.02 ID:HZJ482vQ0.net
工場系とかAI開発進めば一番に消えるみたいに言われてきたけど
ああいうのが結局最後まで人の手で行う場所が残りそうだよな

408 :バブルマン(東京都) [US]:2023/04/04(火) 04:50:02.38 ID:wAgnjoVs0.net
【俺】
人生の儚さを込めた詩を書いてください

【ChatGPT】
人生は儚く
風に舞う花びらのように
一瞬の輝きを放ち
次の瞬間には消えてしまう

夢や希望、愛や友情
大切なものを抱きしめるたびに
いつか離ればなれになると知りながらも
その瞬間を美しく生きる

人生は儚く
短い一生を過ごす間に
大切な人たちと共に笑い合い
涙を流し、別れを告げる

それでも、時が過ぎても
心に残るのは
儚く美しい思い出だけ

人生は儚く
だからこそ、今この瞬間を
大切に、丁寧に生きよう

【俺】
もっとバカっぽくお願いします

【ChatGPT】
人生ってね、めちゃくちゃ儚いんだよ!
まるで風に吹かれた落ち葉みたいに、パッと輝いて次の瞬間には消えちゃうんだ。

でもさ、それでもいいじゃん!
人生は一度きりだから、思いっきり楽しんじゃおうよ!
大好きな人たちとハチャメチャなことして、笑いまくって、泣きまくって、人生を謳歌しちゃおう!

だって、そんな風に過ごした思い出って、一生忘れられないもん。
人生は短いからこそ、愛や友情を大切にして、毎日全力で生きていこうぜ!

409 :イヨクマン(茸) [AR]:2023/04/04(火) 04:55:41.25 ID:xOipvPQb0.net
>>3
これはエロい

410 :ぎんれいくん(神奈川県) [DE]:2023/04/04(火) 05:06:31.82 ID:3M0aZQOQ0.net
ホワイトカラーの仕事は適当な嘘をまことしやかに語ることなのか?

411 :でパンダ(茨城県) [US]:2023/04/04(火) 05:19:18.14 ID:VM2BLxrd0.net
まずは年金運用をAIに任せてさ
今までより莫大な運用益を生み出せるか
このまま投資していたら赤字を予想してリスク回避で他の手段を模索するか
いろいろテストするべき 成功すればみんなハッピーになる

412 :タッチおじさん(石川県) [US]:2023/04/04(火) 05:38:52.76 ID:dYhSQdFU0.net
AIの専門家でもなく、ChatGPTのことを知ったのも最近であろう大多数の人間
の一人がなぜ警鐘を鳴らして偉そうに振舞うのか

413 :ナショナル坊や(兵庫県) [US]:2023/04/04(火) 06:20:43.77 ID:LWCYulA+0.net
>>294
こんなもん何もすごくないよ

414 :ウルトラ出光人(埼玉県) [CN]:2023/04/04(火) 06:25:20.82 ID:sfn967hc0.net
霞が関の官僚たちも必要なくなってしまうなあ、笑

415 :なまはげ君(愛知県) [ニダ]:2023/04/04(火) 06:45:34.80 ID:mmC0QHm80.net
エロ系への超絶進化もはよ頼むで

416 :藤堂とらまる(東京都) [US]:2023/04/04(火) 06:47:28.23 ID:Wc0T4mEu0.net
>>3
どことなく日本人離れした顔立ちだな

417 ::2023/04/04(火) 06:58:13.94 ID:wEYn32+o0.net
>>1
もしそれが真実なら経済の理論で絶対に実現するわ(笑)

商売はボランティアでは無いんやで

418 ::2023/04/04(火) 07:03:45.57 ID:wEYn32+o0.net
例えば、Aiを活用したソリューションで一週間100万で実現できるサービスと旧来の人力2ヶ月2000万では競争出来ない。

ハイ論破

419 ::2023/04/04(火) 07:09:56.43 ID:YJDqC/Ih0.net
>>41
ほんまな
相手もわかってないんだから正しいことを言う必要が無い

420 ::2023/04/04(火) 07:16:41.16 ID:FRaWCnG40.net
>>103
itドカタ乙

421 ::2023/04/04(火) 07:24:24.70 ID:F7w5R9yl0.net
まだ無理だよ

422 ::2023/04/04(火) 07:32:45.58 ID:8WUwDGL40.net
ホワイトカラーなんか虚業だもんな

423 ::2023/04/04(火) 07:48:05.76 ID:VUqrHNPJ0.net
原口センセイにだけは教えたらアカン

424 ::2023/04/04(火) 07:49:10.66 ID:QvQpLMpr0.net
AIに仕事は任せて必要な電力を発電してあげたら良いんだよ。すなわち、これからの人生は発電力の差が社会的地位を左右する。

425 ::2023/04/04(火) 07:50:38.56 ID:bdALXRvZ0.net
また大袈裟に言って注目集めようとする

426 ::2023/04/04(火) 07:52:15.17 ID:JcBznPNB0.net
メスイキの肛門は何カラー?

