2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

立憲、中・低所得の世帯を対象に消費税の負担額の半分が実質的に還付される法案を国会に提出 [448218991]

1 ::2023/06/13(火) 17:01:17.10 ID:2xKepSke0●.net ?PLT(14145)
https://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif
物価の上昇が続く中、立憲民主党は、中・低所得の世帯を対象に、消費税の負担額の半分が実質的に
還付される法案を国会に提出しました。

立憲民主党が13日衆議院に提出した法案では、消費税について、所得の低い世帯ほど税の負担割合が高くなる
「逆進性」があると指摘しています。

このため、中・低所得の世帯を対象に、年間の消費税の負担額の2分の1について、所得税の税額控除と給付によって
実質的に還付されるようにするとしています。

実質的に還付される額は、世帯の所得が一定の額を超えると、徐々に減額していくとしています。

立憲民主党によりますと、年収が400万円台前半の世帯だと、平均で年間およそ10万円が実質的に
還付されることになるということです。

また法案には、消費税の軽減税率を廃止し、税率を一律にすることも盛り込まれています。

立憲民主党の階猛衆議院議員は、記者団に対し「物価高が深刻になっている中で、中・低所得者の消費税の
負担率を下げていくために『給付付き税額控除』が必要だ」と述べました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230613/k10014098111000.html

221 :水星(埼玉県) [US]:2023/06/13(火) 19:10:38.92 ID:0qbyd44T0.net
給付はよくない
無駄な手間が増えるだけ

222 :ベラトリックス(滋賀県) [US]:2023/06/13(火) 19:12:02.84 ID:umYr6/Cw0.net
>>215
企業が別の企業から商品作る前の材料を仕入れるときにも
払ってるんじゃないのか?

223 :ミランダ(愛知県) [ニダ]:2023/06/13(火) 19:13:59.65 ID:8PkwAd800.net
>>220
消費税…流通の過程全てにかかる
付加価値税…お店が客に売る時だけかかる

224 :海王星(茸) [US]:2023/06/13(火) 19:16:06.52 ID:KtPePhXX0.net
給付だと手柄にならないと思っているのだろうな

225 :ベテルギウス(兵庫県) [CH]:2023/06/13(火) 19:16:17.08 ID:tgbGIE650.net
>>217
野党が何もやってないとかも嘘なんだよな
こうやって報道されても興味もたないんだよw

226 :ヘール・ボップ彗星(鳥取県) [US]:2023/06/13(火) 19:18:32.18 ID:lZLOIS3N0.net
>>221
所詮、立憲の案だから簡単な書類1枚だけで金融機関で即座にもらえるとかw
名前と住所だけとかw

227 :グレートウォール(茸) [US]:2023/06/13(火) 19:18:49.69 ID:irLJx6Mw0.net
めんどくせえ
軽減税率0%にしろよ

228 :デネブ・カイトス(東京都) [GB]:2023/06/13(火) 19:22:03.88 ID:/HAhz5320.net
これやるにはマイナンバーカードの普及が必須だけどなぜか立憲民主党は反対してるんだよなあ

229 :テンペル・タットル彗星(東京都) [GB]:2023/06/13(火) 19:23:43.81 ID:dnsdGg6p0.net
たくさん納税している人が損するような社会はダメだと思うよ

230 :バン・アレン帯(神奈川県) [US]:2023/06/13(火) 19:24:29.61 ID:pOZqKnzI0.net
選挙に来た公務員以外の人に給付金を配れば良いだけ

231 :バン・アレン帯(神奈川県) [US]:2023/06/13(火) 19:26:13.82 ID:pOZqKnzI0.net
マイナンバーの紐付け口座にスパコンで自動給付すれば良いだけ

232 :キャッツアイ星雲(徳島県) [US]:2023/06/13(火) 19:27:44.01 ID:NEgGDdb70.net
れいわの消費税ゼロとか言われて騙されているバカも現実を見た方が良いよ。

>立憲民主党によりますと、年収が400万円台前半の世帯だと、平均で年間およそ10万円が実質的に
>還付されることになるということです。

年間10万でお前の生活って改善するの?

