2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

税収増が止まらない 〜2022年度は72兆円程度への上振れを予想〜 [731565623]

1 ::2023/04/11(火) 20:30:01.31 ID:r2dea53f0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/2k.gif
https://www.dlri.co.jp/report/macro/241265.html
国の一般会計税収が大幅に増加している。足元の月次税収の趨勢を踏まえ、2022年度は72兆円程度への着地を予想。22年度税収は当初予算時点で65.2兆円のところ、昨年11月の補正予算時点で68.4兆円と上方修正がなされたが、ここから更なる上振れ着地が予想される。
背景にはインフレ・円安、賃金・雇用の回復などがある。足元で特徴的なのが景気の振幅に影響されにくい消費税が大きく伸びている点。およそ40年ぶりの物価急上昇は、税収にもこれまでにない変化をもたらしている。

37 ::2023/04/11(火) 20:42:27.58 ID:x7ZOohWF0.net
よし増税だ!

38 ::2023/04/11(火) 20:42:38.67 ID:ZpMFy7VB0.net
>>4
> 名目賃金の上昇や雇用回復等が支えになっているとみられる。
黒田さんの金融緩和は間違ってなかったってことだ
パヨがアホなこと喚こうが数字は正直だな
あいつら頭悪いから攻撃する方向間違えてるんだよ
結果的に増税したい財務省アシストしてる
これだけ税収あったんだから消費増税は凍結って方向で責めないと
そして本格的なデフレ脱却まで緩和は継続

39 ::2023/04/11(火) 20:42:52.52 ID:0rhYB5fG0.net
>>1
令和3年度の国の決算で、
税収および印紙収入が約64兆円
社会保障関連費が約55兆円

つまり税収印紙収入の86%が社会保障関連費に使われているから日本は赤字国債の発行が増えていくんだよ。
多少の税収増では高齢者が人口の三分の一も占めている日本の社会保障は支えられないの。

日本いま必要なことは社会保障関連費を現在の五分の一に圧縮し
バブル期の社会保障費並みである10兆円まで圧縮すること。

40 ::2023/04/11(火) 20:42:55.67 ID:4/L2f53S0.net
岸田「毟れるだけ毟る」

41 ::2023/04/11(火) 20:42:56.72 ID:wHb9Nb4o0.net
赤字減らせよ

42 ::2023/04/11(火) 20:43:07.22 ID:5da8Toax0.net
>>30
またインドあたりに何兆円かばら蒔くんじゃね

43 ::2023/04/11(火) 20:44:02.65 ID:0frdQlkk0.net
景気良いんだな日本

44 ::2023/04/11(火) 20:44:05.98 ID:rP5cxCbU0.net
ちょこーっとインフレしただけでこれだぜ?
これを維持し続けるだけで
税収はどんどんドンドン増えていく
経済成長は最強の安定財源

45 ::2023/04/11(火) 20:44:33.86 ID:im8FkKIm0.net
キッシーも月給20万の生活して欲しい。総理大臣終わったらどっさり金もらっていいからさ

46 ::2023/04/11(火) 20:44:51.74 ID:1zF/FWuj0.net
まだまだ取れるじゃない

47 ::2023/04/11(火) 20:45:01.48 ID:yzCQQXbu0.net
予想より7兆円多いなら防衛増税なんて要らんだろ?

48 ::2023/04/11(火) 20:46:09.58 ID:CnCePd8b0.net
>>40
ぎゃー

49 ::2023/04/11(火) 20:46:33.64 ID:6+kgC7Wh0.net
五公五民でワロス

50 ::2023/04/11(火) 20:46:36.18 ID:rP5cxCbU0.net
原因ははインフレ・円安、賃金・雇用の回復
ですと
リフレ派とレッテル貼られた人たちが正解でした
ようやく結実だな

51 ::2023/04/11(火) 20:46:59.42 ID:BLc9hJDr0.net
>>36
なんで全部福祉に回すって考え方になるんだ?
福祉の予算で無駄遣いしてる分を見直す必要もあると思わないの?

