2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バイトが集まらない 若者が40代1907万人→10代1154万人 半減してるから判明 [144189134]

1 :マスク剥ぎ(SB-iPhone) [ニダ]:2023/05/22(月) 08:09:22.41 ID:5f4hYAXz0●.net ?2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
40代1907万人🤗
20代1240万人
10代1154万人 😣

https://seniorguide.jp/article/1040444.html

各業界で深刻なアルバイト不足 
「代わりはいくらでもいる」時代は終焉

かつて200万人を超えていたフリーター人口は減少し続け、
2022年は132万人だった(総務省統計局「労働力調査」調べ。
ここでの「フリーター」は15~34歳で男性は卒業者、女性は卒業者で未婚の者の合計)。

「そもそも昔に比べて若い人が少ない。
少ない若者が好き好んでコンビニで働くことはない。
とくに都心ではそうだ」

少子化という絶対的かつ不可避な要因のある限り、
全国への波及はそう遅くはないように思う。
地方の場合はただでさえ少ない若者の流出という問題もある。
頼みだった外国人技能実習生すら地元に残らず都市部、
あるいは再び海外に流出してしまう問題が報じられている。

https://www.news-postseven.com/archives/20230516_1869212.html/2

77 :膝靭帯固め(千葉県) [US]:2023/05/22(月) 17:18:45.46 ID:c+EDBrZo0.net
店増やしすぎなんだよ。
そりゃ近所にあればいいかもしれないが、そんなに増やしてもパイの取り合いで、同時にバイトの取り合いか。
本部だけが儲かる飽和状態をオーナーはどう受け止めるか。

とにかく店増やしすぎ。

78 :フォーク攻撃(兵庫県) [ニダ]:2023/05/22(月) 17:21:32.43 ID:SdIks7qc0.net
>>76
集まるならこうはなってないだろ

そういう層って確実にいるけど社会全体の1割余裕で割ってる
数%だから相当起用に斡旋た奪い合いしないとダメだな

絶対数少ないうえに使えないのが多すぎるからできると思うなら斡旋紹介のビジネスチャンス

79 :ジャンピングエルボーアタック(東京都) [US]:2023/05/22(月) 17:48:44.44 ID:N80aFVC80.net
氷河期作ったり若者のポケットマネーから搾取したりしてるんだよな。少子化社会を作って放置してる老害ジジイ共にケジメつけさせろよ。

80 ::2023/05/22(月) 18:52:12.54 ID:11Vwoou00.net
>>68
ジャパンさえあれば生きていけるわ

81 ::2023/05/22(月) 19:27:49.08 ID:oMFeUI0O0.net
“老け”の原因はお酒? 「飲酒」と「糖化」の怖い関係 | mi-mollet NEWS
https://mi-mollet.com/articles/-/21127?page=2

82 ::2023/05/22(月) 20:03:38.89 ID:I9BYn4p20.net
>>77
資本主義は走り続けなければいけない。
ライバルが倒れるまで走り続けなければいけない。

83 ::2023/05/22(月) 20:16:12.58 ID:lH7D6usd0.net
コンビニは増えすぎたからそろそろ淘汰されろ
自動販売機の時代に戻れ

84 :キングコングラリアット(茸) [TH]:2023/05/22(月) 20:34:06.68 ID:DgrrgmRB0.net
コンビニも正社員とかにすべきだよ、
本部が金持ってき過ぎるんだよ、本部は店舗がどうなろうと
コンビニオーナー募集かければ人は来るからなんだろうけど

85 :閃光妖術(ジパング) [JP]:2023/05/22(月) 20:42:06.26 ID:GwfWERWj0.net
>>76
どっかのスレで氷河期世代の9割が正社員だって聞いたから、そんなに非正規はいないはずだぞ!?

86 :ムーンサルトプレス(愛知県) [ニダ]:2023/05/22(月) 20:50:27.75 ID:CUzQKeT70.net
給料上げれば一発で解決だよ。
売ってる商品の値段上げるだけで給料代くらい出るだろ?

87 :ジャンピングカラテキック(滋賀県) [JP]:2023/05/22(月) 22:28:19.83 ID:rT4Qmnwl0.net
>>48
そんなん言うなら辞めますの時代が来たw

88 ::2023/05/23(火) 01:39:44.06 ID:EQkga2Nd0.net
>>31
決済の革命www

89 ::2023/05/23(火) 01:42:52.85 ID:rRVNwsIs0.net
AIで世の中に余剰人員が出てくるだろうから
それまで待てよ

90 ::2023/05/23(火) 01:45:21.85 ID:08rDmBrX0.net
>>86
内部留保が増えるだけでおまえには回らんよ

91 ::2023/05/23(火) 01:49:39.55 ID:Ol8c45up0.net
アレやれコレやれ責任を持て、でも立場も給料もバイトな

92 ::2023/05/23(火) 02:49:40.11 ID:JEHSyyU60.net
受験とかもめちゃくちゃ楽なはずなんだよないまの10代
そんなに定員変わってないから

93 :ダイビングフットスタンプ(千葉県) [CA]:2023/05/23(火) 04:34:35.97 ID:CUXDn7ud0.net
フリーターって言葉が流行って踊らされて
今貧乏な人多そう

