2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

モバイルバッテリー価格が40,000mAhで3,000円割れ、10,000mAh=980円の壁を突破 [422186189]

1 :マンチカン(茸) [ニダ]:2023/07/27(木) 12:02:28.01 ID:C2gltpjF0.net
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
40,000mAhの大容量モバイルバッテリが3千円切り
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/todays_sales/1519309.html

https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1519/309/01_l.jpg

143 :アメリカンボブテイル(東京都) [ニダ]:2023/07/27(木) 16:51:08.84 ID:q0fRqFEF0.net
モバイルでもなんでも良いけど、基本的に廃棄処分方法がわからないものは買う気がしない
捨てるに捨てられず、自宅の中に爆弾備蓄しているような状態になりかねん

144 :ウンピョウ(東京都) [US]:2023/07/27(木) 16:54:23.10 ID:tifvPgEC0.net
ほらね。電池なんか直ぐ安くなるんだよ

145 :(長野県) [ニダ]:2023/07/27(木) 17:05:02.78 ID:GpIGlTQH0.net
EV用は安くなってるのか?

146 :ハイイロネコ(ジパング) [US]:2023/07/27(木) 17:05:03.74 ID:gSReagv60.net
要らないし処分に困る最たるもの

147 :セルカークレックス(光) [US]:2023/07/27(木) 17:07:21.59 ID:Vk8yZ+MQ0.net
モバイルバッテリーのゴミ出し月一回しかないからこの日に捨てなきゃ次は8月

うちの分譲マンションは特殊やな

148 :ハイイロネコ(茸) [ニダ]:2023/07/27(木) 17:09:36.27 ID:AWeaziEH0.net
>>106
それ容量表示じゃなくて製品の名前だから

149 :カナダオオヤマネコ(北海道) [US]:2023/07/27(木) 17:17:56.14 ID:jerjIqug0.net
電気自動車に使えよwww

150 :ロシアンブルー(光) [EU]:2023/07/27(木) 17:18:22.40 ID:7r8Fz9kp0.net
>>143
だいたいは近くの家電量販店のカウンターで受け付けとるよ、店舗にもよるが

151 :縞三毛(やわらか銀行) [US]:2023/07/27(木) 17:40:38.38 ID:trEWGaUM0.net
>>53
マジかよ
いつの間にこんな進化してんの

152 :縞三毛(やわらか銀行) [US]:2023/07/27(木) 17:40:53.74 ID:trEWGaUM0.net
>>50だった

153 :縞三毛(やわらか銀行) [US]:2023/07/27(木) 17:43:02.31 ID:trEWGaUM0.net
>>123
ソーラーパネルの裏側に搭載できそう
一体型とかで売れたら革命や

だけど本当にそこまで行くかは疑問だがなんか急すぎるよな発展が

154 :アビシニアン(兵庫県) [GB]:2023/07/27(木) 17:45:41.26 ID:Tk8horip0.net
>>69 CIOダメなんか
痒いところに手が届いて安いから良さげだと思ってたんだけどね

155 :ラガマフィン(ジパング) [US]:2023/07/27(木) 17:46:13.98 ID:12lLEn1J0.net
>>50
これが令和最新モデルか

156 :アメリカンカール(光) [RO]:2023/07/27(木) 17:52:21.49 ID:0vY8oHi90.net
>>50
これ補聴器のやつじゃねーの?w
伯父さんこんなの持ってるぞw

157 :しぃ(茸) [CN]:2023/07/27(木) 17:53:22.54 ID:q2OLISLL0.net
いくら大容量でも重くてでかいのはいらないな

158 :シャム(東京都) [US]:2023/07/27(木) 17:54:16.55 ID:Yfkusma30.net
大容量でPD使えないのはゴミになって安く売られてるだけじゃね?

159 :ヒョウ(茸) [GB]:2023/07/27(木) 17:54:24.84 ID:24h/ylhy0.net
40000mAhとかしょぼすぎwwww
俺なんて200000mAhなんだがwww
https://i.imgur.com/Ptmj8tD.jpg

160 :ヒマラヤン(東京都) [JP]:2023/07/27(木) 18:03:13.60 ID:yCyC3nxL0.net
重くてデカイやつは家の中で重宝するんだよな
電源に届かない場所でUSBサーキュレーターとか使うときに便利だ
あと窓際に小さいソーラーパネルを置いておいて2日がかりで充電するとか

161 :縞三毛(やわらか銀行) [US]:2023/07/27(木) 18:03:44.55 ID:trEWGaUM0.net
本当に安くなってるならほしいが
もう少ししたらまたいいの出るんじゃねって思って躊躇してしまう

