2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中国領事「中国にエビチリはない」 [194767121]

1 :やいちゃん(秋田県) [US]:2023/04/30(日) 10:49:59.06 ID:u3juY3ui0●.net ?PLT(13001)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
中国の駐福岡総領事館の成岩副総領事らが、鹿児島市東坂元3丁目の鹿児島東高校を訪ね、交流イベントを開いた。20~30代の
若手領事が中国で流行するアニメや料理などの質問に答え、生徒と友好を深めた。

【写真】成岩副総領事らと意見交換する生徒=鹿児島市東坂元3丁目の鹿児島東高校

 同校は中国語を第二外国語とするほか、2020年に中国の姉妹校とオンラインイベントを開いている。領事館が
県日本中国友好協会を通じ、対面のイベントを呼びかけ、19日実現した。

 質疑応答で生徒から「日本で驚いたこと」を問われ、領事は「中国の温泉は水着で入る」と回答。「若い世代で(人気漫画)
ワンピースを知らない人はいない」「エビチリは中国にはない」などの答えに、生徒は驚きの声を上げていた。

 中国語を学ぶ3年の竹内凜さん(17)は「知ってるようで知らないことが多かった。実際に行ってみたい」。
成副総領事は「鹿児島に来られてうれしい。生徒たちが友好の架け橋となってほしい」と話した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e53674d1376e90db95b00eca623c47238a8e03e2

16 :どんぎつね(東京都) [CN]:2023/04/30(日) 10:55:59.21 ID:k3UvskUB0.net
当たり前だ
お前らごときが思い着ける料理じゃねえからな

でも、おいしいよ!

17 :ちかまる(大阪府) [FI]:2023/04/30(日) 10:56:03.76 ID:yPnAhGGR0.net
チリの料理だからな(適当)

18 :ぴよだまり(埼玉県) [ニダ]:2023/04/30(日) 10:56:08.68 ID:XJpc3cZy0.net
日本を火の海にするとか言ってたのはこいつか?

19 :ペプシマン(東京都) [ニダ]:2023/04/30(日) 10:56:41.94 ID:BHjCOhcH0.net
天津丼もないのか

20 :ヨモーニャ(東京都) [CA]:2023/04/30(日) 10:57:00.18 ID:LfCEPq9X0.net
エビチリは陳建民がエビマヨは周富徳が日本で開発したものだし
天津飯は誰なんだろ?

21 :ファーファ(静岡県) [IN]:2023/04/30(日) 10:57:02.41 ID:QvU/3lAW0.net
中国ではいわゆる日本人がラーメンと思っている食い物は和食の扱いらしい

22 :ローリー卿(東京都) [US]:2023/04/30(日) 10:57:11.66 ID:6JrA+MTG0.net
福岡の中国領事は一応無難な対応するのか
大阪の領事は「口では嫌がっても体は正直だな…」とか言っちゃて一周回って好き

23 :かえ☆たい(東京都) [US]:2023/04/30(日) 10:57:21.18 ID:/bOd5FJX0.net
ハハハ、まさか

24 :スーパーはくとくん(広島県) [US]:2023/04/30(日) 10:57:33.42 ID:KMJiQUQ/0.net
「エビチリはないアル」

25 :Kちゃん(茸) [US]:2023/04/30(日) 10:57:53.76 ID:Pkp9s6jm0.net
日本にとって最も偉大な中国人陳建民

26 :石ちゃん(香川県) [ニダ]:2023/04/30(日) 10:58:12.74 ID:7h5w5xxQ0.net
むしろ何があるんだよ

27 :ヱビス様(日本のどこかに) [ニダ]:2023/04/30(日) 10:58:16.28 ID:YQnY0rXN0.net
そういえばエビチリずいぶん作ってない
おかずにならないからかな

28 :はのちゃん(千葉県) [RU]:2023/04/30(日) 10:58:29.82 ID:VOqZuzaO0.net
>>8
周富徳の考案だった筈

29 :どんぎつね(東京都) [CN]:2023/04/30(日) 10:58:41.32 ID:k3UvskUB0.net
チリソースって南米からなんだろ?
そんなもんお前らが行き着くわけねえじゃん

