2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

税収増が止まらない 〜2022年度は72兆円程度への上振れを予想〜 [731565623]

1 ::2023/04/11(火) 20:30:01.31 ID:r2dea53f0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/2k.gif
https://www.dlri.co.jp/report/macro/241265.html
国の一般会計税収が大幅に増加している。足元の月次税収の趨勢を踏まえ、2022年度は72兆円程度への着地を予想。22年度税収は当初予算時点で65.2兆円のところ、昨年11月の補正予算時点で68.4兆円と上方修正がなされたが、ここから更なる上振れ着地が予想される。
背景にはインフレ・円安、賃金・雇用の回復などがある。足元で特徴的なのが景気の振幅に影響されにくい消費税が大きく伸びている点。およそ40年ぶりの物価急上昇は、税収にもこれまでにない変化をもたらしている。

95 ::2023/04/11(火) 21:11:37.49 ID:ZpMFy7VB0.net
>>89
第一税収が増えてるって国民の多くは知らないだろ

96 ::2023/04/11(火) 21:13:23.25 ID:jDRcdzcy0.net
岸田「予算なんてなんぼあってもいいですからね」

97 ::2023/04/11(火) 21:13:46.72 ID:TphIj0/L0.net
せっかく増えても無駄遣いも増やしてるから意味ナッシング
そして税収がずっと上がり続けるわけもなく減少に転じた時がさぁ大変w

98 ::2023/04/11(火) 21:14:00.01 ID:1MRjN1Dv0.net
>>94
税でコントロールするほどのインフレになってない

99 ::2023/04/11(火) 21:14:56.11 ID:WmypnWHo0.net
>>97
デフレに成らなければ税収は減らない

100 ::2023/04/11(火) 21:16:03.87 ID:1MRjN1Dv0.net
>>97
マクロ的にはGDPギャップがあるから30兆くらいは無駄遣いでもなんでもいい
税収を上げるのではなく年に数%の成長を続けるだけで効果があるってわかっただろ

101 ::2023/04/11(火) 21:16:14.34 ID:4MRB8OQt0.net
海外に撒いて上級と近縁がチューチューする

102 ::2023/04/11(火) 21:17:25.04 ID:387p9o180.net
>>97
頭悪い子は無理して参加しなくてもいいんだゾ

103 ::2023/04/11(火) 21:17:31.17 ID:MJ6KhWzT0.net
自民支持者は全員から取られる税なら増税でも構わないらしい
それより変化が怖いって言ってて絶句
そんな有権者が大半ならもう日本終わったと思ったわ

104 ::2023/04/11(火) 21:17:40.03 ID:rP5cxCbU0.net
日本の経済学者は財政規律論とかいうオカルト根性論が大好きなアホだらけ

105 ::2023/04/11(火) 21:19:44.42 ID:gXp7IrBi0.net
税金がかからないような闇バイトすれば問題ない

106 ::2023/04/11(火) 21:20:59.97 ID:spzJLgrE0.net
防衛費の分が既にあるやん(笑)

107 ::2023/04/11(火) 21:21:17.01 ID:gDPk4Sti0.net
税金チューチューが止まらない
母ちゃんの財布から抜き取る額が増えて嬉しいんですね

108 ::2023/04/11(火) 21:21:36.30 ID:qABOrHVJ0.net
日本経済ヤバイヤバイと必死な奴は馬鹿

109 ::2023/04/11(火) 21:21:37.86 ID:387p9o180.net
>>103
どう解釈したらそうとれるんだ?
自民党の政策の效果で税収が増えたってことで
税制は変えてないんだから増税はまだしてないだろ?
自民党の支持者がこれからやろうとしてる増税を支持するって思ったのはなんで?

110 ::2023/04/11(火) 21:21:59.96 ID:wvwp1ZJf0.net
ハイパーインフレになれば解決

111 ::2023/04/11(火) 21:22:49.60 ID:387p9o180.net
>>110
突然何を言い出すの?
日本語の理解できない外国の方?

