2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

古舘伊知郎 マイナンバーカードは「即廃止にしてもらいたい」「もう一回、制度設計を図らないと無理」 [837857943]

1 :ベンガル(東京都) [ヌコ]:2023/07/18(火) 10:40:24.49 ID:pXI2mIfW0●.net ?PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
フリーアナウンサーの古舘伊知郎(68)が、16日放送の読売テレビ「そこまで言って委員会NP」(後1・30)に出演。
マイナンバーカードについて持論を語った。

番組では銀行口座や保険証の紐付け、情報の誤登録などトラブルが相次いでいるマイナンバーカードについて、
必要か不要かをコメンテーターが議論した。

古舘は「どう便利なのかハッキリさせないカードは不要」と意見。「マイナンバーは振られてますから、デジタル化することによって
足りない社会保障費だってある程度、コストを削減させていくっていろいろあると思うので、ナンバーはあり」と個人に
数字が割り当てられることには納得できるとした。

その上で「マイナンバーカードは即廃止にしてもらいたい。そもそも制度設計にミスがある」とカードは不要と述べた。
「例えば、戸籍に関しては漢字の名前、読み仮名を付けないとあったけど、6月に終わった国会で急遽、
読み仮名を付けるってなったけど、それは自分の本籍地のある役所に行ってちゃんと届け出をやらないといけない
面倒くささもありますし、銀行口座と紐付ける場合に銀行口座はカタカナ名だったりする。そうすると、
コンピューターが見た時にマイナンバーカードの漢字の方とカタカナでえ?ってなったりしますよ」と具体例を口にした。

そして「無理なんですよ。僕はマイナンバーのみにしてもう一回、制度設計を図らないと無理だと思います」と断言。
カード以外で「代替するってのもあります」とし「例えば、コンビニ行って印鑑証明、住民票取れるの便利ですよ。
コンビニってシステムが便利なんですよ。それとマイナンバーって形があれば何らかの連携は取れるので、
何でこれだけトラブル続きのカードが必要ですかと問いたい」と訴えた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/dd0ed2b2d10dfe47fb2cbda5a4444b77224bfe73

620 :コーニッシュレック(東京都) [ニダ]:2023/07/19(水) 12:42:04.77 ID:EVNNgpPl0.net
 自治体が証明書をコンビニエンスストアで発行できるサービス「Fujitsu MICJET コンビニ交付」のトラブルについて、あるOBが6月末、「危機管理が全くできていないと懸念」している、と投稿した。これに対し、「福田譲」名義で次の投稿がなされた。

 「現役です。問題になっているプログラムは2009年製です。現役製ではありません。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00848/00108/

2009年ならマイナンバー制度が始まるずっと前で、住基ネットなら運用されてた頃
そこに起因する不具合ならマイナンバー制度をどうかしたところで意味がない

621 :ピクシーボブ(SB-iPhone) [DE]:2023/07/19(水) 13:23:01.51 ID:qA4CK+MQ0.net
この人の衰え方すげえな、、
全盛期の1/5くらいしか頭回ってなさそう

622 :三毛(大阪府) [CN]:2023/07/19(水) 13:32:07.63 ID:UR45rinu0.net
今番組見たけどあれだけ頭のいい連中でさえITになると頓珍漢で的外れの事言ってるのな
日本の多くの企業も同じ状況なんだろう再認識したわ
頭の硬いIT音痴の上司が意味も分からず舵取りしてるから何もかも日本は立ち遅れる
あと竹田やオジキが執拗に反対してるのは自分の脱税(節税)に都合悪いからだろ

623 :ピクシーボブ(愛媛県) [US]:2023/07/19(水) 14:53:11.02 ID:4ESCxrI10.net
>>620
ということは住基カードの頃から存在していたバグかい

624 :三毛(大阪府) [CN]:2023/07/19(水) 15:24:18.86 ID:UR45rinu0.net
>>623
使う人が少なかったから問題なかったんだろうね
どうもタイムスタンプでファイル名を生成してユニークコードとしてたらしい
そりゃだめだわな

