2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

古舘伊知郎 マイナンバーカードは「即廃止にしてもらいたい」「もう一回、制度設計を図らないと無理」 [837857943]

1 :ベンガル(東京都) [ヌコ]:2023/07/18(火) 10:40:24.49 ID:pXI2mIfW0●.net ?PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
フリーアナウンサーの古舘伊知郎(68)が、16日放送の読売テレビ「そこまで言って委員会NP」(後1・30)に出演。
マイナンバーカードについて持論を語った。

番組では銀行口座や保険証の紐付け、情報の誤登録などトラブルが相次いでいるマイナンバーカードについて、
必要か不要かをコメンテーターが議論した。

古舘は「どう便利なのかハッキリさせないカードは不要」と意見。「マイナンバーは振られてますから、デジタル化することによって
足りない社会保障費だってある程度、コストを削減させていくっていろいろあると思うので、ナンバーはあり」と個人に
数字が割り当てられることには納得できるとした。

その上で「マイナンバーカードは即廃止にしてもらいたい。そもそも制度設計にミスがある」とカードは不要と述べた。
「例えば、戸籍に関しては漢字の名前、読み仮名を付けないとあったけど、6月に終わった国会で急遽、
読み仮名を付けるってなったけど、それは自分の本籍地のある役所に行ってちゃんと届け出をやらないといけない
面倒くささもありますし、銀行口座と紐付ける場合に銀行口座はカタカナ名だったりする。そうすると、
コンピューターが見た時にマイナンバーカードの漢字の方とカタカナでえ?ってなったりしますよ」と具体例を口にした。

そして「無理なんですよ。僕はマイナンバーのみにしてもう一回、制度設計を図らないと無理だと思います」と断言。
カード以外で「代替するってのもあります」とし「例えば、コンビニ行って印鑑証明、住民票取れるの便利ですよ。
コンビニってシステムが便利なんですよ。それとマイナンバーって形があれば何らかの連携は取れるので、
何でこれだけトラブル続きのカードが必要ですかと問いたい」と訴えた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/dd0ed2b2d10dfe47fb2cbda5a4444b77224bfe73

495 :現場猫(大阪府) [CN]:2023/07/18(火) 20:39:46.27 ID:ds342/bE0.net
>>494
劣化版?
生体認証とPKI認証取り入れた最先端なんだが?

496 :ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県) [CN]:2023/07/18(火) 20:49:30.97 ID:Ztoqg6GQ0.net
>>493
どうせ何やっても文句言うだけ、対応するだけ無駄なんだよな

497 :ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県) [CN]:2023/07/18(火) 20:50:36.24 ID:Ztoqg6GQ0.net
>>491
ぼやっとしたことを言って、具体的にどうすればいいかは知らん!って奴だな

498 :バリニーズ(愛媛県) [US]:2023/07/18(火) 20:51:36.44 ID:0tQZj6x00.net
>>494
劣化版じゃなく一番進んだ技術が使われてるぞ
形態もフラットモデルとセパレートモデルのいいとこ取りしたハイブリッドなしくみだし

499 :パンパスネコ(千葉県) [ニダ]:2023/07/18(火) 20:53:30.67 ID:3uQUhI7C0.net
健康保健と結び付けられるのが余程に困るんだろな
犯罪不正の温床だったし
アカ片輪どもがコイツが反対してんだから進めるのが日本の国益に決まってる

「コンピューターが見た時にマイナンバーカードの漢字の方とカタカナでえ?ってなったりしますよ
何が言いたいんだ?赤マスゴミの台本読みにしても
アタマ片輪クンかよw知恵遅れガイジすぎる笑いもの

500 :縞三毛(北海道) [US]:2023/07/18(火) 20:53:47.62 ID:LhQx1Rgm0.net
IDのデジタル化自体はネット社会(役所手続きや認証でも必要になってくる)において必須なわけだが
税、社会保障、災害対策につかわないといってしまった。
取得は任意だからといいながら実質義務化に動き始めた。
あちこちに紐づけしようとして利用範囲を広げ始めている。ワクチンパスポートとかマイナポイントとかな。
すでにルール違反の塊なのだ(あくまで紐づけというが)。
個人番号は絶対にもらしてはいけない代物なので保険証紐づけに関しても
なぜかこれが使われることがなかった不思議。
突貫工事はやめて、マイナンバー番号を使い続けるか、使うとしてもどういう位置づけにするか
または新しい番号をそれぞれ用意するか、議論しなかった。
壮大におもらしをおこしたとしても、利用者やシステムがとまらない仕組み
それをするのが行政のデジタル化の仕事である。

