2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2022年度、乗用車の新車販売台数ランキング 「ノート」「カローラ」を抑えた1位は? [837857943]

1 ::2023/04/13(木) 11:09:08.41 ID:7BMSM8xq0●.net ?PLT(17930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会は、2022年度の車名別新車販売ランキングを発表した。
乗用車部門の販売台数1位はトヨタの「ヤリス」(17万5383台)だった。2位はトヨタの「カローラ」で13万9588台、
3位は日産「ノート」で11万3390台。

https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2304/13/l_mk_ku_02.jpg
3年連続1位のヤリス(公式Webサイトより引用)

1位のヤリスはBセグメントのコンパクトカー。1999年に発売し、初代~3代目までは「ヴィッツ」として販売していた。2020年に4代目として
モデルチェンジする際に、海外仕様車と同一の「ヤリス」という車名で国内も統一。21年には「欧州カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞した。
20年度から3年連続で販売台数トップを獲得している。

https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2304/13/l_mk_ku_00.jpg

4位以下はトヨタ「ルーミー」(9万9307台)、トヨタ「シエンタ」(9万2766台)、ホンダ「フリード」(7万9820台)、トヨタ「アクア」(7万4001台)、
トヨタ「ノア」(7万3134台)、トヨタ「ヴォクシー」(7万529台)、トヨタ「ライズ」(7万124台)と続いた。上位10社のうち、トヨタが8社を占めた。

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2304/13/news039.html

2 ::2023/04/13(木) 11:09:29.90 ID:FkLmtHBO0.net
はい

3 ::2023/04/13(木) 11:10:51.27 ID:TJZWAJFO0.net
トヨタ強いなあ

4 ::2023/04/13(木) 11:11:31.14 ID:dnboRcaa0.net
まったく知らん

5 ::2023/04/13(木) 11:12:21.63 ID:9vjndGKk0.net
ルーミやたら売れてるな、友達も買ってたわ。

6 ::2023/04/13(木) 11:12:49.41 ID:o5MFffp20.net
後席がK12マーチより狭そうに見える

7 ::2023/04/13(木) 11:13:02.72 ID:wia9tXf20.net
ノート欲しい

8 ::2023/04/13(木) 11:14:48.52 ID:6HWdAhBl0.net
何のことかと思ったらヴィッツかよ

9 ::2023/04/13(木) 11:14:53.35 ID:YNDEiIfk0.net
面白い車、少なくなったなぁ

10 ::2023/04/13(木) 11:16:18.77 ID:6bW6opnL0.net
それより売れてるのがN-BOXでしょ

11 ::2023/04/13(木) 11:19:17.73 ID:GOC+GR790.net
ご存じ車形のミサイルは行き渡ったのでランク外か

12 ::2023/04/13(木) 11:19:50.57 ID:7JVKc3Xe0.net
日産ホンダが絶賛自爆中だしなぁ

13 ::2023/04/13(木) 11:21:59.43 ID:dyAUsWZ10.net
なんでシエンタこんなに爆売れしとるんや?

14 ::2023/04/13(木) 11:23:39.25 ID:Q20Vazu50.net
ノアボクは実質2位ってことだよね?
間違いは無さそうだから買いかね

15 ::2023/04/13(木) 11:27:47.26 ID:URtgOp6U0.net
いうほどヤリス見かけるかね

16 ::2023/04/13(木) 11:28:30.61 ID:dYmme9mn0.net
デザインや広さよりやっぱ燃費なんだな

17 ::2023/04/13(木) 11:29:08.86 ID:Qbdzubeb0.net
ヤリステ

18 ::2023/04/13(木) 11:29:13.87 ID:dYmme9mn0.net
シエンタは子持ち生活車の完成形

19 ::2023/04/13(木) 11:30:20.82 ID:SaCvnVgW0.net
>>13
トヨタの販売店が多いから

20 ::2023/04/13(木) 11:30:58.01 ID:wrGPLdiA0.net
 
1位:ワークニ トリモロース

 

21 ::2023/04/13(木) 11:31:07.43 ID:6SN1L9s70.net
レンタカーでよく見るな

22 ::2023/04/13(木) 11:31:50.49 ID:tftP6mLC0.net
あれれ?マツダは?