162 :バーミーズ(埼玉県) [KR]:2023/07/27(木) 18:07:46.29 ID:/HUwYXFO0.net
モバイルバッテリーは今や生活に欠かせないアイテムなのに
捨て方の難易度が高すぎるんだよ

ここ整備白や

163 :バーミーズ(埼玉県) [KR]:2023/07/27(木) 18:08:51.25 ID:/HUwYXFO0.net
俺「モバイルバッテリー捨て方…なになに?PSEマークついてれば回収してくれる家電量販店がある…マークついてないやつは??書いてないけど??」

164 :スミロドン(群馬県) [US]:2023/07/27(木) 18:10:17.59 ID:gNX8v6FY0.net
かれこれ数年は3,000mAhくらいのSONYバッテリー使ってるし、
容量デカイじゃなくてメーカーの信用度で買うわ。

165 :ヤマネコ(ジパング) [US]:2023/07/27(木) 18:15:48.95 ID:xgU4J0Gf0.net
用無くなったモバイルバッテリーは電車内で忘れ物にしておけばいいんだよ

166 :イリオモテヤマネコ(東京都) [JP]:2023/07/27(木) 18:41:25.81 ID:cEjq7K6/0.net
燃えないゴミでいいだろう
事故とかメーカーの責任であって消費者は善意の第三者で関係ない
最低でも規制しない国の責任であって消費者におっかぶせようとするのは無理スジ

何の権限も知見も与えられていないのに何でもかんでも自己責任にされるなら
それこそ電車に置き忘れるふりをしたり野っぱらや川に捨てるのが当たり前になる

167 :シャム(東京都) [US]:2023/07/27(木) 18:54:55.94 ID:Yfkusma30.net
>>164
ソニーも時期によっていろんなバッテリー使うよ。
なんならONあたりのチップ買って自分でリファレンス回路組み立てて好きなリチウム電池入れればいい。

168 :リビアヤマネコ(神奈川県) [ニダ]:2023/07/27(木) 18:56:34.27 ID:vYdFBo4e0.net
ほんとかよ
表示サギに拍車が掛かっただけじゃねーの?

169 :マンチカン(滋賀県) [MY]:2023/07/27(木) 18:59:18.20 ID:EhqB8w2a0.net
全固体電池はまだですか?

170 :パンパスネコ(茸) [KR]:2023/07/27(木) 19:01:06.78 ID:fB+8M9P10.net
それなりに歴史がある国内企業で、
火を噴いて問題になっても逃げないだろうと思われるところ
を選ぶよね

171 :スペインオオヤマネコ(大阪府) [VN]:2023/07/27(木) 19:11:04.70 ID:vH7sDCOK0.net
百均にPD対応のモバイルバッテリーいつ並ぶんだ?

172 :縞三毛(岡山県) [LV]:2023/07/27(木) 19:13:38.53 ID:EjdO9buX0.net
>>50
それもうスマホにいれてよ

173 :スナドリネコ(ジパング) [ニダ]:2023/07/27(木) 19:15:06.78 ID:cf7UCAX70.net
>>50
巨人族連れてくんの禁止だよな

174 :イリオモテヤマネコ(大阪府) [US]:2023/07/27(木) 19:25:21.54 ID:ginY7MXt0.net
610gだって
40000mahは盛ってるだろ

175 :シャム(東京都) [US]:2023/07/27(木) 19:27:24.69 ID:Yfkusma30.net
>>169
もう部品としてはとっくに出てるよ。

176 :イリオモテヤマネコ(神奈川県) [FI]:2023/07/27(木) 19:40:39.38 ID:uvFW4QEl0.net
容量より重さだよ

177 :ユキヒョウ(千葉県) [US]:2023/07/27(木) 20:09:07.35 ID:TGe1IuiO0.net
空調服のやつ軽くしてくれ

178 :パンパスネコ(千葉県) [US]:2023/07/27(木) 20:10:24.93 ID:8WOdGpFZ0.net
あー、これ令和最新版だわ

179 :ベンガル(東京都) [CN]:2023/07/27(木) 20:20:37.46 ID:pJA8IZa50.net
リチウムポリマーの大きいの怖いよ

180 :ベンガル(東京都) [CN]:2023/07/27(木) 20:22:04.50 ID:pJA8IZa50.net
モバイルのはpanasonicとmaxellしか持ってない

181 :アムールヤマネコ(大阪府) [GB]:2023/07/27(木) 20:51:15.16 ID:1EYKVsKi0.net
> 40,000mAhの大容量モバイルバッテリ

無駄に重いだけのゴミだろそれ。
6000mAh未満ぐらいのモバイルバッテリで十分なんだよ。

182 :トンキニーズ(滋賀県) [US]:2023/07/27(木) 21:29:32.90 ID:EB/l46Ci0.net
>>175
モバイルバッテリーの話だろ
つーかネタだろーが(´・ω・`)

183 :ヒマラヤン(北海道) [JP]:2023/07/27(木) 21:33:18.38 ID:EuqZqrbV0.net
>>10
爆発したの?

