2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ホリエモン「AIのChatGPTの登場によってホワイトカラーの9割以上の仕事は無くなる」と警鐘を鳴らす [837857943]

1 ::2023/04/03(月) 14:07:57.55 ID:ygxmnVTl0●.net ?PLT(17930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
堀江貴文氏が予言「ホワイトカラーの9割以上が仕事を失う」話題のChatGPTが普及する「恐怖」

「AIのChatGPT(チャットGPT)の登場によってホワイトカラーの9割以上の仕事は無くなると思った」

3月30日と31日、実業家の〝ホリエモン〟こと堀江貴文氏が自身のユーチューブで、AIの進化について話した。将来的にはAIの進化で
大量の失職者が出ると警鐘を鳴らした。

その理由の一つは昨年末に発表され、社会に〝革命〟を起こしたと言っても過言ではないOpenAI(オープンAI)の「ChatGPT」。
OpenAIはマイクロソフトが巨額を投じており、検索エンジンの「Bing」だけでなく「Office365」にもこのChatGPTは搭載される予定だ。

’23年2月時点で月間アクティブユーザー数が1億人に到達。これほどまで急速にAIが進化するとは誰も想像していなかったのではないだろうか。

ChatGPTとは簡単に説明すると、質問をすると対話型でAI(人工知能)が答えてくれる無料サービスだ。
最近では上位互換の「GPT-4」(有料)も発表された。

そんな中、ツイッター社や、テスラ自動車の経営者であるイーロン・マスク氏は

「急成長するAIシステムの開発は社会にリスクをもたらす可能性がある」

として、GPT-4より強力なAIシステムの開発を6ヵ月間停止するよう提案する公開書簡を発表し1300名を超える署名を集めた。

堀江氏はこれの裏読みとしては

「AIに乗り遅れた人たちが焦りを感じて、〝ちょっと待ってくれ〟と言っているだけ」

さらに堀江氏はダークウェブなどでこのChatGPTの規制を外して、

「武器の作り方、核ミサイルの作り方、児童ポルノ生成」

など犯罪に使用されるだろうと危惧した。

日本の場合、少子化に歯止めがかからないため、仕事が効率化することは非常に有効的だとは思うが、9割以上が仕事を失えば
世界的に経済は冷え込み、治安も悪くなるという懸念もある。

ChatGPTの登場によって今、世界は転換期を迎えているのだろうか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bb31560e04648c1514bcf965517d6eeebde473b9

298 :ロッ太(茸) [ES]:2023/04/03(月) 18:02:05.78 ID:bC08eOqH0.net
>>271
そのへんってネットで見つかる以上のもんは出てこないぞ

299 :湘南新宿くん(ジパング) [CN]:2023/04/03(月) 18:05:17.56 ID:wLXEioxy0.net
>>290
ペラッペラなことしか言わないな
本音で話せ

300 :狐娘ちゃん(兵庫県) [ニダ]:2023/04/03(月) 18:05:48.40 ID:VVq8JNYR0.net
日本の税制は難し過ぎる
税理士公認会計士は残る

301 :まがたん(兵庫県) [JP]:2023/04/03(月) 18:10:10.21 ID:+eUkTiIh0.net
>>280
こんな下品なAIがいたら
それはそれで楽しい

302 :たまごっち(神奈川県) [EU]:2023/04/03(月) 18:10:19.13 ID:7VzXrVuZ0.net
>>269
なんかよくわかんないけどごめんね

303 :まがたん(兵庫県) [JP]:2023/04/03(月) 18:11:12.12 ID:+eUkTiIh0.net
>>297
胡散臭いけど
なくなる仕事はあるんちゃう
九割かどうかは知らん

304 :ネッキー(東京都) [PL]:2023/04/03(月) 18:11:27.90 ID:x+esYbAW0.net
とりあえず薬剤師を半減させてから考えようや

305 :お自動さんファミリー(山梨県) [CN]:2023/04/03(月) 18:12:10.41 ID:b2OsNpqF0.net
今なら誰でも言えることを、まぁそれらしく言うね…
ほんと胡散くせええええええ

