2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

古舘伊知郎 マイナンバーカードは「即廃止にしてもらいたい」「もう一回、制度設計を図らないと無理」 [837857943]

1 :ベンガル(東京都) [ヌコ]:2023/07/18(火) 10:40:24.49 ID:pXI2mIfW0●.net ?PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
フリーアナウンサーの古舘伊知郎(68)が、16日放送の読売テレビ「そこまで言って委員会NP」(後1・30)に出演。
マイナンバーカードについて持論を語った。

番組では銀行口座や保険証の紐付け、情報の誤登録などトラブルが相次いでいるマイナンバーカードについて、
必要か不要かをコメンテーターが議論した。

古舘は「どう便利なのかハッキリさせないカードは不要」と意見。「マイナンバーは振られてますから、デジタル化することによって
足りない社会保障費だってある程度、コストを削減させていくっていろいろあると思うので、ナンバーはあり」と個人に
数字が割り当てられることには納得できるとした。

その上で「マイナンバーカードは即廃止にしてもらいたい。そもそも制度設計にミスがある」とカードは不要と述べた。
「例えば、戸籍に関しては漢字の名前、読み仮名を付けないとあったけど、6月に終わった国会で急遽、
読み仮名を付けるってなったけど、それは自分の本籍地のある役所に行ってちゃんと届け出をやらないといけない
面倒くささもありますし、銀行口座と紐付ける場合に銀行口座はカタカナ名だったりする。そうすると、
コンピューターが見た時にマイナンバーカードの漢字の方とカタカナでえ?ってなったりしますよ」と具体例を口にした。

そして「無理なんですよ。僕はマイナンバーのみにしてもう一回、制度設計を図らないと無理だと思います」と断言。
カード以外で「代替するってのもあります」とし「例えば、コンビニ行って印鑑証明、住民票取れるの便利ですよ。
コンビニってシステムが便利なんですよ。それとマイナンバーって形があれば何らかの連携は取れるので、
何でこれだけトラブル続きのカードが必要ですかと問いたい」と訴えた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/dd0ed2b2d10dfe47fb2cbda5a4444b77224bfe73

2 :アメリカンボブテイル(大阪府) [JP]:2023/07/18(火) 10:41:45.05 ID:XdWKZVfy0.net
国に個人情報を抜かれたくないから、
マイナンバーカードは絶対に使わない
情弱はポイントの餌に釣られて、抜かれまくり
それでいいの?

3 :ウンピョウ(東京都) [BR]:2023/07/18(火) 10:42:36.11 ID:ydIXmpE00.net
>>2
なんか悪いことしてるんか?

4 :スミロドン(SB-Android) [US]:2023/07/18(火) 10:42:50.09 ID:/ykNE/UA0.net
今マイナンバーに関わったやつは絶対に関与させないという条件でならいいよ
そうでなければ同じことのくり返しになる

5 :ジャガーネコ(大阪府) [US]:2023/07/18(火) 10:43:03.84 ID:oxO7Inbc0.net
過渡期なんかそんなもんだろ

6 :茶トラ(やわらか銀行) [US]:2023/07/18(火) 10:43:45.09 ID:AlB5zRq90.net
今のシステムでは国民の所得を把握することが出来ない

7 :アメリカンボブテイル(大阪府) [US]:2023/07/18(火) 10:44:13.29 ID:vS44/t1G0.net
最初から完璧なシステムなんかあるわけないだろ
何千万件処理すると思ってんのよ

8 :ラ・パーマ(茸) [IN]:2023/07/18(火) 10:44:36.37 ID:r+GEjkzt0.net
>>2
良くわからんが何でマイナンバーカード使わなかったら個人情報が無事だと思い込んでるんだ?

