2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

車カス「高速で事故です!」119「あなたの住所氏名年齢職業趣味好きな食べ物は?」8分間の電話中死亡 [866556825]

1 :フェイスロック(東京都) [US]:2023/05/11(木) 07:26:05.36 ID:V71G6ItH0●.net ?PLT(21500)
8分間の119番中にはねられ死亡、安全確保の指示なし…東名阪で多重事故
12
コメント12件

5/11(木) 6:32配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/b56b292a631c50642c959150322edbbdb0f85b4d

読売新聞オンライン
公開された8分間の119番の通話記録。通報者の発言などは黒塗りされている

 三重県亀山市の東名阪自動車道で3月に起きた多重事故で、中型トラックの男性(53)が亀山市消防本部との8分間の119番中にはねられて死亡した問題で、市は通話記録を一部開示した。男性に安全を確認するやりとりはなく、専門家は「119番中に亡くなる事案は初耳だ。安全な場所への退避を促し、消防の到着を待ってもらうのが良かったのでは」と指摘している。(松岡樹)

 事故は3月27日午前2時頃、亀山市の東名阪道上り線の走行車線で、停止していた軽バンに中型トラックが追突した。さらに大型トラックが突っ込み、中央分離帯に衝突し、上下線に積み荷が散乱。下り線で積み荷を避けようとした軽乗用車に後続の乗用車が追突して、計3人が死亡した。

 読売新聞の情報公開請求に対し、市が公開したのは、亡くなった中型トラックの男性と同本部の通信指令職員とのやり取りを文字に起こしたA4用紙4枚。男性の発言や事故状況に関する情報などは「公共の安全と秩序の維持に支障が生ずる」などとして非公開とされ、一部黒塗りで開示された。

 記録では、職員が、119番してきた男性に対し、衝突した軽バンに乗っていた2人への救護を促す一方で、男性の安全を確認したり、安全確保を指示したりはしていなかった。

 職員は、男性に軽バンの状況確認や、軽バンに乗っていた人への止血などの手当ても要請していた。記録は、職員の「もしもし。もしもし」という男性への呼びかけで終わっている。

 県警は、通話開始から約8分後、後続の大型トラックに突っ込まれて男性が亡くなった際に通話が途切れたとみて、詳しい事故原因を調べている。

 高速道路上からの119番を巡っては、読売新聞の取材で、亀山市を除く県内全ての消防本部が安全確保を通報者に促していることが明らかになっている。

 一方、亀山市消防本部の平松敏幸消防長はこれまでの取材に対し、救護義務を重視していると強調し、「本来危ないところから電話はしていないだろう。こちらから注意させていただくことはない」としている。

 救急現場に詳しい関西大の永田尚三教授(消防行政)は、「職員が通報者に要求していることが多い。今回の事例では、安全な場所で消防の到着を待ってもらうのが良かったのでは」と指摘。その上で、「消防本部には『救助が本来業務で、通報者の安全確保までは仕事ではない』との認識があるのかもしれない。同様の事案は全国で起こり得るため、総務省消防庁などの上部組織が、各消防本部に安全確認と確保を促すよう通達すべきではないか」と話している。

158 :ダイビングフットスタンプ(茸) [ニダ]:2023/05/11(木) 12:15:30.95 ID:UJVGBwWk0.net
要救護者が危険なところにいるなら救護しなくていいんで、自分の身だけ守ってください!
って言えばよかったのかな

159 :フルネルソンスープレックス(大阪府) [JP]:2023/05/11(木) 12:17:36.63 ID:pcJiAFY/0.net
電話してたおじさんからしてみれば
119の電話の相手はプロなんだから自分の安全も含め適切な対処を指示してくれるだろう
と思うだろうな
一方で亀山消防署長以下亀山署員は「通報者は当然身の安全は確保してるはず」という前提で応対し、事故現場の状況を聞くことなく通報者に救護義務を果たさせることを第一に指示をしたと

一般道ならまだしも高速で

160 :キャプチュード(三重県) [US]:2023/05/11(木) 12:18:17.65 ID:z8xUhAQL0.net
今回事故現場(イレギュラー)な場所なんだから本人はまともな判断が出来ない状況かもしれないという思いがあれば避難誘導や安全な場所に誘導する事も出来たのでは?