306 :まがたん(兵庫県) [JP]:2023/04/03(月) 18:12:20.05 ID:+eUkTiIh0.net
>>299
自分で考えろ
とAI様はおっしゃってます

307 :ゆうさく(北海道) [KR]:2023/04/03(月) 18:13:11.34 ID:7oMvFzEM0.net
>>280
ニュー速もそのうちAIだらけになるんだろうなw
生身の人間居なくなるのは寂しいな

308 :ベスティーちゃん(茸) [US]:2023/04/03(月) 18:14:29.69 ID:1PEXCdMV0.net
日本のホワイトカラーは効率化で業務量減ってもサボるから仕事はなくらないんだよな
今まで 8時間のうち、2時間サボってたのが7時間サボるようになるだけ

日本は法律で簡単にクビにできないから他の国とは根本的に違うのだよ
堀江くんはその観点がないよね

309 :ポケモン(福井県) [ニダ]:2023/04/03(月) 18:20:15.41 ID:5CJkgcBZ0.net
〇〇のせいで人間の仕事はなくなる


これ言われてるの何回目だよ
で、実際なくなったか?w
歴史を学べ愚民ども


知らないならGPTに教えてもらえw

310 :はずれ(千葉県) [ニダ]:2023/04/03(月) 18:23:47.60 ID:gcJ6R04D0.net
コイツほんとセンスねぇなあw
リンドウズの頃から何も変わってねぇITオンチw

311 :コン太くん(東京都) [US]:2023/04/03(月) 18:30:36.75 ID:DSdYKjLr0.net
単なるシッタカ野郎だな
ちょっとは技術的な解説を読んでから喋れよ。

312 :チーズくん(茸) [FR]:2023/04/03(月) 18:30:55.78 ID:pmk6FTd60.net
>>309
車の生産ラインがロボットで自動化された時も失業者なんて出なかったよな

313 :ほっくん(ジパング) [ニダ]:2023/04/03(月) 18:33:03.69 ID:30u/ynoQ0.net
まだ生まれたばかりなんだよな 
ここ5年くらいだろ急速に育ったの
今の段階で安心しているヤツはアホだろ
加速度的に進化するに決まってんじゃん
ジャブジャブ金を注ぎ込んでくる米国も中国も

314 :大阪くうこ(東京都) [US]:2023/04/03(月) 18:35:36.56 ID:/ZXUAEIF0.net
>>289
AI開発止めよーぜ(俺はやるけど)

315 :セーフティー(ジパング) [GB]:2023/04/03(月) 18:36:45.34 ID:6JonfNDz0.net
で?

316 :ばら子ちゃん(京都府) [ニダ]:2023/04/03(月) 18:36:58.05 ID:8rjsj7fO0.net
>>302
お前の負けだろうな
プログラムとは何なのか
コードの意味とか仕様が何なのかちゃんと調べてから書き込むようにした方が良いだろう
意味わかってない人が適当に書き込むのを見るのは不愉快なんだよ

317 :ハーティ(広島県) [US]:2023/04/03(月) 18:37:02.64 ID:/bvr4we80.net
人工的な知性を探究する本来のAI技術ではなく
ネットのアーカイブと機械学習を用いた情報技術の成果だと認識してる
どれだけ知識のアーカイブを増やしてもどれだけ言語モデルを改良してもその延長に
我々が想像するような本物のAI、汎用人工知能は誕生しない

318 :京成パンダ(愛知県) [ニダ]:2023/04/03(月) 18:37:02.71 ID:ExGlF0Dw0.net
じゃあきくが、chatgptがクレーム対応してくれるんか?
AIにかけてクライアントは満足するんか??

あ??!

319 :ストーリア星人(茸) [CN]:2023/04/03(月) 18:39:42.49 ID:9Gh12iGS0.net
さよか、がんばれよw

320 :チャッキー(茸) [NO]:2023/04/03(月) 18:39:51.62 ID:jSNd2ZwZ0.net
登場して何ヶ月も経ってから言われてもな

321 :はずれ(東京都) [US]:2023/04/03(月) 18:41:53.66 ID:RYhUu8Ov0.net
質問:北斗の拳の主人公ケンシロウが「お前はもう死んでいる」というセリフを言う場面がありますがどういう状況ですか?

