2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

立憲、中・低所得の世帯を対象に消費税の負担額の半分が実質的に還付される法案を国会に提出 [448218991]

1 ::2023/06/13(火) 17:01:17.10 ID:2xKepSke0●.net ?PLT(14145)
https://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif
物価の上昇が続く中、立憲民主党は、中・低所得の世帯を対象に、消費税の負担額の半分が実質的に
還付される法案を国会に提出しました。

立憲民主党が13日衆議院に提出した法案では、消費税について、所得の低い世帯ほど税の負担割合が高くなる
「逆進性」があると指摘しています。

このため、中・低所得の世帯を対象に、年間の消費税の負担額の2分の1について、所得税の税額控除と給付によって
実質的に還付されるようにするとしています。

実質的に還付される額は、世帯の所得が一定の額を超えると、徐々に減額していくとしています。

立憲民主党によりますと、年収が400万円台前半の世帯だと、平均で年間およそ10万円が実質的に
還付されることになるということです。

また法案には、消費税の軽減税率を廃止し、税率を一律にすることも盛り込まれています。

立憲民主党の階猛衆議院議員は、記者団に対し「物価高が深刻になっている中で、中・低所得者の消費税の
負担率を下げていくために『給付付き税額控除』が必要だ」と述べました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230613/k10014098111000.html

133 :名無しさんがお送りします:2023/06/13(火) 17:57:24.08 ID:ujaNVAm8l
立憲民主党が13日衆議院に提出した法案では、消費税について、
所得の低い世帯ほど税の負担割合が高くなる「逆進性」があると指摘しています

ほんと立憲てバカしかいないのか?真逆じゃねえか

134 :名無しさんがお送りします:2023/06/13(火) 17:58:46.42 ID:ujaNVAm8l
物を買う金が少ないほど払う消費税が上がるとでも?
まじで頭いかれてんのか?

135 :馬頭星雲(東京都) [US]:2023/06/13(火) 17:48:01.93 ID:iQEy1IAR0.net
>>38
返金するとしてもマイナンバーに紐付けしないと行けないよな。
それだけは絶対に反対なんだろ

136 :エウロパ(東京都) [ニダ]:2023/06/13(火) 17:49:32.21 ID:WylisAKl0.net
全会計キャッシュレスにしてマイナンバーと紐付ければ出来ないこともないのかな

137 :ヒアデス星団(茸) [IN]:2023/06/13(火) 17:51:05.32 ID:6Q80y4fb0.net
>>121
それが一番良さそうだな
でもカード偽造する奴が絶対出てくるからそれをどうするかだね

138 :デネボラ(岐阜県) [BR]:2023/06/13(火) 17:51:12.48 ID:wgxRMSyN0.net
非課税世帯じゃなくて中低所得にまでばらまくのか
財源あるのか?

139 :デネボラ(岐阜県) [BR]:2023/06/13(火) 17:52:52.50 ID:wgxRMSyN0.net
>>121
店舗ごとに読み取り用の機器いるから難しいよ

140 :ミランダ(愛知県) [ニダ]:2023/06/13(火) 17:53:46.81 ID:8PkwAd800.net
>>138
すぐ財源がという奴がいるけど
元々俺たちのお金なんよ

141 :グリーゼ581c(愛知県) [GB]:2023/06/13(火) 17:54:08.00 ID:/8RakKsc0.net
コイツらが提案すると、何かちゅーちゅースキームが仕込まれてる感がある

142 :アルファ・ケンタウリ(東京都) [US]:2023/06/13(火) 17:54:41.87 ID:rSm0N1j/0.net
還付じゃなくて免税にしてほしいお

143 :宇宙の晴れ上がり(北海道) [KR]:2023/06/13(火) 17:55:36.13 ID:CTff5ZGb0.net
在日への生活保護の全廃とパヨクズ議員の報酬をゼロにすれば
日本の負担が激減して増税せずに済むだろ

144 :トラペジウム(大阪府) [US]:2023/06/13(火) 17:56:25.23 ID:tk4u9kwC0.net
レシート集めるの?バカなの?

