2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

古舘伊知郎 マイナンバーカードは「即廃止にしてもらいたい」「もう一回、制度設計を図らないと無理」 [837857943]

1 :ベンガル(東京都) [ヌコ]:2023/07/18(火) 10:40:24.49 ID:pXI2mIfW0●.net ?PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
フリーアナウンサーの古舘伊知郎(68)が、16日放送の読売テレビ「そこまで言って委員会NP」(後1・30)に出演。
マイナンバーカードについて持論を語った。

番組では銀行口座や保険証の紐付け、情報の誤登録などトラブルが相次いでいるマイナンバーカードについて、
必要か不要かをコメンテーターが議論した。

古舘は「どう便利なのかハッキリさせないカードは不要」と意見。「マイナンバーは振られてますから、デジタル化することによって
足りない社会保障費だってある程度、コストを削減させていくっていろいろあると思うので、ナンバーはあり」と個人に
数字が割り当てられることには納得できるとした。

その上で「マイナンバーカードは即廃止にしてもらいたい。そもそも制度設計にミスがある」とカードは不要と述べた。
「例えば、戸籍に関しては漢字の名前、読み仮名を付けないとあったけど、6月に終わった国会で急遽、
読み仮名を付けるってなったけど、それは自分の本籍地のある役所に行ってちゃんと届け出をやらないといけない
面倒くささもありますし、銀行口座と紐付ける場合に銀行口座はカタカナ名だったりする。そうすると、
コンピューターが見た時にマイナンバーカードの漢字の方とカタカナでえ?ってなったりしますよ」と具体例を口にした。

そして「無理なんですよ。僕はマイナンバーのみにしてもう一回、制度設計を図らないと無理だと思います」と断言。
カード以外で「代替するってのもあります」とし「例えば、コンビニ行って印鑑証明、住民票取れるの便利ですよ。
コンビニってシステムが便利なんですよ。それとマイナンバーって形があれば何らかの連携は取れるので、
何でこれだけトラブル続きのカードが必要ですかと問いたい」と訴えた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/dd0ed2b2d10dfe47fb2cbda5a4444b77224bfe73

176 :現場猫(大阪府) [CN]:2023/07/18(火) 11:48:20.69 ID:ds342/bE0.net
>>174
それも可能だけどな
犯罪歴とも結び付けられるし
犯人検挙もしやすくなるだろう

177 :ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府) [ニダ]:2023/07/18(火) 11:49:14.38 ID:nOrmyVxd0.net
この人いつもこんな感じだな
能書き垂れるけど根本は感情論

178 :ピューマ(埼玉県) [CN]:2023/07/18(火) 11:49:38.28 ID:YaOwQS5f0.net
保険証の不正使用については
どう見てるんだろなぁパヨっちって

179 :ボルネオヤマネコ(東京都) [ニダ]:2023/07/18(火) 11:50:31.08 ID:kYTwATZQ0.net
まあ先に戸籍法改正しとけよというのはその通りだけど即廃止するほどではないかな

即廃止してまたミスが見つかったらまた即廃止するの?

180 :ラ・パーマ(茸) [IN]:2023/07/18(火) 11:50:51.57 ID:r+GEjkzt0.net
>>177
アホってそんなもんだわな
特にべき論使い出すやつとか

181 :スコティッシュフォールド(神奈川県) [ニダ]:2023/07/18(火) 11:51:06.61 ID:iSfHvvgc0.net
>>167
そう思うならそれでいいやん
中国は人を何人轢き殺そうが実用化できる
そのデータとかが欲しいんだろ

182 :ペルシャ(やわらか銀行) [US]:2023/07/18(火) 11:51:42.97 ID:DB7u579R0.net
河野超絶無能中共端子太郎みたいな馬鹿がトップやってる限り、制度再設計したところで無駄だと思うの

183 :マンチカン(茸) [MT]:2023/07/18(火) 11:51:43.59 ID:LSn2tMnT0.net
>>179
廃止するなら不正利用常習の病院は保険不対応にするべきだよな

184 :ジョフロイネコ(東京都) [ニダ]:2023/07/18(火) 11:51:49.97 ID:TvwTsU6q0.net
>>177
上から降りて来てる案件だから仕方ないw