とはあるのだが、にほんじんは
は?エビチリ?ちうこくから来たにきまってんじゃん
て言うに決まってんだよ
人の器ってなあ、そういうもんなんだよ

30 :うさぎファミリー(神奈川県) [ニダ]:2023/04/30(日) 10:59:06.45 ID:Ct+QRpxc0.net
起源を主張せず事実を語れるのは立派
まぁ、これが普通なんだけどねw

31 :タウンくん(大阪府) [CH]:2023/04/30(日) 10:59:19.21 ID:mwnGMrBR0.net
中国には無いけど日本には存在する中華風料理は色々ある
しかし中国人はそれでも美味しいと舌鼓

32 :アニメ店長(福岡県) [FR]:2023/04/30(日) 10:59:21.60 ID:CtLVv8md0.net
お前らが「中国い」になった理由なんなの?

33 :ルネ(徳島県) [US]:2023/04/30(日) 10:59:29.81 ID:YVSqd+UJ0.net
中華料理屋行ったら、必ずと言っていいくらい食ってるんだけどね
外国で食べる寿司みたいなもんか

34 :じゃがたくん(東京都) [IR]:2023/04/30(日) 10:59:46.85 ID:ME2oGqfm0.net
川魚しか食べてなかったのにおかしいと思ってた

35 :タウンくん(大阪府) [CH]:2023/04/30(日) 11:00:16.71 ID:mwnGMrBR0.net
日本人が、ラーメンは中国から伝えられたものですって言うと、中国人がそんな料理伝えてねえって言う不思議

36 :ヤマギワソフ子(東京都) [CN]:2023/04/30(日) 11:01:03.68 ID:lKjTOFoX0.net
エビマヨも追加お願いします

37 :mi−na(茨城県) [US]:2023/04/30(日) 11:01:06.50 ID:ZQv6px6+0.net
逆に卵トマト炒めが日本に無くて驚く

38 :はち(東京都) [US]:2023/04/30(日) 11:01:27.68 ID:1NYl6vig0.net
どこ発祥の料理とかどっかの国が騒ぎ立てるまで気にしてなかった。じゃあなんなのあれ

39 :コロちゃん(茸) [AT]:2023/04/30(日) 11:01:28.46 ID:m45WmlMn0.net
>>1
嘘松

40 :ちかまる(大阪府) [FI]:2023/04/30(日) 11:01:47.19 ID:yPnAhGGR0.net
>>30
日本人なら魔改造赦さん!ってわざわざ海外まで行ってマスク被ってこれが本物の寿司や!ってドヤ顔で改心させにいくもんな

41 :ヱビス様(日本のどこかに) [ニダ]:2023/04/30(日) 11:02:13.31 ID:YQnY0rXN0.net
>>37
あれおいしいよな

42 :うさぎファミリー(神奈川県) [ニダ]:2023/04/30(日) 11:02:15.26 ID:Ct+QRpxc0.net
冷やし中華もね

43 :かもんちゃん(栃木県) [TW]:2023/04/30(日) 11:02:29.02 ID:xdWJEOLy0.net
エビチリ美味しい食べたい

44 :北海道米キャラクター(神奈川県) [ニダ]:2023/04/30(日) 11:02:32.45 ID:bQHolxBS0.net
>>35
戦争の時大陸に行った日本人がそれぞれ持ち帰って
それぞれの地方の素材で再現を試みたらしいよ

45 :北海道米キャラクター(神奈川県) [ニダ]:2023/04/30(日) 11:04:18.35 ID:bQHolxBS0.net
>>40
へえ
カリフォルニアロール禁止されたの?

46 :まりもっこり(大阪府) [CN]:2023/04/30(日) 11:04:20.37 ID:Ps+Rxqhi0.net
陳建民が作ったんだっけ。逆輸入してもええん違うのか?