145 :グレートウォール(福井県) [US]:2023/06/13(火) 17:57:22.53 ID:6Ocwm83K0.net
バカじゃねーの?なんで減税じゃねーんだよ
取って配るなら最初から取るな

146 :宇宙定数(茸) [US]:2023/06/13(火) 17:57:45.15 ID:2tnqQSns0.net
もっと素早く!
もっと大胆に!
消費者は廃止すべき!
オレの1票はその為にある!

147 :エッジワース・カイパーベルト天体(千葉県) [US]:2023/06/13(火) 17:58:41.42 ID:YAKap4iV0.net
輸出戻し税をEUみたいに廃止して全部庶民に還元せーや(´・ω・`)

148 :カペラ(東京都) [US]:2023/06/13(火) 17:59:05.29 ID:y5jI6quH0.net
珍しく理念は良いけど実現する方法がフワッとしてる

149 :ガニメデ(やわらか銀行) [US]:2023/06/13(火) 17:59:07.21 ID:II2pRWf40.net
>>140
だから、あんま意味ない法案なんだよねこれ・・・
消費税減税ってことはその分、いままでもらえてたものがなくなるかもしれないわけで・・・

150 :アンドロメダ銀河(愛知県) [CA]:2023/06/13(火) 18:00:45.92 ID:bzHTmUxU0.net
財源は?

151 :ハッブル・ディープ・フィールド(神奈川県) [GB]:2023/06/13(火) 18:01:11.40 ID:GOM7miYi0.net
健康保険に関しては強制じゃなく、任意保険の選択肢も作ってやるべきだよな
滅多に病院行くことがない人もいるわけだし

152 :デネブ(東京都) [SA]:2023/06/13(火) 18:02:06.06 ID:IevVBsOQ0.net
>>1
根本的に勘違いしている( ・∀・)
消費税は事業者への直接税
間接税ではない( ・∀・)
消費税の減税措置やインボイスの混乱から事業者への直接税なのは明白( ・∀・)
故に付加価値税でないため、還元されない( ・∀・)
カルト教団財務省の返答には興味があるがね(笑)
廃止でOK( ・∀・)
今必要なのは、10%程度の強制的な物価の下落( ・∀・)
可処分所得を増やす政策が必要( ・∀・)

153 :北アメリカ星雲(東京都) [US]:2023/06/13(火) 18:02:55.34 ID:8mLSaIL80.net
役人の仕事増やしてどうするよ?
前に政権取った時官僚が言うこと聞かなかった理由がわかるよね
食料品の消費税を0%にすれば平等だろうに…
貧乏人はエンゲル係数高いから家計助かるはな

154 :ガニメデ(ジパング) [SE]:2023/06/13(火) 18:04:24.25 ID:MK4fZbk70.net
参政党「防衛費増額もいいがまずは減税をしろ」

155 :環状星雲(愛媛県) [US]:2023/06/13(火) 18:05:36.40 ID:jwzsDL8Y0.net
>>153
結局消費税の一番デカい部分なんだろうしまずやらんだろ

156 :ケレス(茸) [US]:2023/06/13(火) 18:08:15.95 ID:WbAPnE440.net
>>11
スーパーのゴミ箱のレシートから盗んで申告するやつ出そうだなそれ

157 :エウロパ(東京都) [ニダ]:2023/06/13(火) 18:09:34.09 ID:WylisAKl0.net
所得別におおよその消費指数みたいの出してその数字に応じた金額還付する感じか?
それだと所得の割に消費しない人の方が恩恵あるから消費冷えるか・・・
うーん

158 :チタニア(東京都) [US]:2023/06/13(火) 18:10:47.04 ID:P471kJue0.net
所得税率調整した方が簡単じゃね?
なんで還付方式取るの?