9 :アビシニアン(ジパング) [CN]:2023/07/18(火) 10:44:44.40 ID:lAp+Du8C0.net
12ケタの番号で双方確認して紐付けしていかなきゃ
せっかく全国民に違う番号割り当ててるんだからさ
なんのために割り当てたのよ、個人を識別するためでしょ

10 :猫又(福岡県) [US]:2023/07/18(火) 10:44:48.44 ID:5faGBBAd0.net
この手の連中は説明しようとしてもそもそも聞く耳持たねえだろ

11 :スノーシュー(広島県) [CN]:2023/07/18(火) 10:44:53.27 ID:uZNq+6Yf0.net
賛成
困る人が出てる時点で国の努力不足
過渡期とか言い訳はいらないから完璧にしてから進めてほしい

12 :アメリカンショートヘア(茸) [IN]:2023/07/18(火) 10:46:02.03 ID:Fje9sJYe0.net
こういう完璧主義が蔓延ってるから日本はITに出遅れるんだよ…

13 :マーゲイ(茸) [SE]:2023/07/18(火) 10:46:29.93 ID:r466GHcn0.net
>>2
国に抜かれて困る情報って何?

14 :スペインオオヤマネコ(愛知県) [US]:2023/07/18(火) 10:46:41.67 ID:hxAK2Hcw0.net
>>11
現行の保険のシステムは年間600万件も誤りや不正使用があるんだけど
完璧ではないから現行のシステムは即刻止めて、今頼ってる人間は全員死ねというのがあなたの意見?

15 :スノーシュー(福岡県) [NL]:2023/07/18(火) 10:46:59.67 ID:LS93DwWH0.net
ベースのデータの仕様を統一するのが先じゃないってことでしょ?

16 :セルカークレックス(長野県) [NL]:2023/07/18(火) 10:47:15.07 ID:NsNWy5s90.net
マイナンバーは
廃ナンバーだよ

17 :ライオン(千葉県) [FR]:2023/07/18(火) 10:47:25.89 ID:WgIzvftS0.net
>>1
システムを理解出来ない老害

18 :キジトラ(東京都) [EU]:2023/07/18(火) 10:47:51.54 ID:jPhIAYc/0.net
>>1
なに言ってるかわからん。
馬鹿の考え休むに似たり

19 :しぃ(愛知県) [RO]:2023/07/18(火) 10:48:14.77 ID:dwTfAMBH0.net
ただの登録ミスでしょ
どんなシステムでも登録ミスしたら違うデータが出てきますよ

20 :エキゾチックショートヘア(京都府) [US]:2023/07/18(火) 10:48:37.19 ID:2FuOMqgy0.net
誤登録なら打ち直したらいいじゃん

21 :猫又(福岡県) [US]:2023/07/18(火) 10:48:44.16 ID:5faGBBAd0.net
まぁジャップは何でも否定から入るからな

22 :ツシマヤマネコ(東京都) [FR]:2023/07/18(火) 10:49:01.64 ID:Wl2vPKh80.net
こういう仕組み作っても無駄な仕事作って生産性悪そう

23 :ヒョウ(神奈川県) [ニダ]:2023/07/18(火) 10:49:22.12 ID:LEUvHiT10.net
廃止する必要はないけどあとよろしくねで自治体に丸投げはほんとやめろマジで

24 :ジャガー(神奈川県) [US]:2023/07/18(火) 10:49:46.17 ID:EdHqRKnB0.net
>>1
ふーん
マイナンバー自体は賛成だけど
マイナンバーカードには反対なのか

25 :しぃ(愛知県) [RO]:2023/07/18(火) 10:50:42.29 ID:dwTfAMBH0.net
じゃこれからも手書きで毎年500万件記載ミスがあった時代に逆戻りするの?

26 :しぃ(東京都) [RU]:2023/07/18(火) 10:50:59.30 ID:rACF3WkP0.net
今やらんとこれから増える負担をも若い世代に押し付け続ける事になるぞ

27 :ライオン(群馬県) [US]:2023/07/18(火) 10:51:49.65 ID:NtAHoCHr0.net
古舘は馬鹿だからマイナンバー制度とマイナンバーカードの区別がついてない
古舘は馬鹿だからな
ホント古舘は馬鹿

28 :リビアヤマネコ(埼玉県) [US]:2023/07/18(火) 10:51:51.93 ID:YiOwzl9+0.net
>>2
さすがにマイナカードで性癖とか脱童貞年齢なんかはばれないだろ
そんなばれたら困る情報あんのか?w

29 :マレーヤマネコ(やわらか銀行) [US]:2023/07/18(火) 10:52:07.63 ID:cwLp89AY0.net
>>1
まさにその通りだわ
マザームーン鶴子と愉快な銭ゲバ仲間たち党、とそのオトモダチ企業が税金中抜きゴックンしたいだけのクソ制度だから