185 :トラ(長崎県) [DE]:2023/07/18(火) 11:54:42.14 ID:hETrfOJ90.net
>銀行口座と紐付ける場合に銀行口座はカタカナ名だったりする。そうすると、
>コンピューターが見た時にマイナンバーカードの漢字の方とカタカナでえ?ってなったりしますよ」

コンピューターに弱いのでこれの意味がよく分からない
コンピューターってナンバーを見るんじゃないのか

186 :ジャガーネコ(福岡県) [US]:2023/07/18(火) 11:55:20.73 ID:zUTJUhDg0.net
媚びぬ引かぬ省みぬ
これが官僚なのに無理だろ

187 :スノーシュー(大分県) [US]:2023/07/18(火) 11:56:16.15 ID:1Ml13iKY0.net
>>2
でも5chはするんだw

188 :キジ白(神奈川県) [US]:2023/07/18(火) 11:56:43.59 ID:n9EtN1pQ0.net
名前の下に番号があるんじゃなくて、番号の下に名前があるんだけど

189 :スナドリネコ(東京都) [MA]:2023/07/18(火) 11:57:15.11 ID:0vRul1gB0.net
左翼「健康保険証を使い回せ!」

190 :マンチカン(茸) [MT]:2023/07/18(火) 11:57:51.12 ID:LSn2tMnT0.net
>>185
今どきは口座番号入れれば振込先の口座名が出て来るからな

191 :マンチカン(茸) [MT]:2023/07/18(火) 11:58:47.27 ID:LSn2tMnT0.net
>>2
でお前はどうやってネットしてるの?
飛ばし携帯でも使ってるのか?

192 :現場猫(大阪府) [CN]:2023/07/18(火) 11:58:49.17 ID:ds342/bE0.net
>>185
コンピューターはえ?とか思わないからな(笑)
その通りコンピューターは最終的には0か1の数字しか見ない

193 :白黒(ジパング) [KR]:2023/07/18(火) 11:59:40.99 ID:EK///lkt0.net
>>2
何故君の個人情報に国が興味を示すと思うのか。
多分君の親兄弟でさえ興味がないと思うよ。

194 :ジャガー(神奈川県) [US]:2023/07/18(火) 11:59:52.48 ID:EdHqRKnB0.net
>>185
口座番号と口座名の両方で突き合わせするんだよ
どっちかが一致してなかったら不正な指定がされたとして処理される
ここで言ってるのはその口座名の話だね

195 :現場猫(大阪府) [CN]:2023/07/18(火) 12:00:11.71 ID:ds342/bE0.net
>>190
その為のマイナンバーでの結びつけなんだけどな
例え名前が微妙に違っても同じIDで結びついてたら同一人物とみなす
人間が介入するとそこで曖昧さが出てミスになる

196 :デボンレックス(東京都) [CA]:2023/07/18(火) 12:00:12.84 ID:Q09C0ZCp0.net
>>2
これをよく言うやついるが・・・なにかやましいことでもあるの?

197 :セルカークレックス(東京都) [US]:2023/07/18(火) 12:00:18.90 ID:MIlquPx90.net
日本は人口激減で人口減少率世界一だし
移民も外国人労働者も日本の英語率の低さと
労働環境の悪さからそうそう来ない
そうなれば人手不足はAI活用と労働者のロボット化で補い人手がやる事務仕事はIT化促進で担うしかないのにやれ保険証無くすな
マイナカード返却とか文句言う輩はこのまま日本が沈んで行っても良いのかよ
新しい仕組みはTeething Problemsと言う初期の不具合は必ず起こるんだよ
それは一つ一つ改善して行けば良いだけだよ
それでより完全に近い物になる
それを一々制度設計やり直せとか
新たに莫大な税金がかかるんだぞ
馬鹿も休み休み言えよ、パヨク野郎

198 :縞三毛(東京都) [ニダ]:2023/07/18(火) 12:00:56.76 ID:Y+yIoCG10.net
日本を悪くしたくて仕方ないのよね

199 :シャルトリュー(茸) [US]:2023/07/18(火) 12:02:27.74 ID:Aw2TZ9RQ0.net
住基ネットでやってマイナンバーなんだから更にやり直したら金かかるだけで何も進まないだろアホか
管理する側がアップデートなりしていけばいいだけ

