2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

露「ウの被害はこっちの10倍!」ウ「露の被害はこっちの9倍!」もうお前ら結婚しろ [754019341]

1 :北アメリカ星雲(ジパング) [ニダ]:2023/06/15(木) 12:16:54.01 ID:LyeaVbSK0.net
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ウクライナ「露軍の損失は5~9倍」 ロシア主張を否定

https://news.yahoo.co.jp/articles/417d8131fa6bf0677ac7b34e8a01822e6113a92c

ロシアへの反攻作戦を進めるウクライナのマリャル国防次官は14日、交流サイト(SNS)を通じ、
ウクライナ軍が現在、①南部ザポロジエ州の州都ザポロジエと港湾都市ベルジャンスク
②東部ドネツク州の要衝バフムト-の2方面で攻撃を実施していると明らかにした。
また、2方面における露軍の人的損失が、ウクライナ軍の損失に比べてそれぞれ約5倍、約9倍に上っているとも指摘した。
(略)

2 :ベガ(茸) [US]:2023/06/15(木) 12:17:25.69 ID:R52g/HvL0.net
ウクライナのがちょっと謙虚なのか

3 :北アメリカ星雲(茸) [ZA]:2023/06/15(木) 12:18:20.15 ID:nc7KawFF0.net
物量関係からして、ロシアの方が被害が大きくないと現況の説明がつかないわな

4 :ダークマター(埼玉県) [US]:2023/06/15(木) 12:18:47.38 ID:zBma0Ju10.net
がんばれタブチくんでタブチとヤスダが互いの連敗を貶し合うシーンは結構好き

5 :プレセペ星団(静岡県) [LU]:2023/06/15(木) 12:19:30.68 ID:dY3wD2fA0.net
倍返しだぁーーっ!!

6 :バン・アレン帯(埼玉県) [US]:2023/06/15(木) 12:19:43.87 ID:ZlbiTXH90.net
問1 双方の主張がいずれも正であることを示しなさい

7 :プランク定数(福岡県) [KR]:2023/06/15(木) 12:19:56.71 ID:wByOybVb0.net
俺たちは足したら380倍だ!10倍だぞ10倍!

8 :冥王星(茸) [ES]:2023/06/15(木) 12:20:00.26 ID:nK+Khq7G0.net
つまりいまんとこ戦況はトントンか
こりゃ長引くな…

9 :ベテルギウス(光) [US]:2023/06/15(木) 12:20:11.01 ID:shgYPb0W0.net
どっちも負け

10 :ミザール(茸) [FR]:2023/06/15(木) 12:21:37.94 ID:91zU9m1z0.net
大本営 vs 大本営

11 :ニート彗星(やわらか銀行) [CN]:2023/06/15(木) 12:23:20.93 ID:mFk+2t670.net
登場人物全員嘘つき

12 :赤色矮星(福岡県) [US]:2023/06/15(木) 12:23:46.70 ID:U0SCcSCS0.net
カンガルーのコピペ状態

13 :かみのけ座銀河団(神奈川県) [ニダ]:2023/06/15(木) 12:27:35.17 ID:7DRAUpJk0.net
この戦争も飽きたな

14 :トラペジウム(茸) [AU]:2023/06/15(木) 12:28:32.87 ID:XU6Y98Q60.net
100万パワーが1200万パワーに!?

15 :高輝度青色変光星(岩手県) [GB]:2023/06/15(木) 12:31:33.32 ID:j8UM2SAN0.net
https://i.imgur.com/Jdmn3qZ.jpg

16 :ベスタ(茸) [ニダ]:2023/06/15(木) 12:32:52.42 ID:wok9x4370.net
ソ連の気狂いには違いない

17 :ケレス(北海道) [US]:2023/06/15(木) 12:34:46.65 ID:+WQRj3u40.net
総力はまだまだロシアの方が上なんだから、ウクライナの損失の方がデカかったらロシアが優勢でないとおかしわな
なんでウクライナに領土奪還されてんのって話

18 :かみのけ座銀河団(東京都) [JP]:2023/06/15(木) 12:35:59.06 ID:cD+EA5AI0.net
世界第二位の看板がどんどん毀損していくww