501 :ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県) [CN]:2023/07/18(火) 20:54:24.54 ID:Ztoqg6GQ0.net
>>494
全くトラブルの無いシステムなんて有り得ない、針小棒大で騒いでるだけ

マスコミが煽って乗せられた団塊が踊って大騒ぎして、何も進まないのがこの三十年有った事じゃん

502 :スコティッシュフォールド(茸) [ニダ]:2023/07/18(火) 20:54:46.96 ID:NN7JA66f0.net
>>373
みずほのシステム見ててホントにそう思える?
設計段階でダメなものは、いくら修正を重ねても無駄だし設計し直した方が速くて安く済む。
もちろん、失敗作の原因をちゃんと究明してからだけど。

利権争いをしているクソ共には無理な話だと思うけど。

503 :ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県) [CN]:2023/07/18(火) 20:55:29.50 ID:Ztoqg6GQ0.net
>>502
みずほ並のトラブルはそもそも起こってない

504 :サイベリアン(埼玉県) [ニダ]:2023/07/18(火) 20:56:32.29 ID:T4gPC7AC0.net
身元が一意にされると余程害人とアカに都合が悪いらしい

505 :パンパスネコ(千葉県) [ニダ]:2023/07/18(火) 20:57:54.01 ID:3uQUhI7C0.net
コイツはテレ朝系だっけ?こんなアホちゃんクズ公が
テロは許されないが〜壺ガ―自業自得いい気味ザマァ国葬反対やってたんだろね
凶悪カタワ殺人鬼を宗教被害者2世とか金嬉老よろしくスリ替えデッチアゲして
模倣犯がでた日本の治安は脅かされていた冗談じゃないアカ片輪ども

絶対に認めない: テロを増長させた立憲共産れいわアカ党と朝日毎日アカ新聞は社会の片輪

506 :ジャパニーズボブテイル(ジパング) [ヌコ]:2023/07/18(火) 20:59:01.36 ID:m3KSpp1k0.net
おじいちゃん
ボケてんの?

507 :アジアゴールデンキャット(東京都) [KR]:2023/07/18(火) 21:00:27.56 ID:Ff8KX1OT0.net
保険証だとチョンの通名で登録が許されてるから、
負け犬劣等民族のチョンは保険証を廃止にしたくないんだよ
在日チョンを永劫に続く地獄に叩き落すために絶対に保険証は廃止にしないと

マイナンバーカードに反対してるのはチョンとチョンと一体化している売国左翼だけだから、
マイナンバーカード持ってない奴は、即、逮捕でいいよ
在日チョンがクソ漏らしながら「生きていたくない!」と号泣絶叫する社会にしていかないと

【通名】共産党&サヨクがマイナンバーカードの紐付けに反対する理由がこちらwwwww
http://shop-pre.com/corona01/?p=440963

508 :バリニーズ(愛媛県) [US]:2023/07/18(火) 21:00:29.30 ID:0tQZj6x00.net
>>495
まぁ顔認証に関しては、まぁある程度の不正防止ができればいいやって感じで
できるだけ本人なのに認識しないという事態が少なくなるようにチューニングされてると思う

セキュリティを強めれば使い勝手が悪くなるしそのあたりのバランスの問題だろうな

不正利用が1割でも2割でも減ればいいって感じじゃないかな
目的は保険証発行による保険組合などの負担軽減と、リアルタイムの保険資格確認による
診療報酬処理の効率化なんだろうから

509 :バリニーズ(愛媛県) [US]:2023/07/18(火) 21:01:49.75 ID:0tQZj6x00.net
>>499
コンピュータがカードの名前とかを読み取ってるとでも思ってるんじゃないのかな

510 :イリオモテヤマネコ(和歌山県) [US]:2023/07/18(火) 21:03:08.72 ID:9a2l1Zet0.net
>>476
写真のない紙の保険証拾って無人クンに直行。
はい、他人名義での借金、がOKだったのにね。
(今はさすがにそこまでザルではないが)

511 :トラ(神奈川県) [US]:2023/07/18(火) 21:04:48.66 ID:pN9rsZoa0.net
いまならなんと!金利手数料は古舘が負担します!

