2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

極悪詐欺電話営業、病院の集中治療室へ悪質営業電話「それがどうした誰か死んでも構わない」と罵倒も [784885787]

2 :ジャガー(大阪府) [BR]:2023/07/17(月) 17:35:07.67 ID:R/eUIeZe0.net ?PLT(15000)
sssp://img.5ch.net/ico/fujisan.gif
「CCUホットラインは通常の内線、外線とは異なる着信音が鳴る緊急で特別な電話です。電話があったのは10日午後8時頃。
『整形外科の○○だけど、すごく緊急の要件だから、電話帳リストの先頭にある研修医の名前と連絡先を教えてほしい』
と言われました。○○先生は実際に勤務している先生ですが、声も雰囲気も違う。
循環器内科に整形外科の医師が緊急で電話してくる用もありません。CCU専用番号のため、
かけ直すために折り返しの連絡先を教えてほしいと伝えましたが、
『なんで口頭で言えないの? 急いでるんだけど、すごく困るんだよね。口頭で言ってくれる?』
『だから、なんで口頭で言えないの? 急いでるんだよ。口頭で言えばすぐ済むだろ。ふざけるな』
というどう喝の末に切られました。後日、その先生に確認したところ、電話はしていないとのことでした」

 緊急ホットラインへの不動産業者を名乗った電話は過去にも複数回あり、
「心肺蘇生中の音が聞こえませんか? 電話やめてください」「命に関わる電話なので、二度と電話しないでください」
と告げたところ「ふーん、それで?」「誰か死んだって構わないよ。それより節税のいい話があるんですよ」
と食い下がられたこともあるという。

「以前から不動産の節税対策の電話や不審な電話には困っていました。病院も非通知電話を受けない
、怪しい電話には対応しないなど徹底するよう通達がでていますが、年度の切り替わりで不慣れな人を狙う、
事情をしらない研修医を狙う、実在する医師の名前を使用するなど不審電話とは分かりづらい形で連絡をしてきます。
警察に相談しても、相手が分からない、実際の被害がないことから何もできない。
今まで医療者は泣き寝入りを強いられていましたが、一石を投じる思いで投稿いたしました」とエルメスさん。

 不動産業者による営業ノルマを満たすためだけの電話だとしたら、断じて許されることではない。

総レス数 169
38 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200