23 ::2023/04/13(木) 11:32:52.75 ID:x3RHPdA10.net
あれ?
プリウスとかも売れてないんだ。

24 ::2023/04/13(木) 11:35:49.87 ID:k5dnAZoG0.net
一番売れてるのは中古の軽自動車だろ

25 ::2023/04/13(木) 11:37:29.57 ID:bIJCKAbW0.net
トヨタと言っても、ルーミーやライズはダイハツだよね
ルーミー(+トール+ジャスティ)とか、ライズ(+ロッキー+レックス)とか、
ダイハツけっこう売れてるよね

そういう俺の愛車もダイハツ謹製トヨタブランド

26 ::2023/04/13(木) 11:43:15.74 ID:VuFGsCkz0.net
ノアとボクシー合算したらすごい売れてるな

27 ::2023/04/13(木) 11:46:03.51 ID:3c71RWfT0.net
2030年までに中国製BEVが一位になってると予想

28 ::2023/04/13(木) 11:46:07.26 ID:n2TYTQR/0.net
トヨタのラインナップが鉄壁すぎて隙がない
結局は他メーカーは軽にいくしかない

29 ::2023/04/13(木) 11:46:35.78 ID:1vN6bSTj0.net
昔爆売れしたフィットは?

30 ::2023/04/13(木) 11:46:44.90 ID:cThGVn110.net
ホンダはモデル末期のフリードだけか
本来ならステップワゴンやフィットやヴェゼルが入らないといけないのに

31 ::2023/04/13(木) 11:47:03.52 ID:zXxExdn40.net
日本のトヨタ
一度でいいから負けてみないか

32 ::2023/04/13(木) 11:48:29.20 ID:2lFR27KE0.net
ヤリスやたら人気だけど後ろから見たらグラサンかけてるみたいでダサくね

33 ::2023/04/13(木) 11:48:56.33 ID:EuU3TfS+0.net
ヤリスとかそんな見ないが。営業車かね

34 ::2023/04/13(木) 11:49:13.59 ID:6Usd4wLL0.net
ヤリスだったら軽で良くないか?
あの狭さなら軽でも良いだろ

35 ::2023/04/13(木) 11:52:24.70 ID:Y3SaLy6R0.net
通勤用にGRヤリスMTほしいけど高すぎ

36 ::2023/04/13(木) 11:52:35.09 ID:SaCvnVgW0.net
>>28
そうじゃない
1つの小麦粉から1つのパンしかつくらなければ売れる量はたかが知れてる。
だから小麦粉からいろんなパンを作る。さらに販売店を増やす。これがトヨタ流。だから似たような車種が得に多い

37 ::2023/04/13(木) 11:53:47.63 ID:JV1Lnkf60.net
>>11
新型になったばかりだし、納車出来ていないんじゃない?

38 ::2023/04/13(木) 11:56:03.81 ID:JV1Lnkf60.net
>>15
売れるのはカーシェアリング用の車じゃないかな?
事業用は統計に入ってないのかな?

39 ::2023/04/13(木) 11:57:02.24 ID:SaCvnVgW0.net
>>38
もちろん法人用が多い

40 ::2023/04/13(木) 11:57:51.11 ID:RdLpCISC0.net
>>13
>>18
タクシーで乗ってこれ良いなと思って買う人もいるよな

41 ::2023/04/13(木) 11:59:07.08 ID:Y3SaLy6R0.net
>>40
むしろジャパンタクシーの形で市販してほしい

42 ::2023/04/13(木) 11:59:49.62 ID:/ElR+uP40.net
>>13
家族とか友達同士でドライブするには良い車だよ

43 ::2023/04/13(木) 12:04:02.36 ID:hFo9gjZp0.net
ルーミよりソリオの方が全てで優秀なのにルーミーの方が売れるってブランド凄い

44 ::2023/04/13(木) 12:04:09.11 ID:oYu82htA0.net
>>13
安そうで高い。

45 ::2023/04/13(木) 12:07:20.87 ID:gVAG3Rd50.net
>>15
ヤリスなんて全く見掛けない
それよりダイハツのムーヴキャンバスの方が異常なほど増殖してると思う

46 ::2023/04/13(木) 12:07:56.26 ID:Gq8Jc9ez0.net
>>13
ファミリーに一番使いやすい車だからだよ
スライドドアは大正義

47 ::2023/04/13(木) 12:09:12.92 ID:7TVIuB4a0.net
ヤリ好き

48 ::2023/04/13(木) 12:09:37.84 ID:Gq8Jc9ez0.net
ヤリスは1000ccの社用営業車やレンタカー需要がメインだよ
一般家庭用は大したことない、1000ccで人気なのはジジババ向けルーミー

49 ::2023/04/13(木) 12:09:39.77 ID:0h+z2Q3x0.net
ノートとかおばあちゃんがビンゴ大会に行くような車なのに老害でなければ買う奴の気が知れない

50 ::2023/04/13(木) 12:12:03.61 ID:+bJ0CIYD0.net
ヤリスが出回りまくって中古車も安くなってきた。次乗り換える時は中古のヤリスにするよ

51 ::2023/04/13(木) 12:12:16.88 ID:x7SiPxiA0.net
>>13
たまに6人乗るからcx-8買ったけどデカすぎるから次はシエンタと決めてる