159 :ダークエネルギー(東京都) [US]:2023/06/13(火) 18:11:40.55 ID:IEQg40XW0.net
どうしたの?熱でもあるの?

160 :ウォルフ・ライエ星(茸) [KR]:2023/06/13(火) 18:12:01.07 ID:sa+LQ7Zg0.net
>>85
ええんちゃう?
虫が鳴いてるのと同じだわ

161 :ガニメデ(SB-iPhone) [CN]:2023/06/13(火) 18:13:09.41 ID:PaoKN/Dx0.net
>>158
もう下げ代が無いくらい安い
これで消費税還付とかやったら貧乏人は無税でサービス受けることになってしまう

162 :◆65537PNPSA (SB-Android) [ニダ]:2023/06/13(火) 18:17:27.53 ID:oGq8XSvs0.net
>>153
役人なんて、命じれば動くロボットか何かだと思ってるんだろうな

163 :エリス(茸) [IN]:2023/06/13(火) 18:18:44.85 ID:dz/Tip2s0.net
クソ。誰がいつどうやって判定するの?その仕組みに永久に何兆円チューチューするの?

164 :パラス(SB-Android) [CN]:2023/06/13(火) 18:19:57.53 ID:QufZLHvq0.net
脱糞の件を先に解決しろ

165 :ニート彗星(東京都) [GR]:2023/06/13(火) 18:20:03.91 ID:4AYk7tsD0.net
財源捻出のために不法滞在の外人を追い払うなら筋は通るんだがな

166 ::2023/06/13(火) 18:23:30.17 ID:umYr6/Cw0.net
その代わり消費税は倍にします
とか平気でやりそうな奴らだしな

167 ::2023/06/13(火) 18:24:34.22 ID:GN2aFHej0.net
不正受給でボロ儲け

168 ::2023/06/13(火) 18:25:29.43 ID:Lpo2pL8M0.net
でも立憲民主の元政調会長の小川淳也は
北欧型を目指すやらなんやらで消費税25%にすると
今でも言ってるじゃん

169 ::2023/06/13(火) 18:26:10.47 ID:GN2aFHej0.net
>>166
子供手当がそれだったな
手当の財源は子供の扶養控除と配偶者特別控除の廃止w

170 ::2023/06/13(火) 18:26:25.53 ID:bOK6H5Mn0.net
消費税なくせばいいだけやん

171 ::2023/06/13(火) 18:29:34.04 ID:umYr6/Cw0.net
>>170
1回集めてからばらまかないと間でNPO団体がチューチューできないから

172 ::2023/06/13(火) 18:35:01.82 ID:sLVQB+5i0.net
>>1
はよやれ

173 ::2023/06/13(火) 18:36:15.99 ID:wSoReCly0.net
面倒だな
低所得者世帯に定期で何千円か振り込めばいいだろ

174 ::2023/06/13(火) 18:37:04.63 ID:uRRhFoya0.net
消費税は金持ちも貧乏人も同じ商品買ったら同じだけ負担で平等だろ
何が税の逆進性だよ、その分所得税、住民税で調整されてるだろ

175 ::2023/06/13(火) 18:38:07.56 ID:bOdX83av0.net
マイナンバーと紐付けだな

176 ::2023/06/13(火) 18:38:47.66 ID:I8nj2gaE0.net
>>140
そりゃ過去さかのぼれば誰かのものだからな
お前のお金も元々俺のものだったよ

177 ::2023/06/13(火) 18:39:20.52 ID:Gln8Ojsp0.net
所得に応じて金配ったほうが早いやろ

178 ::2023/06/13(火) 18:39:28.58 ID:3gzkC4Yc0.net
還付やめろ
物品税に戻せ

179 ::2023/06/13(火) 18:40:41.93 ID:RiBDtobs0.net
世帯年収400万前半て…フリーター同士ってことか?そんな世帯存在するんか

180 ::2023/06/13(火) 18:42:19.35 ID:PLmKlM0d0.net
こんにちは!
さして年収多くなくて上級国民からは搾取されてるのに低所得者層にも入れてもらえずいつも損してる年収500万です!
僕にもばら撒いてくれるなら立憲支持します!