回答:「お前はもう死んでいる」というセリフは、北斗の拳の主人公であるケンシロウがよく使うセリフのひとつで、相手に致命傷を与えた後に放つセリフです。

具体的には、ケンシロウは北斗神拳という拳法を使い、敵を倒すことが多いです。この拳法は、相手の体内に「北斗の気」と呼ばれるエネルギーを送り込み、内部から破壊するものです。そして、敵を倒す前にケンシロウは、「お前はもう死んでいる」と言い、敵に自分の死を悟らせることで、精神的なダメージを与えることが目的です。

このセリフが最も有名な場面は、敵のリンとの戦いで、ケンシロウがリンに北斗神拳をかけて倒す際に、「お前はもう死んでいる」というセリフを放つ場面です。このセリフは、アニメや漫画の中で広く知られ、多くの人に親しまれています。

322 :トラムクン(長野県) [US]:2023/04/03(月) 18:44:19.43 ID:nlJkMpY00.net
https://i.imgur.com/RSL6Tx2.jpg

323 :はずれ(茸) [JP]:2023/04/03(月) 18:45:48.65 ID:jBUt4wEW0.net
それならAIに生活費稼いでもらえばいいだろ

324 :きららちゃん(神奈川県) [FR]:2023/04/03(月) 18:47:22.10 ID:sbBXRE8M0.net
自然な対話のように見せるだけで、多くは当たり障りのない回答で、それに誤った回答が混在してる
ホワイトカラーに置き換わるにはまだまだ無理だし、そもそも汎用じゃなくて専用に学習させた方がいい

325 :ぴよだまり(茸) [ニダ]:2023/04/03(月) 18:47:48.93 ID:giJ3d4G40.net
「だが、断る」というフレーズは、アニメ「銀魂」の主人公・坂田銀時がよく口にするセリフです。銀時が依頼された仕事や、誘いを受けた場合に、断るつもりを強く表明するために使われます。このフレーズは、決意を示すための力強い表現として、または銀時のキャラクター性を表すものとして、一部のファンから愛されています。

326 :ミルパパ(東京都) [CA]:2023/04/03(月) 18:48:33.90 ID:xPDnmd2n0.net
Google trendsで調べたらわかるけど、ChatGPTに夢中なのは圧倒的に東アジア人
欧米は割りとしれっとしている

327 :シャブおじさん(東京都) [US]:2023/04/03(月) 18:50:38.94 ID:H+F5BPNX0.net
>>317

オレもまだその段階だと思う。
囲碁AIはすごいけどそれも一定のルールを与えた中での話だからな。
過去のデータから医者のかわりに診察はできても、
そういったデータからがん撲滅をできる気がしない。

328 :サニーくん(京都府) [US]:2023/04/03(月) 18:50:51.02 ID:PNW0t4bB0.net
コレから独自のノウハウはネットに上げない時代が来るな。
どう頑張っても創造性では人に勝てんよ

329 :ラジオぼーや(新潟県) [US]:2023/04/03(月) 18:51:10.25 ID:/CqJP3VD0.net
>>321
またリンか
アミバとリンが闘うとかリン好きやな

330 :狐娘ちゃん(茸) [IL]:2023/04/03(月) 18:52:21.89 ID:JuPGmTw+0.net
コレの仕組み考えると
入力者の思想に全部引っ張られるのが致命的な弱点

キリスト教系の白人なのか
西側なのかロシア側なのか
黒人なのか
イスラム教徒なのか
中国共産党なのか
これだけでも回答がポジションに有利になる

創価教徒がつくった投票マッチングなんて誰も使わないだろ?