94 :TEKKAMAKI(神奈川県) [ニダ]:2023/05/23(火) 04:37:00.83 ID:dpGyJt210.net
パワハラサビ残に文句言えない若者や過労死させても遺族が何も言ってこない氷河期みたいな連中が欲しいだけだろ。
経営のジジイ共なんて困らせとけ。

95 :張り手(大阪府) [ニダ]:2023/05/23(火) 04:38:51.08 ID:cwfoV2Ol0.net
バイトが集まらないのは甘え
時給2000円にすれば来る

96 :マシンガンチョップ(愛媛県) [ニダ]:2023/05/23(火) 07:23:49.15 ID:q+L5IXnI0.net
給料上げて休み増やせば集まるだろ?
出せないなら自分が働けば

97 ::2023/05/23(火) 08:39:21.57 ID:e31Bak2A0.net
小売を含めて飲食店が多すぎる。
家庭でも業務用の1500Wの電子レンジが当たり前に使えるようになれば冷凍品だけで調理できるからなぁ
外出時だって江戸時代に戻って露店や屋台のワンオペの店で食べられればバイトとか要らない。
日本は戦後無駄な規制で雇用を増やしてきたけどそろそろ無駄を省いて少ない労働者で回るようにすべきだと思うよ。外国人を連れてくるのは間違い

98 ::2023/05/23(火) 09:02:09.34 ID:Fzd/hAaf0.net
農業は結局人手でやるしかない部分多いから
未だに大量の人を雇わないといけないのに
安い中国産に価格で勝てないから最低賃金で人雇うしかない状況なんだよな
しかも必要なのは繁忙期だけの短期労働者

最低賃金で短期労働とか誰もやりたいはずがなく

99 :エルボードロップ(光) [SC]:2023/05/23(火) 18:37:49.11 ID:zeo9HOi30.net
近所のスーパーだと若いバイトに代わりに爺さん婆さんがレジ打ちや品出ししてる
年金が厳しいから働いてるのか知らんけど大阪市内でこのざまって
田舎だとさらに人集めは厳しいんだろね

100 :TEKKAMAKI(神奈川県) [ニダ]:2023/05/23(火) 18:54:49.22 ID:dpGyJt210.net
>>99
動きもトロいし見てても鬱陶しいんだよな。
ジジババ老害が若者バイトに説教クレーム入れまくってたのが今後は入れ替わりそうだなw

101 :フェイスクラッシャー(東京都) [US]:2023/05/23(火) 19:40:59.71 ID:+b5ZhVcl0.net
氷河期こどおじいるやろ!!

102 :フェイスクラッシャー(東京都) [US]:2023/05/23(火) 19:43:23.44 ID:+b5ZhVcl0.net
>>62
日本企業は間接要員が多過ぎる。本社スタッフの半分店舗に出しても全く影響無く仕事は回るよ

103 :パロスペシャル(兵庫県) [US]:2023/05/23(火) 19:45:17.31 ID:CikJFCAh0.net
>>99
むしろ大阪市内こそ適当に仕事いくらでも見つかるから働ける年代は他に行くんだろ

少し外れると主婦層は徒歩圏の適当な仕事なくなるからスーパーはババアだらけになる
阪神間こそそういう傾向で40代50代の女で回る

104 :フェイスクラッシャー(東京都) [US]:2023/05/23(火) 19:46:36.29 ID:+b5ZhVcl0.net
>>97
インボイスでゾンビ消費税乞食潰すから来年にはスッキリするはず

105 :フェイスクラッシャー(東京都) [US]:2023/05/23(火) 19:47:46.56 ID:+b5ZhVcl0.net
>>99
都内なんかマックのバイトにジジババいるぞww

106 ::2023/05/23(火) 22:53:51.00 ID:c7/cG3Hg0.net
経営者が労働者になれば良くね?

107 :アイアンフィンガーフロムヘル(神奈川県) [ニダ]:2023/05/24(水) 06:03:20.17 ID:Na9ag+1u0.net
>>105
マックなんてモバイルオーダーオンリーにすりゃいいんだよ。
使えねやつはくんなで済むから混雑も解消、人件費も浮くだろ

108 :TEKKAMAKI(埼玉県) [US]:2023/05/24(水) 06:09:47.76 ID:i3Ip/MMj0.net
>>84
FCというのはなにもFCオーナーに儲けさせるのではなく、本部に金が集まるように出来ているプログラムだからな。
高級食パンの例を見てみろよ。

109 ::2023/05/24(水) 14:02:24.54 ID:QJSvGfEy0.net
>>98
んなもんとっくにないよ
農の人件費も聖域の一つ

110 :フェイスロック(東京都) [US]:2023/05/24(水) 18:50:50.91 ID:I9SWyDXw0.net
ナマポを強制同意するしか無い。便所掃除くらい出来るだろ。週ニは働かないとナマポ振り込まれないようにしろ

111 :ブラディサンデー(兵庫県) [ニダ]:2023/05/24(水) 18:55:22.06 ID:bT0LSXW/0.net
>>104
インボイスで死ぬのは
他人を使っていない個人業がメインのうえ
法人、事業者からの売上のない飲食店はあまり関係ないぞ

それにインボイスで大量に死んだ先には図体でかい消費税課税事業者がメインになるわけで
こいつらは他人を雇用しないと成り立たないやつらだから
人出不足は悪化する

総レス数 111
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200