47 :ぴぴっとかちまい(大阪府) [US]:2023/04/30(日) 11:04:21.64 ID:GzMGxVkv0.net
杏仁豆腐もない

48 :どんぎつね(東京都) [CN]:2023/04/30(日) 11:04:21.67 ID:k3UvskUB0.net
にほんには
いやおれらはめちゃくちゃしただけで元はちうこく(とかイタリアとかフランスとか)だから
という
それ単に責任転嫁してえだけなんじゃねえのかみたいな
わけわかんないとこありますね

まあおれにはおいしいので
その辺はどうでもいいんですけど
まあ、起源はお前らだろ。てのはあります

49 :ペプシマン(東京都) [FR]:2023/04/30(日) 11:04:22.81 ID:AI6CNRYJ0.net
陳建民が偉大過ぎた

50 :KANA(北海道) [US]:2023/04/30(日) 11:04:34.55 ID:sqjCxeqp0.net
選挙もないだろ
凶悪な独裁国家だからな

51 :金ちゃん(東京都) [DE]:2023/04/30(日) 11:04:42.65 ID:dnjO4ufV0.net
>>3
焼き餃子もある
ただし地方のマイナー料理で知名度低い

52 :タウンくん(埼玉県) [US]:2023/04/30(日) 11:04:46.71 ID:sMEXclyN0.net
エビチリ無いって事はさ、
干焼蝦仁(←なぜか変換できる)ってジャップの造語なの?

53 :auワンちゃん(愛知県) [DE]:2023/04/30(日) 11:05:03.24 ID:KIpWIrix0.net
和製中華は中国料理とはまた違う旨さがある

54 :らびたん(茸) [ニダ]:2023/04/30(日) 11:05:25.37 ID:3+/nNk/u0.net
>>4
日本にあるだろ

55 :コジ坊(大阪府) [AU]:2023/04/30(日) 11:05:35.20 ID:QgkR2m9v0.net
中華料理屋にはある。

56 :金ちゃん(東京都) [DE]:2023/04/30(日) 11:06:11.72 ID:dnjO4ufV0.net
>>31
日本人の味付けは中国人の口に合わない
逆も言えるが

57 :リボンちゃん(群馬県) [JP]:2023/04/30(日) 11:06:21.35 ID:v6Vp+j7q0.net
陳建民

58 :あまちゃん(東京都) [MX]:2023/04/30(日) 11:06:33.72 ID:pKv5HHUh0.net
>>37
> 逆に卵トマト炒めが日本に無くて驚く

え?普通に家庭料理だろ?中華総菜でもうってるし、トマトオムレツも似たようなもんだし

59 :トドック(千葉県) [DE]:2023/04/30(日) 11:06:58.45 ID:NSrfhfQI0.net
まあ日式中華として向こうでは認識されているけど
陳健民氏が日本で流行らせた日本人向けアレンジ中華って説明で納得してくれるから
別に良いも悪いも無いよ

60 :フクタン(大阪府) [ID]:2023/04/30(日) 11:07:02.15 ID:H5M0Z81B0.net
>>45
あれって作ったのは、日本人だし
それにカリフォルニアでとれる食材つかっているから
地方の郷土寿司って感じだと思う
いろんな寿司あっていいとおもうが
酢飯だけは、普通に作ってくれ

61 :ぴちょんくん(光) [EU]:2023/04/30(日) 11:07:03.99 ID:pwicnUgD0.net
よく中国の料理は○○だとか言う人がいるが、あれだけ広いんだから地域によって全然食文化が違うからな。

62 :サンペくん(茸) [ニダ]:2023/04/30(日) 11:07:05.87 ID:Z+te//C30.net
中国に無いだけで中国人が考えた中華料理だろ

63 :雷神くん(京都府) [JP]:2023/04/30(日) 11:07:10.37 ID:O+AAvL7A0.net
>>45
ぶっこみジャパニーズしらんのか?

64 :auワンちゃん(茸) [EG]:2023/04/30(日) 11:07:12.62 ID:HtA7XFh70.net
有名な話じゃね?