184 :ターキッシュバン(東京都) [GB]:2023/07/27(木) 21:33:33.17 ID:/CFevW380.net
安けりゃいいってもんじゃないだろ

185 :ロシアンブルー(神奈川県) [US]:2023/07/27(木) 21:36:26.09 ID:26Y5jRVj0.net
去年あたりはダイソーで10000mAが1000円だったろ
PSEマーク付のがよ

186 :シャム(東京都) [US]:2023/07/27(木) 21:40:43.89 ID:Yfkusma30.net
>>182
固体電池はキャパシタか電力レベルってのはみんな知ってると思うけど

187 :ジャガランディ(東京都) [ニダ]:2023/07/27(木) 21:42:10.16 ID:laq2Tqi50.net
12vジャンプスターター機能付きのが欲しい

188 :シャルトリュー(東京都) [ニダ]:2023/07/27(木) 21:49:35.25 ID:Ju7KEcCL0.net
でかすぎると航空機に持ち込めんぞ

189 :スフィンクス(埼玉県) [US]:2023/07/27(木) 21:56:53.07 ID:UgfkfjWt0.net
12vジャンプスターターとして車に常備するには
リチウムイオンバッテリーの特性で過放電状態も満充電もダメ
炎天下で車内放置もダメ
ダメダメばっかりで使いにくい
ブースターケーブルの方が常備しやすい

190 :オリエンタル(神奈川県) [JP]:2023/07/27(木) 22:01:14.10 ID:q9MlKOVp0.net
安い中国・東南アジア製のモバイルバッテリーは火吹き虫を飼ってるようなもん

191 :マンクス(茸) [GB]:2023/07/27(木) 22:05:12.04 ID:IcySgZfW0.net
今日も駅周辺にある駐輪場
炎天下37℃のアスファルトに停められてる無数の電動アシスト自転車のバッテリーが熱風が吹く中、直射日光に当たってんのによく発火事故が起きないもんだな
あれだけあったら落っことしたりしてるバッテリーなんかが毎日のようにあちこちで火を噴くとかありそうだけど意外にないもんだな
中華製の怪しいチャリも多いのに

192 :スナドリネコ(東京都) [US]:2023/07/27(木) 22:20:28.58 ID:6511D+OJ0.net
>>118>>119をはじめ中国製モバイルバッテリー恐怖症のみなさんへ
世の中のモバイルバッテリーの99%以上が中国製です
たとえば日本メーカーやフィリップスのモバイルバッテリーも中国製です
残りの1%は(見つけ出すのも大変ですが)韓国製になります

193 :スナドリネコ(東京都) [US]:2023/07/27(木) 22:23:10.24 ID:6511D+OJ0.net
>>129
ReFePO4は一般のリチウムイオン電池に比べると
・電圧低い
・体積あたりの電力量少ない
・重量あたりの電力量少ない
これマメな

なので
>安全だけかと思ったら密度も高いらしく小さくなった
これはなんか勘違いか容量詐欺にやられてると思われw

194 :スナドリネコ(東京都) [US]:2023/07/27(木) 22:26:56.44 ID:6511D+OJ0.net
>>133
ノートパソコン側がUSB-C受電に対応してるなら
そのノーパソの要求電力調べて、それに見合うモバブを探す
例えば65W要求するノーパソには
Anker 537 Power Bank
なんかが適応してる

195 :黒トラ(ジパング) [EU]:2023/07/27(木) 23:02:45.88 ID:uoQ7FIFs0.net
でも爆発するんでしょ

196 :イリオモテヤマネコ(埼玉県) [US]:2023/07/27(木) 23:07:38.17 ID:51WZyrpv0.net
容量詐欺じゃなくて?

