2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

古舘伊知郎 マイナンバーカードは「即廃止にしてもらいたい」「もう一回、制度設計を図らないと無理」 [837857943]

1 :ベンガル(東京都) [ヌコ]:2023/07/18(火) 10:40:24.49 ID:pXI2mIfW0●.net ?PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
フリーアナウンサーの古舘伊知郎(68)が、16日放送の読売テレビ「そこまで言って委員会NP」(後1・30)に出演。
マイナンバーカードについて持論を語った。

番組では銀行口座や保険証の紐付け、情報の誤登録などトラブルが相次いでいるマイナンバーカードについて、
必要か不要かをコメンテーターが議論した。

古舘は「どう便利なのかハッキリさせないカードは不要」と意見。「マイナンバーは振られてますから、デジタル化することによって
足りない社会保障費だってある程度、コストを削減させていくっていろいろあると思うので、ナンバーはあり」と個人に
数字が割り当てられることには納得できるとした。

その上で「マイナンバーカードは即廃止にしてもらいたい。そもそも制度設計にミスがある」とカードは不要と述べた。
「例えば、戸籍に関しては漢字の名前、読み仮名を付けないとあったけど、6月に終わった国会で急遽、
読み仮名を付けるってなったけど、それは自分の本籍地のある役所に行ってちゃんと届け出をやらないといけない
面倒くささもありますし、銀行口座と紐付ける場合に銀行口座はカタカナ名だったりする。そうすると、
コンピューターが見た時にマイナンバーカードの漢字の方とカタカナでえ?ってなったりしますよ」と具体例を口にした。

そして「無理なんですよ。僕はマイナンバーのみにしてもう一回、制度設計を図らないと無理だと思います」と断言。
カード以外で「代替するってのもあります」とし「例えば、コンビニ行って印鑑証明、住民票取れるの便利ですよ。
コンビニってシステムが便利なんですよ。それとマイナンバーって形があれば何らかの連携は取れるので、
何でこれだけトラブル続きのカードが必要ですかと問いたい」と訴えた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/dd0ed2b2d10dfe47fb2cbda5a4444b77224bfe73

106 :リビアヤマネコ(千葉県) [US]:2023/07/18(火) 11:17:21.10 ID:g6Ex9/Cy0.net
>>101
システム屋が国でありその無駄は税金だよね

107 :カナダオオヤマネコ(茸) [US]:2023/07/18(火) 11:17:39.80 ID:680K4ULK0.net
別に言ってること間違ってはなくね?
番号で一括管理に賛成だけどカード発行の諸々はいろいろ問題あるは間違いっしょ
まあ過渡期だからってのもあるとは思うけど
PCスマホがきっちり使えるならそこだけでも完結できるような形もあった方が良いと思う
ローカルで使用出来るという利点はカードに軍配があがるから俺はそれでも作るしそもそもそういうシステムつくんの日本には無理そうだけど

108 :ラ・パーマ(茸) [IN]:2023/07/18(火) 11:18:21.11 ID:r+GEjkzt0.net
>>107
間違ってるよ
些細なトラブルで全部廃止にしろって言ってるんだから

109 :リビアヤマネコ(SB-iPhone) [JP]:2023/07/18(火) 11:19:11.97 ID:pDmKg6yJ0.net
>>1
IT後進国の日本だし個人情報流出しないなんてこと絶対不可能だから
流出した人は運が悪かったと思ってあきらめろ

110 :現場猫(大阪府) [CN]:2023/07/18(火) 11:19:18.07 ID:ds342/bE0.net
>>96
そもそも登録は自分でするものなんだがな
マイナポータルにログインして自分で保険証情報を登録する
それを他人にやらせれば当然ミスも出るよねって話

111 :ペルシャ(東京都) [EG]:2023/07/18(火) 11:19:21.50 ID:XsGM0veV0.net
竹田恒泰「マイナンバーカは発想が社会主義的だ」

