2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

介護業界「まともな人から辞めてしまう」 [125096601]

1 ::2023/05/07(日) 19:23:54.49 ID:t9w8T8vD0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/otiketu16.gif
介護業界「まともな人から辞めてしまう」 
離職の3要因は過重労働、低賃金、人間関係 解決法は?

高齢化社会が進む一方で、介護業界は人手不足に悩んでいる。
現場で奮闘する職員の処遇改善、介護サービスの質の向上には何が必要なのか。
特別養護老人ホームなどの勤務を経て、現在は介護保険外(自費)サービス事業の会社を運営する森田雅巳さんに聞いた。(取材・文=吉原知也)

人手不足の現状について、森田さんは「過重労働、低賃金、人間関係」の3要素が離職につながってしまうと分析する。
国、事業所、そして、介護の仕事に携わるスタッフ・職員。それぞれが抱えるジレンマは複雑に絡み合っている。
森田さんは、冷静な目でズバッと指摘する。

「そもそも介護保険の報酬の上限、サービスの人員基準が決まっている中で、
光熱費の上昇や物価高、加えて人材派遣会社の紹介手数料なども高騰化していると聞きます。
これでは、給料を上げる余地がありません。国は処遇改善のために取り組んでいるようですが、
介護報酬の加算について、書類が煩雑だったり、要件が厳しかったりします。
事業所は、スタッフに資格を取ってもらいレベルを向上してほしいと思っても、そもそも人員が不足しており、労働は長時間。休日出勤や残業が日常的にあって勉強どころではない。悪循環になっています。
スタッフもスタッフでICT化についていけない、同一労働同一賃金を掲げて資格を取ろうともしない、そんな人もいます。
人間関係がこじれ、うんざりして、まともな人から辞めてしまう。非常に難しい問題です」。
https://news.yahoo.co.jp/articles/288ee69a9a1012b4a543a55b974c64adea900c11?page=2

2 ::2023/05/07(日) 19:24:25.69 ID:NfbON1y+0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ネトウヨがやればいいじゃん

3 ::2023/05/07(日) 19:24:43.62 ID:zIkyiw+80.net
そんなことより、わしのメシはまだかのぅ👴

4 ::2023/05/07(日) 19:27:38.37 ID:weBSJQ060.net
森田さん、あんまりズバッとしてないですよ

5 :名無しさんがお送りします:2023/05/07(日) 20:04:19.47 ID:FuBC276KS
介護は年寄りに年寄りの面倒見せないと
若い人にやらせてるとそれだけ経済が縮小してしまう

6 :名無しさんがお送りします:2023/05/07(日) 21:26:09.87 ID:CVGlI5Z7I
はやく介護ロボを開発するんだなw
植松みたいな真理のアートマンが出てくる前に

7 ::2023/05/07(日) 19:37:09.78 ID:zIkyiw+80.net
まともな人なら最初からは選ばない職業だがな…
んで、働いている職員の質がさらに下がっているわけですな👴

8 ::2023/05/07(日) 19:38:24.98 ID:C04rW5hg0.net
エーアイに奪われないともいえる

9 ::2023/05/07(日) 19:40:35.40 ID:cBBX/UT30.net
どうしても他の職につけないような最下層の人がやる仕事ってイメージついてしまったよな
少し前のIT業界とかと一緒

10 ::2023/05/07(日) 19:47:50.19 ID:qiE7Thrj0.net
まずは経営者だけが甘い汁啜って下に還元しないようなのがいたら法的にギロチンにかけるとか銃殺にしないとダメでしょ

11 ::2023/05/07(日) 19:53:46.25 ID:3w9dqNBI0.net
デイサービス「(車で)お迎え来ましたよ!」
じーさんばーさん「(死んだ的な意味で)お迎え来たとか言うな!!」

12 ::2023/05/07(日) 19:55:39.79 ID:I7SiOtkc0.net
馬鹿よりロボットのほうが安心

13 ::2023/05/07(日) 19:56:56.61 ID:I7SiOtkc0.net
>>10
そういう思想が安倍事件や岸田事件の根本にあると思うわ

14 ::2023/05/07(日) 20:06:25.39 ID:+TTVD5W60.net
つまり何年も続けてる奴はまともじゃないって事だな

15 ::2023/05/07(日) 20:08:35.59 ID:MivaRNPg0.net
生産性ないし、これをマトモな人間にやらせるべきかという話はある

16 ::2023/05/07(日) 20:09:58.23 ID:0s7s0nem0.net
派遣会社の紹介手数料の排除をしないと滅ぶよ

17 ::2023/05/07(日) 20:11:11.34 ID:qPH60cbS0.net
>>3
さっき食べたばかりでしょ?