197 :パンパスネコ(茸) [KR]:2023/07/27(木) 23:11:39.69 ID:fB+8M9P10.net
>>192
狭義の「中華製」とは

どっかからパクってきた技術と部品、雑な組み立て、何の保証もしてくれない、
火を噴いて火事になっても補償する気もない、数年でメーカーが消滅行方不明
一般社団法人JBRCなにそれ聞いたことない
そんな中国製造品を個人事業主レベルの小規模輸入業者が売ってるような品を指します

多くのねらーは日本メーカーが中国工場で作らせているものとは区別しています

198 :ツシマヤマネコ(東京都) [ニダ]:2023/07/27(木) 23:46:53.24 ID:/vMiMBkK0.net
安い分だけ安全性のマージンは削られているだろうよ。

199 :トンキニーズ(石川県) [JP]:2023/07/27(木) 23:53:46.94 ID:hBx49kbQ0.net
>>192
例えばAppleの中国製品とどこが作ってるかも分からん中華製品を同列視しろって無理があるだろ

200 :トラ(茸) [DE]:2023/07/27(木) 23:59:13.20 ID:mpLJCDAa0.net
>>194
どうもありがとうございました。

201 :キジトラ(東京都) [MX]:2023/07/27(木) 23:59:47.85 ID:GERx2RRn0.net
つまり重要なのは「中国製かどうかではなく信頼のおけるメーカー製かどうか」でしかないということです
中国製モバイルバッテリー恐怖症の人もそうでない人もそこんとこ間違えないようにしましょうねw

なお、どのメーカーのモノであっても発火・爆発する可能性はあります
信頼のおけるメーカーとは、不具合が合った場合に適切にリコールを行い回収・交換・返金を行う
消費者からの苦情に対して適切な対応ができるところです

日本のメーカーであってもこういった対応ができないところはありますし
一方で日本にしっかりした法人を立ち上げてユーザーサポートを徹底する中華メーカーもあります

202 :ラグドール(茸) [US]:2023/07/28(金) 00:00:29.18 ID:ozMV9map0.net
https://mobamemo.com/

203 :ヤマネコ(茸) [ニダ]:2023/07/28(金) 00:02:32.37 ID:Yto2SluA0.net
処理はAmazonに責任持ってやらせて欲しい
そういう政治家出てこないかなー

204 :茶トラ(東京都) [MX]:2023/07/28(金) 00:07:29.09 ID:7IpdZtGI0.net
例えば
・「メーカー5年保証」を謳っていても、5年後にそのメーカーがあるとは限らない
・メーカーは存続してるけど、ユーザーサポート窓口がない
・ユーザーサポート窓口があってもなんの返答もない
・返答があっても暖簾に腕押しで埒があかない
なんていうことは日常茶飯事ですw
一方で、聞いたことないような日尼中華メーカーでも
不具合あったら即座に代替品を送ってくるようなところもあります。
とあるセンサーライト2個セットで、壁取り付け用のゴム磁石が1枚不足してたことがありました
水道修理屋のマグネットシート切ればすぐ自作できるような簡単なパーツなんですが
メーカー(というか直営ショップ)に磁石1枚送ってと連絡したら
2日後にはセンサーライト2個セットの新品が送られてきました
こういうことも中華メーカーでは日常茶飯事ですw

205 :アメリカンカール(神奈川県) [JP]:2023/07/28(金) 00:15:38.11 ID:TrYT6wd70.net
アンカーの5200mAhのヤツ愛用してる。
ゲームしないし緊急用としては十分。
軽いし最高

206 :ソマリ(茸) [US]:2023/07/28(金) 00:32:33.91 ID:3KMuv2HS0.net
>>189
適当管理で3年間何の問題もない

207 :コラット(島根県) [ニダ]:2023/07/28(金) 00:37:02.04 ID:AJqs9wkn0.net
東京ガスガス大爆発

208 :現場猫(神奈川県) [US]:2023/07/28(金) 00:52:54.70 ID:9waZvNhU0.net
>>192
違うんだよなぁ
日本人が中国製って言ってるのは、中国で設計して中国で組み立てているモバイルバッテリーを中国製って言うんだけどなぁ
理解出来ないかなぁ

209 :パンパスネコ(東京都) [FR]:2023/07/28(金) 00:54:02.77 ID:gvmlAtRR0.net
4万とか鉄アレイぐらい重そうやな

210 :ジャガーネコ(北海道) [US]:2023/07/28(金) 00:58:39.59 ID:n2J6f5JS0.net
円安でなお安い
つまり中国は捨て値で売るしかなくなってる
外貨が逼迫してるんだろうね