181 ::2023/06/13(火) 18:45:25.45 ID:C+WwhX2f0.net
半島由来に金撒くことしか考えてない
節操なさすぎはよ消えろ

182 ::2023/06/13(火) 18:46:29.35 ID:F7ABbzm80.net
>>178
あれはマジで食えないほどの貧乏人が大量にいる国じゃないとただただ面倒なだけだぞ

183 ::2023/06/13(火) 18:47:50.82 ID:D36C3Jen0.net
聞こえの良い事ばかり言ってバカを騙すな

184 ::2023/06/13(火) 18:47:52.35 ID:IcvmkLqQ0.net
夢みたいなこと言っても無駄だな

185 ::2023/06/13(火) 18:48:23.22 ID:Q49z+E8a0.net
>>158
朝三暮四
バカを釣る常套手段

186 ::2023/06/13(火) 18:48:39.15 ID:FkL+mloB0.net
止めろ。もう消費税はイジるな。
所得税を半分にしろ

187 ::2023/06/13(火) 18:48:46.30 ID:8PkwAd800.net
>>179
これはあまり知られていないんですが、
国民の約1/3は65歳以上なんですよ
これもあまり知られていませんが
ほとんどの会社は65歳未満で定年なんですね
わかりやすくいうと
年収400万以上の方が少数派です

188 ::2023/06/13(火) 18:49:03.29 ID:z2d8Awef0.net
昔みたいにだまされません

189 ::2023/06/13(火) 18:49:35.84 ID:3gzkC4Yc0.net
>>182
バブルのときはやっとったやろがい

190 ::2023/06/13(火) 18:49:45.83 ID:n1gjjZOp0.net
不平等の負担やめろよ
ただでさえこっちは多く払ってるのに

191 ::2023/06/13(火) 18:49:50.63 ID:9g4nVKV00.net
半分還付するためにかかるコスト考えたら一律引き下げて方がマシだろ

192 ::2023/06/13(火) 18:50:13.55 ID:VjnEgxTX0.net
富裕層に80%課税してベーシックインカム毎月25万円くらいやってほしい。
そしたらすぐ投票するよ今のWカルト政府では間違いなく日本が滅亡する

193 ::2023/06/13(火) 18:50:45.77 ID:F7ABbzm80.net
>>189
それでめんどくせーから辞めたんやろがい

194 ::2023/06/13(火) 18:51:48.26 ID:mjHVRMZR0.net
旧民主の高速道路無料化実現と同じような話か?

195 ::2023/06/13(火) 18:52:06.20 ID:yJZEJEFY0.net
>>136
ナナコの使用明細なんかレシート以外無いぞ

196 ::2023/06/13(火) 18:52:14.10 ID:4vJDJyap0.net
手続きの方法(レシート提出?)やらその莫大な事務を誰がするか財源やら普段自分達が与党に言ってる事覚えてないの?
一律控除じゃないなら頭大丈夫か?

197 ::2023/06/13(火) 18:52:20.33 ID:8PkwAd800.net
>>192
君が年収2000万くらいあって
手取り1000万としよう
年800万を30年貯金して
やっと2億4000万だ
そこから富裕税で半分いただきますね?
って言われても納得するのかい?