112 ::2023/04/11(火) 21:23:32.24 ID:uLXcwqZM0.net
そりゃ22年は28兆くらい追加でばらまいて税収が数兆円増えるとかいうでたらめなことやってんだから、
ばらまいた帳尻合わせでこれから大増税

113 ::2023/04/11(火) 21:24:46.63 ID:zzHyTAre0.net
物価増で消費税増
それから給料アップで累進課税がアップ
実質増税されてるの

114 ::2023/04/11(火) 21:25:06.54 ID:387p9o180.net
>>112
税収増えたから増税するなって言えるってことなんだけど?

115 ::2023/04/11(火) 21:25:57.24 ID:rP5cxCbU0.net
大蔵省の総量規制したバカ名前失念や
量的緩和にも財政出動にも反発してた悪夢・白川方明のおかげで
30年ろくすっぽ経済成長できてないという意味では日本経済ヤバい
経済成長すればほとんどの問題は解決する

116 ::2023/04/11(火) 21:25:58.65 ID:ULXE6CqJ0.net
草、ま、みんながこれでいいって言うなら良いってことにしとくか

117 ::2023/04/11(火) 21:27:01.58 ID:uLXcwqZM0.net
冗談みたいなばら撒きやって税収が少し増えたので、現状PB-7%前後

このばらまきをとめた上で税収が同程度に稼げるのなら、増税は多少で済むだろうが、ほぼ確実に税収ボロボロになるから、当然大増税が待っている

118 ::2023/04/11(火) 21:27:37.65 ID:AoXlIAC10.net
う~ん・・・それでも消去法で自民党☺

119 ::2023/04/11(火) 21:27:42.98 ID:uFYR3Xsq0.net
>>113
>足元で議論されている子育て予算やその財源の織り込み方などに左右される面も大きいが、素直に上振れを織り込むならば、次回試算で政府目標としている25年度黒字化の見込みが示される可能性がある。
増税する根拠が弱くなった

120 ::2023/04/11(火) 21:28:26.81 ID:uLXcwqZM0.net
白川が量的緩和型の金融緩和政策、包括緩和政策をやってたことくらい社会常識レベルなので知っておこう

121 ::2023/04/11(火) 21:29:20.36 ID:/3ck/s9v0.net
凄まじい貿易赤字で何言ってんだw

122 ::2023/04/11(火) 21:29:22.27 ID:l9ZURQ5+0.net
>>117
プライマリーバランス健全化ということ自体意味ないと思うけど

123 ::2023/04/11(火) 21:29:33.92 ID:TnTP4kLd0.net
ワクチン代は打ったやつだけで払えよ

124 ::2023/04/11(火) 21:30:21.03 ID:E2gjTzuP0.net
>>118
社会保険料を下げろと言う政党が他にない以上、自民党以外に投票しても同じだぞ
「それでも消去法で自民党」はまさしくそのまんまなんだよね
俺は自民には入れないけど

125 ::2023/04/11(火) 21:30:27.83 ID:l9ZURQ5+0.net
>>121
頭悪いやつ発見w

126 ::2023/04/11(火) 21:31:05.58 ID:fusfxNqm0.net
どうせドンヴリ勘定やろ

127 ::2023/04/11(火) 21:32:04.17 ID:O5MDe+RV0.net
>>121
経常収支真っ黒なのは知らないのか?

128 ::2023/04/11(火) 21:32:17.92 ID:9NL7Nj5C0.net
>>123
オリンピックも観た奴だけ払えばいいよな

129 ::2023/04/11(火) 21:32:31.66 ID:mlndDqlk0.net
>>121
貿易赤字?突然何言い出すんだ?

130 ::2023/04/11(火) 21:32:50.59 ID:+qYbdEUv0.net
まだまだいくぜえ!もっと税よこせ愚民ども!