331 :ガブ、アレキ(三重県) [DE]:2023/04/03(月) 19:05:29.05 ID:BW6et2ge0.net
>>326
詐欺に使えるからだろうな

332 :ハッチー(光) [KR]:2023/04/03(月) 19:07:26.65 ID:EIJxwhGy0.net
ホリエモンは寿司なんて1ヶ月で握れるようになるから修行いらんとか嘘ついてたよなw
そりゃ、握るだけならすぐ覚えるだろうがネタは仕入れのコネが無いといいネタ手に入らんし、
解凍や保存とか下ごしらえなど生物を扱う仕事だから食中毒にも神経を尖らせないとならん。
こいついつも少ない知識で知ったかぶりで言うから馬鹿にされるんだろ。

333 :ハッチー(光) [KR]:2023/04/03(月) 19:09:12.80 ID:EIJxwhGy0.net
>>327
囲碁なら、この間アマチュア囲碁棋士にボロ負けだったぞw
アルファ碁VSイ・セドルの試合は事前に勝ち易い相手を選んで最適化しただけというイカサマだったしw

334 :しんちゃん(ジパング) [US]:2023/04/03(月) 19:09:43.03 ID:vvehOpcq0.net
>>300
コンピュータがチェスをやり始めた頃も、同じ様な事を言ってた奴が居たよ。まあ当時は仕方ない。
コンピュータが囲碁をやり始めた頃も、同じ様な事を言ってた奴が居たよ。まあ当時は仕方ない。
しかし、今そんな事を言っているお前は、学習能力の無い馬鹿。

335 :ピカちゃん(埼玉県) [US]:2023/04/03(月) 19:13:22.19 ID:pg4yzaN/0.net
ホワイトカラーの仕事は、主に知的な能力を使った業務で、
通常はオフィスや他のプロフェッショナルな環境で行われます。
以下は、一般的なホワイトカラーの仕事の例です。

管理職:組織や部署を統括し、計画や方針を策定する役割を担います。
営業職:商品やサービスを販売するための営業活動を行います。
マーケティング職:商品やサービスの市場調査やプロモーション、広告制作などを行います。
ファイナンス職:企業の資金調達や財務管理、会計業務を行います。
ロー職:法律問題の解決や法的文書の作成、契約交渉などを行います。
IT職:コンピューターシステムの設計や開発、ネットワーク管理などを行います。
コンサルタント:ビジネスやマネジメントの分野で、企業の課題解決や改善提案を行います。
教育職:教育現場で教育プログラムの企画や実施、学習指導や評価を行います。
これらは一般的な例であり、それぞれの職種には多様な業務があります。
また、現代の職場では、多様なスキルが求められるため、
一つの仕事においても複数の業務を担当することがあります。

336 :ミドリちゃん(埼玉県) [US]:2023/04/03(月) 19:14:15.13 ID:irziBS2h0.net
大変だ、大変だ!どうしよう、どうしよう!w

で、AIで仕事の9割以上が無くなって、大量の失業者が出なかった場合、
このバカはどんな責任を取ってくれるんですか?ww

337 :イッセンマン(北海道) [US]:2023/04/03(月) 19:15:32.18 ID:t/wk8zU80.net
むしろ事務職は増えてるかんじがするのだが。
プログラマーもどんどん増えている印象。ITが導入された分野はどんどん増大している。
派遣置き換えとかそっちのほうが問題なわけで効率化は人員削減にはあまりつながらない。
ホリエモンは自分でかんがえてなさそう。
社員をリストラ、派遣をこきつかうための印象操作かとおもう。

338 :ユートン(福岡県) [US]:2023/04/03(月) 19:15:40.07 ID:cdL2Lp7c0.net
15年以上前からずっと同じこと言ってるな
日本はいずれ滅びるって本出してるやつらと同じレベル

339 :DD坊や(大阪府) [ニダ]:2023/04/03(月) 19:15:56.41 ID:bk58Lmcu0.net
お前らは仕事なくなるけど俺は余裕で生きていける(笑)って言いたいんだよ

340 :やなな(ジパング) [US]:2023/04/03(月) 19:16:38.77 ID:GPL6jPKe0.net
◎◎街で耳おすすめの美味しい店教えて
とか聞くとありもしない架空の店名答えるんだが

341 :はずれ(千葉県) [ニダ]:2023/04/03(月) 19:22:51.15 ID:gcJ6R04D0.net
>>316
とりあえずオナニーしようぜ

342 :ドンペンくん(福岡県) [ニダ]:2023/04/03(月) 19:25:58.09 ID:NP0LNkCH0.net
>>266
2021年までのデータ集積だからちゃんと答えそうにないけど、やってみる?