198 ::2023/06/13(火) 18:53:09.75 ID:cCmS9xMR0.net
子供を常にエロい目で見て性の管理しないと!とか言ってLGBT刷り込んだり
性教育とかいって5才児にグロマン見せたりする共産党と組むのやめろよ

199 ::2023/06/13(火) 18:54:11.67 ID:MFqFB27z0.net
>>28
だね。法人とかじゃないと把握が無理(´・ω・`)

200 ::2023/06/13(火) 18:54:20.20 ID:bhOYpTHh0.net
は?なんでそんな面倒くさい仕事増やすん?
中抜き業者が儲かるだけだろ

201 ::2023/06/13(火) 18:55:00.83 ID:3gzkC4Yc0.net
>>193
じゃあ物品ごとの軽減税率で許したる

202 ::2023/06/13(火) 18:55:09.44 ID:yJZEJEFY0.net
>>192
その前に在日韓国人総帰国させろよ
寄こせと騒ぐのは目に見えてる

203 ::2023/06/13(火) 18:55:48.24 ID:xrOutTVP0.net
還付分の計算をどこでやるの?

204 ::2023/06/13(火) 18:56:07.42 ID:n1gjjZOp0.net
>>192
通貨の価値が暴落して日本が死ぬ
ついでに言うとお前の価値が毎月25万ずつ下がる
そもそもそんな価値すらない人間だろうけど

205 ::2023/06/13(火) 18:56:43.69 ID:W4k896BC0.net
もし政権交代できたとしても
また無理でしたぴょーんとか言わないか?
https://i.imgur.com/Xkwfb79.jpg
https://i.imgur.com/J1bTLVE.jpg
https://i.imgur.com/jI5CAOX.jpg

206 ::2023/06/13(火) 19:00:32.45 ID:9wyMpt5L0.net
報道解説の「実質的」ってどれくらい信用できるの?

実質無料だの実質○割引だのと同様で小さな文字でやたら細かな条件がある感じ?

207 ::2023/06/13(火) 19:02:05.92 ID:umYr6/Cw0.net
>>182
先進国でも食料品非課税で商品ごとに税率が違う
物品税方式が主流やぞ?
それも日本は最終商品だけじゃなくて中間段階でも課税される
鬼のような搾取してるし

208 ::2023/06/13(火) 19:03:10.42 ID:cTrOMIo/0.net
どうやって計算すんの?

209 ::2023/06/13(火) 19:03:21.01 ID:9wyMpt5L0.net
中身が全く不明なのにNHKは何をもった「実質的」と言ってるか分からんね。
立民の言い分はどうあれ報道ってその点を掘り下げるのじゃないの?単なる宣伝?

210 ::2023/06/13(火) 19:03:54.80 ID:xQ+UAHT70.net
どうせなら消費税廃止にしろや
財源はおまえらの歳費と官僚の年金だ

211 ::2023/06/13(火) 19:04:42.89 ID:6fWwoSmj0.net
増税派の癖に人気取りのためにふざけた法案提出しやがって
どうやって計算するんだよ

212 ::2023/06/13(火) 19:04:46.97 ID:9wyMpt5L0.net
NHKはもう実質的と言ってるもんな
早く解説してほしいね

解説ってのは専門的知見からなされるものだから「報道のプロ」の知見ではなく「税制度と仕組みに詳しいプロ」でなくてはならない

213 ::2023/06/13(火) 19:05:58.58 ID:jl3jq7Qe0.net
>>71
立憲支持者が使えないじゃん!

214 ::2023/06/13(火) 19:05:59.87 ID:9wyMpt5L0.net
> 立憲民主党の階猛衆議院議員は、記者団に対し「物価高が深刻になっている中で、中・低所得者の消費税の負担率を下げていくために『給付付き税額控除』が必要だ」と述べました。


この言い分だけで実質的に還付されると評価するのか?
報道って何を見てたんだ?
客観的観測者でないのは知ってるが

215 ::2023/06/13(火) 19:06:39.44 ID:yJZEJEFY0.net
>>207
中間で負担?
消費税の仕組み理解してるか?
1万円で仕入れたモノを2万円で売ると
仕入れ時に1000円払い売る時に2000円預かる
申告時には1000円払う
どこで払ってるの?