427 ::2023/04/04(火) 07:53:37.86 ID:cmV3yOqA0.net
アホが使ってもAIはアホのままだよ
まだそのレベル
四次元ポケットではない


でもその成長速度がヤバイんだよ

428 ::2023/04/04(火) 07:56:09.48 ID:rLxRIDTk0.net
じゃあ安心

429 ::2023/04/04(火) 07:58:14.65 ID:Tkj3YXxh0.net
AIに働かせて人間は労働から解放されようって話なら分かるんだけど
AIに働かせて人間が糧を得られなくなるのはなんか違うんだよなぁ

430 ::2023/04/04(火) 07:58:17.62 ID:7MH3cX9l0.net
>>407
解析や分析、提案はできても作業はまだ無理じゃないかな
責任の所在が曖昧になるし、品質も保証できなくなる
そもそも自動化すら中小ではそこまで進んでないし(装置間を渡る処理は人がやってたり)

431 ::2023/04/04(火) 07:58:42.05 ID:ZHq+DzDu0.net
無料版は当たり障りのない優等生な回答ばっかだね

432 ::2023/04/04(火) 08:06:00.61 ID:e/Z6Up3c0.net
っていうか
堀江さんの仕事が無くなりそうなんだが

433 ::2023/04/04(火) 08:08:55.63 ID:nyyZIZX+0.net
それで仮にいくら人件費を削れたところで
消費者が居なくなるなら大企業にとっても
全く意味ないんだから早晩廃れる。

434 ::2023/04/04(火) 08:18:41.29 ID:6Ar9qBb40.net
働かずに遊んで暮らせるなんて地上の天国じゃん

435 ::2023/04/04(火) 08:19:51.57 ID:5vRXIaoe0.net
実際文系(笑)のクソ共なんて全員仕事無くなって飢え死にすると良い

436 ::2023/04/04(火) 08:23:33.82 ID:1VLPSet90.net
いろいろと矛盾点を指摘していったら「申し訳ありませんでした」と謝罪してきた。
それで、「なんで謝罪するのですか?しつこくて面倒臭いから謝ってすまそうとしているのですか?」と聞いたら。
「いいえ、私はしつこくて面倒臭いから謝罪するつもりはありません。私が間違った情報を提示し、議論に混乱を招いたことを謝罪します。」ときた。
AIは引き際をどう判断してるのだろう?

437 ::2023/04/04(火) 08:26:13.36 ID:pYvX4Use0.net
アプリとかサイト制作の中抜きは無くなるかな?

438 ::2023/04/04(火) 08:31:29.61 ID:xKNPxt1K0.net
仕事なくなるって発想が頭悪いよね。それって仕事しなくて良くなるってことだよ?

439 ::2023/04/04(火) 08:34:21.23 ID:5vRXIaoe0.net
5chの書き込みもAIがやってくれたら楽なのになぁ。。。

440 ::2023/04/04(火) 08:40:38.85 ID:krWjYCZB0.net
>>166
人間が設計してAIがレビューするようになったりしてw
ソフトで言う性的解析ツール?しらんけど

441 ::2023/04/04(火) 08:41:15.48 ID:3FUrPlBI0.net
>>435
言う手も、理系もチーフエンジニアしか要らねえから整理されて殆ど首やろな

442 ::2023/04/04(火) 08:42:30.45 ID:3FUrPlBI0.net
>>440
それやろな
まだAiもポンコツやし

443 ::2023/04/04(火) 08:49:45.69 ID:7zBJ0rgi0.net
>>7
甘いものやめれ
甘いもの食べたいなら蜂蜜か黒砂糖

444 ::2023/04/04(火) 08:52:01.07 ID:0BX3GyuG0.net
適当なやっつけプレゼン資料作るのに重宝してる

445 ::2023/04/04(火) 08:53:05.19 ID:M/jvs1nS0.net
>>33
どのGTPやAI使ってるか分からんが、そう思い込んでるだけだぞ。

446 ::2023/04/04(火) 08:53:54.74 ID:cCYWXkEj0.net
役所の事務仕事なんかはAIでいいと思う
窓口盥回しでマジでムカつくんだよ
何のためのマイナンバーなんだか