161 :ハイキック(SB-iPhone) [AR]:2023/05/11(木) 12:19:15.51 ID:tgVb84AV0.net
指示待ち人間、死ぬwwwwww

162 :アンクルホールド(SB-iPhone) [KZ]:2023/05/11(木) 12:24:38.74 ID:Uuy0jFQa0.net
姉さん、事故です

163 :ニールキック(茸) [US]:2023/05/11(木) 12:33:19.71 ID:ylfpE/FK0.net
軽バンで高速侵入とか迷惑だから禁止しろよ
つか軽自動車の高速料金倍にすればいいのに
その辺しか走り回らない貧乏人の買い物車として優遇してんだろ

164 :栓抜き攻撃(茸) [US]:2023/05/11(木) 12:35:36.76 ID:T5lO+Dtg0.net
119との通話中に死亡する事例はけっこうあるんじゃないの?

165 :アキレス腱固め(茨城県) [ニダ]:2023/05/11(木) 12:37:13.25 ID:anZapZKI0.net
端的に状況を説明できる人から
言葉が通じない人までさまざま

166 :マスク剥ぎ(神奈川県) [TW]:2023/05/11(木) 12:40:15.09 ID:JV3t2uf60.net
免許更新の時にビデオ教習でやってたけど?
つか教習所でもまず習うじゃん
まずは身の確保、安全な場所に退避してから通報って

167 :ダイビングヘッドバット(東京都) [CN]:2023/05/11(木) 12:47:25.60 ID:T0sI3tTA0.net
>>2
消防「はい119番です、SですかMですか?」

168 :膝靭帯固め(光) [JP]:2023/05/11(木) 12:49:16.89 ID:fw7Y0j+s0.net
まず服を脱ぎます

手首までよく洗って

ドアノブなど握って静電気を抜いてください

169 :サソリ固め(鳥取県) [US]:2023/05/11(木) 12:55:46.64 ID:XdZMiEY+0.net
>>167
Lです!

170 :フランケンシュタイナー(ジパング) [KR]:2023/05/11(木) 13:22:37.78 ID:PVuGXM3r0.net
本当に高速道路上での救護を指示したのなら完全に消防側の過失

曲がりなりにもこちらはプロ
相手はプロかど素人か全く不明、事故で気が動転してる可能性もある
そこまで考えて指示しないと駄目

171 :ドラゴンスープレックス(大阪府) [CN]:2023/05/11(木) 13:29:37.63 ID:3Kz+aPXu0.net
高速道路って出来れば生涯利用したくはないな
何かのトラブルが起こった時に大変なことになる確率が高そうなので
車は地元県を一般道で走るだけにしたい

172 :ラダームーンサルト(東京都) [JP]:2023/05/11(木) 13:34:22.30 ID:hN81IAdd0.net
>>170
黒塗り部分は怪しいよな

173 :ストレッチプラム(東京都) [FR]:2023/05/11(木) 13:39:57.21 ID:/DA4dYUf0.net
>>171
このケースも後で突っ込んだ大型車の積み荷が対向車線に行くくらいだからな
車の近くはダメだしハザード付けて移動してるまではともかく
発炎筒や停止表示板を設置するのも賭けみたいなもん

174 :張り手(兵庫県) [US]:2023/05/11(木) 13:51:35.61 ID:mF1RW2EZ0.net
>>本来危ないところから電話はしていないだろう。こちらから注意させていただくことはない