65 :じゃがたくん(光) [JP]:2023/04/30(日) 11:07:30.65 ID:Uxxv3ZUy0.net
>>37
スーパーの調味料コーナー行ってみろよ

66 :オノデンボーヤ(東京都) [US]:2023/04/30(日) 11:07:45.02 ID:AwzW3hbI0.net
エビチリすらないのかよ

67 :ハーディア(東京都) [US]:2023/04/30(日) 11:07:58.24 ID:v63/O9Jy0.net
陳と周が神すぎた

68 :どんぎつね(東京都) [CN]:2023/04/30(日) 11:08:06.11 ID:k3UvskUB0.net
カリフォルニアロールもにほんじんだか日系人だかが
メリケンどもが喰えるもんにするにはどうしたもんかなぁ
て産み出したもんだって話も聞いたな
でもな
いやいやいや。カリフォルニアロール?
お前らが産み出したもんだしお前らの寿司はこれだけだよな?
みたいなのないですかね?おれはあるんですけど

69 :カナロコ星人(ジパング) [ニダ]:2023/04/30(日) 11:08:58.96 ID:cgZTcw2K0.net
陳建民が日本むけに作ったものですし

70 :トドック(千葉県) [DE]:2023/04/30(日) 11:09:52.34 ID:NSrfhfQI0.net
>>67
これな
日本に完全に定着させて普通のものにした

71 :らびたん(茸) [ニダ]:2023/04/30(日) 11:09:57.62 ID:TsYV/5XK0.net
昔はご家庭が手に入りやすい限られた食材や調味料で様々な料理を教えてくれたが、今は足し算料理でバカ舌や味覚障害が作ったのかと疑う料理が多い。しかも料理研究家が極悪過ぎる。店開いてから、テレビに出演した方がマシ

72 :さんてつくん(茸) [US]:2023/04/30(日) 11:10:09.44 ID:gjOxvDJ50.net
いやあるだろ
その言葉が無いだけで
似たものはごまんとある

73 :ぴよだまり(愛知県) [NL]:2023/04/30(日) 11:10:41.63 ID:L6ajOERl0.net
中国にあるのはザリチリ

74 :クロスキッドくん(光) [JP]:2023/04/30(日) 11:11:00.14 ID:Z+68DtCl0.net
クソメンツ主義の中国人の生態なんてどうでもいい

75 :金ちゃん(東京都) [DE]:2023/04/30(日) 11:11:43.19 ID:dnjO4ufV0.net
現地化した中華風料理ってマレーシアとかベトナムとか他の国にもあるんだよ

76 :テット(東京都) [US]:2023/04/30(日) 11:11:52.26 ID:eNaJ9a3c0.net
>>12
お前にもないじゃん

77 :どんぎつね(東京都) [CN]:2023/04/30(日) 11:11:58.75 ID:k3UvskUB0.net
うるせえよ
お前らがどう思おうが、エビチリもエビマヨもお前らちうか料理なんだよ
てのあるけどな

じゃあカリフォルニアロールも寿司な
て言われると
てめえふざけんじゃねえぞ!そりゃあてめえら(だけ)のもんじゃねえか
てなるという
カリフォルニアロール、食ってみると美味しいは美味しいよね

78 :タックス君(東京都) [US]:2023/04/30(日) 11:12:14.84 ID:a38t8bO70.net
中華(街)料理だからな

79 :りんかる(京都府) [AU]:2023/04/30(日) 11:12:22.32 ID:HWi4XzQI0.net
中国でエビが手に入る地域は少なそうだもんな

80 :フクタン(大阪府) [ID]:2023/04/30(日) 11:12:26.44 ID:H5M0Z81B0.net
>>71
そもそも料理研究家の始まりは、女子大卒の人がやっておったから
料理人でないからのう
家庭科の先生と思っていた方が良いよ

81 :ソニー坊や(京都府) [ヌコ]:2023/04/30(日) 11:12:33.64 ID:/9h/hDVk0.net
>>31
またジャップが平気で嘘ついとる
恥ずかしい

