2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

脳疲労に糖分は間違い。コゲは体に悪いも勘違いです [421685208]

1 ::2023/05/18(木) 13:40:52.25 ID:bJGnxfXu0●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
勘違い① 脳の疲労回復といえば甘いもの

正:糖分じゃなくても疲れは癒やせる

リモートワークでヘトヘトの頭を復活させる秘訣は、チョコやドーナツといったスイーツ! 食後はやる気も倍増して仕事も捗る~。


「それは、まやかしです。甘いもので疲れは取れませんよ。長い間、脳を機能させるためにはブドウ糖がマストであると定義されていました。集中力や記憶力などの思考の判断やモチベーションに関わる前頭葉が働くためのガソリンであると考えられていたんです。でも、脳内でブドウ糖が枯渇した場合は、代わりにケトン体をエネルギー源とします」(おおつか医院・大塚亮先生)


そうは言っても、ボーッとしたカラダが蘇る感覚があるのはなぜ?


「糖分の補給によって、快楽ホルモンのドーパミンが分泌されます。リフレッシュというよりは気持ちがいいだけ。脳はこの心地よさをインプットし、空腹や疲れを感じたら甘いものに手を伸ばさせます。習慣化するにつれ、食欲をコントロールするホルモンのレプチンが作用しなくなり、お菓子が手放せなくなります」


勘違い こんがりはカラダに毒

正:いいコゲもある


「焼きたての香ばしいパンは食欲をそそりますね。パンに含まれたタンパク質と糖が結びつき、茶色くなる現象をメイラード反応と呼び、そこでAGEs(最終糖化産物)が生まれます」(大塚先生)


AGEsはカラダのコゲに直結するので、避けた方がいいのでは!?


「体内で生成されたAGEsは老化の原因にもなりますが、調理によってできたAGEsにはポジティブな面もあります。加熱によって発生する褐色成分・メラノイジンには、抗酸化作用やお腹を整える働きがあります。


味噌や醬油にも同じ効果が見込まれるので、焼きおにぎりもこんがりしている方が栄養面でもプラスだと言えますね」

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/472d47c127761b87793c054da9dcd7e26023ca17&preview=auto

2 ::2023/05/18(木) 13:42:43.72 ID:Wk/CcJZp0.net
糖尿病の元だな

3 ::2023/05/18(木) 13:43:03.60 ID:tS/SBYqr0.net
ぼくのおちんちんも疲労がたまってます

4 ::2023/05/18(木) 13:43:44.19 ID:bn19FVza0.net
コーラは?

5 ::2023/05/18(木) 13:44:09.22 ID:6uhwbBPu0.net
糖質が有ればケトン体とやらは使われてないんでしょ
じゃああながち間違いじゃないんじゃね

6 ::2023/05/18(木) 13:46:27.35 ID:d/iwyuOF0.net
呼吸は老化を促進する
呼吸を止めるべき

7 ::2023/05/18(木) 13:46:52.18 ID:bbypgH700.net
SDGsは良くないよなぁ

8 ::2023/05/18(木) 13:46:54.99 ID:E58V6T030.net
>>5
お前常に高血糖状態でいるつもりかよ
死ぬぞ

9 ::2023/05/18(木) 13:47:43.22 ID:ch3lNE1R0.net
>>3
ハゲは絶倫ってのも嘘なんだな

10 ::2023/05/18(木) 13:48:13.92 ID:Fko7sKTs0.net
こげって遺伝子傷つけるんだよな
バーベキューとか焼肉はリスクある調理方法

11 ::2023/05/18(木) 13:49:36.62 ID:ayJOicmO0.net
ケトン体って飢餓に近い状態とかじゃね
身体の脂肪をエネルギーに変化させた時に発生する体だったような

12 :名無しさんがお送りします:2023/05/18(木) 14:04:00.62 ID:XjD1uppFS
昭和平成でテレビから得た知識は大体ウソ

13 ::2023/05/18(木) 13:50:37.43 ID:6GWcCpWR0.net
まーたまたジャップは騙されたのか
恥を知れ

14 ::2023/05/18(木) 13:50:50.62 ID:ZYOE506Z0.net
>>10
もっと詳しくよろ

15 ::2023/05/18(木) 13:55:12.95 ID:+wCfNAQG0.net
いやwブドウ糖以外即効性ねーよw
低血糖起こしたら頭まわんねーんだよ

16 ::2023/05/18(木) 13:57:19.63 ID:UpY74UUe0.net
>>1
じゃあ、脳が疲れた時に速やかにケトンとやらを摂取する方法を教えてよ!