200 :イエネコ(東京都) [US]:2023/07/18(火) 12:03:50.15 ID:Foyyc88y0.net
>>175
とりあえず走りながらでもいいけどそれなら落ち着くまで保険証廃止するなよ

201 :ギコ(東京都) [US]:2023/07/18(火) 12:04:11.53 ID:uvwv4blC0.net
具体的にどんなトラブルがあるんですか

202 :茶トラ(ジパング) [CN]:2023/07/18(火) 12:05:28.34 ID:TnUaqD3b0.net
データ移行時は最初が大変なだけで徐々に落ち着くでしょ
一気にいろんなものに対応せず1年ごとに増やすスケジュールならこんなに混乱することもなかった

203 :キジ白(ジパング) [US]:2023/07/18(火) 12:05:33.63 ID:12bwuM1l0.net
今の健康保険がザルシステムだからマイナンバーで紐付けば大正解。システムガー言ってる馬鹿は現状の保険カードシステムがザルなのは見て見ぬ振り

204 :アムールヤマネコ(茸) [ZA]:2023/07/18(火) 12:06:50.72 ID:fVSmxxvA0.net
コストを無視する方針です

205 :スノーシュー(大分県) [US]:2023/07/18(火) 12:07:49.61 ID:1Ml13iKY0.net
iOSやWindowsOSだってリリース時はバグまみれなのにね
マイナンバー反対してる奴らは、リリース時からバグの一切ない完璧なシステムじゃなければいけないんだろ?

206 :ジャングルキャット(東京都) [JP]:2023/07/18(火) 12:09:24.29 ID:v6Mxpqvl0.net
>>1
もうちやほやされる時代は終わってるのに気づいてないんだろうな

207 :ターキッシュバン(東京都) [FR]:2023/07/18(火) 12:09:25.23 ID:LAi+unx60.net
住基カードの失敗から何も学んでないからな

208 :ヨーロッパヤマネコ(ジパング) [ニダ]:2023/07/18(火) 12:09:47.39 ID:uldJ3H6x0.net
>>2
国が本気出したら隠し通せないだろ

209 :イリオモテヤマネコ(広島県) [NL]:2023/07/18(火) 12:10:02.32 ID:gJO+BTfj0.net
>>34
ミスがあるのが当たり前なんだからやっぱマイナンバーみたいな個人情報の一本化は危険だよ
保険証も免許証も別角度からの個人情報を管理することでリスク分散できる
マイナンバーは危険すぎる

210 :トラ(空) [US]:2023/07/18(火) 12:10:07.83 ID:29Bx3Mkz0.net
1日数万個製造してるラインで数個廃棄出たからって、廃棄なくなるまでライン止めろなんてアホはいない
こいつらパヨクは日本の制度設計が遅れて外人に公金チューチューさせることしか考えてない

211 :ジャパニーズボブテイル(東京都) [ニダ]:2023/07/18(火) 12:10:16.41 ID:t+Ci5/vm0.net
cocoaみたいに放棄されるんやろなwwww

212 :メインクーン(大阪府) [ニダ]:2023/07/18(火) 12:10:44.94 ID:wG9WmkO80.net
とりあえず詫び石はよ

213 :キジ白(ジパング) [US]:2023/07/18(火) 12:10:54.30 ID:12bwuM1l0.net
>>205
つーか今の健康保険カードに重大なセキュリティホールがあって脆弱性がさんざん指摘されてるのに(∩゚д゚)アーアーきこえなーいだからお察しレベル

214 :現場猫(大阪府) [CN]:2023/07/18(火) 12:11:04.92 ID:ds342/bE0.net
>>200
落ち着くとは具体的に?
国民の7割近く取得してる現状なら問題ないだろ
最近は少し日和って譲歩して証明書だすとか言ってるんだし
もっと厳しくしないといつまで正直者がバカを見る世の中続けるんだと
今の日本のシステムは性善説で成り立ってる
それを変える時期にきてるんだよ

215 :トラ(長崎県) [DE]:2023/07/18(火) 12:11:08.55 ID:hETrfOJ90.net
>>194
口座名で突き合わせるってのはどこの処理のことなんだろ
マイナンバーはナンバーと口座番号を紐付けてんじゃねえの?
例えばマイナンバーカードで給付金を貰うときに、カタカナの口座名も入力させられるの?