19 :ハダル(茨城県) [US]:2023/06/15(木) 12:36:09.22 ID:kZrLM+DX0.net
まぁ本当の情報なんか出すわけ無いわwww

20 :ハレー彗星(ジパング) [ニダ]:2023/06/15(木) 12:39:26.51 ID:ge06Q4JT0.net
>>17
現在のウクライナ現役兵は68万人と推計されてて、単純な兵数差は埋ってる

今、ザボリージャ方面で反攻に出てるけどこの方面では戦力的優位を保ってる
(だからこそ攻勢作戦がやれてる)

21 :冥王星(やわらか銀行) [CN]:2023/06/15(木) 12:41:15.24 ID:br7OoLuI0.net
>>17
総動員してるウクライナの方が上だろ
反転攻勢とか言っておいて数キロ先の寒村取り合ってるだけとかいうお寒い状況

22 :ベガ(茸) [CN]:2023/06/15(木) 12:42:45.24 ID:jSLxnbl60.net
旧ソ連構成国同士でずっとやってりゃいいよ

23 :ハレー彗星(ジパング) [ニダ]:2023/06/15(木) 12:44:05.91 ID:ge06Q4JT0.net
>>21
まだウクライナ軍は主力を投入してない
これは前哨戦だよ

24 :ポラリス(埼玉県) [ニダ]:2023/06/15(木) 12:44:27.99 ID:aoXub4jI0.net
ロシアはそもそもしょっぱなから制空権掌握したとか嘘付くようなレベルだからなあ

25 :冥王星(やわらか銀行) [CN]:2023/06/15(木) 12:46:07.72 ID:br7OoLuI0.net
>>23
突破できない戦力送り込んだら犬死にするだけ
本当だったら単なるアホ

26 :褐色矮星(埼玉県) [GR]:2023/06/15(木) 12:46:39.76 ID:S4Au2Wtp0.net
>>21
その村々には多数のロシア兵の死体が落ちてるんだってな

27 :デネブ(茸) [US]:2023/06/15(木) 12:48:34.62 ID:e4fSJdal0.net
まさに無限ループ!

28 :冥王星(やわらか銀行) [CN]:2023/06/15(木) 12:51:03.60 ID:br7OoLuI0.net
>>26
それで?

29 :ハレー彗星(ジパング) [ニダ]:2023/06/15(木) 12:53:58.82 ID:ge06Q4JT0.net
>>25
ロシア軍の前哨ラインを突破して村落を奪還してるだろ
複数箇所で突破されるとロシア軍は退かざる得なくなる
退路を断たれるから

本番は第二戦線(龍の歯設置)だから

30 :冥王星(やわらか銀行) [CN]:2023/06/15(木) 12:56:19.45 ID:br7OoLuI0.net
>>29
前哨陣地で第一防衛線にすら達して無いじゃん

31 :フォボス(東京都) [US]:2023/06/15(木) 12:57:17.11 ID:uwUfYv/J0.net
>>23
中二感まんさいで好き

32 :ヒドラ(茸) [CN]:2023/06/15(木) 12:58:22.97 ID:HGcBnwkV0.net
>>14
これを見に来た

33 :ハレー彗星(ジパング) [ニダ]:2023/06/15(木) 12:58:30.99 ID:ge06Q4JT0.net
>>30
なんで「今」で語るの?
現在進行中の反攻作戦だよ

34 :天王星(富山県) [CN]:2023/06/15(木) 12:58:33.05 ID:R3H0ghvF0.net
仲良いんだね!😊

35 :冥王星(やわらか銀行) [CN]:2023/06/15(木) 13:03:58.78 ID:br7OoLuI0.net
>>33
未来からきた人なん?

36 :ハレー彗星(ジパング) [ニダ]:2023/06/15(木) 13:05:33.32 ID:ge06Q4JT0.net
>>35
なんでそうなるの?
「今」で作戦の成否は判断できないってことなんだよ
そして事実としてウクライナ軍は複数の街を奪還してる

37 :イータ・カリーナ(ジパング) [CN]:2023/06/15(木) 13:07:29.50 ID:6/7dOwof0.net
これが矛盾の語源?