これが正しいのか国会で議論すべきだろ

175 :TEKKAMAKI(山口県) [US]:2023/05/11(木) 14:03:39.96 ID:9lzHgQGe0.net
自分の身は自分で守れやボケ

176 :中年'sリフト(SB-iPhone) [EG]:2023/05/11(木) 14:06:02.46 ID:L18ctyus0.net
自動車教習所じゃ、だろう運転はいけないって習うのになw

177 :ストマッククロー(鹿児島県) [CN]:2023/05/11(木) 14:23:35.19 ID:FJzbbxjh0.net
通報者の安全を確保すべきだったと認める事は消防に落ち度があったと認めることになる
本音はそうなんだけどね、後悔してると思うけどね
だけど認めちゃったら社内処分をしないといけないしトップは声明を発表する必要が出てくるかもしれないし
一番は死亡した運転手の遺族から訴えられちゃう可能性が高くなるからね
何にも良い事ないと考えるから認めるわけにはいかないよね

178 :スパイダージャーマン(茸) [DE]:2023/05/11(木) 14:24:11.19 ID:R0QEriRK0.net
電話に夢中で迫って来るトラックに気が付かない

ガードレール外とか安全な所から通話して下さいって
受けた指令が言えばいいのにな

179 :ジャンピングDDT(福井県) [ニダ]:2023/05/11(木) 14:38:00.00 ID:g1xXAcd70.net
電話している最中に後ろから追突されたってことか。

180 :ジャンピングパワーボム(東京都) [DE]:2023/05/11(木) 14:44:23.22 ID:g9PCKGwL0.net
馬鹿は死ななきゃ治らない

181 :ファイヤーボールスプラッシュ(東京都) [EG]:2023/05/11(木) 15:48:04.07 ID:AqEuNtDM0.net
>>176
電話の主は安全な場所から電話している「かもしれない」と判断した。

182 :タイガードライバー(埼玉県) [US]:2023/05/11(木) 16:31:09.27 ID:TSQ9PVyo0.net
追突した相手見捨てて自分だけ逃げると言うのもなんだしな。

183 :栓抜き攻撃(茸) [FR]:2023/05/11(木) 17:26:13.27 ID:WjQw73rt0.net
次は頑張ろうな

184 ::2023/05/11(木) 17:53:16.88 ID:Gj0i6FHm0.net
高速道路での事故なら三角反射板設置は義務だよな?

185 ::2023/05/11(木) 17:59:53.86 ID:ILcfb9YB0.net
>>58
自分から頼み事をすると借りになるから、相手から率先してやろうと言わせる

186 ::2023/05/11(木) 18:25:35.25 ID:ehk31LwV0.net
第一当事者ではなく居合わせた第三者なら気の毒だけど

187 ::2023/05/11(木) 19:44:27.78 ID:ypKAkFFO0.net
年齢は?

188 :シャイニングウィザード(ジパング) [EU]:2023/05/11(木) 21:38:47.58 ID:SYRx8aJ80.net
>>4
まったく詠めん

189 :フランケンシュタイナー(北海道) [US]:2023/05/11(木) 21:47:40.46 ID:DZLI0+B/0.net
生きるか死ぬかの現場で指示を仰いだ人がハズレだったと

190 :TEKKAMAKI(岡山県) [ニダ]:2023/05/11(木) 21:52:00.70 ID:P9+IyRI40.net
>>184
故障車両表示義務違反な

点数は1点で反則金6000円

191 :ボマイェ(愛知県) [TW]:2023/05/11(木) 22:04:15.44 ID:ac89lNKi0.net
交通事故は110か119どっちがいいのか

192 :中年'sリフト(愛知県) [CN]:2023/05/11(木) 22:09:31.66 ID:yfKsGLtZ0.net
>>44
気が動転してんのに車線上で救護しろは酷だな
しかも後続突っ込んでの死亡例なんてよくある事案だしな
まず状況説明の前にガードレールの外に誘導して落ち着かせないとな

193 :中年'sリフト(愛知県) [CN]:2023/05/11(木) 22:11:21.61 ID:yfKsGLtZ0.net
>>70
事件→刑事課
事故→交通課
連絡先が変わってくれば初動対応も変わる
普通に考えればわかるだろ

194 :ボマイェ(ジパング) [ニダ]:2023/05/11(木) 22:20:26.42 ID:yCfHkTf50.net
>>46
それって道路の異状を伝える電話だろ?