233 :3K宇宙背景放射(東京都) [TW]:2023/06/13(火) 19:29:16.54 ID:gmJB1wEE0.net
基礎控除の引き上げ&非課税世帯への一律給付でいいじゃん
事務コストも最小限で済む

234 :エリス(福岡県) [US]:2023/06/13(火) 19:30:10.74 ID:e3i5aNyi0.net
立憲の信念は「働いたら負け」だったのか

235 :3K宇宙背景放射(光) [US]:2023/06/13(火) 19:32:32.75 ID:8+/kCB5l0.net
>>234
ブラック企業で働くなら働いたら負けだと思うわ

236 :リゲル(東京都) [GB]:2023/06/13(火) 19:33:23.13 ID:KX+X2RQD0.net
コイツらは知恵遅れなの?
還付の手間とか考えられないのか
安倍のマスク並の糞提案
本当に日本から消えて欲しい

237 :百武彗星(和歌山県) [US]:2023/06/13(火) 19:33:52.15 ID:F7ABbzm80.net
>>201
今と同じやろがい

238 :大マゼラン雲(大阪府) [IN]:2023/06/13(火) 19:34:14.54 ID:69f4aFAn0.net
事務手続きの手間がはんぱないわ

239 :黒体放射(大阪府) [BR]:2023/06/13(火) 19:34:43.13 ID:iBSSo3RG0.net
岸田も立憲も必死にアピってるとこみると
近々マジで解散あるんかな

240 :グレートウォール(千葉県) [ヌコ]:2023/06/13(火) 19:35:35.93 ID:N2ekK2z90.net
>>1
そうでしたっけ?フフフ

241 :プレセペ星団(茸) [US]:2023/06/13(火) 19:36:17.83 ID:9Uu9Uesh0.net
金の価値よりモノの価値のが上がるやろw

242 :プレセペ星団(茸) [US]:2023/06/13(火) 19:36:53.71 ID:9Uu9Uesh0.net
インフレ抑えるのが目的ならまた別の手段

243 :プレセペ星団(茸) [US]:2023/06/13(火) 19:37:16.66 ID:9Uu9Uesh0.net
血税は命だ

244 :プレセペ星団(茸) [PE]:2023/06/13(火) 19:38:34.23 ID:+YT6vAyL0.net
知恵遅れに期待するなよ

245 ::2023/06/13(火) 19:43:10.03 ID:lVmAUA8y0.net
累進課税制度がある限り
まず前提としている逆進性自体がトンデモ論だからな

246 ::2023/06/13(火) 19:44:38.96 ID:OSPircxR0.net
所得で差をつけるとまた境界の人たちが割を食うことになる

247 ::2023/06/13(火) 19:49:49.65 ID:J1CHW3X60.net
>>1
ガソリン値下げ隊の太田和美を市長にした柏市民はなんなの?公約無視野郎を選ばざるを得ないほどの人外ぞろいだったの?

248 ::2023/06/13(火) 19:51:30.99 ID:MdVn9aMk0.net
>>5
新聞屋
創価と赤旗も

249 ::2023/06/13(火) 19:51:53.66 ID:lVmAUA8y0.net
個人事業の事業分と個人分の按分や
インボイスやら簡易課税の場合いやら複雑になりすぎて無理だと思う

250 ::2023/06/13(火) 19:55:20.46 ID:Wq6jLUzh0.net
>>229
沢山納税する人が得する社会もだめだから

251 ::2023/06/13(火) 19:57:19.93 ID:7m3pxDIE0.net
今更やってますよ感出しても遅い
野党第1党から消えなさい

252 ::2023/06/13(火) 20:00:44.59 ID:LxFbIszf0.net
たった10万円の還付で膨大な事務費かかるとかじゃないん?
その辺りも計算してよ

253 :グリーゼ581c(兵庫県) [US]:2023/06/13(火) 20:05:02.20 ID:ARPbOFXz0.net
立憲いよいよヤバイのか
れいわから貧困票横取りしに来てて草

254 :ソンブレロ銀河(茸) [US]:2023/06/13(火) 20:09:36.00 ID:NNxr19X40.net
流石に公務員だけでは無理だと判断したんやろw

255 :プロキオン(静岡県) [ニダ]:2023/06/13(火) 20:14:13.22 ID:xb8tzvlm0.net
もうさぁどの政党も聞こえのいいばら撒きやめろよ