18 ::2023/05/07(日) 20:13:30.96 ID:zMwyiq5r0.net
介護士になるための専門学校に通ってる若い奴らみると
誰か止めてやれよとおもうわ

19 ::2023/05/07(日) 20:19:53.12 ID:Gz/3RjkZ0.net
経営側が立憲の主要支持層だからなあ

20 ::2023/05/07(日) 20:21:17.49 ID:SUuEY3i60.net
まともなやつほどfeel so bad

21 ::2023/05/07(日) 20:22:38.69 ID:Gz/3RjkZ0.net
経営者ら手取り15万位しか払わないだろ?そのうち外人と日本語喋るポンコツだけになるよ

22 ::2023/05/07(日) 20:23:51.57 ID:tYfzcYji0.net
家族も介護について理解力が無い
ボケた親の話ばかり信用する

23 ::2023/05/07(日) 20:26:56.16 ID:PYVqAjb+0.net
犯罪者にならないために介護職には就くなって言ってた人がいたけども、そのとおりなんだよね。
ボケ老人から罵倒されたり、暴力を受けても、黙って受け流すしかない。
そんな状態が続いて、まともでいられる方がおかしい。事件が起きない筈がない。
犯罪者にならないために介護職には就くな、だよ。

24 ::2023/05/07(日) 20:31:11.33 ID:AiWra7WX0.net
人件費削るしか利益出せないシステムだからねえ

25 ::2023/05/07(日) 20:31:12.37 ID:WrTZmoDp0.net
介護なんて身内だから仕方なく
我慢して出来ているが
逃げることができるなら逃げたいよ

26 ::2023/05/07(日) 20:31:42.83 ID:pKvYLQA50.net
給料あげたら来ると思うよ

27 ::2023/05/07(日) 20:50:21.35 ID:jq2R5kaD0.net
典型的なブルーカーラーなのに給料は安くそれでいて資格なかったら扱いは下の下

誰がやるんだよ

28 ::2023/05/07(日) 21:13:44.02 ID:oyl0b4US0.net
辞めたやつだけがまともみたいな言い方だなw

29 ::2023/05/07(日) 21:15:30.13 ID:tfCZYKDb0.net
看護師とまではいかなくても
それに近い水準にあるべきだよな

30 ::2023/05/07(日) 21:18:44.39 ID:QR9HXNWx0.net
介護職に就くと 確実に精神やられるからな
看護師もそう
よく事件おこしてるやん

31 ::2023/05/07(日) 21:19:42.79 ID:0ARpXLFO0.net
給与もそうだけど、先がないというか夢がないよな
カリスマ介護士みたいなのがあればいいけど

32 ::2023/05/07(日) 21:22:56.73 ID:iR8aMefe0.net
知り合いが介護系やってた事あって色々聞いてたけど、かなりやばい。
部屋中に糞を塗りたくるようなのから、自分でしまった財布の場所を忘れて
介護職員を泥棒呼ばわりでクビにしろの大騒ぎ
それ以降泥棒の濡れ衣を着せそこら中にアイツは泥棒だとふれ回る。
他にも色々聞いてるけど、痴ほう等で家族に見捨てられて隔離されたような壊れた人達が
居るから、ニートとかにやらせても絶対無理。

33 ::2023/05/07(日) 21:23:37.79 ID:Z/tH/FPJ0.net
>>28
自分が辞めた側のうえに勝ち組だからだろう。

34 ::2023/05/07(日) 21:24:44.84 ID:tfCZYKDb0.net
経過措置20年で公務員の退職金をゼロにする
それを介護してる人たちの給料に上乗せしろ