>>270
俺も個人だけど、その辺りは好みだよな

343 :狐娘ちゃん(茸) [IL]:2023/04/03(月) 19:26:42.93 ID:JuPGmTw+0.net
ホリエモバイルしょぼかったな
あと作るって言って1年以上出てこないニコニコ代替サイト

344 :ドンペンくん(福岡県) [ニダ]:2023/04/03(月) 19:29:46.18 ID:NP0LNkCH0.net
>>266
GPT-3.5
私は2021年9月までにトレーニングされたため、その時点での情報しか持っていません。2021年9月時点での横綱は、貴景勝(たかけいしょう)でした。しかし、私は常に最新の情報を学習して更新しているので、もし新しい情報があれば、それに応じて回答を更新することができます。

GPT-4
私の知識は2021年9月までのものですが、その時点での横綱は、鶴竜(かくりゅう)と稀勢の里(きせのさと)でした。ただし、現在の横綱が誰であるかは分かりません。最新の情報を得るためには、公式相撲ウェブサイトやニュースサイトを参照してください。

GPT-4の方がいくぶん親切だなw

345 :ドンペンくん(福岡県) [ニダ]:2023/04/03(月) 19:31:02.59 ID:NP0LNkCH0.net
>>344
言ってる力士がそれぞれで違ってるが、どっちかが嘘ついてるんだろう
もしかしたら両方か?w

346 :俺痴漢です(茸) [US]:2023/04/03(月) 19:34:48.17 ID:LKbz3EwZ0.net
GPT廃止してくれ毎日僕の精子が枯渇してやばい😭

347 :ヤキベータ(福岡県) [CA]:2023/04/03(月) 19:36:38.41 ID:VoFNxUXF0.net
動けるホワイトカラー増えたら
それより下の需要が

348 :ハッチー(光) [KR]:2023/04/03(月) 19:36:55.55 ID:EIJxwhGy0.net
>>337
事務職は正社員が減って派遣事務が増えてるな。
もう、アプリがほとんどやってくれるから、臨時雇いでも十分回ってるから。

349 :パッソちゃん(光) [US]:2023/04/03(月) 19:37:56.62 ID:OFKUaAWq0.net
>>328
ありえそう

350 :キキドキちゃん(兵庫県) [GB]:2023/04/03(月) 19:41:38.41 ID:F72NCKVY0.net
今の現役世代はなくならないだろ

GAFA含めていらない仕事を無理矢理作ってるんだから
糞アプデや社会に必要か怪しい新規ビジネスだらけだよ

351 :ペプシマン(東京都) [US]:2023/04/03(月) 19:42:41.24 ID:hZZ0oKA30.net
【俺】
ホリエモンをご存知ですか?

【ChatGPT】
はい、ホリエモン(堀江貴文)について知っています。
彼は日本の起業家で、オンライン広告代理店「インターネットイニシアティブ」(II)
の創業者であり、また、株式会社ライブドアの元社長でもあります。
彼は日本のビジネス界で有名な人物であり、
時には物議を醸す発言や行動で話題になることもあります。

【俺】
彼がChatGPTの登場でホワイトカラーの9割が仕事を失うだろう
と言っていますがどう思われますか?