52 ::2023/04/11(火) 20:47:51.81 ID:fMmoydL00.net
物価高=消費税増税だもんな

53 ::2023/04/11(火) 20:49:09.60 ID:kITbVsfk0.net
ええ加減にせぇよ
どうなっても知らんぞ(´・ω・`)

54 ::2023/04/11(火) 20:49:20.73 ID:rP5cxCbU0.net
需給ギャップはまだ20兆円埋まってなくて
今の状態でも取りすぎなので
現状からは減税一択なんですが
岸田さんよ

55 ::2023/04/11(火) 20:49:29.92 ID:24DjXpwg0.net
税金むしり取られる→ネトウヨ「うおおおお、自民党最高!!」

馬鹿なのこいつら

56 ::2023/04/11(火) 20:50:09.34 ID:CWGIfHf90.net
卵1パック2000円くらいになれば税収めちゃ増えるじゃん
これでいこう

57 ::2023/04/11(火) 20:50:11.45 ID:r8ZEPmXo0.net
支出は130兆ですwww

58 ::2023/04/11(火) 20:50:19.84 ID:cnyv5Gqd0.net
それだけ豊かになってるってことなんだけど、パヨクは必至に文句ばかり言ってるな

59 ::2023/04/11(火) 20:51:06.27 ID:acImyFCH0.net
10マソおかわりはよして

60 ::2023/04/11(火) 20:51:26.62 ID:lZX+DHQY0.net
パヨまた負けた

61 ::2023/04/11(火) 20:52:04.05 ID:Y6WTNGrs0.net
歳出がそれ以上に増えているんだけどな

62 ::2023/04/11(火) 20:52:31.78 ID:BLc9hJDr0.net
>>44
72の法則
複利で倍にするには72を%で割れば大体の年数になる
3%なら72÷3=24で24年で倍
4%なら72÷4=18で18年で倍
3%の成長を続ければ24年で、4%なら18年でGDPは倍になる
大切なのは経済成長

63 ::2023/04/11(火) 20:52:44.34 ID:XSBES/Xk0.net
>>61
減らせ馬鹿

64 ::2023/04/11(火) 20:53:33.32 ID:tI4wXRq10.net
>>55
ネトウヨとは
日本人ファースト、日本人最優先、日本人至上主義
反日、売国、侵略者が嫌い

65 ::2023/04/11(火) 20:54:03.22 ID:P0zmAaV30.net
クソが

66 ::2023/04/11(火) 20:54:27.79 ID:oME/fzjl0.net
米国とかだと税金取りすぎてるだけで政権失うのに
日本人はマゾなの?

67 ::2023/04/11(火) 20:54:47.27 ID:SR7EuU5t0.net
増税すれはするほど税収アップだ!
しかしなぜ国民は子供を作らんのだ?

68 ::2023/04/11(火) 20:54:55.94 ID:4Yhn6G5G0.net
ありがとう安倍さん
あなたが守った日本をこれからも見守ってください

69 ::2023/04/11(火) 20:56:17.37 ID:rP5cxCbU0.net
安倍でもガースーでもなく
無能岸田が果実を食っちゃうのがアレだね

70 ::2023/04/11(火) 20:57:06.00 ID:xLZQN1ys0.net
国民「インフレで生活がキツイ~」
自民「……よし!増税だ!」

71 ::2023/04/11(火) 20:57:32.78 ID:34HqvsLL0.net
>>55
お前らパヨjは馬鹿だから税収が増える政策やめさせようとしてたろ
これだけ税収が増えたんだから増税やめろって言えるようになったんだぞ

72 ::2023/04/11(火) 20:59:16.06 ID:34HqvsLL0.net
安倍政権が終わって増税してないだろ?
政策のお陰で税収が増えたってことだ