82 :トドック(千葉県) [DE]:2023/04/30(日) 11:13:10.19 ID:NSrfhfQI0.net
乾焼蝦仁を日本人向けにアレンジしたのがエビチリ
議論の余地などない
けど乾焼蝦仁=エビチリと主張する奴は舌が馬鹿で何喰っても区別がつかない暗愚だから黙ってろ

83 :サン太郎(茸) [ニダ]:2023/04/30(日) 11:13:20.79 ID:b7Vqj9fN0.net
エビチリうまいよなー
日本料理だろ?🤣

84 :ヨドちゃん(大阪府) [US]:2023/04/30(日) 11:13:46.75 ID:un5lRhwB0.net
ラーメンも、中国のは日本で言うタンメンに近いし

85 :シャべる君(東京都) [CA]:2023/04/30(日) 11:14:37.52 ID:6Drk4Myg0.net
エビマヨーンもないんだぞおっ

86 :ウチケン(神奈川県) [AF]:2023/04/30(日) 11:14:38.42 ID:nd09827b0.net
>>15
全部日本発祥
中華料理も大概は横浜中華街
富徳とか健一が考案しとる
(´・_・`)

87 :シャべる君(東京都) [CA]:2023/04/30(日) 11:15:13.15 ID:6Drk4Myg0.net
マジャーンも日式だしな

88 :やいちゃん(秋田県) [US]:2023/04/30(日) 11:15:33.86 ID:u3juY3ui0.net
>>56
中国人が「日本の中国料理はイマイチ」と言っていたな。

89 :どんぎつね(東京都) [CN]:2023/04/30(日) 11:16:33.50 ID:k3UvskUB0.net
日式ラーメンもすごいよね
豚骨で出汁とろうぜて考えたやつだれなんだろうなあ?
でもですね
ラーメンも(元々は)てめえらちうか料理であることはまちがいねえんだよ
ありがとうな!

90 :チィちゃん(東京都) [JP]:2023/04/30(日) 11:16:37.82 ID:fRj64kwW0.net
中華料理が美味い2トップは日本と香港

91 :ユートン(京都府) [ニダ]:2023/04/30(日) 11:16:58.21 ID:oSed+cyi0.net
知るかよ
ゴキブリ食いのシナ土人

92 :アリ子(奈良県) [JP]:2023/04/30(日) 11:17:00.22 ID:U9nMQse+0.net
エビマヨで白飯は食えん

93 :アンクルトリス(茸) [US]:2023/04/30(日) 11:17:51.47 ID:tak9UZ6g0.net
>>15
中華料理店でもなく日本の料亭発祥

94 :なーのちゃん(東京都) [US]:2023/04/30(日) 11:17:54.54 ID:2WvjIywI0.net
毛沢東が文化破壊したから昔とは別の国

95 :ユートン(京都府) [ニダ]:2023/04/30(日) 11:18:17.89 ID:oSed+cyi0.net
シナ土人は虫食って食糧難に貢献しろよ

96 :ピモピモ(ジパング) [IT]:2023/04/30(日) 11:18:33.97 ID:Y28o3yDA0.net
福岡っていつから独立したんだ?
なんで福岡に中国の領事館があるの?

97 :シャべる君(東京都) [CA]:2023/04/30(日) 11:18:42.18 ID:6Drk4Myg0.net
>>88
コロナ前はおーしょーにちゅーごくじん大挙して食ってたぞ

98 :たぬぷ?店長(やわらか銀行) [IN]:2023/04/30(日) 11:18:43.88 ID:Ck6SvQf80.net
ジャップなら切れ散らかしてるよね、自分たちのものパクられたら
中国は大人だね、ジャップは知性がひくいよw

99 :トドック(千葉県) [DE]:2023/04/30(日) 11:18:56.33 ID:NSrfhfQI0.net
そもそも日本人の半数以上はウーシャンフェンの風味が無理だから本格中華なんて美味しくないよ
背伸びして食えるふりしてる奴を排除したら8割ぐらい無理じゃねーかな
長期的に味覚を慣らさないと風味の違い=クセの強い不味さと感じる

100 :星ベソパパ(石川県) [GB]:2023/04/30(日) 11:20:21.96 ID:EYBI2Le70.net
>>81
おまエラは何にでも起源を主張するけど、それは恥ずかしくないの?