35 ::2023/05/07(日) 21:27:47.40 ID:fq3qI7Qo0.net
結局、最後まで残る仕事に入っていたな

36 ::2023/05/07(日) 21:31:33.76 ID:fq3qI7Qo0.net
>>31
IT化やロボット化が進んでも、最後まで生き残る仕事に入っていた。

37 ::2023/05/07(日) 21:41:50.95 ID:b/DDxuqQ0.net
こないだ入院してたけど看護師にケンカ売ってる老人がいたな
夜中に毒物注射されるかもしれんのによーやるわ

38 ::2023/05/07(日) 21:58:42.65 ID:ifByN5YV0.net
じゃ今残ってるやつはきちがいしかいないの?

39 ::2023/05/07(日) 22:02:09.68 ID:sZ6iu1FT0.net
病院系列の施設だと資格給付かないのが多い
それと看護師が年寄りだと普通に医療行為させようとしたりパワハラ当たり前だからな
都内で1200円フルタイムの給料と変わらないのに夜勤しなきゃ行けないとか人来るわけ無いよ

40 ::2023/05/07(日) 22:07:48.27 ID:W9NfsigK0.net
いなくなれいなくなれ全員やめればいいよ

41 ::2023/05/07(日) 22:09:52.13 ID:uzcH6MfY0.net
(相対的に)まともなやつ

42 ::2023/05/07(日) 22:13:31.12 ID:Dd1C5s2R0.net
ここ一年ぐらいで若い奴がお迎えきてたデイサービスがあれ?あなたサービス受ける側じゃねって高齢の人に入れ替わったな
まぁちゃんとやってくれてるから構わんのだが業界的には終わってるなもう

43 ::2023/05/07(日) 22:14:49.85 ID:sZ6iu1FT0.net
>>27
しかも資格あり過ぎても給料と待遇に見合わないからな
なのでそこそこの資格で働く方が良かったりする
>>38
大半がキチばっかりの職場が多いね
その人達がいる限りマトモな人は逃げ出すよ
新人の前で発狂して、その後謝罪無しが居る職場とか無理だろw

44 ::2023/05/07(日) 22:20:15.37 ID:mnH2yM5G0.net
>>1
労働環境が悪いから人が来ない。
だから残りカスが牛耳る事になる。
まずは給料を人並み払え。
元々介護の経営なんて儲かる構造じゃ無いんだよ。
経営者が潤ってる事が異常。

45 ::2023/05/07(日) 22:20:26.11 ID:yh5g259k0.net
そりゃあ経営者は国から補助が出るホテル業としか思ってねーからな
上限決めないとどんどん大きくなるだろ
商売にするなよ

46 ::2023/05/07(日) 22:22:25.97 ID:47l/agvV0.net
派遣屋と経営者がピンはねしまくるからだろ

47 ::2023/05/07(日) 22:31:35.56 ID:C0EOqD9W0.net
介護受ける年寄りなんてだいたい認知バリバリ、トイレが近いけど一人でいけない
ってのばっかり
年寄りは子供や孫が自慢で、5人もいる孫たちだって「ばあばだいすき」ってお便り
届けて来るけど、だけど、誰一人絶対にウンコシッコの世話はしないんだよね
ババアの方も、1時間おきの頻尿で、両手でつかまり棒を握りしめながら、やっと
やっとで震えながら立ちつつ介護士にケツ拭かれてパンツ上げられているんだが、
その最中に
「孫は大学を出してやった、こんな仕事させられない」
とか平気で言うんだよ。こんな仕事好き好んでやる人いないと思うよ。

48 ::2023/05/07(日) 22:35:42.07 ID:I1/dIvv30.net
>>13
暗殺は明治維新以降から変わらん
暗殺だらけで昭和が平和に思えるほど

49 ::2023/05/07(日) 22:36:01.92 ID:W9NfsigK0.net
>>47
だから介護業界は崩壊すればいいんだよ
高齢者はほっとけばいいだけ

