2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2022年度、乗用車の新車販売台数ランキング 「ノート」「カローラ」を抑えた1位は? [837857943]

1 ::2023/04/13(木) 11:09:08.41 ID:7BMSM8xq0●.net ?PLT(17930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会は、2022年度の車名別新車販売ランキングを発表した。
乗用車部門の販売台数1位はトヨタの「ヤリス」(17万5383台)だった。2位はトヨタの「カローラ」で13万9588台、
3位は日産「ノート」で11万3390台。

https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2304/13/l_mk_ku_02.jpg
3年連続1位のヤリス(公式Webサイトより引用)

1位のヤリスはBセグメントのコンパクトカー。1999年に発売し、初代~3代目までは「ヴィッツ」として販売していた。2020年に4代目として
モデルチェンジする際に、海外仕様車と同一の「ヤリス」という車名で国内も統一。21年には「欧州カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞した。
20年度から3年連続で販売台数トップを獲得している。

https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2304/13/l_mk_ku_00.jpg

4位以下はトヨタ「ルーミー」(9万9307台)、トヨタ「シエンタ」(9万2766台)、ホンダ「フリード」(7万9820台)、トヨタ「アクア」(7万4001台)、
トヨタ「ノア」(7万3134台)、トヨタ「ヴォクシー」(7万529台)、トヨタ「ライズ」(7万124台)と続いた。上位10社のうち、トヨタが8社を占めた。

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2304/13/news039.html

126 ::2023/04/13(木) 15:51:39.18 ID:+Nq+U1L80.net
いっぱい走ってるんだけど、地味すぎて気が付かない
かなりステルス性が高い

127 ::2023/04/13(木) 16:46:59.92 ID:PlUP8QvT0.net
ホンダはフィットじゃなくてフリードがランクインなのか

128 ::2023/04/13(木) 16:49:12.53 ID:G7KAkeaF0.net
>>112
君はきっと、カリーナED、ビガー、カムリも嫌いだろ?w

129 ::2023/04/13(木) 16:51:51.61 ID:KxOZG2mv0.net
ヤリスそんなに多いのか?ルーミーのほうが多く見る気がする

130 ::2023/04/13(木) 17:04:51.06 ID:rBqEbszO0.net
ヤリスあたりをレンタカーで借りると純ガソリン車なのになんで燃費こんなにいいの?ってビビる
普段乗ってるインプレッサの燃費がうんこ過ぎるってのはわかってるけど本当に不思議

131 ::2023/04/13(木) 18:55:51.56 ID:lY/zrS8+0.net
フィットは必要十分なんだけどな
もったいない

132 ::2023/04/13(木) 19:07:17.93 ID:7OiHs9v30.net
新車買うと社長と言われる時代に突入

133 ::2023/04/13(木) 19:14:03.61 ID:V9qvU7L60.net
>>111
そいつらがみんな1200万円で買ってるとは限らないよ
中古で安ければ700万で買えたし

134 ::2023/04/13(木) 19:21:06.65 ID:5XgXwLUM0.net
ヤリスクロスのドアトリムの素材どうなの?
数年でボロボロになりそうに見えるんだけど

135 ::2023/04/13(木) 19:22:29.09 ID:0GaTWxmP0.net
>>115
ある程度稼いでたら法人にするから、黒字幅が大きいんでなければ特に節税にはならない

136 ::2023/04/13(木) 19:24:36.81 ID:2NXKsthT0.net
シエンタやフリードは家族には良い車よね

137 ::2023/04/13(木) 19:26:15.77 ID:vH2BwrlL0.net
ヤリスはノーマル以外にクロス、GRがある。カローラもセダン以外にツーリング、スポーツ、クロス、GRがある。
当然合算なんだろうが、何れの車種もクロスが1番売れてるのかな?

138 ::2023/04/13(木) 19:56:51.06 ID:9UxYiV6d0.net
マツダ車向けにトヨタのハイブリッドシステムの丸ごと供与を受けたんだけど
マツダはスポーツカーメーカーだからアクセルペダルのスプリングをチューニングしたんだっけ?