38 :冥王星(やわらか銀行) [CN]:2023/06/15(木) 13:09:25.03 ID:br7OoLuI0.net
>>36
1週間以上かけて前哨陣地で戦ってるのは失敗だろ
クルスク会戦なら攻勢失敗で撤退してる期間だぞ

39 :ハレー彗星(ジパング) [ニダ]:2023/06/15(木) 13:10:23.40 ID:ge06Q4JT0.net
>>38
え?
その判断基準はなんなの?
軍事的知見で進行が遅いと評価できるソースを頂戴な

40 :ビッグクランチ(東京都) [KR]:2023/06/15(木) 13:11:33.94 ID:MGYLWvxF0.net
>>1
まああちこち撤退してるから
どっちの言い分が正しいのかは分かりそうなもんだけどな…

それでも9倍は盛り過ぎな気もするがはたして…

41 :冥王星(やわらか銀行) [CN]:2023/06/15(木) 13:16:59.83 ID:br7OoLuI0.net
>>39
クルスク会戦挙げてるじゃん

42 :ハレー彗星(ジパング) [ニダ]:2023/06/15(木) 13:19:58.58 ID:ge06Q4JT0.net
>>41
時代と背景が違いすぎる
戦術、戦略は時代とともに変化する
少なくともツィタデレ作戦そのものの期間は2ヶ月弱
元陸幕の解説員も1ヶ月単位で情勢をみるとツベの番組で言ってた

43 :冥王星(やわらか銀行) [CN]:2023/06/15(木) 13:22:51.04 ID:br7OoLuI0.net
>>42
どう変化してんのか軍事的知見で評価できるソースをちょうだいな

44 :ハレー彗星(ジパング) [ニダ]:2023/06/15(木) 13:27:34.44 ID:ge06Q4JT0.net
>>43
pdfでスマン
https://koara.lib.keio.ac.jp/xoonips/modules/xoonips/download.php/KO90001001-20174851-0003.pdf

45 :冥王星(やわらか銀行) [CN]:2023/06/15(木) 13:34:29.96 ID:br7OoLuI0.net
>>44
見れない

46 :冥王星(ジパング) [US]:2023/06/15(木) 13:35:55.13 ID:QwbHKv5Z0.net
u=10r
r=9u
これを解くと
u=0
r=0

47 :ハレー彗星(ジパング) [ニダ]:2023/06/15(木) 13:37:35.80 ID:ge06Q4JT0.net
これでどうだ?

https://koara.lib.keio.ac.jp/xoonips/modules/xoonips/download.php/KO90001001-20174851-0003.pdf?file_id=133799

48 :冥王星(やわらか銀行) [CN]:2023/06/15(木) 13:40:36.49 ID:br7OoLuI0.net
>>47
これでWWIIから何が変化してんの?
ちんたらして縦深防御突破する方法が発見されたのか?

49 :熱的死(光) [IE]:2023/06/15(木) 13:46:17.45 ID:XdVxwWKt0.net
>>47
長大な論文のPDFが自動的にダウンロードされるので注意

50 :熱的死(光) [IE]:2023/06/15(木) 13:51:55.83 ID:XdVxwWKt0.net
>>47
大学院生が書いた博士論文
そっちの分野では知らないが、こちらの分野だと
博士論文なんて有象無象の粗製乱造の論文の中でもさらにヒヨッ子が書いたもの
大威張りで公表するような大層な業績ではない
独り善がりでもっともらしい理屈を並べたところで、その論文を周囲の研究者が評価しなければ無価値
つまり、その研究を基礎として他の人の研究が発展しているかどうかが大事

51 :ハレー彗星(ジパング) [ニダ]:2023/06/15(木) 13:52:35.48 ID:ge06Q4JT0.net
>>50
当時の物量戦から軍隊は大幅にシュリンクされてる
スマート兵器の出現で投射火力に対する戦果の割合が高くなってる
それは補給に対する負担の軽減に繋がり現代戦においては継戦能力が当時よりも高い
ツィタデレではドイツ軍は脆弱な補給、不足する兵力で短期決戦を挑んだため予備兵力もなく攻勢が短期で頓挫した