30 :コドコド(熊本県) [CA]:2023/07/18(火) 10:52:08.43 ID:McofvgU70.net
これは正論
まず保険制度が社保と国保(国保も普通の国保と後期高齢で別れてる)と別れてて複雑なんで、これを国保だけにするとか単純化してからデジタル化するべきなんだよなぁ

31 :現場猫(大阪府) [CN]:2023/07/18(火) 10:52:19.35 ID:ds342/bE0.net
何も分かって無いだろこいつ
元々左寄りの人だからな
マイナンバーだけだとアメリカなんかと同じで偽造が蔓延って不正しまくりなんだよ
今のところ理論上不正しようがないPKI認証が使えるカードが必要ってだけ
制度設計にミスはないが、人為的ミス、パヨクの妨害による弊害があるだけ

32 :ラグドール(埼玉県) [EU]:2023/07/18(火) 10:53:30.12 ID:OcdTY6T30.net
>>2県民税市民税申告書にマイナンバー書かないと駄目なんだが

33 :ジャガー(神奈川県) [US]:2023/07/18(火) 10:53:53.70 ID:EdHqRKnB0.net
制度設計にミスがあるってのは俺も同意だけど
実装・運用してる側からすればマイナンバーカードを廃止するほど致命的ではなくて走りながらでも修正できるって考えなんだろうな
現に新しいマイナンバーカードも数年後に始まるみたいだしな
だとするとマイナンバーカードを廃止すべきっていう古舘の意見はもうちょっと説得力を持たせないとちょっと弱い気もする

34 :アムールヤマネコ(愛媛県) [ニダ]:2023/07/18(火) 10:53:57.81 ID:BrDWgr3k0.net
人間が手作業でやってんだからミスは出てくるのが当たり前で、それをどう減らすかが大事
0.01%を0.001%にすることは手続きの見直しでできるけど、絶対に0%にはならない

35 :ブリティッシュショートヘア(東京都) [PL]:2023/07/18(火) 10:54:32.10 ID:OlaFL0lF0.net
古舘がそういうなら
廃止にしないのが正解

36 :現場猫(大阪府) [CN]:2023/07/18(火) 10:54:34.55 ID:ds342/bE0.net
>>30
正論じゃねーよ
そもそもマイナンバーは単なる認証キーでしか無いんだから
保険証に限らず何でも結び付けられるんだよ
優先的に問題が多い保険証がきただけで保険証の運用自体は別問題

37 :ラ・パーマ(茸) [IN]:2023/07/18(火) 10:54:56.16 ID:r+GEjkzt0.net
>>29
マイナンバー制度を作ったのは民主党って事を理解してる?

38 :マーブルキャット(茸) [US]:2023/07/18(火) 10:55:46.75 ID:xhitGSXn0.net
元々行政が持ってる情報整理してるだけだしどうでもいいじゃん
SNSや5chの書込情報まで記録されるとかなったら猛反対するけども

39 :マンチカン(東京都) [HK]:2023/07/18(火) 10:55:58.01 ID:m+YI3yuB0.net
>>12
完璧じゃないものを作り続ければ無限に税金から稼げるじゃん。やったね!
ついでにいえばコストかけなければ丸儲けじゃん。やったね!

40 :現場猫(大阪府) [CN]:2023/07/18(火) 10:56:12.34 ID:ds342/bE0.net
>>33
具体的にどこにミスがある?
あるとすればパヨクの妨害によって認証鍵が一律で無いこと
絶対に芋づるで情報抜かれない代わりに不便になってる事くらい

41 :オリエンタル(東京都) [ニダ]:2023/07/18(火) 10:56:23.65 ID:IgTGCiSh0.net
>河野デジタル相は、富士通Japanが再発防止策として開発を進めるフェイルセーフ機能の詳細も明らかにした。「印刷する前に本人の申請内容と印刷対象のファイルが一致するか確認して、一致しない場合印刷をとめる」(河野デジタル相)機能だとした。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/15576/?n_cid=nbpnxt_twed_it