それでそのマツダのチューニングのすばらしさにトヨタのエンジニアが腰を抜かしたという伝説があるね。スゴイよ。

139 ::2023/04/13(木) 20:05:43.70 ID:0GaTWxmP0.net
トヨタのスポーツカー開発を担ってた多田が大好きなのはポルシェであってマツダではなかったけどね

140 ::2023/04/13(木) 20:06:52.48 ID:YvWFdY5r0.net
>>59
かわいいのに…

141 ::2023/04/13(木) 20:14:55.65 ID:o9jaueRg0.net
>>133
現行型オンリーの話だぞ
現行モデルなら中古でもプレミア付いてるだろ

142 ::2023/04/13(木) 21:20:43.28 ID:LOuiEbI20.net
みんな金ないから安い車しか興味ない
安全性能自動運転ついて高い車買えない
日産車なんか高くて買えない
ライズ辺り日産の軽より安いからな

143 ::2023/04/13(木) 21:42:00.16 ID:40WOFUMI0.net
>>137
ヤリスは知らんがカローラは半分がクロス、1/4ツーリング、残りがスポーツとセダン
ただクロスは受注停止してたからこの数字の内訳はわからん

144 ::2023/04/13(木) 21:48:15.48 ID:ExTe6/fO0.net
>>142
http://www.jada.or.jp/data/month/m-brand-ranking/
日産は4位ノートがトップで、ランクルやアルファードより下の19位にセレナだな。

145 ::2023/04/13(木) 22:31:55.22 ID:XY8Tj1Q40.net
>>14
あいつらグリルとかライトが違う程度だよな。

146 ::2023/04/14(金) 00:00:02.43 ID:DShlDvkQ0.net
ヤリスはHVもガソリンも燃費が異常に良いよ
ただ最上位のZグレードでもシフトブーツすら無いのは流石のトヨタ、割り切りがすごすぎ

147 ::2023/04/14(金) 08:22:08.57 ID:pT/c9+vm0.net
惑わされるな
顔が違うだけのノアヴォクが実質二位や

148 ::2023/04/14(金) 08:26:10.96 ID:zGeRSnRY0.net
>>144
でもセレナはミニバンナンバーワン

149 ::2023/04/14(金) 08:43:05.29 ID:mggkvSBr0.net
>>148
セレナ(19位)の上に、シエンタ(4位)、ルーミー(5位)、フリード(6位)、ノア(8位)、ヴォクシー(10位)、アルファード(15位)、ソリオ(18位)と大小取り混ぜて豊富なミニバンがいるけど基準は何?

150 ::2023/04/14(金) 08:57:17.63 ID:xEJzep9S0.net
MAZDAのクルマはエンジニアの情熱が見えるからすき
他のメーカーはタダの自動車を作ってるだけ
多分MAZDA嫌いな奴っていないと思うわ

151 ::2023/04/14(金) 08:58:57.41 ID:2Q4alUs60.net
縦読み出来ませんw 
どれもみんな同じ顔じゃん!皆ワインレッド
デザインへの情熱は無いのか?

152 ::2023/04/14(金) 09:02:13.65 ID:PRcdo8Ri0.net
>>149
日産のミニバンでナンバーワンという意味だと聞いたことがある

153 ::2023/04/14(金) 09:10:07.76 ID:mgwj5aVf0.net
>>150
www

154 ::2023/04/14(金) 09:33:58.02 ID:F50UzgGH0.net
>>128
ほほほほ、包茎ちゃうわ!!111

155 ::2023/04/14(金) 10:01:53.61 ID:+6cnmtMB0.net
>>152
少なくても日産ミニバンはベスト50にいないように見えるんでそれはそうしれんな。(見過ごしてるかな?)
http://www.jada.or.jp/data/month/m-brand-ranking/

156 ::2023/04/14(金) 10:03:55.47 ID:ysdKyLoZ0.net
1-3月の中国トヨタ販売台数は-14.5%となった
BEVに確実に削られてくるようになってる