101 :シャリシャリ君(福島県) [US]:2023/04/30(日) 11:20:53.21 ID:5uQjbCgC0.net
マジかよ!シナにまた騙されたわ

102 :ルーニー・テューンズ(東京都) [ニダ]:2023/04/30(日) 11:21:05.72 ID:fQXx1HfL0.net
>>99
五香粉というよりは中に入ってる八角だな日本人かだめなのは

103 :スージー(東京都) [US]:2023/04/30(日) 11:21:26.61 ID:7U4qPBJZ0.net
>>9

台湾国なら「名古屋」って料理がある。

日本の台湾ラーメンのリスペクトアンサー料理なんだと。


'

104 :レンザブロー(静岡県) [US]:2023/04/30(日) 11:22:29.84 ID:Q+tByUgr0.net
通名・中華人民共和国の中の
人民と共和国は日本人の造語
実名は China・・シナ

105 :けんけつちゃん(茨城県) [ニダ]:2023/04/30(日) 11:22:41.85 ID:xPKswg0b0.net
チャーハンは日本でいうと猫まんま(残飯の盛り合わせ)なので外食で食べるのはおかしいとも聞いたな

106 :ほっくー(日本のどこかに) [US]:2023/04/30(日) 11:22:44.25 ID:CHV9Cp+A0.net
トマトケチャップ使ってるから中国原産のイメージはなかったな
近年作られた創作系中華料理と思ってた

107 :ホックン(茸) [GB]:2023/04/30(日) 11:22:49.27 ID:TvU9oMrg0.net
日本ではだいたい甘くなってしまう
カレーやキムチさえ甘いし

108 :ヨモーニャ(茸) [ニダ]:2023/04/30(日) 11:23:15.72 ID:zkx6O8/+0.net
焼き餃子も日本の料理だからな
中国は水餃子だし

109 :パピプペンギンズ(滋賀県) [ニダ]:2023/04/30(日) 11:23:25.23 ID:qpQAtUZa0.net
ちなみに王将も無い

110 :愛ちゃん(愛知県) [TW]:2023/04/30(日) 11:23:49.70 ID:mMF3NxMK0.net
>>96
大使館は首都におかれるが
領事館は、在外自国民の保護や外交事務、情報収集や国際交流・広報などの拠点として各都市におかれる

111 :ポンパ(埼玉県) [BR]:2023/04/30(日) 11:23:56.09 ID:2ZK+rsOq0.net
つまりエビチリは和食だと

112 :ルーニー・テューンズ(東京都) [ニダ]:2023/04/30(日) 11:24:39.05 ID:fQXx1HfL0.net
>>109
あるんだなこれが

113 :パピプペンギンズ(滋賀県) [ニダ]:2023/04/30(日) 11:24:54.60 ID:qpQAtUZa0.net
ラーメンは誕生日ケーキみたいな扱い

114 :ごーまる(宮城県) [CA]:2023/04/30(日) 11:25:18.52 ID:xF1bS7or0.net
>>69
これもう日本料理だろ🙄
どうだ中国くやしいか?🤗ズズッ(ごつ盛りを啜る)

115 :どんぎつね(東京都) [CN]:2023/04/30(日) 11:25:36.85 ID:k3UvskUB0.net
ほんともう
ナポリタンとか名付けてごめんな
とかもありますよね

あれヨコハマスパゲティくらいにしとけばね。みたいのもありますね
なんかあれ、ナポリターノだかなんかいうスパゲティ料理を元にしたなんちゃってなんだって聞きましたね
なんで、ナポリタンなんてスパゲティ料理なんかねーよとかキレてんじゃねえよ!

とかも思ったりもしますね

総レス数 670
121 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200