112 :ジャガー(神奈川県) [US]:2023/07/18(火) 11:20:11.33 ID:EdHqRKnB0.net
>>102
なら最初から紙の保険証の代替となるシステムを作るっていう目的があってそういう要求仕様を出してくるべきでしょ
でも今のマイナンバーカードの話の進め方はそういう進め方ではないよね
システムができた後になって「紙の保険証の代わりにも使えるかも。無理かも。でもやっぱりできるかも?」って検討を始めてるよね
それはおかしくない?って言ってんだけど

113 :イリオモテヤマネコ(ジパング) [US]:2023/07/18(火) 11:20:13.30 ID:AW6+MehI0.net
制度設計までやり直す必要あるの
登録時のミスをもうちょっとなんとかくらいじゃない

114 :ジャガランディ(神奈川県) [US]:2023/07/18(火) 11:20:31.71 ID:wxx22DHb0.net
デジタル庁「仕様に含まれていないので社会制度を変えてください」

115 :リビアヤマネコ(千葉県) [US]:2023/07/18(火) 11:20:40.73 ID:g6Ex9/Cy0.net
>>107
無いけど?

116 :アメリカンカール(SB-iPhone) [ニダ]:2023/07/18(火) 11:21:18.95 ID:Hsi89Qmu0.net
>>1
ベンダーがいないからね
NEC、NRI、NTTDは既存顧客しか見てないから
回せる人材は新規で外部調達しかない

その人材もホテル、飲食、美容師などと一緒で人が集まらないよ

117 :斑(東京都) [IL]:2023/07/18(火) 11:21:20.58 ID:wv5VZnpI0.net
ツタヤカードは平気で使てるのに

118 :ジャガーネコ(江戸・武蔵國) [ニダ]:2023/07/18(火) 11:21:37.54 ID:7OFw8E9M0.net
今時ケータイ持ってないようなもんだろ?不便を楽しむ権利が人にはある、使いたくない奴は勝手にするといい

119 :しぃ(愛知県) [RO]:2023/07/18(火) 11:21:42.57 ID:dwTfAMBH0.net
バカは善悪の基準がテレビだからw

120 :現場猫(大阪府) [CN]:2023/07/18(火) 11:22:23.36 ID:ds342/bE0.net
>>112
マイナンバーのシステムが既にあるのに新たに氾濫してる健康保険証を新たに構築し直してやり直すとかどれだけ時間とコストかかるのよ
20年後に完成したとしてマイナンバーカードと何故か保険証だけ別のシステムで存在しててめんどくせーってなるだけだろ(笑)

121 :スノーシュー(光) [JP]:2023/07/18(火) 11:22:29.43 ID:0NZHIra10.net
まあ設計の問題ではあるが、カード廃止まではせんでもええやろ

122 :ツシマヤマネコ(沖縄県) [US]:2023/07/18(火) 11:22:44.77 ID:XyH/BeNg0.net
>>70
また富士通かよ

123 :リビアヤマネコ(SB-iPhone) [JP]:2023/07/18(火) 11:24:00.75 ID:pDmKg6yJ0.net
個人情報流出する確率なんてワクチンで死亡する確率よりも低いだろうしな
マイナ反対者は反ワクよりタチが悪い

124 :アメリカンショートヘア(愛知県) [US]:2023/07/18(火) 11:24:12.20 ID:oVR3+XNV0.net
流行りのマイナンバーカード返納してくれば?
パヨ基準だとこれで奴隷制度から開放されるんだろ

125 :カナダオオヤマネコ(茸) [US]:2023/07/18(火) 11:24:22.59 ID:680K4ULK0.net
>>108
廃止はカードそのものだろ?
肝でありパのものが反対してるデータの一括管理には廃止どころか賛成してるじゃん

廃止が現実的とは俺も思わんけどさ

126 :ジャガー(神奈川県) [US]:2023/07/18(火) 11:25:44.25 ID:EdHqRKnB0.net
>>104-105
それだけだと考えなしにやったら必要なものも不要なものもあるものとりあえず連携しちゃってかえって混乱しちゃうかもしれないってことでしょ
>>1で古舘が言ってることもそういうことでしょ

127 :ラ・パーマ(茸) [IN]:2023/07/18(火) 11:25:46.48 ID:r+GEjkzt0.net
>>125
いや、だから何でたかが些細なトラブルでカードを廃止すんの?
全く意味がわからんのだが

128 :サビイロネコ(茸) [US]:2023/07/18(火) 11:26:11.71 ID:3YJ652H+0.net
>>39
完璧を追い求めて、まだ未完成って言っとけば無限に税金稼げるじゃん。やったね!
ついでに言えば稼働してなけりゃコストはかからず丸儲けじゃん。やったね!

