2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

モバイルバッテリー価格が40,000mAhで3,000円割れ、10,000mAh=980円の壁を突破 [422186189]

1 :マンチカン(茸) [ニダ]:2023/07/27(木) 12:02:28.01 ID:C2gltpjF0.net
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
40,000mAhの大容量モバイルバッテリが3千円切り
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/todays_sales/1519309.html

https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1519/309/01_l.jpg

74 :ヒマラヤン(東京都) [JP]:2023/07/27(木) 13:14:40.65 ID:yCyC3nxL0.net
安いバッテリーが疑われるのは昭和のニッカド電池の頃からずっと変わらないな

最近のモバイルバッテリーはUSBのアダプタが非力だと充電中に妙な熱を持つよな

75 :ペルシャ(茸) [GB]:2023/07/27(木) 13:15:01.52 ID:vOFCXYXV0.net
中華の容量詐欺とか何年も前からあるがな

76 :スナドリネコ(東京都) [US]:2023/07/27(木) 13:15:04.32 ID:6511D+OJ0.net
>>71
残念、3.7V換算やw

77 :リビアヤマネコ(東京都) [US]:2023/07/27(木) 13:15:09.10 ID:1JqB9Wle0.net
>>22
あの弱みにつけ込んだ商法ムカつくよな
せめて10000mAhを1000円でとかなら
まあ普通に売れまくると思うしそんなに敗北感ないのに

78 :サイベリアン(茸) [US]:2023/07/27(木) 13:18:04.20 ID:JsVkLnPH0.net
>>76
5Vは充電器側の電圧なのだから別にええやん

79 :スナドリネコ(ジパング) [ニダ]:2023/07/27(木) 13:26:11.74 ID:gFg3uVTj0.net
そんなに安いのか
最近、
anker 10000mAh 3500円で買った情弱です(´・ω・`)

80 :スフィンクス(茸) [ニダ]:2023/07/27(木) 13:27:12.40 ID:Pj60cCdD0.net
爆発しない?

81 :黒(三重県) [DE]:2023/07/27(木) 13:30:08.24 ID:yXcJFYdn0.net
ソーラーで充電できるやつ全然充電しなくて泣いた
太陽光の当たるとこに日中置きっぱなしで三割くらい

82 :スナドリネコ(東京都) [US]:2023/07/27(木) 13:32:44.11 ID:6511D+OJ0.net
>>81
そんなに充電できるんか!
すげーな

83 :スナドリネコ(東京都) [US]:2023/07/27(木) 13:33:54.37 ID:6511D+OJ0.net
>>78
そうやなくて、モバブの充電容量のmAhは3.7V換算やで
いう話

84 :ラ・パーマ(広島県) [NO]:2023/07/27(木) 13:36:24.33 ID:rUHZvamA0.net
>>53
あの人の手なんであんなに綺麗なんだ手タレできるレベルだろ

85 :トンキニーズ(埼玉県) [BR]:2023/07/27(木) 13:37:00.54 ID:4hCH8b4q0.net
40,000Ah謳ってても実際は…

86 :ヒョウ(茸) [US]:2023/07/27(木) 13:37:09.07 ID:gAALoFLG0.net
リチウムイオン七輪とか出そう

87 :ヒョウ(茸) [US]:2023/07/27(木) 13:37:27.67 ID:gAALoFLG0.net
>>85
EVやん

88 :スナドリネコ(東京都) [US]:2023/07/27(木) 13:39:11.14 ID:6511D+OJ0.net
>>85
148kWhすげー!

89 :ヒマラヤン(岐阜県) [US]:2023/07/27(木) 13:39:23.54 ID:PHTRHWpj0.net
令和最新版はちょっと

90 :ベンガルヤマネコ(北海道) [US]:2023/07/27(木) 13:44:42.93 ID:o6a/sRNm0.net
特亜の安物とか爆発する危険性が高いんじゃねえの
下僕のパヨクズが買って死ぬならまだしも他を巻き込むなよ

91 :マーブルキャット(佐賀県) [KR]:2023/07/27(木) 13:46:24.45 ID:qf/FNOc+0.net
燃えだすと手付けられん

92 :ジョフロイネコ(新日本) [US]:2023/07/27(木) 13:49:12.48 ID:7OF5HiJo0.net
容量明らかに少なくても皆正確には測れないからクレーム来ないんだろうなw

93 :コーニッシュレック(ジパング) [EU]:2023/07/27(木) 13:50:51.41 ID:9F0Ho7BG0.net
俺も欲しいな
今使ってるの二時間も保たなくて同僚のモバイルバッテリーから充電して使ってる

94 :コーニッシュレック(茸) [BE]:2023/07/27(木) 13:53:17.44 ID:dlp0XtFE0.net
すぐに膨れたりしない?