馬鹿なのか

256 :ウンブリエル(茸) [VN]:2023/06/13(火) 20:16:04.71 ID:OSdjFHCe0.net
レシート集めて売るビジネスが流行りそう

257 :トリトン(栃木県) [US]:2023/06/13(火) 20:18:27.07 ID:iMtmS4dz0.net
レシート集めるのがめんどいから消費税払うわ。

258 :ガーネットスター(茸) [FR]:2023/06/13(火) 20:20:10.53 ID:OLyozDVs0.net
中所得を高所得と閣議決定すれば還付しなくて住む

259 :フォボス(和歌山県) [FR]:2023/06/13(火) 20:20:58.87 ID:yJ3htD1a0.net
>>120
一般国民の話なんだが

260 :亜鈴状星雲(群馬県) [GB]:2023/06/13(火) 20:21:16.17 ID:V1zs8mH60.net
軽減税率見直すだけでよくね?

261 :カロン(ジパング) [US]:2023/06/13(火) 20:22:19.80 ID:pQ4oY9fj0.net
食品が10%になると変わらなくないか

262 :フォボス(和歌山県) [FR]:2023/06/13(火) 20:23:04.20 ID:yJ3htD1a0.net
>>121
ああ。マイナンバーカードに紐づけして買い物記録を全て計算できるようにすれば可能だな。買い物は全てマイナンバーカード提示か。普及を急がないと!

263 :亜鈴状星雲(大阪府) [US]:2023/06/13(火) 20:23:07.30 ID:N+ywo67q0.net
たまに法案考えたかと思ったら
また役人の仕事増やす様な事を思いついてからに
本当に言ってる事が矛盾だらけで

264 :エッジワース・カイパーベルト天体(東京都) [ZA]:2023/06/13(火) 20:23:33.22 ID:f6mRW/lN0.net
>>258
これw
準高所得を新設くらいのことはやりかねないww

265 :フォボス(和歌山県) [FR]:2023/06/13(火) 20:24:44.77 ID:yJ3htD1a0.net
実際一般家庭での消費税額なんてしれてるんだけどね

266 ::2023/06/13(火) 20:26:31.36 ID:yJ3htD1a0.net
>>263
マイナンバーカードを否定しながらマイナンバーカード必須の政策とか。
流石ブーメラン職人だなぁ

267 ::2023/06/13(火) 20:31:12.51 ID:AVquUif90.net
>>2
軽減税率を廃止すれば新聞も10%になって死ぬ
あいつらにすればまとも
それに所得税からの控除なら無職年金ナマポには増税だからな

268 ::2023/06/13(火) 20:33:22.78 ID:AVquUif90.net
>>4
えっ?子どもの医療費無償で恩恵受けてるだろ?
子供いないの?

269 ::2023/06/13(火) 20:41:30.57 ID:z6SGdJkM0.net
どっちもモヤモヤする

270 ::2023/06/13(火) 20:41:48.78 ID:aaW+UjOI0.net
また出来もしない事を・・・・
立憲民主には騙されないぞ

271 ::2023/06/13(火) 20:42:00.11 ID:FUfP1Mys0.net
この仕事やってる感は本当に勘弁してほしい

方法は?
それに掛かる人件費やシステム運用費は?
そして財源は?

大雑把でいいからどのように財源を確保し運用するかも示してほしい

272 ::2023/06/13(火) 20:46:23.97 ID:mp1lZpHH0.net
こんなん貧困者囲い込んだ反社のおっさんがゼニむさばるに決まっとるやん

273 ::2023/06/13(火) 20:48:46.10 ID:tnJiVnf90.net
ふるさと納税の逆進性のカバーはそれが実現しても無理。
ふるさと納税の上限を世帯人数×5万以下の上限にできればいいのかな?

274 ::2023/06/13(火) 20:49:49.42 ID:gsBpsU430.net
なんで消費税ばっかりやり玉にあげるのか
社会保険料をなんとかしろや!!

275 ::2023/06/13(火) 20:50:22.23 ID:M5EE3oa/0.net
また無駄なシステム等で利権中抜きが発生しそーだな!
それだったか消費税廃止して、
法人税や上級国民だけ所得税上げた方が簡単だろ!
立憲よシッカリしろよ!!