157 ::2023/04/14(金) 10:46:22.00 ID:HcC2TvTB0.net
>>156
中国都市部はガソリン車のナンバー取得料が150万円(上海)と言うアホ価格なので仕方ない。
中国政府は純ガソリン車を2035年までに廃止する方針なので、許可となるHVは時間と共に売れ行きを増していくだろう。

158 ::2023/04/14(金) 11:15:09.15 ID:WS+EkyH60.net
ガソリン車が一番効率がいいのに
無くしていった

159 ::2023/04/14(金) 11:18:35.67 ID:x6+P5AgU0.net
https://i.imgur.com/HO0scbD.jpg

160 ::2023/04/14(金) 11:28:46.09 ID:LnaewpZl0.net
ヤリスギィ!?

161 ::2023/04/15(土) 05:18:42.71 ID:FWrFPRKO0.net
>>68
もしかしてポロで欧州車を語る気じゃないだろうな?ヨーロッパのアルトと言われるポロで語ったら流石にVWも可哀想だ

162 ::2023/04/15(土) 09:29:44.81 ID:wKoFMFg60.net
>>161
俺は欧州車の神髄はむしろコンパクトカーだと思ってるわ

163 ::2023/04/15(土) 09:32:26.68 ID:/vvzkPeI0.net
限定免許は運転すな

164 ::2023/04/15(土) 10:36:29.82 ID:UxxrxcPT0.net
>>22
誰が買うんだよ
あんなの

165 ::2023/04/15(土) 13:23:05.30 ID:hvLNAoNW0.net
マツダが見当たらないな

166 ::2023/04/15(土) 13:58:20.86 ID:BZAGFpbs0.net
>>13
フリードが自滅したんじゃん

167 ::2023/04/15(土) 15:47:43.42 ID:BxP1Z2sF0.net
>>162
わかる

168 :つくばちゃん(糸) [US]:2023/04/15(土) 17:33:32.18 ID:43BvSFBu0.net
MTで小回りの効く車に戻りたくて
これとスイフトRSと15MBとアルトワークス四駆とトゥインゴSで比較検討して
結局トゥインゴS買った
フィット4は1.3LガソリンエンジンのMT仕様があれば有力候補だった

169 :光速エスパー(静岡県) [PL]:2023/04/15(土) 17:44:19.80 ID:DG0vTxTn0.net
>>168
スイスポじゃね?

170 :ワラビー(SB-iPhone) [ニダ]:2023/04/15(土) 17:57:08.02 ID:msIAp2V30.net
スズキなんか笑われる

171 :コジ坊(静岡県) [KR]:2023/04/15(土) 18:05:48.46 ID:pCWrZMLc0.net
ヤリスの鮮やかな青の奴は結構好き

172 ::2023/04/15(土) 21:06:28.64 ID:43BvSFBu0.net
>>169
スイスポ、実質5ナンバーだしめっちゃ良い車だと思うけど
速くて当たり前〜な車に乗ってるとたまに絡まれて面倒ってのがあって
見た目どノーマルのやつか軽自動車がいいなと

173 ::2023/04/15(土) 22:04:03.29 ID:DG0vTxTn0.net
>>172
スイスポノーマルは程よく速い程度の車だけど工賃込み13万円のECU交換だけでケッコー速い車に変貌するんで、ある意味希望に合ってたかもしれんね。

ちなみにノーマルが140馬力970kgなので馬力荷重6.9。
ECU交換で185馬力970kgなので馬力荷重5.2。

174 ::2023/04/15(土) 22:29:28.05 ID:Z7YqLu8n0.net
>>162
フランス車ならね

175 ::2023/04/15(土) 22:42:55.48 ID:43BvSFBu0.net
>>173
安い!やっぱりコスパいいな〜
スイフトRSは今日たまたま自分の前を走ってて動きの良さに驚いた
ヤリス6MTはどうなんかな

総レス数 175
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200