中国の経済構造、アフリカと同じになっちゃったね
鉱産資源を売って外貨を稼ぐやつ

211 :ボルネオヤマネコ(茸) [IN]:2023/07/28(金) 01:02:09.51 ID:xDKmBs1e0.net
まーたanker工作員沸いてる

212 :ジョフロイネコ(茸) [KR]:2023/07/28(金) 01:03:49.04 ID:wokdZ47B0.net
4万mAhは飛行機の機内に持ち込める上限に近いな
マキタの18V6Aバッテリーが108Wh、約29000mAh
https://sizea.jp/tools/mah-wh/

213 :ターキッシュバン(SB-Android) [US]:2023/07/28(金) 02:49:10.47 ID:N6p9RJz40.net
でも実質の容量少ない詐欺のバッテリー結構あるからなぁ
そして送風ファン付きベストやジャンバーで使おうとすると脆弱過ぎて稼働しないのとかもあるし

214 :ボルネオウンピョウ(東京都) [JP]:2023/07/28(金) 03:30:55.16 ID:JNAfeUJj0.net
環境大臣仕事せえよ

215 :エキゾチックショートヘア(ジパング) [US]:2023/07/28(金) 04:17:23.03 ID:d/M89yFR0.net
再利用したりしてるから実際半分も無い

216 :ボブキャット(千葉県) [CN]:2023/07/28(金) 05:03:04.02 ID:VKrH2MQb0.net
>>73
おしゃれなモバイルバッテリーだなーって思ってググってみたけど売ってない

217 :スコティッシュフォールド(東京都) [ニダ]:2023/07/28(金) 06:36:47.61 ID:H0WtzbKG0.net
エレコムしか信用しない

218 :マーゲイ(茸) [CN]:2023/07/28(金) 07:32:46.36 ID:Ax9fSOrc0.net
>>123
2層式の洗濯機で草

219 :パンパスネコ(ジパング) [US]:2023/07/28(金) 07:34:49.14 ID:1C7wsUnl0.net
Ankerのゲーミングマウスをいまだに使ってる俺は高みの見物
元々はPCデバイスの会社で迷走していてたまたまヒットしたのがモバイルバッテリーなだけなんだよな

220 :カナダオオヤマネコ(大阪府) [ニダ]:2023/07/28(金) 08:24:27.27 ID:VgL700IZ0.net
ちゃんと測ってんのか?

221 :シャム(大阪府) [US]:2023/07/28(金) 09:36:22.03 ID:hYoVQ8kp0.net
>>50
技術の進歩ってすげー(棒)

222 :バーマン(SB-Android) [DE]:2023/07/28(金) 10:37:24.96 ID:uq5jICxr0.net
やっすいモバイルバッテリーといえばDAISO
性能どうなんかな?

223 :黒トラ(静岡県) [PE]:2023/07/28(金) 11:37:08.87 ID:SwWCk/3h0.net
>>222
普通に使えるよ

224 :(神奈川県) [US]:2023/07/28(金) 12:15:17.93 ID:O+VCA66v0.net
自分で18650を入れて使える奴使ってるけど
パナの18650を4本で相当持つな

225 :ボブキャット(大阪府) [VN]:2023/07/28(金) 12:29:47.33 ID:Mx5skT+00.net
>>222
PDやQCなどの超急速充電必要としないなら使える

226 :シンガプーラ(茸) [EU]:2023/07/28(金) 13:22:24.35 ID:HLLSmQqu0.net
交通機関の落とし物忘れ物で多いのは傘とBTイヤホンとモバイルバッテリーってな

227 :ターキッシュアンゴラ(福岡県) [RO]:2023/07/28(金) 14:29:48.05 ID:837xxz0a0.net
加盟してないメーカーの買うと処分に困るぞ

228 :茶トラ(東京都) [CN]:2023/07/28(金) 15:28:05.87 ID:iHG64X7a0.net
100円ショップのモバイルバッテリーは何個か買ったがすぐだめになったな
モバイルバッテリーにかんしては、安物買いの銭失いが顕著

229 :アムールヤマネコ(大阪府) [BR]:2023/07/28(金) 22:48:26.41 ID:KVoBv8b90.net
>>228
初期不良では?
ワッツで返金してもらったことあるわ

230 :キジトラ(千葉県) [US]:2023/07/29(土) 06:30:11.43 ID:OXf32q9o0.net
充電に何時間かかるんだよ

231 :オリエンタル(茸) [US]:2023/07/30(日) 03:56:10.40 ID:iRxNANr+0.net
爆発物定期

総レス数 231
48 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200