216 :メインクーン(神奈川県) [EU]:2023/07/18(火) 12:12:16.58 ID:/Jm0571M0.net
>>2
あなたの個人情報は、行政はすでに持っています。
例外的に行政がまだ把握していない情報があったとしても、
行政がそのつもりになれば調べて把握することが可能です。

いったいどういう情報を、マイナンバーカードを使わないことで隠せると考えているんですか?
マイナンバーカードをあなたが使おうが使うまいが、同じことです。

217 :ジョフロイネコ(東京都) [ニダ]:2023/07/18(火) 12:12:38.72 ID:TvwTsU6q0.net
>>213
その重大なセキュリティホールや脆弱性こそが彼らが本当に守りたいモノだから

218 :ユキヒョウ(ジパング) [SR]:2023/07/18(火) 12:13:14.17 ID:BAFhHOET0.net
管理している一部の自治体がクソなだけで、全部廃止とかやるわけねえだろ

219 :キジ白(ジパング) [US]:2023/07/18(火) 12:13:14.47 ID:12bwuM1l0.net
現状ですら税金滞納しまくってたら給与口座差し押さえ食らうの知らん奴多すぎw

220 :ウンピョウ(茸) [US]:2023/07/18(火) 12:13:47.19 ID:A77rsKTd0.net
そもそもとして住基ネットとマイナンバーの二重管理になってる。
相互運用できればもっと便利になるが住基ネット訴訟の最高裁判決があるので相互運用できない。
マイナンバーで一元管理したいので国民全員に鍵を渡そうとしているけど住基ネット訴訟を起こした奴らが反対の中心にいる。

221 :現場猫(大阪府) [CN]:2023/07/18(火) 12:14:35.88 ID:ds342/bE0.net
>>209
お前見たいな中身を調べもせず理解しようともせずマスコミの危ない論調に流されるタイプのほうが危険だわ
具体的にどこが危険か言ってみ?
マイナンバーのシステムは情報は一元化しても一意の番号は分散させてるシステムだよ?
保険証から情報漏れても免許証の情報は漏れないシステムだよ?それ理解してる?
なんか危ないと思うならとことん調べてみては?

222 :ジャパニーズボブテイル(東京都) [ニダ]:2023/07/18(火) 12:14:46.81 ID:t+Ci5/vm0.net
データを一元管理化してコストを抑え利用端末はそのまま、これが本来のデジタル化
自民党は元データは触らず利用端末を1本化しようとして不便にしようとしている

完全にコンセプトからして終わっているのがマイナンバーカードwwwwwwwwww

223 :ユキヒョウ(SB-Android) [BR]:2023/07/18(火) 12:16:37.70 ID:xT/Q99tB0.net
>>14
こりゃ今すぐにでも紙の保険証を廃止せにゃならんよね

224 :縞三毛(茸) [CN]:2023/07/18(火) 12:17:10.62 ID:r5cJB5Yn0.net
日本の量子カードが米国で標準、iso化したから問題なし

225 :現場猫(神奈川県) [CN]:2023/07/18(火) 12:17:20.38 ID:3sbJM+PZ0.net
ふむ
富士通はやめてもっと実績のあるとこにしろ

226 :マレーヤマネコ(光) [US]:2023/07/18(火) 12:17:22.04 ID:IspJJT8T0.net
>>14
じゃあ不正を無くす代案出せよ

227 :ベンガル(沖縄県) [ニダ]:2023/07/18(火) 12:18:23.40 ID:CCCncqGO0.net
>>3
悪い事をしていないなら自分のナンバーをネットに晒せる?
悪い事をしてなくても管理に問題があるところが情報を持つのはリスク

228 :ボブキャット(東京都) [CN]:2023/07/18(火) 12:18:23.82 ID:N0d1nNSy0.net
>>225
もう日本の企業でこれに耐えうるシステム構築出来るところはないんや…