276 ::2023/06/13(火) 20:50:57.52 ID:WZawfr710.net
選挙が近そうだから、心象を良くするためにとってつけたような事を言ってるだけ

前回の選挙でも消費税減税が目玉公約だったのに選挙が終わった瞬間から
誰一人として触れなくなった。

277 ::2023/06/13(火) 20:54:01.44 ID:sSs7lTjB0.net
どうせ通らない

278 ::2023/06/13(火) 20:55:27.17 ID:FdmDj52A0.net
食品の消費税0でいいよ

279 ::2023/06/13(火) 20:56:06.37 ID:tnJiVnf90.net
>>276
そういったのは選挙で勝った場合に触れるもの。
大敗した時は国民から「ダメか無謀」の烙印を押されたので追及はしない

280 ::2023/06/13(火) 20:58:36.35 ID:PVy56ORT0.net
貧乏人だらけだねq

281 ::2023/06/13(火) 21:00:26.78 ID:mRgY5LRF0.net
消費税をベースにするって事は領収書か
くそだる

282 ::2023/06/13(火) 21:00:49.87 ID:ZNASW3Bm0.net
高速道路無料化はまだですか?
ウフフ…

283 ::2023/06/13(火) 21:01:56.79 ID:mRgY5LRF0.net
>>68
まあ早い話が全てを要約したような二文字ではある

284 ::2023/06/13(火) 21:02:48.18 ID:YEMptWgp0.net
なんで所得制限なんだよ!バカ

285 ::2023/06/13(火) 21:12:04.54 ID:ARd7j9PA0.net
国の仕事増えて増税待ったなし

286 ::2023/06/13(火) 21:16:56.78 ID:hTMRIMpW0.net
俺は障害者で年収90万。
嫁さんパート230万。
大学1年のこバイト100万。
高2の子無収入。
今まで非課税世帯なのですが
非課税じゃなくなる?

287 ::2023/06/13(火) 21:18:11.26 ID:TM3L/CHr0.net
物品税に逆戻り

288 ::2023/06/13(火) 21:21:31.67 ID:+ATPLd9X0.net
>>281
店舗でマイナカードスキャン→精算→データが送られる→確定申告で自動的に還付……アカン絶対漏洩するわ

289 ::2023/06/13(火) 21:37:47.56 ID:tAPPpeTO0.net
あんなこといいなできたらいいな

290 ::2023/06/13(火) 21:49:59.09 ID:kV++maxN0.net
まさに机上の空論
実現性ゼロでわろてまう

291 ::2023/06/13(火) 21:53:22.17 ID:kWfk8Xel0.net
ガソリン値下げ隊
埋蔵金
高速無料
コンクリートから人が ←実現したのこれだけ

292 ::2023/06/13(火) 21:55:08.66 ID:lgPn8gWn0.net
コンクリートから活動家へ

293 ::2023/06/13(火) 22:01:08.38 ID:/cpQMjhC0.net
>>4
それが50過ぎると保険に感謝する事になるから

294 ::2023/06/13(火) 22:03:19.28 ID:yZp+gAO+0.net
所得制限かけるやつは信用できん

295 ::2023/06/13(火) 22:04:58.04 ID:L5PMNSYh0.net
ガソリーヌ再び

296 ::2023/06/13(火) 22:05:50.96 ID:D9KYU/q/0.net
バガだろ

297 ::2023/06/13(火) 22:10:51.80 ID:ofwbbVVU0.net
せっかく投網を新調したのにわざわざ穴あけねぇつの

298 ::2023/06/13(火) 22:20:08.60 ID:uFL0Z3mq0.net
珍しくまとも

299 ::2023/06/13(火) 22:22:44.33 ID:WVYWaRbu0.net
まあこれなら高所得者は対象に入らないからな
低所得は非課税世帯だろうけど、中所得ならここの奴らも大半入るんじゃないの?
良い案だと思う

300 ::2023/06/13(火) 22:23:04.32 ID:ky8yI2NO0.net
>>2
反対ばかりと難癖をつけて、
政策を提示すればイチャモン

301 ::2023/06/13(火) 22:23:51.31 ID:ky8yI2NO0.net
>>65
年収150万円増やすと言った安倍晋三がそうだったな
実現してないけどw