ウクライナの反攻作戦は予備を温存しており西側からの支援も継続中
緒戦の段階で情勢判断はできんのよ

52 :デネボラ(東京都) [US]:2023/06/15(木) 13:55:13.58 ID:2WcEst4D0.net
俺の毛量はお前らの数万倍

53 :ハレー彗星(ジパング) [ニダ]:2023/06/15(木) 13:56:30.16 ID:ge06Q4JT0.net
>>50
これは元陸幕の解説だが
例の流出文書によればウクライナ軍はザボリージャ方面においてロシア軍に対して数的優勢にあるそうな
しかしいわゆる攻撃3倍の法則にあてはめられるほど前戦域において圧倒的な優勢は獲得してない

そこで戦闘をしつつロシア軍を揺さぶり
戦線の弱点をついて局地的に3倍の優勢を作って突破しなければならないと言ってた

その緒戦の揺さぶりやってることだろ

54 :シリウス(三重県) [GB]:2023/06/15(木) 14:19:10.82 ID:KusUgrrb0.net
いつまで「さるかに合戦」してんだよバカ

55 :ハレー彗星(ジパング) [ニダ]:2023/06/15(木) 14:22:24.85 ID:ge06Q4JT0.net
猿(ロシア)が石臼に潰されるまで

56 :百武彗星(茸) [BR]:2023/06/15(木) 14:26:22.74 ID:sQj+hqyn0.net
同一民族だからな

57 :ミランダ(長野県) [ニダ]:2023/06/15(木) 14:27:05.55 ID:0VjlM1ey0.net
どっちでもいいからもっともっとドンパチやれ

58 :レグルス(ジパング) [IT]:2023/06/15(木) 14:32:07.61 ID:QsX3WxEA0.net
プーチンとゼレンスキーは同性婚しろ

59 :冥王星(やわらか銀行) [CN]:2023/06/15(木) 14:35:24.08 ID:br7OoLuI0.net
>>51
継戦能力が高いのならばそれこそ決戦挑まなきゃ消耗するだけじゃん

60 :冥王星(やわらか銀行) [CN]:2023/06/15(木) 14:38:11.94 ID:br7OoLuI0.net
>>53
絶対的な数的優位が無いのにその一部をさらに数カ所に分散したら各個撃破されるだけでは?

61 :ヘール・ボップ彗星(ジパング) [JP]:2023/06/15(木) 14:39:48.30 ID:+/7WJHMX0.net
>>59
>>53に元陸幕の予測解説を挙げた
ウクライナ軍は優勢とはいえ、さらなる局地的優勢を作り出さなければならない
これ元陸幕が3倍優勢の状況が「絶対必要」とまで強調してたわ

62 :ヘール・ボップ彗星(ジパング) [JP]:2023/06/15(木) 14:42:25.19 ID:+/7WJHMX0.net
>>60
それだよ
ロシア軍が反撃を試みれば、別の箇所の兵力が薄くなる
そういう駆け引きをやってる段階なんだよ
大前提として、ウクライナの方が総兵力で勝ってる状況だからね

63 :冥王星(やわらか銀行) [CN]:2023/06/15(木) 14:48:45.03 ID:br7OoLuI0.net
>>61
局地的優勢を作りたいなら戦力全ツッパするだけだろ

64 :ポルックス(神奈川県) [CN]:2023/06/15(木) 14:49:35.35 ID:YKStzycr0.net
民間人の被害はウクライナはロシアの10倍以上だな

65 :ヘール・ボップ彗星(ジパング) [JP]:2023/06/15(木) 14:50:42.51 ID:+/7WJHMX0.net
>>63
そんな単純な戦術はファランクスの時代に廃れてる
当時においてすら部分的に兵力厚く集中させる不均一な陣形を用いた戦術が生まれてる

66 :冥王星(やわらか銀行) [CN]:2023/06/15(木) 14:54:52.17 ID:br7OoLuI0.net
>>65
だから特定の軸に戦力を集中させるだけだろ
その前に消耗したら数的優位が消えるじゃん

67 :プロキオン(ジパング) [FR]:2023/06/15(木) 14:57:31.67 ID:L1+JWk6O0.net
r=10u
u=9r

したがってr=u=0

68 :ヘール・ボップ彗星(ジパング) [JP]:2023/06/15(木) 14:59:14.36 ID:+/7WJHMX0.net
>>66
だからウクライナ軍はまだ主力を投じてない
敵を揺さぶり弱点を洗い出す段階だということだよ
どこかで大きなカードを切ってくるが、場所もタイミングも隠されてる
どこが主攻撃軸なのかは専門家でも現状では絞り込めてない

69 :プロキオン(ジパング) [FR]:2023/06/15(木) 15:01:47.64 ID:L1+JWk6O0.net
ちょっと突破するために多数の犠牲を出してる状況だから話にならないよ
戦犯ウク信を総動員して特攻させなきゃ勝てないんじゃない?