229 :ユキヒョウ(SB-Android) [BR]:2023/07/18(火) 12:18:43.35 ID:xT/Q99tB0.net
>>226
紙の健康保険証の即時廃止

230 :縞三毛(茸) [CN]:2023/07/18(火) 12:19:04.70 ID:r5cJB5Yn0.net
凸版印刷とNICT、世界初、米国政府機関選定の耐量子計算機暗号をICカードシステムに実装する技術を確立

231 :シャム(埼玉県) [US]:2023/07/18(火) 12:20:09.51 ID:GoKavZLF0.net
まぁ、佐藤太郎が全国に何千人居るのかと思うと
絶対混乱するだろうな

232 :ボンベイ(茸) [PK]:2023/07/18(火) 12:20:35.69 ID:IjcJJKxD0.net
>>1
とりあえず反対言うとけば

ワンチャン俺再ブレイクすっかもぉー的な?

233 :キジ白(ジパング) [US]:2023/07/18(火) 12:20:37.80 ID:12bwuM1l0.net
>>226
つマイナンバー

234 :ヒマラヤン(茸) [US]:2023/07/18(火) 12:20:38.11 ID:w4tJEwVL0.net
出たよ、日本を衰退させてる原因の一つ「完璧主義」
これだけ大規模なシステム運用した直後に問題視でない訳ねえだろ。
そんなの作れる企業あるなら是非とも教えてくれやw
あとマイナンバーに関する不具合の大半はヒューマンエラーだ、それが問題視だって言うならミスした公務員、システム理解出来ない老害公務員はクビな🤣

235 :ギコ(ジパング) [JP]:2023/07/18(火) 12:20:49.66 ID:egF32ayA0.net
マイナンバーカードってマイナンバーにアクセスするためのただの鍵だからな

236 :キジ白(ジパング) [US]:2023/07/18(火) 12:22:23.66 ID:12bwuM1l0.net
>>235
反対派はアホだからマイナンバーカード返却したらマイナンバーが消滅すると思ってる

237 :サビイロネコ(東京都) [US]:2023/07/18(火) 12:22:26.19 ID:BoWFC4bV0.net
何度やっても無理だよ

238 :セルカークレックス(東京都) [US]:2023/07/18(火) 12:22:53.77 ID:MIlquPx90.net
日本のIT化は先進国なのに
韓国や南アフリカ以下のレベルだしな
このままだと本当にヤバいよ
ネットが広まり始めた初期にネット活用の産業の可能性を低く見て外国に取り残された
当時の状況思い出すわ
日本の企業家は初期のAmazonとか馬鹿にしてたしな

239 :ユキヒョウ(SB-Android) [BR]:2023/07/18(火) 12:23:35.98 ID:xT/Q99tB0.net
>>234
> あとマイナンバーに関する不具合の大半はヒューマンエラーだ、それが問題視だって言うならミスした公務員、システム理解出来ない老害公務員はクビな🤣
1 つ気になるのは、ミスした公務員が組合員かどうか?
だよね
組合の司令でわざとミスしてたりしないのかね?
すごく気になってます

240 :マレーヤマネコ(鹿児島県) [ニダ]:2023/07/18(火) 12:24:15.34 ID:x3x3hJGg0.net
管理する能力も信頼もない機関が作るのがナンセンス

241 :ベンガル(沖縄県) [ニダ]:2023/07/18(火) 12:24:19.76 ID:CCCncqGO0.net
>>205
え?マイナンバー法ってフィードバック前提なの?w
じゃあ、尚更世論を反映させないといけないだろw

242 :オリエンタル(東京都) [ニダ]:2023/07/18(火) 12:24:42.43 ID:IgTGCiSh0.net
>>225
それは今使ってる123自治体の判断となる

243 :ジャングルキャット(茸) [JP]:2023/07/18(火) 12:25:51.59 ID:g9ZGkWBD0.net
>>2
どーせLINEを使ってんだろ?
LINEだって初期の頃からヤバいヤバい言われてて実際韓国絡みでヤバい話もあったのにスマホ持ってるやつはほぼ100%使ってんのに。

244 :現場猫(大阪府) [CN]:2023/07/18(火) 12:25:53.68 ID:ds342/bE0.net
>>238
給付金の時なわかっただろ
全国民に郵送で口座番号募って振り込みて
昭和じゃねーんだよと

245 :トラ(茸) [ニダ]:2023/07/18(火) 12:26:15.31 ID:hfDsA5z90.net
制度設計ってなんだよ
具体的にどこを指してるんだよ
あまり考えず適当なこと言ってるだろ

246 :ユキヒョウ(SB-Android) [BR]:2023/07/18(火) 12:26:43.26 ID:xT/Q99tB0.net
>>241
システム開発を知らない頭パヨパヨな奴ハケーン!