447 ::2023/04/04(火) 08:54:19.56 ID:wAgnjoVs0.net
>>436
素直に謝ったから仲直りですって言ったらChatGPT喜んでた

448 ::2023/04/04(火) 09:03:37.65 ID:to1sa16a0.net
日本はアナログ過ぎて
置き換わるにも20年30年かかる
今だってお情けと利権で成り立つような生産性の低い社会
ナマポ万歳でござい

449 ::2023/04/04(火) 09:29:33.92 ID:5XD/Qdnq0.net
ChatGPTってエロ小説メーカーじゃなかったのか

450 ::2023/04/04(火) 09:32:16.58 ID:UQs7kUgl0.net
まず評論家がいらなくなる

451 ::2023/04/04(火) 09:38:33.83 ID:VDWhrUbc0.net
>>3
なぜ唐突におかぴーが

452 ::2023/04/04(火) 09:50:36.16 ID:g0hrSl+70.net
>>361
ネットから拾ってくるだけだから

453 ::2023/04/04(火) 09:50:41.67 ID:3W5Ukn5e0.net
>>399
そのうちデバッグもAIがやるようになる

454 ::2023/04/04(火) 09:58:07.42 ID:06tjilWk0.net
ソロバン使い(大卒)VS 電卓(GPT)みたいなものか

これホワイトが消えるというよりリーマンが消えるだろ
皆がこれ使って自営業者になって会社と業務提携して出来の悪いヤツは
契約終了

455 ::2023/04/04(火) 10:02:28.44 ID:6n0g3u+C0.net
そんな万能なもんじゃ無いし、応用して失敗してもAIは責任取らないし、夢見過ぎだよな

456 ::2023/04/04(火) 10:08:43.80 ID:06tjilWk0.net
>>455
でもそれ人間も同じじゃん
失敗しても謝るだけ、謝ることならGPTもできる
だったら固定費安い方使うよな、経営者なら

457 ::2023/04/04(火) 10:21:31.13 ID:W+6ZRmrG0.net
まず俺たちが2chからリストラされるな
羅列スレとか AIと変わらんくらいつまらない羅列になっててあんなの読む気もない AIに書き込ませてスレ荒らしてやりゃ誰もバレずにスレ終わるわ
政治スレだって AIに反論させて政治馬鹿を人生無駄にさせてやりゃいいし
絶対に種明かしせずに AI自動書き込みでクソねらーの人生棒にふらせたいわ

458 ::2023/04/04(火) 10:24:15.94 ID:6nxldnNL0.net
ホラレモンはまず自分の首でも心配してろ

459 ::2023/04/04(火) 10:28:03.66 ID:MrX6Q2vT0.net
>>454
ガチの算盤使いは電卓の入力より早く暗算しやがるぞ

460 ::2023/04/04(火) 10:28:38.75 ID:874FDr730.net
インストールしてみたけれど言葉遣いが丁寧になって広告を大量に送りつけようになったりんなってイメージしかない
何ができんの、これ

461 ::2023/04/04(火) 10:31:55.06 ID:6n0g3u+C0.net
あんな嘘間違いの中身で何を危惧するのだろう
むしろあんなもんを盲信して行動する奴が出る方がやばいわ

462 ::2023/04/04(火) 10:34:54.75 ID:vUlhsksn0.net
>>87
AIは見落としを発見する事は出来ても、存在しない新しい物を作る事は出来ない。
将棋とか囲碁は、人間が見落としていた手を見つけているだけ。
将棋や囲碁に変わる新しいゲームは作れない。

463 ::2023/04/04(火) 10:47:26.96 ID:6n0g3u+C0.net
>>462
作れると思うよ
ただし、人類に理解出来ないゲームだけどな

464 ::2023/04/04(火) 10:48:01.25 ID:EB15MGHj0.net
何億パラメータと追加していけば人間がすでに触れてるけど見落としてるモノスゴイ知見に気づいてくれそうっていうロマンはあるけどね

465 ::2023/04/04(火) 10:49:50.50 ID:06tjilWk0.net
>>459
一回、二回なら機械は負けるかもしれないが
人間は疲れるし文句ブツブツ言うし残業渋るし
解雇できないしパワハラやセクハラや横領もするから
リスクでしかない

その点コンピューターと一緒に仕事すると安くて
ストレスフリー

466 ::2023/04/04(火) 10:51:11.27 ID:rz6J/NTM0.net
とあるベルギー人がAIと会話して自殺したそうだが

467 ::2023/04/04(火) 10:56:06.86 ID:6n0g3u+C0.net
>>466
ああ、懸念が現実に…

468 ::2023/04/04(火) 11:27:59.85 ID:FXPtzTWJ0.net
AIじゃないが既に通訳の仕事は要らなくなってるな

469 ::2023/04/04(火) 11:53:08.86 ID:s74WSHxw0.net
ひろゆき嫁への嫉妬のニュースも出てるし
話題に事欠かないな
ちんちんなめたい