これじゃ改修したら印刷されない不具合が起きるじゃないか

42 :ジャガー(神奈川県) [US]:2023/07/18(火) 10:56:37.28 ID:EdHqRKnB0.net
マイナンバーカードに文句言ってるのって今までできてた不正が今後はできなくなる在日の人が多いって話も聞くし
そういう話を聞いちゃうとなあ
なるべくマイナンバーカードは活かす方向で考えたいところだな

43 :現場猫(大阪府) [CN]:2023/07/18(火) 10:56:53.74 ID:ds342/bE0.net
>>40
一律じゃなくて一意で無いこと

44 :コドコド(熊本県) [CA]:2023/07/18(火) 10:57:19.36 ID:McofvgU70.net
社保を無くして全員国が運営する国保にしてからデジタル化しろや
これだと番号の変更は一生ないから1度入力したら変更はないからな
社保入ってる会社から国保保険料を徴収すればよい
大体社保と国保2個あることですげーロスもあると思う
デジタル化も容易になるし一石二鳥
まぁこのロスで甘い汁吸ってる奴らは反対するだろうが

45 :しぃ(東京都) [KR]:2023/07/18(火) 10:57:28.33 ID:c5CN7oOR0.net
改善努力が見えないのとどうしていくのかを上手くメディアを使えや無能が

46 :スノーシュー(ジパング) [JP]:2023/07/18(火) 10:57:28.97 ID:vD3N0p8Q0.net
委員会ならボコボコに論破されたんだろうなあw

47 :ラグドール(愛知県) [CN]:2023/07/18(火) 10:58:41.91 ID:RoULX3G+0.net
銀行口座情報にカタカナ名しかないなんてわけないだろ
オンラインでアクセスすると漢字名で情報出てくるしそっちで照合すればよくね

48 :デボンレックス(千葉県) [CA]:2023/07/18(火) 10:58:59.11 ID:rB1/BVbX0.net
強引に進めるならマイナンバーカードの手数料は無料にすべきだろ

49 :エキゾチックショートヘア(京都府) [US]:2023/07/18(火) 10:58:59.69 ID:2FuOMqgy0.net
医者は上級だから審査ザルで共産系病院は相当やってるんだろうな
ってレベルで必死すぎ

50 :現場猫(大阪府) [CN]:2023/07/18(火) 10:59:08.25 ID:ds342/bE0.net
>>44
そんなことしてたら50年はかかるわ(笑)

51 :スノーシュー(ジパング) [JP]:2023/07/18(火) 10:59:13.78 ID:vD3N0p8Q0.net
そもそも設計が糞になった原因は不正したい左翼が妨害したからだろ

52 :三毛(東京都) [EU]:2023/07/18(火) 10:59:37.70 ID:5V+MkSaA0.net
マイナンバー導入前に制度設計(国による個人の管理体制)出来てたらこんなに混乱しねえよw
だから今まさに制度設計してんだよw
ようするにおまエラは国に管理されたくないからイチャモンつけてんだろw
おまエラは何で国に管理されたくないんだ?www

53 :オリエンタル(東京都) [ニダ]:2023/07/18(火) 10:59:42.49 ID:IgTGCiSh0.net
>>33
細かい不具合を潰しながら徐々にシステムが良くなっていくならギリギリセーフだが
根本が欠陥だらけの不良品を場当たり的にしらみつぶししていくのは別の話で
ただひたすら無駄だからな

54 :ラ・パーマ(茸) [IN]:2023/07/18(火) 10:59:55.61 ID:r+GEjkzt0.net
>>48

お前何に金払ったの?

55 :茶トラ(群馬県) [NL]:2023/07/18(火) 11:00:03.52 ID:XPF6p7EE0.net
そもそも9000万人とかのシステム立ち上げて問題ゼロとかあり得ないからなんでもw

56 :ジャガー(神奈川県) [US]:2023/07/18(火) 11:00:34.06 ID:EdHqRKnB0.net
>>40
何ができるのか最初から決まってなかったじゃん
運転免許証や健康保険証の話が唐突に出てきて
あれには使える、あれには使えない、って場当たり的に判断してるじゃん
本来は何に使うのかが先にあってそれに合わせた要求仕様が出てくるはずなのに
要求仕様自体がいい加減ってことだよね

57 :ラ・パーマ(茸) [IN]:2023/07/18(火) 11:00:47.82 ID:r+GEjkzt0.net
>>53
欠陥だらけって具体的には?