512 :ボルネオヤマネコ(ジパング) [ニダ]:2023/07/18(火) 21:05:19.06 ID:dwMfJd/n0.net
住基カードで十分だったんだが

513 :パンパスネコ(千葉県) [ニダ]:2023/07/18(火) 21:07:15.70 ID:3uQUhI7C0.net
つまり健康保険証が日本の高度の医療サービスにタダ乗りできない身元と使用の確認を簡単にやられる晒される困る
外国人在公・犯罪者・サヨク活動家・点数稼ぎ病院・薬闇販売・・不都合で困るのがいんだろ
裏返せば保険証の健康保険システムが杜撰ガバガバ不正の温床すぎた
こういう朝日の紐つきクズ公が必死で意味不明なタワゴト反対()すんだから
推進するのが日本人に益で間違いない

514 :ボブキャット(神奈川県) [FR]:2023/07/18(火) 21:07:34.53 ID:pO5AYBEK0.net
10年続いた後に「即廃止」てのが笑えるね
今になって言うことじゃないだろ
何の後出しでもなくとっくから廃止すべきだった
だいぶ前に中国にマイナンバー流出しちゃってるしw

515 :コーニッシュレック(東京都) [ニダ]:2023/07/18(火) 21:08:09.58 ID:9HSf07+D0.net
>>7
前のユーザーがログオフ不完全だとデーターがリークしてしまうのを防止するなんて、基本中の基本だよ。
完璧とかいう前のバグ。

516 :イリオモテヤマネコ(北海道) [US]:2023/07/18(火) 21:08:58.46 ID:VSiDGVPY0.net
>>514
未来人発見

517 :ボブキャット(神奈川県) [FR]:2023/07/18(火) 21:09:02.32 ID:pO5AYBEK0.net
壷信者が無償でマイナカードや自民党を擁護してるってマジ?
五毛でさえ5毛もらえるのに😂

518 :サイベリアン(東京都) [AU]:2023/07/18(火) 21:09:49.88 ID:jCkwK/gD0.net
そもそも義務化してればなんの弊害もなかった
すべては不安がー国家権力がーのパヨクの責任
パヨクは人殺し

519 :イリオモテヤマネコ(和歌山県) [US]:2023/07/18(火) 21:10:36.39 ID:9a2l1Zet0.net
>>512
仕組みとしては住基ネットで良かったんだろうけど、アホの反対で写真なしのカード作ったのが大失敗。
Photo IDであることが大事だったんだよ。

520 :ラガマフィン(茨城県) [CA]:2023/07/18(火) 21:11:50.59 ID:HSjGjbON0.net
また中抜きで儲かるだけじゃんバーカ

521 :ボブキャット(神奈川県) [FR]:2023/07/18(火) 21:12:10.09 ID:pO5AYBEK0.net
>>516
法案成立から10年経ってるからなあ
番号が発行されてから大騒ぎするんじゃ最近のインボイスで騒いでる茶番と同じになっちゃうw

522 :縞三毛(北海道) [US]:2023/07/18(火) 21:15:04.57 ID:LhQx1Rgm0.net
紐づけしたマイナカード+暗証番号では不正利用防止も何もあったもんじゃないんだが。
(顔認証か暗証番号をどちらかを選ぶ)
マイナンバーカードは受付の人間があれこれチェックする仕組みではないしな。
両方必須にすれば、多少は抑止になるのかもしれんけど。
紙の保険証から、「マイナンバーカードによるICチップに顔認証+パスワード認証」 極端すぎて笑える。
あと、この機会の顔写真照合でも写真のログを残さない仕組みのようだ。
あえて穴をのこしているようにみえるのは気のせいか。

523 :メインクーン(埼玉県) [US]:2023/07/18(火) 21:15:23.54 ID:uN/0ELvr0.net
河野太郎死すべし!

524 :ターキッシュアンゴラ(東京都) [US]:2023/07/18(火) 21:16:39.99 ID:075UhrNE0.net
責任も取らないならやるなや

525 :イリオモテヤマネコ(和歌山県) [US]:2023/07/18(火) 21:19:04.21 ID:9a2l1Zet0.net
>>522
写真のデータ残すって、それこそセキュリティが保てないじゃないですか。
大きな穴開けてどうすんの?