70 :冥王星(やわらか銀行) [CN]:2023/06/15(木) 15:02:13.18 ID:br7OoLuI0.net
>>68
縦深防御に弱点を探すのは不毛だろ
第一線にすら進めてない

71 :宇宙定数(茸) [CN]:2023/06/15(木) 15:04:19.86 ID:RRfhpaLB0.net
第一線突破も厳しいなら迂回するしかないだろうな

72 :ヘール・ボップ彗星(ジパング) [JP]:2023/06/15(木) 15:05:23.25 ID:+/7WJHMX0.net
>>70
縦深防御といってもザボリージャ全戦域ってわけじゃないそうな
主に三重線が敷かれてるが、二重までしかない地域もあるとかで
人によってはここが主攻撃軸では?
と予想してる人もいる
もちろん本人も断言などしてない

73 :ヘール・ボップ彗星(ジパング) [JP]:2023/06/15(木) 15:06:01.58 ID:+/7WJHMX0.net
>>71
まだ緒戦
ウクライナは主力投入してない

74 :ヘール・ボップ彗星(ジパング) [JP]:2023/06/15(木) 15:11:36.70 ID:+/7WJHMX0.net
>>70
防御線も完全じゃなくて
たとえばザボリージャ東部のMokri Yaly river沿いは防御が甘く
ウクライナ軍さここを川の両岸を制圧しながら南下してる
ロシア側とて万全じゃないんだよ

75 :黒体放射(光) [ニダ]:2023/06/15(木) 15:18:48.74 ID:sBrY/nvX0.net
ロシアは何の為に戦ってるんだ?
ウクライナにロシアに向けてミサイル兵器設置されない為なんだろうけど
ウクライナもさっさと停戦の話し合いしてロシアにミサイル向けませんでロシア軍も撤収するだろうに

76 :テチス(兵庫県) [ニダ]:2023/06/15(木) 15:22:00.10 ID:gJmfKyzt0.net
攻めるウクライナより守るロシアの方が損失多いとか
常識的に考えてありえんわな
ウクライナは相当苦戦してる

77 :ヘール・ボップ彗星(ジパング) [JP]:2023/06/15(木) 15:25:11.99 ID:+/7WJHMX0.net
>>76
それは両軍が同質の場合だよ
ウクライナ軍の方が質的優位がある

78 :ガニメデ(静岡県) [KR]:2023/06/15(木) 15:26:01.67 ID:pi1sp0+L0.net
>>75
軍事大国(のつもり)としてはここで終わったら世界中にナメられちゃうからね
もう世界の敵認定されてるし手遅れだけど

79 :水星(やわらか銀行) [CN]:2023/06/15(木) 15:35:57.76 ID:hBZtFjE50.net
>>74
わかっているなら戦力投入するだろw

80 :ヘール・ボップ彗星(ジパング) [JP]:2023/06/15(木) 15:43:19.80 ID:+/7WJHMX0.net
>>79
それがスムーズにできないから苦し紛れにここのダムを爆破して洪水起こそうとした
でもダム湖が小さいので効果なかったようだ

81 :ヘール・ボップ彗星(神奈川県) [FR]:2023/06/15(木) 15:52:07.60 ID:oHaify+o0.net
ウクライナはここにきて沈黙だとか言い始めたからな
負けが込んでもうろくな戦果が上がらないことがわかっているから黙っちゃったw

82 :水星(やわらか銀行) [CN]:2023/06/15(木) 15:53:46.60 ID:hBZtFjE50.net
>>80
ウクライナ軍は進んでない上にダム爆破までしてんのかよ