73 ::2023/04/11(火) 20:59:20.27 ID:1m/Rg17+0.net
税収か上がれば円高になる

74 ::2023/04/11(火) 21:00:46.29 ID:5dPprd6S0.net
全く、日本国民は打ち出の小槌やでw

75 ::2023/04/11(火) 21:00:52.87 ID:dRhs1k+R0.net
>>70
いやそれ普通に正解なので

76 ::2023/04/11(火) 21:02:21.36 ID:rP5cxCbU0.net
安倍とガースーの下積みがあったからだぜ
総理に有能な人を選ぶ事は超重要
岸田の次は有能な人にやってもらおう

77 ::2023/04/11(火) 21:03:07.77 ID:lEVzNiQp0.net
円安効果はでかいね。

78 ::2023/04/11(火) 21:03:14.84 ID:AQt9cK4a0.net
マジレスすっと

外人からもっと税金取れや
滞在税だ
一日いくらでがっぽり毟り取れ

79 ::2023/04/11(火) 21:03:38.97 ID:YIwMgwpe0.net
税収だけで語るのは頭悪すぎだろ
歳出と合わせて語れ

80 ::2023/04/11(火) 21:03:46.10 ID:H8VnWb/e0.net
>>74
増税してないのに税収が増えたって話だよ

81 ::2023/04/11(火) 21:04:16.63 ID:EgHO/7CL0.net
俺の収入も増えてくれ~

82 ::2023/04/11(火) 21:05:29.31 ID:p6abNniu0.net
要らない補助金とか打ち切れよ

83 ::2023/04/11(火) 21:05:29.94 .net
消費税を廃止すればもっと税収が伸びるのに

84 ::2023/04/11(火) 21:06:01.14 ID:Q8osP8eA0.net
徴税マシーン
増税で景気回復まちがいない!

85 ::2023/04/11(火) 21:06:27.37 ID:X1SB5Ak30.net
国民「増税やむなし!痛みを伴う改革を!インボイス万歳!」
コイツらアホだろww

86 ::2023/04/11(火) 21:06:55.74 ID:QokC59Rb0.net
賃金も増えてだんだん景気良くなってるからな

87 ::2023/04/11(火) 21:07:26.64 ID:ayirjRhv0.net
なー減税出来んだろこれならよー
みんな大変な思いしてのうぜいしてんだからよー(´・ω・`)

88 ::2023/04/11(火) 21:07:27.38 ID:H8VnWb/e0.net
>>83
消費税廃止したら税収は減るだろ
税率下げたら税収は増えるけど

89 ::2023/04/11(火) 21:08:44.96 ID:H8VnWb/e0.net
>>85
「でも政府は増税するんだろ」って考えて「税収増えたのだから増税するな」って考え方にならないんだよな

90 ::2023/04/11(火) 21:09:00.18 ID:Ah+/9q/70.net
生活スゲー苦しいんですけど…

91 ::2023/04/11(火) 21:09:50.89 ID:hNEBozRB0.net
そりゃ公務員なりたがるわな

92 ::2023/04/11(火) 21:10:08.07 ID:L7Jjtr0k0.net
増税で税収が増える間は増税だ!

93 ::2023/04/11(火) 21:10:50.55 ID:D83ZOq8A0.net
円の価値が落ちてるんだから税収も増える

通貨の価値が落ちればジンバブエとて史上最高の税収になる

94 ::2023/04/11(火) 21:10:58.41 ID:JS/xUuUI0.net
インフレだと増税するしかないんじゃなかったか

95 ::2023/04/11(火) 21:11:37.49 ID:ZpMFy7VB0.net
>>89
第一税収が増えてるって国民の多くは知らないだろ

96 ::2023/04/11(火) 21:13:23.25 ID:jDRcdzcy0.net
岸田「予算なんてなんぼあってもいいですからね」

97 ::2023/04/11(火) 21:13:46.72 ID:TphIj0/L0.net
せっかく増えても無駄遣いも増やしてるから意味ナッシング
そして税収がずっと上がり続けるわけもなく減少に転じた時がさぁ大変w