526 :現場猫(大阪府) [CN]:2023/07/18(火) 21:21:34.62 ID:ds342/bE0.net
>>522
その辺は柔軟に対応出来るしシステムの根幹に拘る話じゃない
生体認証のしきい値をどうするか暗証番号不可にするかとか後から変えればいい
とりあえず運用始める事が大事

527 :縞三毛(北海道) [US]:2023/07/18(火) 21:28:53.32 ID:LhQx1Rgm0.net
>>525
認証時のカメラ撮影の記録が残るとしたら、
まあやられるほうは気持ち悪いが、許容範囲でないかな。
不正利用者ごっそり減るとおもわないか。初回時くらい、窓口の人間がチェックするというのもありだろうし。
マイナ保険証完全義務化されるまでは、こんなの何の意味もないわけだが。
「マイナ保険証反対している朝鮮人」とかいう主張に反論してるだけ。
切り替え時の延期もきまったし、保険証をマイナ紐づけではなく、
保険証側のシステムのデジタル化によって、顔写真なんかが登録されることになるのでは。
こっちのほうがすっきりしたシステムになる。

528 :イリオモテヤマネコ(和歌山県) [US]:2023/07/18(火) 21:34:12.35 ID:9a2l1Zet0.net
>>527
その場で顔認証かけるんだから、データをローカルに残すなんてもってのほか。
セキュリティ確保の基本かと。
いろいろと批判されているが、システム自体はよく練られてると思うよ。

529 :縞三毛(北海道) [US]:2023/07/18(火) 21:47:11.78 ID:LhQx1Rgm0.net
>>528
セキュリティ的には穴。防犯的には必須。生の顔のデータを扱うことはよろしくない
これを解決するために、顔写真照合ではなく、本格的な顔認証システムを導入してくると考えているが
大幅な仕様の変更になるだろうしなあ。
顔写真取り直し、カード取り直し導入した機器も変える必要がでるかもしれないし
支持が得られるかどうか微妙だろう。
さっさと全員にくばってさマイナカードも保険証も両方つかえばいいんじゃねっておもうよ

530 :アメリカンショートヘア(京都府) [TW]:2023/07/18(火) 21:47:29.84 ID:aTYthm+O0.net
色んなものと紐付けすると言い出した辺りでああこれイカレシステムだなって

531 :オシキャット(神奈川県) [ヌコ]:2023/07/18(火) 21:49:27.40 ID:XeI31wH60.net
>>487
共産アカは未だにそれしか言わないけど
統一の信者数はたかが知れてるし
お仲間の立憲は立正と統一とアカにまみれてるけどな

532 :ジョフロイネコ(東京都) [ニダ]:2023/07/18(火) 21:55:05.23 ID:TvwTsU6q0.net
>>531
たかが知れてるって言っても国動かしてる連中がズブズブじゃどうしようもねえじゃん……

533 :アメリカンカール(兵庫県) [DE]:2023/07/18(火) 22:05:34.17 ID:R06KNmwD0.net
正論やけど
そんなこと言うたら
今の元請が潰れるかもしれんし
なあなあでいかんと

534 :バリニーズ(愛媛県) [US]:2023/07/18(火) 22:07:29.74 ID:0tQZj6x00.net
>>512
住基カードは住基コードそのまんまをコードとして使用しているから、
それこそ抜かれるとあちこちで使えてしまう問題があった
だから用途が極度に限定されてて使い道がほとんどなかった

その反省を踏まえてマイナンバーカードはマイナンバーを扱わない形になった

535 :シンガプーラ(香川県) [IN]:2023/07/18(火) 22:08:04.55 ID:IOxicCdY0.net
マイナポイントを万が一、紐付け等のミスが起きた時の迷惑料だと先に言っとけばよかったな

536 :ジャングルキャット(茸) [EU]:2023/07/18(火) 22:08:25.97 ID:NliXp4DO0.net
統一とくっついてるのも嫌だけど
それを叩くのがアカじゃなぁ
赤旗読んでる奴とか関わりたくねえし

537 :黒(東京都) [US]:2023/07/18(火) 22:09:20.33 ID:XSSPZP9m0.net
既に1兆円くらい使ってるだろマイナンバーの全事業で