83 :ヘール・ボップ彗星(ジパング) [JP]:2023/06/15(木) 15:56:08.47 ID:+/7WJHMX0.net
>>82
わざと言ってるのか?w
ダムを爆破したのはロシア軍だよ

84 :黒体放射(光) [ニダ]:2023/06/15(木) 15:56:17.96 ID:sBrY/nvX0.net
>>78
アメリカやNATOでさえアフガニスタンから撤退したんだから
撤退ぐらいで大国認定が無くなる事はない
ウクライナ侵攻前はエネルギー輸出国の大国だし
ウクライナもロシアから輸入したエネルギーを西側に売る仲介役だったのにロシアに敵対するから両方ともアホな国と指導者

85 :ヘール・ボップ彗星(ジパング) [JP]:2023/06/15(木) 15:56:52.17 ID:+/7WJHMX0.net
>>84
アフガンはビンラディン排除と言う目的を達成してる

86 :ヘール・ボップ彗星(ジパング) [JP]:2023/06/15(木) 16:00:26.43 ID:+/7WJHMX0.net
>>81
単なる情報統制だよ

https://www.google.com/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20230605/amp/k10014089741000.html

「計画は沈黙を愛する」ウクライナ 反転攻勢前 情報管理徹底か

87 :ヘール・ボップ彗星(神奈川県) [FR]:2023/06/15(木) 16:11:29.69 ID:oHaify+o0.net
>>86
単なる言い訳だよw

88 :ヘール・ボップ彗星(ジパング) [JP]:2023/06/15(木) 16:14:42.95 ID:+/7WJHMX0.net
>>87
それキミのアンチな感想やんw
昨年のヘルソン奪還作戦でもウクライナ軍は情報統制してたよ

89 :水星(やわらか銀行) [CN]:2023/06/15(木) 16:18:25.40 ID:hBZtFjE50.net
>>83
効果がないのに進んでないのは何で?

90 :ヘール・ボップ彗星(ジパング) [JP]:2023/06/15(木) 16:22:57.21 ID:+/7WJHMX0.net
>>89
進んでないという認識がおかしいんだよ
すでにいくつもの街を解放してる
性急な結果を求めすぎ

少し前の記事には天候の影響を指摘するものもあった
https://www.google.com/amp/s/www.cnn.co.jp/amp/article/35204883.html

米軍高官によれば、反攻作戦は複数の前線で実行される見通し。同高官は、大規模な地上戦を開始する前に「同期させなければならない多くの可動部品がある」と説明した。天候も影響を与えており、ロシアの防衛線に対するウクライナ軍の初期の攻撃が遅れている。

91 :火星(茸) [ニダ]:2023/06/15(木) 16:33:09.25 ID:+ITXGOqg0.net
PowerPCはintelの2倍!
intelはPowerPCの2倍!
AppleSiliconはintelの2倍!

92 :黒体放射(光) [ニダ]:2023/06/15(木) 16:33:15.52 ID:sBrY/nvX0.net
>>85
停戦できたとしたらロシアもウクライナも戦争はもうこりごりと思うだろうし
終戦後仮にNATOに加盟できたとしても西側はロシア本国に攻撃をさせてくれないとわかっただろう
戦争=ウクライナ本土が廃墟になるんだから
ロシアに敵対すると周りは味方になってくれるけど損をするのはウクライナが現実

93 :ヘール・ボップ彗星(ジパング) [JP]:2023/06/15(木) 16:38:16.95 ID:+/7WJHMX0.net
>>92
戦後ウクライナは西側入りは確実だよ
西側について発展できれば結果的には救われるだろう

94 :水星(やわらか銀行) [CN]:2023/06/15(木) 16:39:25.20 ID:hBZtFjE50.net
>>90
制空権のないウクライナ軍にとって荒天は味方だろ
解放したとかいってるのは防衛線前のカスみたいな集落じゃん

95 :水星(やわらか銀行) [CN]:2023/06/15(木) 16:40:21.90 ID:hBZtFjE50.net
>>93
ユーロマイダン後の7年間に全然成長できなかったからお察し