98 ::2023/04/11(火) 21:14:00.01 ID:1MRjN1Dv0.net
>>94
税でコントロールするほどのインフレになってない

99 ::2023/04/11(火) 21:14:56.11 ID:WmypnWHo0.net
>>97
デフレに成らなければ税収は減らない

100 ::2023/04/11(火) 21:16:03.87 ID:1MRjN1Dv0.net
>>97
マクロ的にはGDPギャップがあるから30兆くらいは無駄遣いでもなんでもいい
税収を上げるのではなく年に数%の成長を続けるだけで効果があるってわかっただろ

101 ::2023/04/11(火) 21:16:14.34 ID:4MRB8OQt0.net
海外に撒いて上級と近縁がチューチューする

102 ::2023/04/11(火) 21:17:25.04 ID:387p9o180.net
>>97
頭悪い子は無理して参加しなくてもいいんだゾ

103 ::2023/04/11(火) 21:17:31.17 ID:MJ6KhWzT0.net
自民支持者は全員から取られる税なら増税でも構わないらしい
それより変化が怖いって言ってて絶句
そんな有権者が大半ならもう日本終わったと思ったわ

104 ::2023/04/11(火) 21:17:40.03 ID:rP5cxCbU0.net
日本の経済学者は財政規律論とかいうオカルト根性論が大好きなアホだらけ

105 ::2023/04/11(火) 21:19:44.42 ID:gXp7IrBi0.net
税金がかからないような闇バイトすれば問題ない

106 ::2023/04/11(火) 21:20:59.97 ID:spzJLgrE0.net
防衛費の分が既にあるやん(笑)

107 ::2023/04/11(火) 21:21:17.01 ID:gDPk4Sti0.net
税金チューチューが止まらない
母ちゃんの財布から抜き取る額が増えて嬉しいんですね

108 ::2023/04/11(火) 21:21:36.30 ID:qABOrHVJ0.net
日本経済ヤバイヤバイと必死な奴は馬鹿

109 ::2023/04/11(火) 21:21:37.86 ID:387p9o180.net
>>103
どう解釈したらそうとれるんだ?
自民党の政策の效果で税収が増えたってことで
税制は変えてないんだから増税はまだしてないだろ?
自民党の支持者がこれからやろうとしてる増税を支持するって思ったのはなんで?

110 ::2023/04/11(火) 21:21:59.96 ID:wvwp1ZJf0.net
ハイパーインフレになれば解決

111 ::2023/04/11(火) 21:22:49.60 ID:387p9o180.net
>>110
突然何を言い出すの?
日本語の理解できない外国の方?

112 ::2023/04/11(火) 21:23:32.24 ID:uLXcwqZM0.net
そりゃ22年は28兆くらい追加でばらまいて税収が数兆円増えるとかいうでたらめなことやってんだから、
ばらまいた帳尻合わせでこれから大増税

113 ::2023/04/11(火) 21:24:46.63 ID:zzHyTAre0.net
物価増で消費税増
それから給料アップで累進課税がアップ
実質増税されてるの

114 ::2023/04/11(火) 21:25:06.54 ID:387p9o180.net
>>112
税収増えたから増税するなって言えるってことなんだけど?

115 ::2023/04/11(火) 21:25:57.24 ID:rP5cxCbU0.net
大蔵省の総量規制したバカ名前失念や
量的緩和にも財政出動にも反発してた悪夢・白川方明のおかげで
30年ろくすっぽ経済成長できてないという意味では日本経済ヤバい
経済成長すればほとんどの問題は解決する

116 ::2023/04/11(火) 21:25:58.65 ID:ULXE6CqJ0.net
草、ま、みんながこれでいいって言うなら良いってことにしとくか

117 ::2023/04/11(火) 21:27:01.58 ID:uLXcwqZM0.net
冗談みたいなばら撒きやって税収が少し増えたので、現状PB-7%前後