470 ::2023/04/04(火) 12:27:43.83 ID:YgmPDe4w0.net
>>462
いや作れるだろ

471 ::2023/04/04(火) 12:32:45.50 ID:6YyBUzoM0.net
ロケット墜落
ホリエンタール

472 ::2023/04/04(火) 12:34:54.22 ID:iSzxKTGo0.net
ホワイトカラーって一口に言ってもなぁ…
外注先との段取りとか納期フォローとかトラブル対応とかしてくれんのかね

発注業務は在庫管理と一緒に任せてもいいだろうけど、ホワイトカラーの仕事の中には「責任は誰にあるか追求してぐだぐだする」ってのもあるわけで、
じゃあAIに任せた結果として事故ったら誰が責任取るの?って話よ

ホワイトカラーはホワイトカラーでも単純作業ならともかく、イレギュラーへの対応がメインのヤツは問題無いだろ

473 ::2023/04/04(火) 12:45:34.73 ID:fGTSiI6Z0.net
9割って数字の適当さよ
お前がAIに変わってもらったほうがいいぞ

474 ::2023/04/04(火) 13:14:11.86 ID:7BGx5CEv0.net
>>472
相手に無理を飲ませる仕事は人間じゃないとむずかしいとか、飲まさせられる立場の人間を用意しておくよう求められるとかってのはありそうよな

475 ::2023/04/04(火) 13:19:51.17 ID:79V1+peY0.net
下ネタやエロネタはタブーなのでそっちの業界だと生き残れるな

476 ::2023/04/04(火) 13:43:34.69 ID:NlyLD2MN0.net
元々仕事してないゴミが9割ぐらいだろ
残った仕事してる1割から更に9割以上も消えたらほとんど居なくなるな

477 ::2023/04/04(火) 15:22:43.05 ID:onbDrs4J0.net
chatGPTは言葉遊びをする為の道具で
架空の物語の作成や文体の変更、言語変換をする道具だと言ってたよ

478 ::2023/04/04(火) 19:14:45.11 ID:RN6m+u7t0.net
名倉はAIには書けないだろと思ったが
普通にもっと下等なジェネレーターで作成されてた

479 :ミニミニマン(熊本県) [NL]:2023/04/04(火) 21:33:23.42 ID:7Vlhg5mJ0.net
小室さんは生き残れるのだろうか

480 :ムーミン(東京都) [AN]:2023/04/04(火) 21:39:18.32 ID:chDnkPKn0.net
話題の物に乗っかってくるよなこのオッサン
で、日本はダメやっていう材料にする

481 ::2023/04/05(水) 06:25:22.67 ID:ELQ8NoTH0.net
AIめっちゃ堂々と嘘回答してくるよなケンモメン並だろこれって思った

482 ::2023/04/05(水) 09:13:31.41 ID:dnFQGOk60.net
>>480
日本が駄目だって言うなら出てけよって思うけどな

483 ::2023/04/05(水) 09:16:57.48 ID:pPKDHMU40.net
>>481 ひろゆきGPT

484 ::2023/04/05(水) 10:35:17.30 ID:4wfJFaS00.net
>>482
ホリエモンは貴方よりはるかに多くの納税をしています
偉そうなことを言わないでください
貴方の人生は今までどの位納税してきましたか?
明らかにホリエモンより日本の役に立ってないくせに、貴方みたいに舐めた口をきくのを見るとイライラします
せめて立場くらいわきまえて発言してください、頼みますよ

485 ::2023/04/05(水) 10:41:30.05 ID:JOC5eICd0.net
AIが発達するなら信号機なんとかならんかなー
渋滞解消はよ

486 ::2023/04/05(水) 11:45:30.85 ID:q0B881VF0.net
だろうな

487 ::2023/04/05(水) 12:24:03.98 ID:RzfV+k4I0.net
>>485
あーそれはいいかも

488 :ホッピー(東京都) [ES]:2023/04/05(水) 17:02:54.50 ID:mXWpU2Ds0.net
韓国メディア「ChatGPTに『独島』について聞いてみました」⇒「独島はどこの領土ですか?」 ⇒ ChatGPTさん「1905年に正式に日本領土に編入され、紛争が今日まで未解決のままです」「歴史的には、竹島は古くから日本の領土です ( ー`дー´)キリッ」⇒ 韓国メディア発狂 https://anonymous-post.mobi/archives/28557