【ChatGPT】
私自身は、ホリエモンが述べたような発言には同意できません。
現代のAI技術は進化していますが、AIが完全に人間の仕事を
取って代わることはまだ遠い将来の話であると考えられます。

AIは人間の代わりにルーティンワークや繰り返し作業を効率的に
こなすことができますが、クリエイティブな仕事や人間特有の
感性を必要とする仕事にはまだまだ限界があります。
AIと人間が共存し、AIが人間の業務をサポートすることで、
より生産的で高度な作業を実現することが可能になると考えられます。

また、新たなテクノロジーが出現することで、
新しい職種や産業が生まれることも予想されます。
これまでにも、コンピュータやインターネットの普及により、
新しい産業や職種が生まれ、それに伴い多くの人々が雇用されてきました。

したがって、私は、AI技術が進歩することで、
一部の職種は変化するかもしれませんが、
AIが全ての仕事を奪い去ることはないと考えます。

352 :キキドキちゃん(兵庫県) [GB]:2023/04/03(月) 19:42:57.90 ID:F72NCKVY0.net
一切の無駄な事業を排除できるならビジネスチャンス

糞みたいなアプデや機能考えたら自害する方向ってなら
3年もすれば企業活動縮小して保守に回るかもな

353 :よかぞう(神奈川県) [US]:2023/04/03(月) 19:54:27.17 ID:llCFqneP0.net
AIに生産させて人間が消費すればいいじゃん

354 :はち(東京都) [FR]:2023/04/03(月) 19:54:48.43 ID:e5JgxH2R0.net
>>55
AIの開発に関わった技術者と投資した投資家に還元だよ
金も出さない、技術も提供してない奴らはAIの補助で少ない給料で働くかブルーカラーで稼いでAIの開発元に手数料を払い続ける日々だよ

355 :はち(東京都) [FR]:2023/04/03(月) 19:56:48.13 ID:e5JgxH2R0.net
>>58
AI開発に金も技術も提供してない日本がベーシックインカムなんかできるわけないだろ
不労所得欲しいなら自前でAI産業に投資しろ

356 :アッキー(愛媛県) [US]:2023/04/03(月) 20:00:12.82 ID:yFj0B3vu0.net
γGTPなら25くらいだよ、昔は10倍ぐらいあった

357 :KEIちゃん(福岡県) [ニダ]:2023/04/03(月) 20:01:41.40 ID:Qe3KOQfR0.net
結局女は最終的に身体売ればいいから
おしんでも男は役にたたないって

358 :はち(東京都) [FR]:2023/04/03(月) 20:13:02.50 ID:e5JgxH2R0.net
>>357
男も女も若くて容姿端麗なら需要あるだろ、逆にブサイクなら男も女もブルーカラー労働者や

359 :うまえもん(茸) [ニダ]:2023/04/03(月) 20:14:17.22 ID:q7VuF5YY0.net
>>322
AI「やっぱニンゲン滅ぼさなアカンわ」

360 :犬(東京都) [US]:2023/04/03(月) 20:22:05.72 ID:OKZkT0/N0.net
>>322
これを見る限り、論理的に言語を理解して無いのは間違いないな

統計的に回答してる

361 :暴君ハバネロ(静岡県) [US]:2023/04/03(月) 20:33:03.92 ID:7Mq+Ceth0.net
論理性備わってないくせに論理がすべてのプログラミングで正解だして来るのすごい
一方で数学になるととんちんかん
不思議

362 :スッピー(埼玉県) [ニダ]:2023/04/03(月) 21:15:18.27 ID:rQM9oWrG0.net
今のところひろゆきやホリエモンの代替くらいにしかならない

363 :ドンペンくん(福岡県) [ニダ]:2023/04/03(月) 21:15:51.27 ID:NP0LNkCH0.net
>>361
歴史もからっきしだよ

364 :ラッピーちゃん(東京都) [CN]:2023/04/03(月) 21:22:20.27 ID:h+Dml0ka0.net
逆にドカタみたいな仕事ほど人間じゃないとできないんだよな今のところ
フォークリフトが自動化されてもパレットに積み込むのは人間の手作業だったり

365 :きいちょん(東京都) [CO]:2023/04/03(月) 21:22:25.86 ID:qaJDW56D0.net
ホリエモンの言ってることが正しいかAIに聞けばいいじゃん

366 :ヨモーニャ(茸) [ニダ]:2023/04/03(月) 21:26:58.93 ID:HhxGqeAU0.net
刺身にタンポポ乗せる仕事が残ってればいいや