302 ::2023/06/13(火) 22:28:29.23 ID:WE0ylWA50.net
選挙が近づくとだけ低所得者層の話題を出す気がする

303 ::2023/06/13(火) 22:31:17.55 ID:IC6MpT/H0.net
消費税は廃止1択。

304 :エンケラドゥス(ジパング) [JP]:2023/06/13(火) 22:45:08.48 ID:kkaTTO1o0.net
年金世帯ばかりだろ
支給額減らせ

305 :ミラ(東京都) [US]:2023/06/13(火) 22:48:25.40 ID:9OE4h3CP0.net
ガソリンと酒とタバコの二重課税をやめさせますといえば政権が取れる気がする

306 :海王星(SB-iPhone) [DK]:2023/06/13(火) 22:54:06.34 ID:+vc1Zt+O0.net
返してくれるならありがたいが
それによって別に皺寄せ行くんだろどうせ
できもしないマニフェスト掲げた歴史を忘れるな

307 :テンペル・タットル彗星(茸) [US]:2023/06/13(火) 23:00:48.43 ID:sJtUuqDr0.net
財源は?

308 :黒体放射(やわらか銀行) [US]:2023/06/13(火) 23:02:24.21 ID:kV++maxN0.net
レシートの偽造が捗るよ!

309 :ミザール(山口県) [US]:2023/06/13(火) 23:10:40.12 ID:3opcip/Y0.net
まーた技術者や天才か外に逃げるやんけ
あいつらいなかったら底辺なんて即死やぞ

310 :オールトの雲(東京都) [CN]:2023/06/13(火) 23:17:10.26 ID:25xztTKi0.net
消費税廃止か税率引き下げができればいいけど正直無理だよな
国民と政治家の認識が変わらないと
1世代分入れ替われば可能かもしれないがその頃には日本は手遅れ気味かも

財務省とそのポチマスコミは妨害するから無視で

311 :カペラ(埼玉県) [CN]:2023/06/13(火) 23:18:35.02 ID:/ZJXNpIV0.net
ウフフ

312 :ヘール・ボップ彗星(茸) [MX]:2023/06/13(火) 23:28:54.61 ID:WQ24xv4S0.net
面倒くせぇから消費税を下げろ
あ、するわけないか

313 :ウォルフ・ライエ星(東京都) [MX]:2023/06/13(火) 23:30:51.48 ID:gGSQU8eg0.net
所得による差別やめろ。
税金高いくせに何も還元されないのはおかしいだろ。
ゴミ政治家どもは無いアタマ使って考えろ。クソが。

314 :大マゼラン雲(岐阜県) [US]:2023/06/13(火) 23:35:15.63 ID:a1w5XPPs0.net
軽減税率廃止で食品など10%になり負担が増える
給付は所得税の税額控除する形で相殺してしまうから給付を受けた感が薄い
結果、負担増になった感だけが残るw

315 :土星(大阪府) [GB]:2023/06/13(火) 23:36:47.89 ID:9iSX0RJ80.net
出来もしない絵空事を言うだけの簡単なお仕事です

316 :アリエル(茨城県) [KR]:2023/06/13(火) 23:37:39.94 ID:N7jOtCWW0.net
>>1
http://www.youtube.com/watch?v=s9XZFZiPFpA

317 :冥王星(愛知県) [US]:2023/06/13(火) 23:40:03.77 ID:WylisAKl0.net
レシート云々の書き込みしてる人は流石にちょっとあれだわ

318 :アリエル(茨城県) [KR]:2023/06/13(火) 23:41:14.33 ID:N7jOtCWW0.net
レシート拾ってた議員居たような

319 :キャッツアイ星雲(ジパング) [GB]:2023/06/13(火) 23:42:24.30 ID:NBzZ6nyh0.net
>>317
知ったかぶりしたい、上から目線でマウント取りたい、
でも知識と日本語表現力かま足りなさすぎる
そんな時は
アレ
で誤魔化すよね
あるあるw

320 :土星(滋賀県) [ニダ]:2023/06/13(火) 23:52:54.28 ID:JNlMU7wE0.net
選挙目当てのアリバイ作りで実現させるつもりがないと、好き勝手に甘言を並べられるから楽だよね

321 :ダークエネルギー(北海道) [US]:2023/06/13(火) 23:54:41.53 ID:E6y7S13s0.net
どうやって?
レシート集めるの?
誰が計算するのよ

総レス数 474
90 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200