625 :茶トラ(千葉県) [CN]:2023/07/19(水) 15:35:26.80 ID:ocC2Ed1k0.net
>>621
全盛期でもしゃべりというか口は凄い達者だったけど
あまり自分で考えたりしてるような感じではほぼなかったし
何か雰囲気というか勢いだけで適当にしゃべってるだけで
ぶっちゃけそれほど頭が良かったという印象はまったくない
一緒にしたら失礼だけど久米宏や筑紫哲也のがよっぽど凄い

626 :バリニーズ(茸) [NL]:2023/07/19(水) 16:15:38.39 ID:u/5gE6hD0.net
住民票とかコンビニ印刷できるようになって便利なんだが

627 :コーニッシュレック(東京都) [ニダ]:2023/07/19(水) 16:57:59.18 ID:EVNNgpPl0.net
>>622
須田慎一郎は出る番組によって意見を変えてるみたい

628 :ターキッシュバン(愛知県) [CN]:2023/07/19(水) 18:41:18.88 ID:d0htw0lz0.net
>>63
日本だとパヨチンが発狂するから無理

629 :トラ(東京都) [ニダ]:2023/07/19(水) 18:44:48.79 ID:RU6SeFmz0.net
利便性よりもやっかいさ、めんどうさばかりで
こんなものイラない

630 :キジトラ(神奈川県) [US]:2023/07/19(水) 18:56:07.90 ID:zQ8UniMy0.net
マイナンバーと銀行口座や保険年金などはとっくにそれぞれ窓口通して紐づけられてるじゃん

631 :ジャガランディ(和歌山県) [FR]:2023/07/19(水) 18:57:14.81 ID:X++8npgK0.net
>>44
社保の加入番号とマイナンバーを直結させればいいだけじゃないのか

632 :トラ(東京都) [ニダ]:2023/07/19(水) 19:04:57.47 ID:RU6SeFmz0.net
肛野太郎、コイツが混乱の元凶だから今すぐ
殺した方がいい

633 :ピクシーボブ(愛媛県) [US]:2023/07/19(水) 19:05:27.53 ID:4ESCxrI10.net
>>628
韓国版マイナンバーカード

「諸外国における共通番号制度を活用した 行政手続のワンスオンリーに関する取組等 の調査研究」より
>2.12.3.1.1 住民登録証
>1968年から発行されている。17歳以上に取得義務があり、取得時に10指の指紋押印が求められる。
>住民登録証の表面には、氏名や住民登録番号、現住所、発行区役所名等が記載されており、裏面には
> 住所変更欄が設けられているほか、指紋が登録されている。

634 :ピクシーボブ(愛媛県) [US]:2023/07/19(水) 19:09:04.21 ID:4ESCxrI10.net
>>631
>>44は勘違いしてるしな
国保は国が運営しているんじゃなくて各市町村
だから国保も1,500くらい分かれている
またそれぞれの自治体によって保険証も違ったりするしね
状況は社保と変わらない

635 :ペルシャ(ジパング) [US]:2023/07/19(水) 19:10:06.69 ID:n0CcuAOy0.net
>>611
あえて言うならコロワクよりはよっぽどマシ

636 :バーマン(東京都) [TW]:2023/07/19(水) 19:13:20.00 ID:PjkEbOx/0.net
始めに生保とか外人とか必要とするべき人で数年テストして欠点をなくしていってから
国民全体に広げていくべきでした。

それならほぼ賛成。

637 :ターキッシュアンゴラ(佐賀県) [US]:2023/07/19(水) 19:14:05.20 ID:hGSihdgo0.net
>>13
国に抜かれる分には別に構わないんだがお役所でLINEとか使ってるような国だよ?
なんか中韓に個人情報大量流出とかさせそうで嫌だわ

638 :ペルシャ(ジパング) [US]:2023/07/19(水) 19:15:51.52 ID:n0CcuAOy0.net
>>637
委託先が外国企業に下請けさせたとか実際なかったっけ?
ちなみにアメリカがスパイ企業認定しているtiktokは日本政府が広報に活用しているねw

