2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】キン大堀口さん、1件80万円で示談受付開始。既に一人示談成立 [456549255]

924 ::2023/04/21(金) 17:15:29.13 ID:NxwYAZGw0.net
https://note.com/koemonn7/n/n55aadb22ca2b
令和5年4月20日正午時点で東京地方裁判所の民事部に照会したところ、次の組合せの民事訴訟が依然として存在しないことが分かりました。

原告 堀口英利
被告 ツイッターインク又はツイッター・インク又はTwitter.Inc

 この照会結果から考えられるのは次の二つの可能性です。

1 堀口英利さんの提起した民事訴訟がそもそもなかった
2 堀口英利さんがツイッターインクを被告として提起した民事訴訟で原告名に閲覧制限をかけて裁判所に認められた


堀口英利さんが今すぐなすべきこと
 2であった場合は堀口英利さんの行為に何ら責められるものがないわけですから何もしなくてもよいわけですが、仮に1であった場合、堀口英利さんは今すぐになすべきことがあると思います。
それは弁護士に相談して善後策を協議することです。
すでに堀口英利さんの示談受付のツイートに対して1名が示談金を支払って和解したそうですが、この者が「発信者情報開示請求がすでに数多くなされて逃げきれないと思って示談を申し込んだが、発信者情報開示請求がなされていないのであれば示談などしなかった」
と主張すれば堀口英利さんにとって非常にまずいことになると思います。

令和5年4月10日に発信者情報開示請求を東京地方裁判所に申し立てていないにもかかわらず、申し立てたとツイートして相手方を欺罔し、相手方が錯誤に陥って、相手方が金銭という財産を自ら差し出すという交付行為を行い、その金銭が堀口英利さん又は訴訟代理人の手に
渡ったわけですから財産移転も完了しているということになってしまいます。
この事実関係が立証されてしまうと堀口英利さんにとって非常に不利なことになってしまうのではないでしょうか。私は法曹ではないので断言ができませんが、仮に2であったとすれば本当に大丈夫なのかを弁護士に相談すべき事案であると思います。
 なお、この振込記録を見る限り、弁護士が示談金を一旦預かるための口座名義ではないので、示談については弁護士に依頼していないようです。

総レス数 930
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200