58 :茶トラ(群馬県) [NL]:2023/07/18(火) 11:01:35.71 ID:XPF6p7EE0.net
そもそも年金とか未だに5000万件とか行き先わからないんだそ?

59 :ラ・パーマ(茸) [IN]:2023/07/18(火) 11:02:08.48 ID:r+GEjkzt0.net
>>56

本来は身分証明書としてと市役所に行く手間が省けるとかそう言う機能だろ?

60 :ノルウェージャンフォレストキャット (光) [ヌコ]:2023/07/18(火) 11:02:30.13 ID:QrFJcAS80.net
>>14
何十年ほったらかしてたの?

61 :スノーシュー(福岡県) [NL]:2023/07/18(火) 11:02:57.36 ID:LS93DwWH0.net
>>47
それはもう紐付けじゃないだろ

62 :ジャガー(神奈川県) [US]:2023/07/18(火) 11:03:22.59 ID:EdHqRKnB0.net
>>59
だから今はそれをはるかに超えた広い範囲で活用しようとしてるよねって話だよね

63 :アジアゴールデンキャット(東京都) [KR]:2023/07/18(火) 11:03:57.23 ID:uKdgGkOS0.net
インドの制度は面白い。
口座を国が用意して、光彩と指紋登録してカード無くてもOk

64 :ラ・パーマ(茸) [IN]:2023/07/18(火) 11:04:57.86 ID:r+GEjkzt0.net
>>62

だから本来の設計思想はそれで付加価値、改善として保険証との一体化が提案されてそれが実現化するんだろ?
ミスではないでしょ

65 :サビイロネコ(ジパング) [MX]:2023/07/18(火) 11:05:11.61 ID:LsayKNrQ0.net
みずほでさえ
なんとかしてるんだから
無理ではない
河野さんが向いてないだけ

66 :マレーヤマネコ(茸) [KR]:2023/07/18(火) 11:05:37.21 ID:qCYyT9ks0.net
>>8
クレカとか携帯とか色々あるのにねw
ワイドショー脳なんでしょ

67 :トラ(埼玉県) [KZ]:2023/07/18(火) 11:06:03.11 ID:FUGVCujY0.net
 
 

奴隷マイナンバーシステムは永久に廃止で
 

68 :スコティッシュフォールド(埼玉県) [CN]:2023/07/18(火) 11:06:05.43 ID:ylb5fD+b0.net
>>1
>情報の誤登録などトラブルが相次いでいるマイナンバーカードについて

で、そのトラブルって0.000何%でしたっけ?ちゃんと報道しないんですか?

69 :ジャガー(神奈川県) [US]:2023/07/18(火) 11:06:13.94 ID:EdHqRKnB0.net
>>64
本来の設計思想の範囲だけだとマイナンバーカード作る人が少なすぎて何年経っても普及しなかったからね

70 :オリエンタル(東京都) [ニダ]:2023/07/18(火) 11:06:22.95 ID:IgTGCiSh0.net
>>57
富士通ジャパンの住民票誤交付は2人以上のファイル名がかぶるようなデータ処理をしていた
こんなの元々が個人情報が洩れやすい設計してる欠陥品としか言いようがないんだよ
もっとも富士通ジャパン製のシステムは全自治体の7%ぐらいしか使ってないから
他の93%が使ってる別社製の優良品に換えればいい話で、これはグダグダ改修待ってる政府もやり方を見直したほうがいい

71 :しぃ(愛知県) [RO]:2023/07/18(火) 11:06:25.93 ID:dwTfAMBH0.net
従来の保険証を改善することへの抵抗があまりにも激しすぎて
いっそ新しくシステム作ったという話だろ
こっちの方が早い

72 :ツシマヤマネコ(大阪府) [US]:2023/07/18(火) 11:06:26.08 ID:Cjq+1fMq0.net
>>2
お前は正しいと思う
ワクチンと一緒
やりたいやつはやればいい

73 :スコティッシュフォールド(埼玉県) [CN]:2023/07/18(火) 11:07:23.78 ID:ylb5fD+b0.net
>>2
お前の中で保険証の保険者番号ってどういう扱いになってんの?

総レス数 669
169 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200