639 :トラ(東京都) [ニダ]:2023/07/19(水) 19:18:00.55 ID:RU6SeFmz0.net
中国企業に丸投げ

640 :スコティッシュフォールド(岡山県) [ニダ]:2023/07/19(水) 19:36:35.66 ID:eJ03qZCS0.net
これから免許証のかわりに身分証として使うから
廃止されたら困る

641 :メインクーン(茸) [SA]:2023/07/19(水) 20:02:48.04 ID:qW3LqJdM0.net
プロレス中継で絶叫してたおっさん、ずいぶん偉くなったものである

642 :三毛(大阪府) [CN]:2023/07/19(水) 20:15:44.07 ID:UR45rinu0.net
>>636
いやいや
10年実績があるんだが
あと10年待つのか?
20年って赤ちゃんが成人するまでの年月だぞ?
10年でも遅過ぎるくらいなのに
だから中国や韓国に抜かれるんだよ

643 :サーバル(愛知県) [ニダ]:2023/07/19(水) 20:27:53.30 ID:7cEEMYla0.net
こんな犯人がマイナンバーガーって騒いでそうw

https://news.yahoo.co.jp/articles/735e6d680b2f1b54d6f7794f3873dd7b762da05e

644 :ジャガランディ(千葉県) [US]:2023/07/19(水) 20:52:08.17 ID:0FbOliqT0.net
返納する奴はポイントも返納させろ

645 :サーバル(福岡県) [US]:2023/07/19(水) 20:53:22.01 ID:bdON8k3j0.net
事実上の試作システムだからマイナートラブル出ないほうがおかしい

646 :エキゾチックショートヘア(千葉県) [CN]:2023/07/19(水) 21:01:39.41 ID:WoSW3WGr0.net
不正の温床になってる現行のシステムによる損害の方が
マイナ保険証にする事で生じる損害より遥かに大きいだろ
それだけを考えてもマイナ保険証にする価値はあるよ

647 :ソマリ(東京都) [ニダ]:2023/07/19(水) 21:15:59.16 ID:FI/WBp/30.net
リフォームじゃなくて建て直したほうがいい状況です
でも、たぶん無理でしょう
ぐちゃぐちゃになります 行政コスト削減なんてできないってことです
東京五輪の開幕式でみたように、それが日本のレベルなんですよw

648 :ソマリ(東京都) [ニダ]:2023/07/19(水) 21:18:05.82 ID:FI/WBp/30.net
カタカナ登録は何年後の更新になるのかな
誰が設計したんだよw

649 :ソマリ(東京都) [ニダ]:2023/07/19(水) 21:22:45.99 ID:FI/WBp/30.net
最近の言葉といえば、税金チューチュー
マイナ事業とはチューチュー案件のことですw
その分、国民には税負担がのしかかる 
少子高齢化の負担が現役世代にのしかかる
もう副業や投機で稼がないと間に合いませんよ

650 :バーマン(やわらか銀行) [US]:2023/07/19(水) 23:25:56.48 ID:rgTn8/MZ0.net
>>637
役所が漏らす可能性はあるんだが
それはマイナンバー制度関係ない
そもそもマイナンバーシステムに情報が集約されるわけじゃなく
紐付けとは既存の各データベースにマイナンバーが付記されるだけのこと

651 :アメリカンショートヘア(埼玉県) [AU]:2023/07/19(水) 23:54:25.70 ID:bpSCHXc50.net
作り直しだとまた金がかかるだろ、ふざけんな

652 :サーバル(愛知県) [ニダ]:2023/07/19(水) 23:56:32.46 ID:7cEEMYla0.net
共産カル党壺の北チョソコー 「公金募金なんでもチューチューニダ」

653 :マレーヤマネコ(和歌山県) [US]:2023/07/19(水) 23:57:19.00 ID:WBra/Klo0.net
>>624
せめて端末ID+タイムスタンプにすればユニークになるだろうに。
昭和時代じゃあるまいしその程度の桁数ケチるなよな。