流石にもう無理

538 :バリニーズ(愛媛県) [US]:2023/07/18(火) 22:12:45.97 ID:0tQZj6x00.net
>>515
前のユーザーがというか、そのログオフしないとというのはお役所てで役人が使ってるシステムの話
複数続けて入力できるようになっているシステムで、前の人の処理を終了せずに次の入力をして
上書きされてしまったという問題
なんか住民票発行のデータ上書きバグと似たような匂いがするけどね

539 :バリニーズ(愛媛県) [US]:2023/07/18(火) 22:17:12.06 ID:0tQZj6x00.net
しかしいつまでたってもマイナンバーカードに紐付けられるって誤解している人が減らないな

540 :三毛(愛知県) [ニダ]:2023/07/18(火) 22:21:28.12 ID:Cl1XMNET0.net
後から免許証や保険証やら乗っけたからダメなんだよ

541 :アムールヤマネコ(岩手県) [US]:2023/07/18(火) 22:46:15.22 ID:W9MFu4PR0.net
これ以上、税金を投入して変なもの作らないで欲しい

542 :現場猫(大阪府) [CN]:2023/07/18(火) 22:47:41.16 ID:ds342/bE0.net
>>540
元々そういう構想のシステムだし
一意の番号を振るとはそういう事なんだが

543 :バリニーズ(愛媛県) [US]:2023/07/18(火) 22:48:36.54 ID:0tQZj6x00.net
>>540
免許証はともかくマイナ保険証は2017年に決定されて2018年には具体的な規格が公表されているよ
そのときはこんな反対は殆どなかったと記憶している
急に反対運動が湧き上がったのは保険証を廃止すると言ったときから

544 :バリニーズ(愛媛県) [US]:2023/07/18(火) 23:00:51.12 ID:0tQZj6x00.net
もう何回も同じ事書いてはいるんだけど、厳密にはマイナンバーカードが保険証や免許証になるわけではない

?マイナンバーに保険資格情報などが紐付けされてデジタル化された

?マイナンバーカードを使えば本人のそれらの情報をオンラインで見ること/見せることができる

?オンラインで見れるからアナログな保険証はいらないよね

?保険証発行は経費もかかるから廃止しよう

という話なんだけど、返納者やマイナ保険証に不同意な人たちにプッシュ型で資格証明書を発行します
なんて言い出した政府もおかしい

寝たきりの人などやむを得ない人からの申請で発行する方式で十分だろう

545 :シャム(東京都) [CN]:2023/07/18(火) 23:03:31.49 ID:YkwyoV+W0.net
期限ギリギリで急に今までの数倍の件数期日までに処理しろと言われてれミスらない自信は自分にはないわ
マイナンバーの入力ミスってそんなとこだろ

546 :マンクス(東京都) [US]:2023/07/18(火) 23:05:30.43 ID:f9Uc0ZvN0.net
制度設計はいい
運用システムは設計から練り直さないとまずそう

547 :マンクス(東京都) [US]:2023/07/18(火) 23:08:19.94 ID:f9Uc0ZvN0.net
>>540
既存の証明書の類を一元管理した方が効率いいよねって制度なんだから
突いてるところがそもそも的外れ

548 :パンパスネコ(千葉県) [ニダ]:2023/07/18(火) 23:09:40.36 ID:3uQUhI7C0.net
「コンピューターが見た時にマイナンバーカードの漢字の方とカタカナでえ?ってなったりしますよ
何が言いたいのコイツ?知恵遅れクンみたいで笑えた

よっぽどサヨ屑にとって紙の保険証がマイナンバーに取って代わる
顔写真と住所情報が登録される利用実績がデータ蓄積参照される
=不正がやりにくい困る
外国人犯罪者サヨク活動家クズなりすまし放題
病院点数稼ぎ薬購入闇販売・・保険点数取り放題
やりにくくなる困るってことだろ

アカ朝日系の脳タリン君が意味不明なタワゴト()ほざいて反対のつもり?してる
マイナンバー+保険証を積極的に全力推進が日本国民には益プラスが確定

549 :イリオモテヤマネコ(和歌山県) [US]:2023/07/18(火) 23:12:04.35 ID:9a2l1Zet0.net
>>546
制度設計自体はきちんとされてたのに、政治家や政治家や政治家たちが運用をグチャグチャにしてしまった。
分かってないヤツは(マスゴミも)黙ってればいいのに。