96 :ヘール・ボップ彗星(ジパング) [JP]:2023/06/15(木) 16:42:08.60 ID:+/7WJHMX0.net
>>94
制空権はお互い獲得してない
ロシア側は空爆を試みたが悪天候で失敗した日もあった
ドローン偵察も雨の日は活動が制限されるようだ
双方にとって悪条件になる
ただしウクライナは夜間装備の優位性を生かして夜襲を仕掛けてるようだ

97 :ヘール・ボップ彗星(ジパング) [JP]:2023/06/15(木) 16:42:55.47 ID:+/7WJHMX0.net
>>95
短期で考えすぎ
EU、さらにはNATO入りでガッツリ西側だよ

98 :黒体放射(光) [ニダ]:2023/06/15(木) 16:51:46.04 ID:sBrY/nvX0.net
>>93
軍事的にNATOになってロシアに向けてミサイルを向けたらロシアはまた侵攻してくるだろうな

99 :バーナードループ(大分県) [MX]:2023/06/15(木) 16:55:37.90 ID:gcfiepXW0.net
5倍の火力出てるとか言ってるから
そうなんでしょ

それでもロシアの被害の方が大きいと言うなら
ウクライナ兵は全員が忍者だ

100 :ヘール・ボップ彗星(ジパング) [JP]:2023/06/15(木) 16:55:41.22 ID:+/7WJHMX0.net
>>98
NATO諸国になったら攻め込めるわけないやんw
全く歯が立たないw

101 :ヘール・ボップ彗星(ジパング) [JP]:2023/06/15(木) 16:55:59.31 ID:+/7WJHMX0.net
>>99
それいつの話よ

102 :水星(やわらか銀行) [CN]:2023/06/15(木) 16:59:48.38 ID:hBZtFjE50.net
>>96
夜襲を仕掛けてるのに何で進めないんだよ?

103 :水星(やわらか銀行) [CN]:2023/06/15(木) 17:00:21.42 ID:hBZtFjE50.net
>>97
中長期で考えたら少子高齢化に人材流出で詰みだろ

104 :ヘール・ボップ彗星(ジパング) [JP]:2023/06/15(木) 17:08:22.27 ID:+/7WJHMX0.net
>>102
>>90

105 :ヘール・ボップ彗星(ジパング) [JP]:2023/06/15(木) 17:09:22.42 ID:+/7WJHMX0.net
>>103
西側からみて対露最前線なので
それなりにテコ入れするだろ
まずは復興特需

106 :水星(やわらか銀行) [CN]:2023/06/15(木) 17:17:54.77 ID:hBZtFjE50.net
>>104
夜襲で排除してるんなら天気関係ないよな

107 :水星(やわらか銀行) [CN]:2023/06/15(木) 17:19:21.74 ID:hBZtFjE50.net
>>105
西側損しかしねーじゃん
ロシアの債務踏み倒してIMFから全面支援されて経済成長率数%とかいうカスだぞ

108 :ヘール・ボップ彗星(ジパング) [JP]:2023/06/15(木) 17:22:55.73 ID:+/7WJHMX0.net
>>106
雨でドローン偵察が不利なのは昼夜関係ないやん

109 :ヘール・ボップ彗星(ジパング) [JP]:2023/06/15(木) 17:23:37.68 ID:+/7WJHMX0.net
>>107
え?
今回のウクライナ人の奮戦ぶりみろよ
言い方は悪いが最前線の番犬として十分合格だわ

110 :名無しさんがお送りします:2023/06/15(木) 18:01:29.38 ID:kcGPfgtce
その通りだ。
ソビエト連邦万歳!
偉大なる、ソビエト社会主義共和国連邦が復活するのだ。
日本を含む全ての西側諸国は滅びるのだ。
ホーチミン万歳。レーニン万歳。毛沢東万歳。
ソ連のモットーは、「全世界の労働者よ、団結せよ!」だ。

111 :名無しさんがお送りします:2023/06/16(金) 14:53:29.77 ID:Qi0xF2lj3
どっちが負けてもね…

112 :名無しさんがお送りします:2023/06/17(土) 14:23:45.56 ID:TOUuDNMUi
要するに両方とも止める気は全くないというわけだ。

113 :名無しさんがお送りします:2023/06/17(土) 14:27:01.03 ID:TOUuDNMUi
「ウの被害」なんて書くから
一瞬「カワウの魚食被害」の事かと思った
もう少し風格のある略称があるといいのにね。
漢字一字で。