216 :赤色矮星(光) [CN]:2023/06/13(火) 19:08:07.18 ID:9wyMpt5L0.net
保険で年末調整帰ってくるとかその辺ならまだ分かるけど
単なる消費だからな

意味わからん

217 :赤色矮星(光) [CN]:2023/06/13(火) 19:09:03.45 ID:9wyMpt5L0.net
報道が掘り下げない時点で政治に関心がないのは報道ってことなんだろ
国民ガーじゃないよ、マジで

218 :トリトン(茸) [US]:2023/06/13(火) 19:09:27.76 ID:YtpNVIFW0.net
マイナカードで買い物した分だけが対象です

219 :ヘール・ボップ彗星(鳥取県) [US]:2023/06/13(火) 19:09:43.88 ID:lZLOIS3N0.net
財源は?

220 :トリトン(茸) [US]:2023/06/13(火) 19:10:25.21 ID:YtpNVIFW0.net
消費税と付加価値税の違いを教えてくれ

221 :水星(埼玉県) [US]:2023/06/13(火) 19:10:38.92 ID:0qbyd44T0.net
給付はよくない
無駄な手間が増えるだけ

222 :ベラトリックス(滋賀県) [US]:2023/06/13(火) 19:12:02.84 ID:umYr6/Cw0.net
>>215
企業が別の企業から商品作る前の材料を仕入れるときにも
払ってるんじゃないのか?

223 :ミランダ(愛知県) [ニダ]:2023/06/13(火) 19:13:59.65 ID:8PkwAd800.net
>>220
消費税…流通の過程全てにかかる
付加価値税…お店が客に売る時だけかかる

224 :海王星(茸) [US]:2023/06/13(火) 19:16:06.52 ID:KtPePhXX0.net
給付だと手柄にならないと思っているのだろうな

225 :ベテルギウス(兵庫県) [CH]:2023/06/13(火) 19:16:17.08 ID:tgbGIE650.net
>>217
野党が何もやってないとかも嘘なんだよな
こうやって報道されても興味もたないんだよw

226 :ヘール・ボップ彗星(鳥取県) [US]:2023/06/13(火) 19:18:32.18 ID:lZLOIS3N0.net
>>221
所詮、立憲の案だから簡単な書類1枚だけで金融機関で即座にもらえるとかw
名前と住所だけとかw

227 :グレートウォール(茸) [US]:2023/06/13(火) 19:18:49.69 ID:irLJx6Mw0.net
めんどくせえ
軽減税率0%にしろよ

228 :デネブ・カイトス(東京都) [GB]:2023/06/13(火) 19:22:03.88 ID:/HAhz5320.net
これやるにはマイナンバーカードの普及が必須だけどなぜか立憲民主党は反対してるんだよなあ

229 :テンペル・タットル彗星(東京都) [GB]:2023/06/13(火) 19:23:43.81 ID:dnsdGg6p0.net
たくさん納税している人が損するような社会はダメだと思うよ

230 :バン・アレン帯(神奈川県) [US]:2023/06/13(火) 19:24:29.61 ID:pOZqKnzI0.net
選挙に来た公務員以外の人に給付金を配れば良いだけ

231 :バン・アレン帯(神奈川県) [US]:2023/06/13(火) 19:26:13.82 ID:pOZqKnzI0.net
マイナンバーの紐付け口座にスパコンで自動給付すれば良いだけ

232 :キャッツアイ星雲(徳島県) [US]:2023/06/13(火) 19:27:44.01 ID:NEgGDdb70.net
れいわの消費税ゼロとか言われて騙されているバカも現実を見た方が良いよ。

>立憲民主党によりますと、年収が400万円台前半の世帯だと、平均で年間およそ10万円が実質的に
>還付されることになるということです。

年間10万でお前の生活って改善するの?

233 :3K宇宙背景放射(東京都) [TW]:2023/06/13(火) 19:29:16.54 ID:gmJB1wEE0.net
基礎控除の引き上げ&非課税世帯への一律給付でいいじゃん
事務コストも最小限で済む

総レス数 474
90 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200