550 :アメリカンカール(東京都) [ニダ]:2023/07/18(火) 23:15:48.41 ID:2EqIkvdn0.net
こないだ引っ越しにともない車検証と車庫証明の変更手続きしたが、書類作成送付費用納付までPCの前で一気通貫で終わって超ラクだったわ
たしかにマイナンバーとスマホ連携で手続きするのは、便利

551 :現場猫(大阪府) [CN]:2023/07/18(火) 23:29:55.80 ID:ds342/bE0.net
>>550
逆に今の時代当たり前に出来ることが出来ないことを不思議に思わないのがおかしいんだけどね
パヨチンどもが妨害するからいつまでたってもアナログで不便を強いられる

552 :マンクス(東京都) [US]:2023/07/18(火) 23:33:42.62 ID:f9Uc0ZvN0.net
>>549
政治、行政、開発のどれがダメだったかと言ったら、どいつもこいつもだめだったんだろうなと個人的には思う
そもそも素人勘定の予算取りだけで収めようとする政治家はダメだし
公的機関の現場である役所とかの運用状況を反映させないで開発させた官僚もダメだし
その素人連中の運用設計のまんま開発したシステム屋もダメだよ

553 :マンクス(東京都) [US]:2023/07/18(火) 23:40:03.86 ID:f9Uc0ZvN0.net
>>549
俺の論はつまり責任の所在はどこにでも置きうるということになるから
実際に責任取るやつが有耶無耶になって現状が改善されないってことなんだけどな
責任者とか問題の根源てのは得てして一箇所に集約できないんだよ

554 :アメリカンカール(東京都) [ニダ]:2023/07/18(火) 23:40:41.68 ID:2EqIkvdn0.net
>>551
背番号制とかアレルギー起こしてるのわけわからんわ
いっそDNAとか変更不可なもの絡めて、生まれた瞬間に紐付けして記録しちまえばいいのに

家畜的発想といわれるかもしらんが、このご時世、「知らせない」だけで守れる自由の幅などたかが知れとるし

555 :オセロット(神奈川県) [CN]:2023/07/19(水) 00:24:18.35 ID:Bli3ENQa0.net
>>548
実際に不正は減ったのか?

556 :サバトラ(東京都) [TH]:2023/07/19(水) 00:41:17.95 ID:oAbrij3t0.net
バカなんだからプロレスの実況だけしてろ

557 :コラット(東京都) [US]:2023/07/19(水) 00:41:34.33 ID:TdQ7JG470.net
人件費、開発費、その他の経費、何十兆円かわからんけど全部出すならいいぞ

558 :サイベリアン(東京都) [US]:2023/07/19(水) 00:44:21.18 ID:0h9xsxhl0.net
>>2
なんだ中卒かw



( ´,_ゝ`)プッ

559 :バーマン(東京都) [AU]:2023/07/19(水) 01:15:41.09 ID:9fdcy+B+0.net
>>520
それが狙いだったりして

>>556
まあ、今までの行動を見ると政治的知能はかなり低いみたいだしな
実況については最上級格なんだからその通り実況に特化すればこんなバカにされることもなかったろうに

560 :アビシニアン(静岡県) [CN]:2023/07/19(水) 01:28:02.91 ID:2dsJUcDg0.net
あほで草

561 :オセロット(東京都) [US]:2023/07/19(水) 02:06:18.84 ID:Uk/MaFR+0.net
>>423
カードの全交換はもう決まってるから問題ない

562 :しぃ(山形県) [GB]:2023/07/19(水) 02:10:43.14 ID:1LLQ0bsT0.net
古館くらいの年齢だともうただのゴミカードだからな
いまさら引越しもしないだろうし行政手続きが発生しない
マイナンバーカード使う理由が無い

563 :ボルネオヤマネコ(東京都) [US]:2023/07/19(水) 02:17:25.20 ID:czrPy4GT0.net
便利不便の問題より脱税防止とかしたいんでしょ
将来は通貨すべて電子化して国家の監視下におく
マイナンバーはほんの手始めでしかない
別に俺はそれで良いけどさ、やましい事は無いし

564 :バーマン(やわらか銀行) [US]:2023/07/19(水) 03:09:22.50 ID:rgTn8/MZ0.net
>>423
唯一の不具合はコンビニの誤発行
それ以外の問題は人的ミス

565 :スコティッシュフォールド(東京都) [US]:2023/07/19(水) 03:16:41.54 ID:H+tPV5EG0.net
>>2
戸籍も住民票も選挙権もないひと?
納税もしてない?