131 ::2023/04/11(火) 21:34:24.48 ID:E2gjTzuP0.net
これでも自民党に入れるのか!ってのはマジで自身の支持政党現状が見えてないってこと
ある程度以上の自民党を支持してない奴らはそういうレベルは脱却してるんだよね
一生反権力やってる奴だけが昔と変わらないアンチ自民党やってる

132 ::2023/04/11(火) 21:35:32.09 ID:E2gjTzuP0.net
たぶんロートルアンチ自民は維新が勢力を伸ばした理由もわかってないんじゃないかな

133 ::2023/04/11(火) 21:35:36.07 ID:TySiYDso0.net
10万円でいいからくれ

134 ::2023/04/11(火) 21:35:37.48 ID:uPHyqgOW0.net
円安さまさまじゃねえか
円安批判してるやつらは敵国のスパイだろ?

135 ::2023/04/11(火) 21:36:33.44 ID:rP5cxCbU0.net
>>120
論難されまくって渋々だということも知っておこう
最後は袋叩き状態だった

136 ::2023/04/11(火) 21:36:38.42 ID:RTmtmRhx0.net
>>121
貿易赤字にこだわるなんて国が輸出一本足打法の韓国の人かな

137 ::2023/04/11(火) 21:37:11.52 ID:MJ6KhWzT0.net
>>109
もうすでに何度も増税しててそこに選挙でノーを突きつけないことに長年疑問に思ってね、聞いたことある
どうせ次も増税してもそいつらは入れるよ

138 ::2023/04/11(火) 21:37:34.41 ID:RTmtmRhx0.net
>>135
ちょっとやったくらいじゃ意味ないくらいまで放置しといてからだし

139 ::2023/04/11(火) 21:37:47.69 ID:Rv7gGUoW0.net
コロナでバラ撒いた分を全て回収してるんだろ

140 ::2023/04/11(火) 21:38:22.74 ID:RTmtmRhx0.net
>>137
> どうせ次も増税してもそいつらは入れるよ
感想

141 ::2023/04/11(火) 21:38:45.45 ID:RTmtmRhx0.net
>>139
回収?

142 ::2023/04/11(火) 21:38:49.32 ID:E2gjTzuP0.net
>>137
どこなら減税してくれるんですか?

143 ::2023/04/11(火) 21:39:10.08 ID:Z6BNGFbC0.net
最低限消費税無くせ
景気を上げたいならな

144 ::2023/04/11(火) 21:39:19.32 ID:MJ6KhWzT0.net
>>140
ここまで長年続いて
逆に次は入れない信頼感はなんなんだw

145 ::2023/04/11(火) 21:39:47.71 ID:+FdWuwzd0.net
減税する党なんてねーじゃん

146 ::2023/04/11(火) 21:40:07.74 ID:H8VnWb/e0.net
>>139
財政政策ってそういうことなんだゾw

147 ::2023/04/11(火) 21:40:08.30 ID:E2gjTzuP0.net
れいわとか言うなよ?

148 ::2023/04/11(火) 21:40:19.69 ID:ANE8rC7+0.net
日本人はあほうやから黙って受け入れるってのが支配層にバレてんのよ
フランス人みたいにデモすりゃ奴らも怖気づくのに

149 ::2023/04/11(火) 21:40:29.61 ID:rP5cxCbU0.net
>>138
誰が何を?5W1Hが足りなすぎるわ

150 ::2023/04/11(火) 21:40:34.01 ID:JS/xUuUI0.net
これは愛国者かどうか試されてる増税なのかw

151 ::2023/04/11(火) 21:41:25.73 ID:MJ6KhWzT0.net
>>142
少なくとも増税した党が議席減らす選挙になってればどこも上げないでしょ、増税してない党ならどこでもいいよ
なぜか次こそは増税しないように頑張ってね!って同じ党に入れる奴が多すぎる

152 ::2023/04/11(火) 21:41:45.39 ID:E2gjTzuP0.net
>>148
まぁこれはそう
だがあまりに学生運動からの流れが悪すぎる…負の遺産

153 ::2023/04/11(火) 21:41:49.08 ID:o74ywwbj0.net
>>145
自民党の
責任ある積極財政を推進する議員連盟
は基本的に増税反対