129 :エキゾチックショートヘア(京都府) [US]:2023/07/18(火) 11:26:20.68 ID:2FuOMqgy0.net
>>125
保険が本丸だったから一元管理には今回は引いておいて寛容なふり

130 :ラ・パーマ(茸) [IN]:2023/07/18(火) 11:26:35.00 ID:r+GEjkzt0.net
>>126
古舘が言ってるのはシステムの不具合の話
そんな話お前以外に誰もしてないよ

131 :ジャガー(神奈川県) [US]:2023/07/18(火) 11:27:04.77 ID:EdHqRKnB0.net
>>120
だからそれでマイナンバーカードで置き換えられるのかそれとも別のシステムが必要になるのかは要件次第でしょ
そこを最初からしっかり詰めとくべきだったでしょ

132 :ジャガー(神奈川県) [US]:2023/07/18(火) 11:27:53.58 ID:EdHqRKnB0.net
>>130
不具合の話だけじゃないと思うけど

133 :しぃ(愛知県) [RO]:2023/07/18(火) 11:28:03.26 ID:dwTfAMBH0.net
>>126
顔写真付きのICカードが無くて
どうやって本人のナンバーだって確認するの?

134 :ジャガー(神奈川県) [US]:2023/07/18(火) 11:29:01.85 ID:EdHqRKnB0.net
>>133
そういう細かい議論も含めて最初からしっかりと要件を詰めておくべきだったよねって言ってんの

135 :ジャガランディ(神奈川県) [US]:2023/07/18(火) 11:29:07.82 ID:wxx22DHb0.net
戸籍、氏名、住民票、そのほかの個人属性は全て個人番号に従属する属性なのに
個人番号以外で判定するのがそもそも無理

136 :オセロット(ジパング) [ニダ]:2023/07/18(火) 11:29:12.26 ID:tLQ3vAHt0.net
そらそうだ利用目的未定のままカード先行だったしな
各省庁のシステム統合のが先じゃね

137 :ラ・パーマ(茸) [IN]:2023/07/18(火) 11:29:18.93 ID:r+GEjkzt0.net
>>132

具体例が不具合の話なんだけど
混乱しちゃう~とかどこに書いてある?
そんなもん読み取れないから抜き出してくれ
妄想ならもうレス付けてこなくて良いぞ

138 :黒(大阪府) [GB]:2023/07/18(火) 11:29:30.28 ID:ZIJEKQ3x0.net
なんやこいつ脱税しとるんか?

139 :メインクーン(東京都) [ニダ]:2023/07/18(火) 11:30:02.37 ID:5S/86d+M0.net
こいつにほ漢字のまま正しい読み方を判別するプログラム作ってみてほしいな

140 :カラカル(東京都) [FR]:2023/07/18(火) 11:30:52.49 ID:DVLZgIbT0.net
制度設計よりも、システム設計の問題だよ。
親方日の丸で中抜きジャブジャブそして責任は大臣へ丸投げ。
福島の凍土壁と同じ。
凍土壁が機能していれば汚染水を放水とか必要ないはずだったのに、うやむや。
医療機関への端末もぼったくり価格。
現状で問題点を絞り出して改善だろ?
反省しないで、制度設計変えたくらいでは何も変わらない、むしろ改悪になるかもしれない。
COCOAの悪夢を呼び戻すのか?
元請けが8~9割抜いて下請けに出して、大したおとがめ無し。
信賞必罰、泣いて馬謖を切る位に引き締めないと無理。
失敗したらおかわり貰えるとかおかしいだろ。

141 :現場猫(大阪府) [CN]:2023/07/18(火) 11:30:52.73 ID:ds342/bE0.net
>>131
置き換えられるも何もシステムの問題じゃ無くて理論の問題だろ
国民全員に一意の番号を振ること以外に何があるの?
今も昔もそれに代替するものは無いし未来永劫あり得ないんだが

142 :ラ・パーマ(茸) [IN]:2023/07/18(火) 11:31:20.83 ID:r+GEjkzt0.net
>>134
お前自分が何言ってるのかさえ理解出来てないのでは?