566 :アムールヤマネコ(長屋) [DK]:2023/07/19(水) 03:20:27.21 ID:LKzmUYQs0.net
もともとの制度を壊してきたのが
パヨクだから、何回やりなおしても
ダメ。

567 :サバトラ(東京都) [US]:2023/07/19(水) 03:20:30.22 ID:P+dbvZYX0.net
>>562
高齢者は医者のお世話になる確率高くなるだろうそうでもないだろうに
この前骨折した時に高齢者が受付でもたもたしててかなりの時間を受付職員が割いていた
パンデミックで医療崩壊気味だったので手術できる病院探しも一苦労してた現場を見た身としては、是非ともマイナンバーカードの普及を急いでほしいと思うよ
今回の件で問題点が明確になってきたので修正は難しくないはずだ

568 :アムールヤマネコ(長屋) [DK]:2023/07/19(水) 03:24:14.50 ID:LKzmUYQs0.net
問題点はデタラメバラバラ
既得利権の健保制度にある。

そこで甘い汁を吸ってきた医療機関が
後押しするから再設計で何兆円も無駄が出るね

569 :ノルウェージャンフォレストキャット (ジパング) [US]:2023/07/19(水) 03:43:36.40 ID:Xqozi7AB0.net
>>566
壺パヨクかw

570 :しぃ(佐賀県) [NO]:2023/07/19(水) 03:53:59.97 ID:sP3IUD+e0.net
ゼロからやり直しとか金の無駄だろ

571 :ウンピョウ(光) [US]:2023/07/19(水) 04:01:20.79 ID:tpxFs31u0.net
なんで作ったの?って人ばかり沸いてよな
断固反対ならまず作らんだろw

572 :バリニーズ(東京都) [US]:2023/07/19(水) 04:01:33.44 ID:20aaw0Qp0.net
カード自体このままバージョン上げて内容変更しながら使ってくしか無いと思うんですけど
読み取り機の方無理やり民間に買わせて普及させてんのがひどいよね、当面はもうアレ使ってくしかない

不満だらけのゴミ制度だけどさすがにもう止められないだろうなって所、これから上手くやっていきましょうねぇ

573 :ウンピョウ(光) [US]:2023/07/19(水) 04:02:38.89 ID:tpxFs31u0.net
問題と語れば飯食えると思ってた人らがジャニーズではこれな?メディアムラって終わってるわw

NHK「報じる必要がなかった」
テレ朝「報じる必要がなかった」
日テレ「報じる必要がなかった」
フジ「報じる必要がなかった」
TBS「報じる必要がなかった」
テレ東「報じる必要がなかった」
朝日「報じる必要がなかった」
読売「報じる必要がなかった」
産経「報じる必要がなかった」
毎日「報じる必要がなかった」
時事「報じる必要がなかった」
共同「報じる必要がなかった」
音楽業界「触れる必要なし」
広告業界「触れる必要なし」
出版業界(文春以外)「触れる必要なし」

松尾「山下達郎を許すなー!!!!」
松尾に飛びつくメディア「山下達郎の発言はー!!」

574 :シャム(埼玉県) [IT]:2023/07/19(水) 04:10:35.67 ID:rREW02vV0.net
おめーはプロレスの昔話でもしとれ

575 :ラガマフィン(神奈川県) [EU]:2023/07/19(水) 05:12:05.12 ID:nxf8hy4g0.net
>>491
>今は統一番号なんぞ扱わなくても、それが可能だ。

そうだ。
そしてそれ(統一番号を扱わない)をネット上で実現できるのがマイナンバーカード(の電子認証機能)だ

>マイナンバー番号はOKだが、マイナンバーカード不要。根本的な問題がわかっていない。

違うよ。
あなた、理解できてないでしょ。

576 :スペインオオヤマネコ(神奈川県) [FR]:2023/07/19(水) 05:17:25.89 ID:ohi4VSWV0.net
即廃止でやり直しとかまた金かかるぞ
無駄過ぎる

577 :三毛(ジパング) [US]:2023/07/19(水) 05:17:46.55 ID:vM/2BSMm0.net
この番組関東で放送できないのよくわかるわ
出演者バカばっか

