2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

未来ある若者が19人殺害された津久井やまゆり園事件から7年…未だ口を閉ざす遺族たち [454228327]

1 :ボルネオウンピョウ(東京都) [KR]:2023/07/26(水) 07:52:38.33 ID:bQ12nwqN0.net ?2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/u_sii_cake.gif
2016年7月26日に起きた相模原・障害者施設殺傷事件から7年が経つ。植松聖(33)は今、死刑囚として日々を過ごしている。ジャーナリストの佐藤幹夫さん(70)は「事件の検証は十分にはなされていない」と言う。佐藤さんが突き当たった「取材拒否の壁」。私たちはこの事件をどのように記憶すればいいのか。家族や福祉関係者と対話を重ねてきた佐藤さんに話を聞いた。(取材・文:長瀬千雅/撮影:長谷川美祈/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部)


津久井やまゆり園事件の「特殊性」

福祉施設での障害者虐待のニュースが相次ぐ。厚生労働省の発表によれば、令和3(2021)年度に全国の自治体に寄せられた相談・通報件数は3,208件で、統計を取り始めてから最多になった。

津久井やまゆり園事件が私たちに問うことは、一つは、障害のあるなしにかかわらず「共に生きる」という考え方をどう根づかせていくか。もう一つは、福祉施設のあり方だ。

──事件から7年経ちます。改めてどのような事件だったと考えていますか。

「(津久井)やまゆり園事件の特殊性は、いろんな角度からいろんなことが言えると思うんです。例えば、重度の知的障害者が一度に四十数人も殺傷されたとか、福祉施設の元職員が加害者となって利用者を傷つけたとか。ですが、あまり言われていないことがあって、それは何かというと、関係者がほぼ全員、取材拒否だということです。被害者は匿名で、ご遺族・ご家族はほとんど取材に応じていません。実名で応じるのは唯一、重傷を負った尾野一矢さんのご両親、剛志(たかし)さんとチキ子さんだけ。やまゆり園の職員も、取材はさせないという方針でした。



過酷な現場で働く支援者たちを支えるしくみづくりを 津久井やまゆり園事件を取材したジャーナリストの提言
7/25(火) 16:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/950537e97501d85584fb85863873d50088ec35ef

総レス数 147
36 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200