143 :ジャガー(神奈川県) [US]:2023/07/18(火) 11:31:45.69 ID:EdHqRKnB0.net
>>137
例えば>>1

> 銀行口座と紐付ける場合に銀行口座はカタカナ名だったりする。そうすると、
> コンピューターが見た時にマイナンバーカードの漢字の方とカタカナでえ?ってなったりしますよ

てのは制度設計が不十分なことからくる混乱の話だと思うけど

144 :現場猫(大阪府) [CN]:2023/07/18(火) 11:31:51.47 ID:ds342/bE0.net
システム設計が~とかわかったように言ってるけど国民全員に一意の番号振るだけの事だからなマイナンバー
あほらし

145 :スノーシュー(福岡県) [NL]:2023/07/18(火) 11:32:06.78 ID:LS93DwWH0.net
>>125
そう?
三年後には新カードに切り替え決定してんだから今のカード廃棄しても問題なくない?

146 :現場猫(大阪府) [CN]:2023/07/18(火) 11:33:11.20 ID:ds342/bE0.net
>>143
いかにも文系の考えそうな事なんだけどな
システム設計者からしたら???だわな
コンピューターからしたらそんなの関係ないわ

147 :ラ・パーマ(茸) [IN]:2023/07/18(火) 11:33:14.42 ID:r+GEjkzt0.net
>>143
いや、馬鹿過ぎない?
>>70からの流れで話してるけどそんなもんマイナシステムの問題じゃ無いんだわ
話を根本的に理解出来てない知恵遅れだなお前

148 :ジョフロイネコ(茸) [RU]:2023/07/18(火) 11:33:22.71 ID:MOchwUxi0.net
何も知らんのに知ったかで口出すなよ

149 :カラカル(愛知県) [ヌコ]:2023/07/18(火) 11:34:52.66 ID:VIdDi1q/0.net
>>27
馬鹿はおまえですよ

150 :エキゾチックショートヘア(京都府) [US]:2023/07/18(火) 11:35:45.26 ID:2FuOMqgy0.net
名寄せ使ってゴチャらせるなんて古典的な詐欺手法だから
心配しなくても対策しとるわ

151 :スコティッシュフォールド(神奈川県) [ニダ]:2023/07/18(火) 11:36:12.60 ID:iSfHvvgc0.net
古館さんのポケットマネーでお願いします

152 :ヤマネコ(東京都) [US]:2023/07/18(火) 11:36:48.58 ID:Fy40RF2p0.net
更新に行くのが面倒なんだよな

153 :ジャングルキャット(神奈川県) [US]:2023/07/18(火) 11:36:53.05 ID:YnmUiVNn0.net
こういう馬鹿のせいで日本は世界に遅れをとってるんだよな

154 :現場猫(大阪府) [CN]:2023/07/18(火) 11:36:56.80 ID:ds342/bE0.net
>>27
バカってか典型的なIT音痴の文系ってだけ

155 :ジャガーネコ(茸) [JP]:2023/07/18(火) 11:38:35.21 ID:aZBxxadT0.net
お詫びポイント配れば良いと思うよ🤣
更新ありがとうポイントは割とガチでオススメするわ
面倒だしグダグダだしで更新しない人増えそうだし

156 :スコティッシュフォールド(神奈川県) [ニダ]:2023/07/18(火) 11:38:43.10 ID:iSfHvvgc0.net
完璧じゃないと1からやり直し
何故なら気に食わないからw

157 :ジャガー(神奈川県) [US]:2023/07/18(火) 11:38:55.22 ID:EdHqRKnB0.net
>>146
システム設計者が何で「???」と言ってられるかというと
こういうことだからなんだよね

https://i.imgur.com/vVjTmoy.gif

顧客が本当に必要だったものが必要なんだよね

158 :ジャガー(神奈川県) [US]:2023/07/18(火) 11:39:52.91 ID:EdHqRKnB0.net
>>147
すまんけど俺は>>70の流れは知らんよ
安価ミスかな?