154 ::2023/04/11(火) 21:42:17.79 ID:E2gjTzuP0.net
>>151
どこも上げないじゃなくて下げるのはどこなんだよ

155 ::2023/04/11(火) 21:42:23.38 ID:BCQBTJHe0.net
この国は1回クーデターでも起きないと再生不能だわ

156 ::2023/04/11(火) 21:42:34.43 ID:za29LuAe0.net
実質賃金 2月は前年同月比2.6%減 11か月連続のマイナス
2023年4月7日 8時38分

157 ::2023/04/11(火) 21:42:48.27 ID:AXMAl1Al0.net
一方庶民の暮らし向きは下降しているのであった

158 ::2023/04/11(火) 21:43:14.92 ID:o74ywwbj0.net
>>149
白川さんが放置して最後にお情け程度にやったってことだろ

159 ::2023/04/11(火) 21:43:28.25 ID:zm16URZz0.net
これで増税必要とか言う自民増税省
脳みそない偏差値20集団

160 ::2023/04/11(火) 21:44:02.13 ID:BCQBTJHe0.net
>>148
デモなんかしなくてもみんなで働くのやめりゃいいのよ
働いても働いても暮らしが良くならないとかバカくさくてかなわんだろ

161 ::2023/04/11(火) 21:44:20.31 ID:QiuGMakY0.net
自民でいる限り増税は止まらん
そして10年以上は変わらないだろ
まだ海外に逃げられる年齢だしマジで検討するしかないな

162 ::2023/04/11(火) 21:44:30.11 ID:MJ6KhWzT0.net
>>154
上げたらどこも下げないでしょ
だから上げたところに選挙で分からせてやるのが正しい動きなのになってないから増税が止まらない

163 ::2023/04/11(火) 21:44:51.33 ID:xPtW6uAi0.net
何故か減税はしない

164 ::2023/04/11(火) 21:45:00.06 ID:E2gjTzuP0.net
>>162
だから減税する政党を言えよ

165 ::2023/04/11(火) 21:45:29.32 ID:upF7V9J10.net
パヨは黒田日銀叩いてた根拠にこだわってないで間違いを認めろ
税収が増えたことを根拠に増税に反対しろ

166 ::2023/04/11(火) 21:45:48.57 ID:E2gjTzuP0.net
その理屈なら減税するって言えば勝つだろ

167 ::2023/04/11(火) 21:45:55.62 ID:MJ6KhWzT0.net
>>164
そんなのないよ

168 ::2023/04/11(火) 21:47:14.74 ID:v9SoZSxi0.net
去年から全ての物が驚くほど値上げされててスーパーでさえ好きに買い物出来なくなった この先値下げされたり元に戻る事もないと思うと生きる希望もなくなる

169 ::2023/04/11(火) 21:47:33.14 ID:E2gjTzuP0.net
>>167
じゃあ自民党以外に入れても減税するとは限らないし、上げないとも限らないだろ
自民党以外に入れれば〜みたいな言説は既に過去の産物なんだよ

170 ::2023/04/11(火) 21:47:58.53 ID:ULXE6CqJ0.net
>>127
その情報はどこにある?

171 ::2023/04/11(火) 21:49:49.32 ID:upF7V9J10.net
>>170
そんなことも調べられないの?
その前に経常収支って言葉の意味しっってる?

172 ::2023/04/11(火) 21:50:30.08 ID:MJ6KhWzT0.net
>>169
減税はどの党もまず無理だから
増税しまくってる党止めるのが先じゃない?
選挙で負けないから民意無視してやりたい放題だぞ

173 ::2023/04/11(火) 21:51:14.47 ID:+v/0GjIe0.net
なお支出も大幅に増える模様

174 :名無しさんがお送りします:2023/04/11(火) 22:28:24.08 ID:MGdl0Jxbv
なお野党だと消費税廃止って言ってるので
消費税収分の20兆以上の増税が必ず起きる

175 ::2023/04/11(火) 21:51:55.56 ID:ULXE6CqJ0.net
>>171
知ってる、で、経常収支の内訳が載ってるページ教えて

176 ::2023/04/11(火) 21:52:29.66 ID:USI1VAmR0.net
>>143
貧乏人からむしり取って上級国民は景気いいです

177 ::2023/04/11(火) 21:52:39.45 ID:mFedef3L0.net
内輪の出世ゴッコの為に増税して国民皆殺し
死んだら相続税でケツの毛まで毟られるし
それを咎めるような政治は無い
議員も役人も何故ここまで日本国民を憎むのか?