17 ::2023/05/18(木) 13:58:01.56 ID:fz0BL8Pg0.net
またヤブ医者の妄言かw

18 ::2023/05/18(木) 14:02:07.75 ID:eeqsdxi30.net
あれは間違いって新説で注目されたいの

19 ::2023/05/18(木) 14:04:25.73 ID:xFWyLZYr0.net
10年後には
また違うと言い出したりして

20 ::2023/05/18(木) 14:04:39.03 ID:85VVzNko0.net
こう言う斜に構えて
実はとか言い出して常識否定
なるほどと言われて悦に入る
こう言う輩多いな、
ひろゆきもホリエもこう言うタイプ

21 ::2023/05/18(木) 14:04:48.62 ID:b8i+7iM40.net
じゃあブドウ糖摂るの間違いじゃないじゃん

22 ::2023/05/18(木) 14:05:18.51 ID:z6pShj0n0.net
https://i.imgur.com/tbw1YG2.jpg
https://i.imgur.com/mIVa0po.jpg
https://i.imgur.com/o70LrAr.jpg

23 ::2023/05/18(木) 14:07:54.01 ID:vRrCmv+o0.net
https://i.imgur.com/zUOeMYX.jpg

24 ::2023/05/18(木) 14:16:18.75 ID:fMYvTTRw0.net
もう、色んな事いうヤツがいるから信用しない

25 ::2023/05/18(木) 14:17:44.26 ID:xdsETFQ+0.net
炭は良さそうだけど油まみれの焦げは悪そうな感じする

26 ::2023/05/18(木) 14:19:39.22 ID:jR3EmyFt0.net
今の常識明日の非常識

27 ::2023/05/18(木) 14:21:38.64 ID:l3+e5BB80.net
脳内のブドウ糖が枯渇したらケトンで代用?
じゃあ脳みそ疲れたなぁって感覚はケトンすら枯渇してるってことか?
それともケトンには即効性がないのか?
じゃあブドウ糖で補給は間違ってないじゃん

28 ::2023/05/18(木) 14:23:59.57 ID:qHNPNeWf0.net
焼きたての香ばしいパンを焦げてると認識してるってやばくね
一般認識から大分逸脱してるだろ

29 ::2023/05/18(木) 14:28:31.83 ID:N1egE29s0.net
よくわからんがケトン体ってことは
脳が疲れたら生卵を丸呑みすりゃいいってこと?

30 ::2023/05/18(木) 14:28:40.08 ID:XaP2hmmD0.net
プロ棋士が考えまくったあとおやつで糖分補給してるし
間違いじゃないだろ

31 ::2023/05/18(木) 14:32:14.04 ID:onilDPwD0.net
面倒な仕事を片付けたから部屋に置いてあるチョコレート食ったら、この暑さでふにょふにょになってた。まだエアコンは付けへんでぇ〜。

32 ::2023/05/18(木) 14:36:09.93 ID:an4YJG520.net
ケトン体はほぼ毒だぞ
糖がないから仕方なく使うだけ

33 ::2023/05/18(木) 14:40:25.42 ID:3plU1fkv0.net
>>3
未使用なのに?

34 ::2023/05/18(木) 14:56:43.78 ID:ThSBb2ee0.net
ケトン体ってアセトンとかそういうのだろ
体に良い訳ないじゃん
対して、ブドウ糖が脳に限らず体全体のエネルギー源であるATPへの変換効率が高いのは分子レベルで説明されてる
ATPって人間どころか植物、細菌とか生きとし生けるもの全てのエネルギー源だぜ
ちなみにウィルスもそう

35 ::2023/05/18(木) 14:58:29.70 ID:XTubpTXD0.net
初音ミク「ケトンケトンにしてやるw」

36 ::2023/05/18(木) 15:05:17.71 ID:NvH2YASV0.net
ケトン臭

37 ::2023/05/18(木) 15:15:00.99 ID:CZqnq5Ci0.net
こげは身体に悪いよ

38 ::2023/05/18(木) 15:16:21.65 ID:dnVlM1S+0.net
ハゲは体に悪いだろ

39 ::2023/05/18(木) 15:17:29.47 ID:P3MzLZ+m0.net
脳はブドウ糖しか必要としない超偏食児なんだから、ブドウ糖以外の話をされても全然響いてこない

40 ::2023/05/18(木) 15:31:12.77 ID:ahSKu6ZD0.net
間違いじゃなくて、他もあるってだけの話じゃねーか、コゲに至っては悪い面否定してねーし

41 ::2023/05/18(木) 15:38:31.46 ID:Di1cKuCG0.net
だいたい嘘です

42 ::2023/05/18(木) 15:51:46.05 ID:DUgT+Wo20.net
お菓子好きの嫁さんにこの話をして聞かせたらキョトンとしてた

43 ::2023/05/18(木) 16:04:47.83 ID:QTN4P71M0.net
よく読むとデブとハゲの話だった

44 ::2023/05/18(木) 16:18:40.74 ID:SfpRe2jz0.net
是が非でも糖尿病やら透析を増やしたいようだな

45 ::2023/05/18(木) 16:43:32.90 ID:g90g9PJP0.net
>>42
そこはケトンとしてただろうが

総レス数 79
13 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200