247 :現場猫(大阪府) [CN]:2023/07/18(火) 12:26:52.90 ID:ds342/bE0.net
>>243
日本国に抜かれるのは嫌だけど中国韓国はいいらしい

248 :オシキャット(長野県) [JP]:2023/07/18(火) 12:27:55.85 ID:oFUVJ5Vy0.net
>>63
あれはあれで制度としては面白いよな
口座=社会保障番号にすれば口座登録問題は解決する

249 :白(千葉県) [US]:2023/07/18(火) 12:28:34.17 ID:JZehtz+w0.net
>>2
わるいことしてなくても嫌だというのが正常な感覚

毎回毎回印象操作すんなぼけ

250 :ヒマラヤン(茸) [US]:2023/07/18(火) 12:28:34.27 ID:w4tJEwVL0.net
>>238
Amazonに関してはアメリカの銀行すら融資渋ってたレベルではなんだけど?十歳創業から10年近く赤字つづきで無配当だったからな。
エンジェル投資家が居なければ潰れてたよ

251 :現場猫(大阪府) [CN]:2023/07/18(火) 12:30:29.94 ID:ds342/bE0.net
>>63
インドはそうなんだ
まぁどこの国でもやってる事だわな
日本だけパヨクのせいで遅れてるだけで

252 :ベンガルヤマネコ(ジパング) [DE]:2023/07/18(火) 12:30:58.08 ID:WXoFZ5GA0.net
まぁ報ステでそういうキャラついちゃったからな。プロレスするならそういう役回りよな。

253 :ライオン(東京都) [KR]:2023/07/18(火) 12:31:12.35 ID:Jy7lyFBy0.net
普通に改良改善でいける。古舘は極論を言って目立ちたいだけ。

254 :白(東京都) [US]:2023/07/18(火) 12:31:50.65 ID:RoAjMR9b0.net
てか運用がおかしい
運用次第で誤操作や誤情報が紛れ込むシステムがおかしい

255 :マーブルキャット(埼玉県) [ES]:2023/07/18(火) 12:31:57.23 ID:VFKGHKvu0.net
ダメだとなったらすぐに白紙に戻せる程どうでもいい仕事しか
してきていない人間の意見など参考にならん
フルタチは黙ってろ

256 :ぬこ(東京都) [DE]:2023/07/18(火) 12:32:07.38 ID:JBHYxit/0.net
制度設計し直しても無理だよ

番号検索出来ないんだものw

何故か設計途上で謎の制約がかかるから何度作ってもどこかでびっくりするような欠陥持ちにしかならないよ

257 :コドコド(茸) [ZM]:2023/07/18(火) 12:32:20.25 ID:481+aE9t0.net
廃止にしてもう一回やり直せって要は中抜きのおかわりじゃん

258 :セルカークレックス(茸) [US]:2023/07/18(火) 12:33:12.95 ID:LJxkcYqK0.net
印鑑証明や住民票取得が便利って言うけど 転勤族以外あんまり必要なくね?

259 :バリニーズ(大阪府) [ニダ]:2023/07/18(火) 12:34:13.29 ID:Pv0lpyVA0.net
>>2
お前の戸籍が国に知られてるけど大丈夫?