159 :三毛(茸) [US]:2023/07/18(火) 11:40:12.07 ID:sYfPC3Rp0.net
古舘っていつもこんな感じだよな
何も考えないで思い付きで喋ってしまう
しかも公共の場で
ワクチンの時もそうだった
周囲から散々反論されたけど、思い付きで喋ったことだから大したこと言い返せず感情論に走ってた

160 :アンデスネコ(富山県) [ニダ]:2023/07/18(火) 11:40:19.25 ID:qvCToKvV0.net
意味「中国や韓国に外注しろ!!!」外国への利益誘導の疑い

161 :スコティッシュフォールド(神奈川県) [ニダ]:2023/07/18(火) 11:40:36.06 ID:iSfHvvgc0.net
車の自動運転とかでもいくら技術的に先行しても日本は遅れるって言われてるね
何故なら一度でもミスしたらマスコミが総叩きするから

162 :現場猫(大阪府) [CN]:2023/07/18(火) 11:40:52.54 ID:ds342/bE0.net
>>153
世界中で当たり前にやってる事なのに
あたかも日本だけ国民を監視体制にする悪い国と国民の構図にしたいのよね

163 :ラ・パーマ(茸) [IN]:2023/07/18(火) 11:41:48.28 ID:r+GEjkzt0.net
>>158
内容も理解出来てない上に日本語も通じないみたいだしもういいよ
お疲れさん

164 :マンクス(埼玉県) [CN]:2023/07/18(火) 11:41:51.65 ID:hp0Aa4Jh0.net
偽造や不正使用したら死刑にすればいいのになぜかそれがないからマイナンバーカードには反対

165 :チーター(福島県) [US]:2023/07/18(火) 11:42:00.12 ID:oWWa82Tn0.net
人的ミスは直せば良い。
内容に不足があるなら更新時に追加すれば良い。

確実に利便性は上がるんだから、廃止する必要は無い。

166 :ジャガー(神奈川県) [US]:2023/07/18(火) 11:42:27.52 ID:EdHqRKnB0.net
>>163
お疲れさん

167 :アンデスネコ(富山県) [ニダ]:2023/07/18(火) 11:42:34.28 ID:qvCToKvV0.net
>>161
日本の自動運転はめちゃくちゃ遅れてるのが現実だが
トヨタも中国の技術に依存してる
妄想に逃げるのは良くないよ

168 :アンデスネコ(福島県) [NL]:2023/07/18(火) 11:43:14.51 ID:9BYHFYKt0.net
>>60
それがマイナンバーカードを廃止にする理由なの?
長年ほったらかしにしてたから今後もほったらかしにしようよって主張?

169 :マンチカン(茸) [MT]:2023/07/18(火) 11:43:21.08 ID:LSn2tMnT0.net
>>164
紙の保険証は写真付身分証明書とセットにして不正利用の罰金を採算合わない高額にするしか無いな
産廃と同じ

170 :スコティッシュフォールド(神奈川県) [ニダ]:2023/07/18(火) 11:43:55.40 ID:iSfHvvgc0.net
>>164
保険証は簡単にできて最高だよね

171 :ハバナブラウン(茸) [US]:2023/07/18(火) 11:45:04.89 ID:gCyBtfff0.net
問題なんて発行枚数からしたら些細なこと
どんどんすすめて

172 :マンチカン(茸) [MT]:2023/07/18(火) 11:45:56.40 ID:LSn2tMnT0.net
>>167
自動運転自体は日本が進んでる
責任の所在がメーカーな来るから実用しないだけだぞ?
なんで自動ブレーキ程度で散々警告されてるか理解出来る?
物理の法則超えた運転は不可能なんだよ

173 :スペインオオヤマネコ(愛知県) [CN]:2023/07/18(火) 11:46:19.62 ID:FUxtzyYU0.net
遺伝情報と紐付きでやり直そう