52 ::2023/04/13(木) 12:12:50.35 ID:6sQSbWEs0.net
>>15
ヤリスクロスじゃないかな
ああいうのが他社でも欲しい
ノートやフィットをクロスオーバー化するんじゃなくて、小型専用SUVが欲しいな

53 ::2023/04/13(木) 12:18:47.15 ID:YKMr7qXm0.net
最近のわ後ろに名前が書いてないからわからん

54 ::2023/04/13(木) 12:19:38.82 ID:NNLzSTgR0.net
>>50
後席がめちゃくちゃ狭いらしいぞ

55 ::2023/04/13(木) 12:20:11.40 ID:1q2J6hd90.net
AZ1乗りの俺、低みの見物

56 ::2023/04/13(木) 12:21:34.01 ID:3A+aw6xl0.net
トヨタ以外のメーカーも買ってやれよ

57 ::2023/04/13(木) 12:22:06.43 ID:hJJv0Dql0.net
>>29
デザインで自滅した

58 ::2023/04/13(木) 12:22:37.17 ID:J6MF9jF40.net
>>45
そりゃ興味が無い車は脳がフィルタするからだよ。
500台限定車に乗ってた時期あるけどアルファードより見かけたものwww

59 ::2023/04/13(木) 12:23:31.79 ID:NNLzSTgR0.net
>>29
柴犬っぽくなって売れなくなった

60 ::2023/04/13(木) 12:23:45.70 ID:CXEMvSVV0.net
>>34
家内にライズがあるから小さい車になれてたつもりだった

でも俺用にアウトバック買うときに借りた代車のアルトは肘から二の腕にかけて明らかに圧を感じる狭さ
走っても止まってもぺなぺなでリッターカーのライズとでも軽じゃあからさまな差があるんだって実感したもんだ  

そこの差に金を出す価値は大いにある

61 ::2023/04/13(木) 12:24:03.87 ID:GNHfNy/00.net
ヤリスって語感がしっくりこないし単語の意味もわからない
カタカナ英語しかしらない僕のことも考えてほしい

62 ::2023/04/13(木) 12:24:24.87 ID:ZXrtRwnd0.net
フィット息してない…

63 ::2023/04/13(木) 12:24:51.12 ID:GNHfNy/00.net
>>44
だんだん高くなってるよな

64 ::2023/04/13(木) 12:25:58.15 ID:Gq8Jc9ez0.net
フィットは今となっては中途半端なんだよ
ホンダ車を買うなら、フリードかエヌボックスを買ったほうが幸せになれるし

65 ::2023/04/13(木) 12:27:03.02 ID:YXXiQnha0.net
>>7
今のノートに代車で乗ったけど良くも悪くも家電だった
老若男女関係なく車そのものに興味のない人にはちょうどいいのかなと思った

66 ::2023/04/13(木) 12:28:59.71 ID:atWfEkp+0.net
日産もホンダももうちょい頑張らないとな。BEVで巻き返せるか?
ちと難しいか

67 ::2023/04/13(木) 12:30:24.92 ID:LgWXbIME0.net
合算せずクロスとちゃんと分けて欲しい

68 ::2023/04/13(木) 12:31:00.51 ID:HLW0+gqc0.net
VWのPOLOから乗り換えなんだけど、納得できるクルマ、日本車のコンパクトにある?

69 ::2023/04/13(木) 12:31:53.27 ID:Gq8Jc9ez0.net
>>68
ゴミドイツ車からなら何でも良いだろw
なんで上目線w

70 ::2023/04/13(木) 12:32:53.43 ID:DK3zHcGl0.net
>>68
ポロ乗ってろよそのまま

チビにハイオク飲ませとれ

71 ::2023/04/13(木) 12:33:26.75 ID:I3wlejQl0.net
ヤリス狭いだろうて

72 ::2023/04/13(木) 12:34:26.66 ID:3dWQ/23M0.net
ヤリスって名前の語感が良くないよな。

73 ::2023/04/13(木) 12:35:16.97 ID:/q2AAHv/0.net
>>34
事故った事故られを考えると軽より普通車という人は多い

74 ::2023/04/13(木) 12:38:14.11 .net
>>29
3代目でガンダムデザインになって爆死
更にグレード展開がおかしくなって全部乗せできず
最上位グレードを欲しがる層が離れた

75 ::2023/04/13(木) 12:40:26.61 ID:yvkMScL20.net
>>65
小型車のバリエーションをもっと増やして欲しいよね
日産だとマーチだのキューブだのティーダもあったのに、今じゃノートしかない
特にキューブの後継が出てこないのが不思議

76 ::2023/04/13(木) 12:41:50.90 ID:SaCvnVgW0.net
>>56
普通自動車だけのランキングだからこうなるが軽を入れると様変わり