578 :ヨーロッパヤマネコ(兵庫県) [IT]:2023/07/19(水) 05:21:17.60 ID:NiUV5UoU0.net
富士通とかにやらせるからだ

579 :(埼玉県) [GB]:2023/07/19(水) 05:30:02.85 ID:/MRJYUxV0.net
バカにおもねってつけた特定個人情報という枷をとっととはずせ
初めから機能してないしデメリットしかない

580 :ボンベイ(東京都) [ヌコ]:2023/07/19(水) 05:51:28.13 ID:tttcydrr0.net
マイナンバー制度はいいんだな
いやなら海外移住して帰化したらいいのに
そのくらいの資産はあるだろう

581 :アムールヤマネコ(長屋) [DK]:2023/07/19(水) 05:51:49.54 ID:LKzmUYQs0.net
マイナンバーカードがあるから
自分のことは自分で把握できるように
なったんですよ。

それも理解できないマスゴミ老害の
一員

582 :バリニーズ(東京都) [ニダ]:2023/07/19(水) 06:02:26.62 ID:l0IAgzbU0.net
マイナンバーで管理されてない人が困るだけ

583 :パンパスネコ(神奈川県) [FR]:2023/07/19(水) 06:05:54.31 ID:VrJ+/hnp0.net
要するに2万円に目がくらんで壷自民に嵌め込まれたのが1億人ってことだよ😂😂😂

584 :パンパスネコ(神奈川県) [FR]:2023/07/19(水) 06:09:12.49 ID:VrJ+/hnp0.net
さもしい人が1億人住んでる国だよ猫の国😹

585 :サーバル(愛知県) [ニダ]:2023/07/19(水) 06:14:40.93 ID:7cEEMYla0.net
共産カル党壺の北チョソコー爺は惨めやなw

586 :アムールヤマネコ(長屋) [DK]:2023/07/19(水) 06:20:08.25 ID:LKzmUYQs0.net
要するにキチガイパヨクの喚き散らしに脅されてるマスゴミと五毛ネットの
クズがモンクレ恫喝する凶悪犯
ってことだな

587 :サーバル(愛知県) [ニダ]:2023/07/19(水) 06:24:25.67 ID:7cEEMYla0.net
そもそもカスゴミが共産カル党壺の北チョソコーだしなw

588 :ボブキャット(大阪府) [GB]:2023/07/19(水) 06:27:41.25 ID:x28OhyIg0.net
>>2
そもそもマイナカードは、住民基本台帳の情報を簡単に扱うためのICチップつきカードだろ。

589 :ピクシーボブ(愛媛県) [US]:2023/07/19(水) 06:28:59.91 ID:4ESCxrI10.net
>>545
入力は6年前からスタートしてるんだぞ
その頃からのミスがいま発覚しているだけだよ

590 :ボブキャット(大阪府) [GB]:2023/07/19(水) 06:30:03.79 ID:x28OhyIg0.net
マイナカードの廃止を願う連中は脱税とか普通にしてるんじゃねーの?

591 :コラット(ジパング) [EU]:2023/07/19(水) 06:37:30.48 ID:qJjgZQt30.net
情報の流出なんてあるに決まってるやんけ。
の気持ちが大切ですわ。
今いっぱい失敗して、後世の人たちが守られるシステム作ったらええんよ。
なにより、個人情報なんて中国・アメリカに抜かれとるやろ。
今更どうしたって感じやな。

592 :ピクシーボブ(愛媛県) [US]:2023/07/19(水) 06:43:40.34 ID:4ESCxrI10.net
>>554
背番号制であるマイナンバー制度の運用開始が2015年なのに今頃何言ってんだよって感じだよな

593 :ピクシーボブ(愛媛県) [US]:2023/07/19(水) 06:47:09.74 ID:4ESCxrI10.net
>>564
あれとてカードの問題じゃなくて住民票発行システムの問題だからな
窓口で免許証見せて本人確認したのに役人が別人の住民票渡してきたみたいなものだから

594 :パンパスネコ(神奈川県) [FR]:2023/07/19(水) 06:51:32.65 ID:VrJ+/hnp0.net
>>593
それは一理あって
Amagasaki2022レベルの奴らが実務で扱ってるっていうのが大きな問題なんだよね
んでその手の不祥事は絶えずしょっちゅう起きてると思うけど
いつどうやって解決するの?

総レス数 669
169 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200