174 :ボブキャット(愛知県) [ニダ]:2023/07/18(火) 11:46:27.15 ID:J+G2g1nl0.net
指紋とDNAも採取してほしい

175 :ジャガー(神奈川県) [US]:2023/07/18(火) 11:48:03.49 ID:EdHqRKnB0.net
まあ俺もつまらない議論に巻き込まれて長々とレスしてしまったから改めて書くけど
マイナンバーカードは走りながら修正するって方向で進めていけばいいと思うよ
マイナンバーカードを廃止にするほど致命的ではないと思うね

176 :現場猫(大阪府) [CN]:2023/07/18(火) 11:48:20.69 ID:ds342/bE0.net
>>174
それも可能だけどな
犯罪歴とも結び付けられるし
犯人検挙もしやすくなるだろう

177 :ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府) [ニダ]:2023/07/18(火) 11:49:14.38 ID:nOrmyVxd0.net
この人いつもこんな感じだな
能書き垂れるけど根本は感情論

178 :ピューマ(埼玉県) [CN]:2023/07/18(火) 11:49:38.28 ID:YaOwQS5f0.net
保険証の不正使用については
どう見てるんだろなぁパヨっちって

179 :ボルネオヤマネコ(東京都) [ニダ]:2023/07/18(火) 11:50:31.08 ID:kYTwATZQ0.net
まあ先に戸籍法改正しとけよというのはその通りだけど即廃止するほどではないかな

即廃止してまたミスが見つかったらまた即廃止するの?

180 :ラ・パーマ(茸) [IN]:2023/07/18(火) 11:50:51.57 ID:r+GEjkzt0.net
>>177
アホってそんなもんだわな
特にべき論使い出すやつとか

181 :スコティッシュフォールド(神奈川県) [ニダ]:2023/07/18(火) 11:51:06.61 ID:iSfHvvgc0.net
>>167
そう思うならそれでいいやん
中国は人を何人轢き殺そうが実用化できる
そのデータとかが欲しいんだろ

182 :ペルシャ(やわらか銀行) [US]:2023/07/18(火) 11:51:42.97 ID:DB7u579R0.net
河野超絶無能中共端子太郎みたいな馬鹿がトップやってる限り、制度再設計したところで無駄だと思うの

183 :マンチカン(茸) [MT]:2023/07/18(火) 11:51:43.59 ID:LSn2tMnT0.net
>>179
廃止するなら不正利用常習の病院は保険不対応にするべきだよな

184 :ジョフロイネコ(東京都) [ニダ]:2023/07/18(火) 11:51:49.97 ID:TvwTsU6q0.net
>>177
上から降りて来てる案件だから仕方ないw

185 :トラ(長崎県) [DE]:2023/07/18(火) 11:54:42.14 ID:hETrfOJ90.net
>銀行口座と紐付ける場合に銀行口座はカタカナ名だったりする。そうすると、
>コンピューターが見た時にマイナンバーカードの漢字の方とカタカナでえ?ってなったりしますよ」

コンピューターに弱いのでこれの意味がよく分からない
コンピューターってナンバーを見るんじゃないのか

186 :ジャガーネコ(福岡県) [US]:2023/07/18(火) 11:55:20.73 ID:zUTJUhDg0.net
媚びぬ引かぬ省みぬ
これが官僚なのに無理だろ

187 :スノーシュー(大分県) [US]:2023/07/18(火) 11:56:16.15 ID:1Ml13iKY0.net
>>2
でも5chはするんだw

188 :キジ白(神奈川県) [US]:2023/07/18(火) 11:56:43.59 ID:n9EtN1pQ0.net
名前の下に番号があるんじゃなくて、番号の下に名前があるんだけど

189 :スナドリネコ(東京都) [MA]:2023/07/18(火) 11:57:15.11 ID:0vRul1gB0.net
左翼「健康保険証を使い回せ!」

190 :マンチカン(茸) [MT]:2023/07/18(火) 11:57:51.12 ID:LSn2tMnT0.net
>>185
今どきは口座番号入れれば振込先の口座名が出て来るからな

191 :マンチカン(茸) [MT]:2023/07/18(火) 11:58:47.27 ID:LSn2tMnT0.net
>>2
でお前はどうやってネットしてるの?
飛ばし携帯でも使ってるのか?