195 :ボマイェ(ジパング) [ニダ]:2023/05/11(木) 22:21:54.93 ID:yCfHkTf50.net
>>52
前見てたら止まれるだろ?

止まれないとしたら、渋滞あったら、毎回突っ込むのか?w

196 :ネックハンギングツリー(福岡県) [JP]:2023/05/11(木) 22:24:14.20 ID:AvqEWuOn0.net
うちの神社の話を聞きたいんじゃないですか?

197 :TEKKAMAKI(やわらか銀行) [NO]:2023/05/11(木) 22:26:36.16 ID:xfY9FzEy0.net
深夜の東名阪とかメチャクチャ飛ばしてそうだよな
渋滞は遠目でもなんとなくわかるけど
トラック一台だけポツンと停車してたら
油断してたら俺も追突するかもしれん

198 :ボマイェ(ジパング) [ニダ]:2023/05/11(木) 22:28:35.56 ID:yCfHkTf50.net
>>128
寝てる
漫画見てる
スマホ見てる
パン食ってる
ペットボトルにちんこつっこんでションベンしてる

大体これのどれか

199 :垂直落下式DDT(やわらか銀行) [ニダ]:2023/05/12(金) 06:03:10.16 ID:oLQOZUII0.net
>>193
それは警察側の事情
通報者には何の関係もない
普通に考えればわかるだろ

200 :ドラゴンスクリュー(神奈川県) [ヌコ]:2023/05/12(金) 06:53:14.20 ID:Nl2Koa140.net
止まってる物にぶつかるようなレベルの人間は運転適正ゼロなんだけど、こういう連中も乗らせないとビジネスにならないからある程度の事故は織り込み済みなんだよ。
極論運転者全員がハミルトンだったら公道で事故とかゼロになるけど、それじゃレッカー屋とか存在出来ないし。

201 :キャプチュード(長屋) [US]:2023/05/12(金) 08:15:32.75 ID:UKutR40R0.net
高速なんて救護前に速攻で安全な場所に逃げるのが基本だろ
高速で救護なんてほぼ不可能

202 :アルゼンチンバックブリーカー(東京都) [US]:2023/05/12(金) 08:18:01.72 ID:ZcGH07+r0.net
>>199
110番課を作れよ
そこが内容聞いて刑事課か交通課なりに転送しろよ

203 :ランサルセ(栃木県) [US]:2023/05/12(金) 09:30:19.25 ID:o9bkteAK0.net
>>193
そもそも事件か事故か聞いてくるなんてことないから
消防は火事か救急か聞いてくるけど

204 :アトミックドロップ(東京都) [US]:2023/05/12(金) 09:34:00.25 ID:PoopUS760.net
>>203
この前110したら聞いてきたぞ。本当に聞いてくるんだwと思わず笑ってしまったわ。

205 ::2023/05/12(金) 12:41:31.14 ID:/3/lL8xk0.net
スッキリの阿部リポーターは、聞かれなくても冒頭で明言する。
「加藤さん、事件です。」

206 :クロスヒールホールド(神奈川県) [CN]:2023/05/13(土) 12:45:39.79 ID:/YHmSb1w0.net
ひとごろし!

207 :エメラルドフロウジョン(埼玉県) [US]:2023/05/13(土) 12:49:41.16 ID:84ZyBzNh0.net
バカのピタゴラスイッチ

総レス数 207
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200