114 :水星(やわらか銀行) [CN]:2023/06/15(木) 17:29:11.97 ID:hBZtFjE50.net
>>108
夜襲かけて陣地潰してるんならそのまま前進すれば良いじゃん
相手のドローン飛んでこないんだし

115 :ヘール・ボップ彗星(ジパング) [JP]:2023/06/15(木) 17:30:47.77 ID:+/7WJHMX0.net
>>114
偵察が不十分だと進めんやん

116 :水星(やわらか銀行) [CN]:2023/06/15(木) 17:31:16.31 ID:hBZtFjE50.net
>>109
安いガスと1億人の中進国市場で儲けてんの
なんで戦う必要があるんだ?

117 :水星(やわらか銀行) [CN]:2023/06/15(木) 17:31:49.33 ID:hBZtFjE50.net
>>115
夜襲してんだから偵察済みじゃん?

118 :ヘール・ボップ彗星(ジパング) [JP]:2023/06/15(木) 17:32:04.49 ID:+/7WJHMX0.net
>>116
え?
ロシアに侵略されたやん
戦後の話してるんだよw

119 :ヘール・ボップ彗星(ジパング) [JP]:2023/06/15(木) 17:33:54.44 ID:+/7WJHMX0.net
>>117
そのまま進めるわけないやん

120 :水星(やわらか銀行) [CN]:2023/06/15(木) 17:35:59.61 ID:hBZtFjE50.net
>>119
なら夜襲する意味ないじゃん

121 :水星(やわらか銀行) [CN]:2023/06/15(木) 17:38:21.15 ID:hBZtFjE50.net
>>118
ウクライナは西側じゃないし
対露貿易で西側は繁栄してたのに何で戦う必要があんの?

122 :ヘール・ボップ彗星(神奈川県) [FR]:2023/06/15(木) 18:05:37.12 ID:oHaify+o0.net
>>88
そして1つ勝っただけで鬼の首とったかのように自慢しまくってたよな
おとり作戦だったのなんだのって
今回はまだ自慢しないのかな?できないのかな?w

123 :木星(東京都) [US]:2023/06/15(木) 18:45:16.27 ID:FjsJo9u20.net
ウは宇宙船のウ

124 :オールトの雲(大阪府) [US]:2023/06/15(木) 19:39:46.88 ID:z8ex2kdc0.net
親露おじさん達の寝言が正しけりゃ
去年ぐらいにウクライナ負けてるだろ

125 :デネボラ(SB-Android) [ニダ]:2023/06/15(木) 19:47:20.47 ID:R2tsT/bN0.net
今回は双方共に相当な損失が出てるって事でいいのかな?
それとも本当にまだ腹の探り合いの状態なのか。

どちらかが圧倒的って状況じゃないのはなんとなく分かるが。

126 :オリオン大星雲(東京都) [TW]:2023/06/15(木) 19:55:32.00 ID:0OurHmBH0.net
開戦前稼働可能な戦車3,000輌が先月の時点で1,000輌以下になって慌てて倉庫からT54を引っ張り出して来たロシアさんw

127 :カペラ(東京都) [GB]:2023/06/15(木) 20:19:49.35 ID:Llw/QOr80.net
そりゃ撃ち合って両方無傷で済むものか
今迄の状況からウクライナより被害が多いのはロシアだろ
9倍かは分からんがな
倍でもいいじゃん
サッサとアメリカが空軍力渡せば良いのさ
F16が来る前にロシアがプロパガンダしてるだけの話

128 :百武彗星(愛知県) [AU]:2023/06/15(木) 21:25:35.27 ID:ZyMJojkL0.net
ロシア側はもう予備兵力を投入し始めてる
地雷除去も順調に機能し始めたみたいね
損害を受けても戦訓としてすぐに反映され生かされるなら無駄な損失ではない

129 :地球(北海道) [TW]:2023/06/16(金) 07:57:13.77 ID:4kFJ3iI20.net
「ウ」クライナ詐欺はウサギと言うのか

130 :名無しさんがお送りします:2023/06/21(水) 06:17:08.26 ID:iCP7dElqi
このまま戦争が続くと、世界が危ない

総レス数 130
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200