192 :現場猫(大阪府) [CN]:2023/07/18(火) 11:58:49.17 ID:ds342/bE0.net
>>185
コンピューターはえ?とか思わないからな(笑)
その通りコンピューターは最終的には0か1の数字しか見ない

193 :白黒(ジパング) [KR]:2023/07/18(火) 11:59:40.99 ID:EK///lkt0.net
>>2
何故君の個人情報に国が興味を示すと思うのか。
多分君の親兄弟でさえ興味がないと思うよ。

194 :ジャガー(神奈川県) [US]:2023/07/18(火) 11:59:52.48 ID:EdHqRKnB0.net
>>185
口座番号と口座名の両方で突き合わせするんだよ
どっちかが一致してなかったら不正な指定がされたとして処理される
ここで言ってるのはその口座名の話だね

195 :現場猫(大阪府) [CN]:2023/07/18(火) 12:00:11.71 ID:ds342/bE0.net
>>190
その為のマイナンバーでの結びつけなんだけどな
例え名前が微妙に違っても同じIDで結びついてたら同一人物とみなす
人間が介入するとそこで曖昧さが出てミスになる

196 :デボンレックス(東京都) [CA]:2023/07/18(火) 12:00:12.84 ID:Q09C0ZCp0.net
>>2
これをよく言うやついるが・・・なにかやましいことでもあるの?

197 :セルカークレックス(東京都) [US]:2023/07/18(火) 12:00:18.90 ID:MIlquPx90.net
日本は人口激減で人口減少率世界一だし
移民も外国人労働者も日本の英語率の低さと
労働環境の悪さからそうそう来ない
そうなれば人手不足はAI活用と労働者のロボット化で補い人手がやる事務仕事はIT化促進で担うしかないのにやれ保険証無くすな
マイナカード返却とか文句言う輩はこのまま日本が沈んで行っても良いのかよ
新しい仕組みはTeething Problemsと言う初期の不具合は必ず起こるんだよ
それは一つ一つ改善して行けば良いだけだよ
それでより完全に近い物になる
それを一々制度設計やり直せとか
新たに莫大な税金がかかるんだぞ
馬鹿も休み休み言えよ、パヨク野郎

198 :縞三毛(東京都) [ニダ]:2023/07/18(火) 12:00:56.76 ID:Y+yIoCG10.net
日本を悪くしたくて仕方ないのよね

199 :シャルトリュー(茸) [US]:2023/07/18(火) 12:02:27.74 ID:Aw2TZ9RQ0.net
住基ネットでやってマイナンバーなんだから更にやり直したら金かかるだけで何も進まないだろアホか
管理する側がアップデートなりしていけばいいだけ

200 :イエネコ(東京都) [US]:2023/07/18(火) 12:03:50.15 ID:Foyyc88y0.net
>>175
とりあえず走りながらでもいいけどそれなら落ち着くまで保険証廃止するなよ

201 :ギコ(東京都) [US]:2023/07/18(火) 12:04:11.53 ID:uvwv4blC0.net
具体的にどんなトラブルがあるんですか

202 :茶トラ(ジパング) [CN]:2023/07/18(火) 12:05:28.34 ID:TnUaqD3b0.net
データ移行時は最初が大変なだけで徐々に落ち着くでしょ
一気にいろんなものに対応せず1年ごとに増やすスケジュールならこんなに混乱することもなかった

203 :キジ白(ジパング) [US]:2023/07/18(火) 12:05:33.63 ID:12bwuM1l0.net
今の健康保険がザルシステムだからマイナンバーで紐付けば大正解。システムガー言ってる馬鹿は現状の保険カードシステムがザルなのは見て見ぬ振り

204 :アムールヤマネコ(茸) [ZA]:2023/07/18(火) 12:06:50.72 ID:fVSmxxvA0.net
コストを無視する方針です

205 :スノーシュー(大分県) [US]:2023/07/18(火) 12:07:49.61 ID:1Ml13iKY0.net
iOSやWindowsOSだってリリース時はバグまみれなのにね
マイナンバー反対してる奴らは、リリース時からバグの一切ない完璧なシステムじゃなければいけないんだろ?

総レス数 669
169 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200