77 ::2023/04/13(木) 12:42:20.78 ID:DFPEyjmx0.net
>>23
プリウスは納期2年だし価格も400万超えてるから
もう庶民の車じゃない

78 ::2023/04/13(木) 12:43:23.69 ID:QagtTKLv0.net
ヤリスとか後部座席を荷台として使える2人乗り車だからな

79 ::2023/04/13(木) 12:44:29.24 ID:3xdTAejb0.net
合算の数字に騙されないで!
本当のランキング
1位 ノアヴォク
2位 ルーミー
3位 シエンタ
4位 ヤリス、ヤリスクロス

80 ::2023/04/13(木) 12:48:03.91 ID:3A+aw6xl0.net
>>79
前から思ってたんだけどノアとボクシーって分ける意味あんのか?

81 ::2023/04/13(木) 12:48:57.87 ID:XN3MD3zp0.net
>>33
ヤリスはヤリスクロスが
カローラはカローラクロスが
台数稼いでるからな

82 ::2023/04/13(木) 12:49:53.36 ID:em5Oi3KL0.net
ヤリスってAセグだと思ってた

83 ::2023/04/13(木) 12:54:22.19 ID:l5HSkt670.net
格安からエアロまで価格設定作ってノアに統一しようとした感があるけど
エアロ設定開始のヴォクシーがここまで売れると統一無理だろうな
ヴォクシー買ってた人はヴォクシー乗り続けるのが多いんだろうね

84 ::2023/04/13(木) 12:56:13.04 ID:I/LIlPlQ0.net
>>13
FMC直後だからでない?

85 ::2023/04/13(木) 12:56:19.65 ID:Z6RRZm9e0.net
>>65
四駆になるとまた全然違くて、スポーツモードにすると山道とか楽しい走りができるよ。
燃費が1/3になるけどw

86 ::2023/04/13(木) 13:02:43.32 ID:8ZidMSGt0.net
ヤリスなんて狭いのに何がいいんだ
あ、GRは素晴らしい

87 ::2023/04/13(木) 13:04:12.15 ID:k7Gg2GAg0.net
>>59
フィットは先代のガンダムデザインで爆死したんだぞ
柴犬はどっちかで言えばあれでも爆死を抑えた方

88 ::2023/04/13(木) 13:04:19.19 ID:7bq4RTNL0.net
>>68
クロスポロ→ヤリスクロス
さっさと乗り換えとけば良かったと後悔した

89 ::2023/04/13(木) 13:05:01.42 ID:tX24MRHk0.net
ヤリスクロス、カローラクロスも同じ車種として勘定するの誰もおかしいと思わないの?

90 ::2023/04/13(木) 13:05:37.30 ID:mRe7KNxO0.net
ヤリスよりまだあのフィットの方が普通に見掛けるな

91 ::2023/04/13(木) 13:07:02.29 ID:TuP7P61o0.net
ノート思ったより加速良くてビビった

92 ::2023/04/13(木) 13:12:56.32 ID:jiUuhvuS0.net
次に潰れるのはマツダと思う

93 ::2023/04/13(木) 13:13:03.39 ID:SaCvnVgW0.net
フィットは同じ場所でnbox nvan売ってたから売れなかなったんじゃないかと

94 ::2023/04/13(木) 13:34:58.19 ID:mH6GHD1X0.net
日産はなんでうれないの?
知り合いも日産やめてトヨタの、新車買ってたよ

95 ::2023/04/13(木) 13:44:05.44 ID:4kMvXigk0.net
>>90
フィットは長らく1位を争ってた車だから過去車の蓄積があるんだろな。

96 ::2023/04/13(木) 13:44:17.61 ID:65e+yuOZ0.net
フォードに帰ってきて欲しい

97 ::2023/04/13(木) 13:47:46.14 ID:FUNgLpVv0.net
ノートのほうが質がいいね

98 ::2023/04/13(木) 13:49:41.95 ID:SdUOc+Fj0.net
ルーミーとヤリスとヤリスクロスは本当に出回ってると思う
トヨタの営業曰く他の車種が殆どオーダーストップしてるからヤリスとルーミーを売るくらいしか売る選択肢が無いらしい

99 ::2023/04/13(木) 13:58:32.97 ID:SaCvnVgW0.net
>>94
軽が売れてます。ヤリスと同価格では?

100 ::2023/04/13(木) 13:58:57.93 ID:FqSzCLiL0.net
>>94
ラインナップがショボいのよ、シエンタみたいな3列の小型車無いし
コンパクトカーなんて実質ノートしか無い状態
SUVなんて更に酷いぞ、アリアとキックスとエクストレイルしか無いんだ
でもトヨタのSUVなら10車種から選べちゃう、この差は相当でかいぞ

総レス数 175
33 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200