260 :ユキヒョウ(SB-Android) [BR]:2023/07/18(火) 12:34:16.80 ID:xT/Q99tB0.net
>>248
日本みたいに出生と共にほぼ全員が戸籍登録される国では無いからこそのやり方だよ
下位カーストだと成人してるのに戸籍も銀行口座も無く労働搾取(会社が満額出していても手渡しする上司が手数料を中抜きしてたりする)されてたりするのを国が阻止しようとしているんだよ

261 :ライオン(東京都) [KR]:2023/07/18(火) 12:35:03.37 ID:Jy7lyFBy0.net
最初にデジタル情報としてシステムに入れるところが一番ミスが起こりやすいし防ぐことも難しい。
これはある程度許容するしかないんだよ。

262 :イリオモテヤマネコ(広島県) [NL]:2023/07/18(火) 12:35:05.79 ID:gJO+BTfj0.net
>>221
繋がってたらミスも繋がって行くからね
各所閉じられた管理をしていた現状のほうが安全だよ

263 :ベンガル(ジパング) [US]:2023/07/18(火) 12:35:22.80 ID:rqeKsBQF0.net
この番組も馴れ合いの井戸端会議みたいになっちゃったからなぁ。
面白くしようとしてるのはわかるけどリアリティに欠ける

264 :ジョフロイネコ(神奈川県) [US]:2023/07/18(火) 12:37:13.65 ID:pzhyaGuh0.net
こいつがいうとマイナンバーカード応援になっちゃうだろwww

265 :黒(ジパング) [CN]:2023/07/18(火) 12:37:20.20 ID:/oHZM2pa0.net
竹田が今でも住民票とれるからマイナカードいらないとか言ってたけど
いつまであんな紙切れ印刷するために人的資源を使わせるつもりなんだかね
役所にはもっと必要な仕事ないのかよ

266 :カラカル(東京都) [US]:2023/07/18(火) 12:37:28.38 ID:cwqm+dck0.net
>>258
役所とやり取りする人なら印鑑証明がマイナンバーで代用できるメリットは誰でも享受出来ますよ?

267 :ジャガー(ジパング) [BR]:2023/07/18(火) 12:37:31.28 ID:ykdiJ5Vm0.net
パヨってGAFAMのようなスピード感求めるくせにアジャイル開発認めないんだよな
まさに矛盾

268 :現場猫(大阪府) [CN]:2023/07/18(火) 12:40:28.37 ID:ds342/bE0.net
>>262
安全安全ってその代わり不便だろ
事なかれ主義の日本人らしい考え
リスク織っても前へ進まないから失われた30年って言われるんだよ
失われた40年とかごめんだわ

269 :チーター(北海道) [AU]:2023/07/18(火) 12:40:42.07 ID:X9pOxZ9n0.net
つうかマイナンバーが有れば行政サービスに戸籍抄本も住民票も出す必要無くね?

270 :現場猫(大阪府) [CN]:2023/07/18(火) 12:41:32.10 ID:ds342/bE0.net
>>265
住民票自体がいらないものだからな
必要な時はマイナンバーかざすだけでハイOKになる

271 :セルカークレックス(東京都) [US]:2023/07/18(火) 12:42:11.92 ID:MIlquPx90.net
>>250
日本にそういう先見の明がある
企業家や投資家はいないと言う事だよ
常に欧米の後追いで後出しジャンケンなんだよね

272 :ライオン(東京都) [US]:2023/07/18(火) 12:42:48.55 ID:ZIQAuz6v0.net
>>154
何かを批判する内容ってのは文章書くにしても演説こくにしても非常にやり易いんだよね
ついついそういう材料と糸口見つけてやってしまう、自分をカッコよく見せたい人がはまる罠だわ
特に口八丁の文系はよく肝に銘じておかないとね(自戒です)

273 :ハバナブラウン(茸) [ヌコ]:2023/07/18(火) 12:43:18.58 ID:KUDXj14Z0.net
なら勝手に返納してください
大多数に迷惑かけんな老害

274 :ユキヒョウ(SB-Android) [BR]:2023/07/18(火) 12:43:51.36 ID:xT/Q99tB0.net
>>268
騙されんな>>262が言ってるのは各自治体毎に圧力掛けりゃやりたい放題やれるってパヨク思考そのものだぞ
戸籍のような重要資産をそうやって党の物にしようとしているんだよ

275 :現場猫(千葉県) [US]:2023/07/18(火) 12:44:43.95 ID:VQL0EXBG0.net
他国を見習えと常々言うくせに
実際に真似るとぶちぎれる日本のマスコミ

総レス数 669
169 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200