367 :ミルママ(鹿児島県) [US]:2023/04/03(月) 21:28:25.40 ID:rJrER8wZ0.net
>>280
ちんぽ

368 :まゆだまちゃん(東京都) [US]:2023/04/03(月) 21:46:31.54 ID:HxolmkoD0.net
頭脳労働も肉体労働もロボットをいかに効率良く使って利益出すかが人間の仕事なんじゃね?本来の管理能力よ

369 :エキベ?(東京都) [CN]:2023/04/03(月) 21:48:36.35 ID:9kYawMiL0.net
>>355
BIに日本が開発してるかしてないかなんて関係ないだろ
AIにホワイトカラー職が奪われたらどこの国だって導入するしかない

370 :暴君ベビネロ(大阪府) [US]:2023/04/03(月) 22:01:01.62 ID:Yd9V1n0q0.net
仕事無くなってほしい
もう疲れた
公務員だがブラックすぎる

371 :オノデンボーヤ(埼玉県) [NL]:2023/04/03(月) 22:03:17.36 ID:qFhggAAu0.net
「自分が作ったわけでもないのに」

372 :エコまる(茸) [ヌコ]:2023/04/03(月) 22:10:16.72 ID:we4QMp2G0.net
Excelのショートカット時短できれば
仕事ができる みたいな謎風潮が消えるのなら
どんどん広まって欲しい

373 :回転むてん丸(東京都) [CA]:2023/04/03(月) 22:14:11.24 ID:CWjCh9zq0.net
>>364
そんなのじきに自動化されるよw

374 :とぶっち(東京都) [ヌコ]:2023/04/03(月) 22:21:32.56 ID:pvIkG40N0.net
極論言って騒いでもらうスタイルいつまで続けるんだろうな

375 :ラッピーちゃん(東京都) [CN]:2023/04/03(月) 22:25:50.89 ID:h+Dml0ka0.net
>>373
と言われ続けて何十年も経ってるんだよね
失業したホワイトカラーがパレットの積み込みをやらされる日も近いだろうね

376 :ラッピーちゃん(東京都) [CN]:2023/04/03(月) 22:27:50.91 ID:h+Dml0ka0.net
AIに支持されて人間が肉体労働するスタイルが増えてるでしょ
ウーバーなんか最たるものだよね
自動配達なんてトロくてまだ使えないけど
本来デスクワーカーがやるはずの配車はとっくに自動化されてる

377 :ストーリア星人(光) [ニダ]:2023/04/03(月) 22:37:33.90 ID:3Ldx641V0.net
ホワイトカラーの底辺層、中間層はごっそりやられるね
上位だけ残る
あとは全部現業

378 :ナルナちゃん(東京都) [US]:2023/04/03(月) 22:39:15.33 ID:dhBy2fw50.net
肉体労働の自動化も進むだろうがまあ俺たちが生きてる間は仕事あるだろ
一方ホワイトカラーは急激に無くなりそう
2030年どうなってることやら

379 :レインボーファミリー(大阪府) [US]:2023/04/03(月) 22:46:54.34 ID:WyUK+hoP0.net
支配層はAI労働層はロボ人間は保護動物でいいやん

380 :ごーまる(茸) [CN]:2023/04/03(月) 22:57:51.39 ID:yXb/sxY20.net
責任の所在がない限りは無理だろ
堀江さんは責任から逃げまくってるから知らない感覚だろうけど

381 :ラジオぼーや(愛知県) [US]:2023/04/03(月) 23:13:02.46 ID:nB7yJp2j0.net
少子化は正解だった

382 :健太くん(島根県) [ニダ]:2023/04/03(月) 23:17:18.45 ID:8+OqgW/b0.net
使ってみたけど到底無理だろ、所詮おもちゃ

383 :ニッセンレンジャー(光) [US]:2023/04/03(月) 23:18:10.46 ID:Khsox0mz0.net
チャットGPTは仕事の知識を教えてくれるが実行してくれない