このばらまきをとめた上で税収が同程度に稼げるのなら、増税は多少で済むだろうが、ほぼ確実に税収ボロボロになるから、当然大増税が待っている

118 ::2023/04/11(火) 21:27:37.65 ID:AoXlIAC10.net
う~ん・・・それでも消去法で自民党☺

119 ::2023/04/11(火) 21:27:42.98 ID:uFYR3Xsq0.net
>>113
>足元で議論されている子育て予算やその財源の織り込み方などに左右される面も大きいが、素直に上振れを織り込むならば、次回試算で政府目標としている25年度黒字化の見込みが示される可能性がある。
増税する根拠が弱くなった

120 ::2023/04/11(火) 21:28:26.81 ID:uLXcwqZM0.net
白川が量的緩和型の金融緩和政策、包括緩和政策をやってたことくらい社会常識レベルなので知っておこう

121 ::2023/04/11(火) 21:29:20.36 ID:/3ck/s9v0.net
凄まじい貿易赤字で何言ってんだw

122 ::2023/04/11(火) 21:29:22.27 ID:l9ZURQ5+0.net
>>117
プライマリーバランス健全化ということ自体意味ないと思うけど

123 ::2023/04/11(火) 21:29:33.92 ID:TnTP4kLd0.net
ワクチン代は打ったやつだけで払えよ

124 ::2023/04/11(火) 21:30:21.03 ID:E2gjTzuP0.net
>>118
社会保険料を下げろと言う政党が他にない以上、自民党以外に投票しても同じだぞ
「それでも消去法で自民党」はまさしくそのまんまなんだよね
俺は自民には入れないけど

125 ::2023/04/11(火) 21:30:27.83 ID:l9ZURQ5+0.net
>>121
頭悪いやつ発見w

126 ::2023/04/11(火) 21:31:05.58 ID:fusfxNqm0.net
どうせドンヴリ勘定やろ

127 ::2023/04/11(火) 21:32:04.17 ID:O5MDe+RV0.net
>>121
経常収支真っ黒なのは知らないのか?

128 ::2023/04/11(火) 21:32:17.92 ID:9NL7Nj5C0.net
>>123
オリンピックも観た奴だけ払えばいいよな

129 ::2023/04/11(火) 21:32:31.66 ID:mlndDqlk0.net
>>121
貿易赤字?突然何言い出すんだ?

130 ::2023/04/11(火) 21:32:50.59 ID:+qYbdEUv0.net
まだまだいくぜえ!もっと税よこせ愚民ども!

131 ::2023/04/11(火) 21:34:24.48 ID:E2gjTzuP0.net
これでも自民党に入れるのか!ってのはマジで自身の支持政党現状が見えてないってこと
ある程度以上の自民党を支持してない奴らはそういうレベルは脱却してるんだよね
一生反権力やってる奴だけが昔と変わらないアンチ自民党やってる

132 ::2023/04/11(火) 21:35:32.09 ID:E2gjTzuP0.net
たぶんロートルアンチ自民は維新が勢力を伸ばした理由もわかってないんじゃないかな

133 ::2023/04/11(火) 21:35:36.07 ID:TySiYDso0.net
10万円でいいからくれ

134 ::2023/04/11(火) 21:35:37.48 ID:uPHyqgOW0.net
円安さまさまじゃねえか
円安批判してるやつらは敵国のスパイだろ?

135 ::2023/04/11(火) 21:36:33.44 ID:rP5cxCbU0.net
>>120
論難されまくって渋々だということも知っておこう
最後は袋叩き状態だった

136 ::2023/04/11(火) 21:36:38.42 ID:RTmtmRhx0.net
>>121
貿易赤字にこだわるなんて国が輸出一本足打法の韓国の人かな

137 ::2023/04/11(火) 21:37:11.52 ID:MJ6KhWzT0.net
>>109
もうすでに何度も増税しててそこに選挙でノーを突きつけないことに長年疑問に思ってね、聞いたことある
どうせ次も増税してもそいつらは入れるよ

総レス数 405
82 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200