654 :サビイロネコ(和歌山県) [US]:2023/07/20(木) 00:00:10.78 ID:E55mrpeB0.net
>>648
カナによる不正確さを回避するための番号なんだから、紐付けを是正していけば、カナなんて登録必須にする必要なし。

655 :シャルトリュー(東京都) [US]:2023/07/20(木) 00:16:11.06 ID:LeEO5i0n0.net
こいつ馬鹿なんだから刹那的な実況だけしてればいいのに

656 :スコティッシュフォールド(茸) [ニダ]:2023/07/20(木) 01:39:11.76 ID:HLhgE5CX0.net
今時個人の本名なんて飾りですよ。国民共と合法外人ども全員に勝手に数字振って、既に大本営では絶賛管理済みなんですよ。
飾りなのでDQN改名も夫婦別姓も自由も好きにどうぞ。
飾りの上塗りのフリガナとか意味あんの?まあ好きにどうぞ。
カードも単なる台紙なんで要らない、廃止の方向で。
本命の電子チップを注射のついでにインプラントすれば、一生なくさず盗まれずに済む。
無能自治体職員を全員ロボットに置き換えれば、アホな入力ミスもなくなり
夢の未来社会の到来です。

657 :メインクーン(宮城県) [ニダ]:2023/07/20(木) 02:10:20.71 ID:HPCce5M90.net
マイナンバーは河近平の忠誠の証しおそらく預金はごっそり没収
最悪ウクライナか中国最前線送り

658 :カナダオオヤマネコ(京都府) [ニダ]:2023/07/20(木) 06:43:39.90 ID:PACCF/Np0.net
と、共産カル党壺の北チョソコーが申しておりますw

659 :ボブキャット(北海道) [NL]:2023/07/20(木) 06:51:54.67 ID:8UG7pKy90.net
報道ステーションの頃はクソだったけど最近やっとまともな事言う様になったな

660 :カナダオオヤマネコ(京都府) [ニダ]:2023/07/20(木) 06:52:59.93 ID:PACCF/Np0.net
まともなフリしてるだけやでw 中身チョソコーだしw

661 :ハイイロネコ(東京都) [US]:2023/07/20(木) 07:01:18.42 ID:ITpYvwuZ0.net
ていうかただのプロレス実況アナ

662 :ベンガルヤマネコ(神奈川県) [NL]:2023/07/20(木) 10:24:17.93 ID:aYsTEJYm0.net
開発に関わった人間を全員死刑にした方がいいんじゃないかな

663 :ロシアンブルー(大阪府) [PL]:2023/07/20(木) 10:37:19.06 ID:vQU6NbqB0.net
マイナンバーカード自体は良いから運用方法だね

664 :ウンピョウ(埼玉県) [GB]:2023/07/20(木) 11:01:03.73 ID:ESTM8aJ20.net
古滝伊知郎の言うとおりだよ
マイナ・ナンバーズと自民棟は1度精算して1から新しいの造り治した方がいい

665 :アメリカンカール(茸) [RU]:2023/07/20(木) 11:04:00.66 ID:Rxdo/YzW0.net
口座紐付けはしない

666 :ターキッシュアンゴラ(東京都) [AT]:2023/07/20(木) 11:13:14.13 ID:gsqD+h550.net
>>2
それならLINEのがやばいよ
情報が韓国当局に筒抜けだってわかったろ?

667 :しぃ(SB-Android) [CN]:2023/07/20(木) 12:15:05.93 ID:lF77Shy70.net
>>2
マイナンバーカートを作る際に電子証明書をつけなきゃいい話

668 :(SB-Android) [SE]:2023/07/20(木) 17:26:19.78 ID:vtQysPoM0.net
うるせえ!って言われてもパンクラチオンだとか叫んでたよね?

669 :ジョフロイネコ(神奈川県) [FR]:2023/07/20(木) 20:04:35.64 ID:KoYryf3p0.net
仮にどう便利なのかハッキリしないとして、何がいけないんでしょうかね?

総レス数 669
169 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200