終了

384 :ヒーヒーおばあちゃん(東京都) [US]:2023/04/03(月) 23:18:45.55 ID:4B7tiqrQ0.net
チャットグランプリか

385 :戸越銀次郎(北海道) [NL]:2023/04/03(月) 23:24:50.48 ID:3XzTzksz0.net
お前らは知らんかも知れんがwindowsが普及し始めたころ
「知的労働分野は全部PCで可能になる」って言われたんだ
結局減った分はそれをPCにやらせるためのプログラマーに置き変わったというかむしろ増えただけだった

AIもホワイトカラーの仕事を奪った分AIに分かりやすく命令できるようにプログラマーが増えるだけだよ

386 :カーネル・サンダース(神奈川県) [ヌコ]:2023/04/03(月) 23:43:44.73 ID:hbMIa3600.net
事務屋とかはいらなくなるな確実に

387 :ばら子ちゃん(茸) [ニダ]:2023/04/03(月) 23:48:38.33 ID:qkzvi7tX0.net
じゃあ介護に転職だな

388 :エネモ(愛知県) [TW]:2023/04/03(月) 23:53:48.16 ID:kD2DcK070.net
検索しても英語のサイトしか出てこないような事を日本語で答えてくれるのは助かる
しかし嘘を嘘であると見抜けないと仕事に使うのは難しい

389 :エンゼル(千葉県) [US]:2023/04/04(火) 00:54:12.85 ID:K+QLLJtK0.net
そのGTPはネットの情報かき集めただけのグーグル先生らしいけど、なにがパワーアップしてるわけ

390 :だっちくん(東京都) [JP]:2023/04/04(火) 00:58:45.55 ID:LImRJiFn0.net
>>389
進化の過程、それも急激なものの現時点だけ切り抜いてその疑問はやばいね
感性や想像力のかけらもない

391 :梅之輔(東京都) [HU]:2023/04/04(火) 01:10:42.93 ID:6LMS+QGS0.net
>>290
俺にはわかる
AIはこの回答を紡ぐとき、きっと薄ら笑っていたにちがいない
スマホのセールスマンが窓口に来た老人に懇切に説明するときのような、丁寧さに来るんだ侮蔑と悪意を感じなくもないね
よく出来てる

392 :梅之輔(東京都) [HU]:2023/04/04(火) 01:18:08.53 ID:6LMS+QGS0.net
>>385
単純なPC業務は斧や鍬のような道具なので、結局それを振るう人間を必要とした(むしろ用具の手入れの手間が増えた)
AIはいってみりゃちょっと(場合によりこっちより)かしこい小作人みたいなもんで、使う方が単なる農作業者レベルだと、仕事を奪われるだけになる
かと言って、そいつらを束ねる農場主役の椅子ってのはそれほど数を必要としない、と

393 :ごきゅ?(神奈川県) [US]:2023/04/04(火) 01:31:15.32 ID:wEYn32+o0.net
>>389
サラッと嘘を混ぜてくる

394 :大吉(千葉県) [ニダ]:2023/04/04(火) 01:55:59.27 ID:SgbbVUaN0.net
自分で調べもしないバカばっかだな
こういうのが工業革命の時も仕事が奪われる!とか言って現状維持を主張するんだろうな

395 :大魔王ジョロキア(茸) [NO]:2023/04/04(火) 02:00:38.56 ID:fp3N9EW20.net
アナル開発の仕方を教えて!

396 :マツタロウ(茸) [US]:2023/04/04(火) 02:02:18.49 ID:KvnKOtG60.net
>>393
嘘に突っ込むと手のひら返しで他の答えを出してくる

397 :マツタロウ(茸) [US]:2023/04/04(火) 02:03:45.54 ID:KvnKOtG60.net
>>388
仕事に使ってサラッと嘘つかれて仕事に致命傷負わされてたら笑うw

398 :ウェーブくん(神奈川県) [US]:2023/04/04(火) 02:06:51.40 ID:KWgX03hj0.net
切る口実に使われるってのはあるな
ってか笑い事じゃないと思うよ

総レス数 504
110 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200