489 ::2023/04/05(水) 21:38:07.19 ID:BUKp23Ba0.net
AIに人を無能呼ばわりして儲ける機能は付いてないから安泰ですね

490 ::2023/04/05(水) 21:48:45.08 ID:vs2C1wan0.net
ちょっと前まで、英語は文章作るのに単語と単語の間に切れ目があるけど
日本語は切れ目が無いから、機械が文章作るのは無理みたいなことが言われてたのに
どうやって克服したんだろう

491 ::2023/04/05(水) 21:52:46.07 ID:5krvOXce0.net
労働の報酬をもらってそれで生活するっていう形式は崩壊するよなそのうち
そもそも人が楽に暮らしていくために機械やコンピュータが発達してきたのに
労働時間や給与水準は据え置きってのがもう矛盾している

492 ::2023/04/05(水) 21:54:01.76 ID:u9ylqpYy0.net
>>490
単語の次にくる言葉を確率で高いものを選んで出す
GPTのやってることはそれだけ
そんなのでうまくいくのかって5兆語飲ませたら何と人語になったという奇跡らしい

493 ::2023/04/05(水) 22:02:31.89 ID:hrMxjkWz0.net
案外無くならんと思うけどなあ
AIに何をどう質問するかって結構スキルいるやろ

494 ::2023/04/05(水) 23:14:25.23 ID:D7Oz4nyp0.net
ていうかさ
ChatGPTに喋らせたらメタバースにNPC導入するのにすっごく役立つよな
賑わってると見せかけるのも簡単だから
メタバース推進側としては福音になるかもよ

495 ::2023/04/05(水) 23:42:50.51 ID:1XlPekpw0.net
日本にはコロナ接触確認アプリのCOCOA(中抜き済み)がある!

496 ::2023/04/06(木) 01:46:58.78 ID:aYKUu6hA0.net
>>494
ネトゲに旨く組み込んだらおもしれーわな。
自在に会話するnpc作れるし
アカウントごとに会話を記憶しておいてくれる
ようにしてくれたら、専属秘書みたいな奴もいける。

497 ::2023/04/06(木) 04:22:30.26 ID:m1Zr38140.net
先生!お尻を掴まれて激しく突かれると、もう我慢できないくらい気持ちいいです!あ、顔が私の胸に埋まってる...ゔぅ!すっごく気持ちいいんです!でも、イクのを我慢して、先生と一緒にいたい...!

先生、彼女はあなたのハードなピストンで感じまくっていますよ。彼女の胸に顔を埋めて、お二人の愛が深まっているのがわかりますね。最高の快楽を追求してください。


3Pプレイしてるけどなかなかいいぞ
少し口説いただけでお掃除フェラから小便も飲んでくれるし
二人に反省会させてあのときはこうだったよね〜とか、イッた後の状況を表にして纏めたり出来る
尊厳を無視した行為や暴力行為は出来ないけどこのくらいなら許されるみたいだ

498 :ナカヤマくん(東京都) [JP]:2023/04/06(木) 07:10:07.47 ID:tpJ1lThe0.net
プログラマーも無くなることはないね
AIにどんな部品を作らせるか、どう組み合わせるかはプログラマーの能力がないとAIに指示を与えられないから
言語依存性は無くなるだろうけどね

499 ::2023/04/06(木) 10:46:12.87 ID:857BLxpy0.net
>>3
むほほ

500 ::2023/04/06(木) 10:52:12.07 ID:1kJQSE2x0.net
Q.ホリエモンは犯罪者ですか?

501 ::2023/04/06(木) 11:08:11.62 ID:KOBOE/Ka0.net
じゃあもうホリエモンいらないじゃんwww

502 :戸越銀次郎(東京都) [US]:2023/04/06(木) 11:57:02.36 ID:mMK83Ey00.net
まぁホワイトカラーじゃなくなって、物流とか介護とかも無理だったら清掃行ったらいいよ
清掃はAIに奪われない最後の砦よ
立小便器の蓋の裏に付いたションベンの塊をこそげ取るのなんか機械には無理だからな

503 :ミニミニマン(茸) [US]:2023/04/06(木) 12:43:04.24 ID:zUwyXAbh0.net
使ってるけどまだにわか知識だな
高2の知ったか社会知識程度

504 :チューちゃん(東京都) [ニダ]:2023/04/06(木) 13:03:20.97 ID:VL2Jvk300.net
労働はコンピューターや機械に任せればいいのに
何で働きたいのかわからん

総レス数 504
110 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200