178 ::2023/04/11(火) 21:53:12.95 ID:JS/xUuUI0.net
減税すると言って失敗してしまうパターンもあるし
身を切る改革の維新ならできるのかね?無理かw

179 ::2023/04/11(火) 21:53:24.90 ID:PrGF9/H60.net
チューチュー減らせば増税いらないのにね

180 ::2023/04/11(火) 21:53:44.95 ID:ULXE6CqJ0.net
>>171
こういうことを聞くのは俺が勝手に思い込みで会話しないために知ってるという人から知ってる情報を出してもらいたいためだから
誰がアホで誰が賢いとか気にしなくていいぞ、なんなら俺がアホって事でいいから情報出してよ

181 ::2023/04/11(火) 21:54:15.43 ID:E2gjTzuP0.net
>>172
その自民党の後任になるだろう政党がそれをやると思われてないんだろう
ある意味民主党の負の遺産だな

182 ::2023/04/11(火) 21:55:05.51 ID:JN3tYlpH0.net
物価高とバラまいた分が余分に動いてるだけだろ

183 ::2023/04/11(火) 21:55:59.64 ID:E2gjTzuP0.net
>>178
維新でも難しいだろう
だが自民党ですら社会保障下げるように働きかけてる以上、立憲にはできないが、維新や国民民主は可能性がある

184 ::2023/04/11(火) 21:56:58.85 ID:E2gjTzuP0.net
労働組合が単なる版権力デモ団体に成り下がってるのもダメな部分だな

185 ::2023/04/11(火) 21:58:08.04 ID:MJ6KhWzT0.net
>>181
まぁみんな諦めて現状維持でいっかなんだろうね
せめて自民に選挙で痛い思い

186 ::2023/04/11(火) 21:58:48.50 ID:MJ6KhWzT0.net
>>181
一度しないと国民に気を使うことはないでしょう

187 ::2023/04/11(火) 21:58:59.99 ID:E2gjTzuP0.net
まず自民党が勝ってる理由を「国民の判断(肉屋を支持する豚、民主主義の敗北等)」にしてしまってることがダメだと気付くべきだな

188 ::2023/04/11(火) 22:01:21.09 ID:XMZiXgRr0.net
まだ搾り取れる、10倍界王拳や

189 ::2023/04/11(火) 22:01:28.85 ID:UeNTQieW0.net
>>175
財務省の国際収支関連のサイト見たらいいでしょ

190 ::2023/04/11(火) 22:03:41.82 ID:MJ6KhWzT0.net
>>187
そう思ってたわ、違うのか

191 ::2023/04/11(火) 22:03:45.68 ID:E2gjTzuP0.net
>>186
そういう一度痛い目を見せるとかっていうのが時代遅れなんだよね

192 ::2023/04/11(火) 22:05:18.21 ID:yf8pMdNu0.net
消費税が特に伸びてるってヤバくね?所得税も同じくらいの伸びてなければ、国民の暮らしが苦しくなってるってことでしょ

193 ::2023/04/11(火) 22:05:43.75 ID:E2gjTzuP0.net
>>190
お前、味方を馬鹿にしてその味方から支持を得られると思ってるのか?
そういう「啓蒙」がリベラルの嫌われている原因だぞ

194 ::2023/04/11(火) 22:08:44.19 ID:E2gjTzuP0.net
>>192
国民の暮らしはずっと苦しい
これは全て社会保障のせい
会社負担分と給与の上昇率見てみ
既にバトルフィールドが変わったことがよくわかる

195 ::2023/04/11(火) 22:10:06.25 ID:E2gjTzuP0.net
1980年代で医療による寿命は頭打ちになってる
にも関わらず社会保障にどれだけの金が使われているのか
ここを打ち破る以外に状況を変える手立てはない

総レス数 405
82 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200