50 ::2023/05/07(日) 22:38:25.13 ID:47l/agvV0.net
補助を経営者ではなく従業員に出せば解決だな

51 ::2023/05/07(日) 22:47:52.33 ID:lKFeoBKs0.net
社会主義、共産主義の欠陥制度が結果平等の賃金体系
ソ連が崩壊した要因の一つとされる

指名数で上位に入れば数百万、数千万稼げるようにしようぜ

52 ::2023/05/07(日) 22:51:05.99 ID:cJX5Hvwd0.net
AIがやれない仕事だからもっと給料上げていいと思う

53 ::2023/05/07(日) 23:00:08.13 ID:ovNqZdKX0.net
コロナ事業や補助金事業みたいに国が金ばら撒けば大手派遣が力入れるんだろうけどな

コロナ最盛期で高齢者病棟勤務の派遣看護師が一日実働8時間で5万貰ってたって言ってたわ

54 ::2023/05/07(日) 23:06:32.73 ID:+TRsuG2I0.net
カレー食った後にウンチ処理するんだからまともなメンタルではやっていけない

55 ::2023/05/07(日) 23:20:39.23 ID:1g0pdQ8i0.net
そら人間扱いされないんじゃ逃げれる人から逃げていくだろ

56 ::2023/05/07(日) 23:20:44.39 ID:+FwZSLut0.net
フルタイムじゃなくてパートの人増やせばいいんじゃないの
毎日9時間介護現場に拘束は精神的にキツいでしょ

57 ::2023/05/07(日) 23:21:34.24 ID:nAZDQKkv0.net
給料安いんだもん
ロクな人材集まらんに決まってるだろ
なにが介護チャレンジインターンだよ
どんなもんか見学に来てもそりゃここで働きたい!とか思うわけないじゃん

今建設現場は中東系の外国人ばっかだけど介護業界もそうなるよ

58 ::2023/05/07(日) 23:22:24.41 ID:mnTnjSFh0.net
そらそうなるとしか言えんわ

59 ::2023/05/07(日) 23:33:15.07 ID:q1OBoaWX0.net
>>3
おととい食べたでしょ

60 :逆落とし(東京都) [ニダ]:2023/05/07(日) 23:55:32.65 ID:OCW98Nud0.net
70以上の希望者は安楽死で良いよな

61 :超竜ボム(大阪府) [CA]:2023/05/07(日) 23:57:18.08 ID:loHu2aca0.net
大手運営とかならある程度待遇良さそうだけどそれでも辞めるの?

62 :魔神風車固め(和歌山県) [CN]:2023/05/08(月) 00:19:13.04 ID:ctibKe260.net
>>50
それをやるなら、
介護職員の労働管理を役所でやらなくちゃいけない。
補助金詐欺がよりやり易くなるからね。
実在しない職員を申告したりね。

63 :魔神風車固め(和歌山県) [CN]:2023/05/08(月) 00:24:47.11 ID:ctibKe260.net
>>61
現状大手運営でも施設の直雇いなんてほとんどない。委託業者が殆どだよ。その委託業者が安い金で入札して最低賃金でパートを雇う。人が足りない分は業者がタダ取り。

64 :トペ コンヒーロ(熊本県) [US]:2023/05/08(月) 00:41:14.29 ID:aoWuO5ok0.net
>>23
これだな
俺ももう限界近い

前日女性スタッフが蹴られて尻もちついたからブチ切れそうになった
上司に報告したけど、多分お咎めなし

やまゆり園だっけ?あの植松の言葉がずっと刺さってる
もう認知症だからーとかで何も罰則がないのは、もう人間扱いしてないよな

65 :メンマ(岡山県) [ニダ]:2023/05/08(月) 00:44:46.07 ID:NJZz4vwH0.net
まともな人間はもっと生産的な仕事をしてもらう方が理に適ってるしな

66 :ジャストフェイスロック(千葉県) [UA]:2023/05/08(月) 00:46:30.03 ID:lxmqbhan0.net
>>21
楽して稼げると浅い考えでやってくる外人ができる仕事じゃないよ

67 :ファイナルカット(茸) [ニダ]:2023/05/08(月) 00:47:30.19 ID:6+EY1d430.net
介護施設に出入りしてるがマジで良い人から病む

総レス数 138
27 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200