95 :トンキニーズ(茨城県) [US]:2023/07/27(木) 13:53:43.09 ID:K1DbYfPx0.net
>>79
この>>1のレビューに容量詐欺と写真付きであるで…

96 :白(茸) [US]:2023/07/27(木) 13:56:56.40 ID:0X6i2gTi0.net
ワイ5年くらい前に買った3000mAhとかの大事に使ってるわ
もう投げ捨てたほうがええんか

97 :クロアシネコ(SB-Android) [US]:2023/07/27(木) 13:58:21.98 ID:qDimoC4z0.net
昔買ったのをどうするかが問題だ

98 :ヨーロッパオオヤマネコ(茸) [CN]:2023/07/27(木) 14:00:51.86 ID:0mPsu5wp0.net
容量より重さが気になるな
重くてでかいのは嫌

99 :スナドリネコ(東京都) [US]:2023/07/27(木) 14:03:46.85 ID:6511D+OJ0.net
>>95
>本体重量が約500g
軽すぎるなw

100 :サイベリアン(京都府) [TW]:2023/07/27(木) 14:04:00.08 ID:2MOyEaas0.net
容量大きすぎるのも考えもの

101 :ジャングルキャット(北海道) [ヌコ]:2023/07/27(木) 14:08:15.82 ID:2yrvpWd30.net
妙に容量大きいと無理してそうで怖いよね
あとバッテリーって買うときより捨てるときが困るんだよな

102 :ジャガー(福岡県) [US]:2023/07/27(木) 14:08:17.40 ID:+c4MNj4R0.net
正直大容量買っても持て余すよね
コンセントがないキャンプに持っていくとかならわかるけど

103 :イリオモテヤマネコ(神奈川県) [AF]:2023/07/27(木) 14:08:21.52 ID:TLpRbLzR0.net
>>87
中国人はカタログスペックしか見ないから
スマホもEVもそれが決め手で売れるらしい
あいつらまず人を騙す癖に
買う側になると売り手を信用するんだよなぁ
(´・_・`)
脳が少ないんちゃうか
三菱自動車とか買いそう

104 :パンパスネコ(茸) [KR]:2023/07/27(木) 14:09:48.80 ID:fB+8M9P10.net
JBRC会員企業であることは必須条件だよねー
https://www.jbrc-sys.com/brsp/a2A/itiran.G04

105 :しぃ(東京都) [US]:2023/07/27(木) 14:10:25.54 ID:Yaw4rP7L0.net
>>102
東日本大震災後の停電騒ぎがトラウマになってる
連絡とるにも情報収集するにもスマホが死んでたらどうにもならん
怖い

106 :エジプシャン・マウ(東京都) [US]:2023/07/27(木) 14:11:58.78 ID:KadpxLrD0.net
>>12
https://ae01.alicdn.com/kf/S0cfa91fcbb5b4e51bdfc1f44fd8d5d0es/100-18650-18650-V-3-7-mAh-19900-201.jpg

107 :バーミーズ(静岡県) [US]:2023/07/27(木) 14:14:57.12 ID:hE7NT/Ox0.net
>>1
100円ショップでもモバイルバッテリー売ってるしね。100円じゃないけど。

108 :パンパスネコ(茸) [KR]:2023/07/27(木) 14:15:06.57 ID:fB+8M9P10.net
>>105
そういう事態に対応できる品がたくさんあるいい時代になったな
家電も使えるポータブルバッテリーと、それを数時間で満充電できるソーラーパネル

109 :しぃ(東京都) [US]:2023/07/27(木) 14:18:22.14 ID:Yaw4rP7L0.net
>>108
あー!ソーラーパネル!
欲しいけどモバイルバッテリーよりどれ買っていいかわからんw

110 :ライオン(東京都) [JP]:2023/07/27(木) 14:27:42.82 ID:MCyPYueV0.net
Amazonの中国もんは容量嘘が多いから怖いんだよ。

111 :シャム(茸) [US]:2023/07/27(木) 14:33:29.61 ID:4NpLZ5s70.net
100000mAhのモバイルバッテリーが発売されたら起こして

112 :キジ白(東京都) [US]:2023/07/27(木) 14:33:46.96 ID:GgCQMfe10.net
Amazonなんかで買うからダメなんだよ
普通はオノデンとかあきばお〜で買うもんだ

113 :ヒョウ(やわらか銀行) [US]:2023/07/27(木) 14:35:03.49 ID:zGd5P+ot0.net
Amazonとかアリエクのチャイナ産は詐欺商品だらけだから、信頼できるメーカーにしろよ

114 :スナネコ(茸) [NL]:2023/07/27(木) 14:38:18.49 ID:0ckdaul90.net
持ち歩くの面倒くさいからチャージスポット使ってるわ
無くしそうだし

115 :(三重県) [DE]:2023/07/27(木) 14:43:06.10 ID:yXcJFYdn0.net
>>109
5、6枚を折りたたんでスマホサイズになるのオススメ
スマホを直接充電するのではなく壊れてもいいモバイルバッテリーに充電すること
屋外に高温で放置することになるので

116 :セルカークレックス(埼玉県) [KR]:2023/07/27(木) 14:43:25.57 ID:I2ElqNQ20.net
>>111

https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://item.fril.jp/amp/60332649f1d0c48576c028e972fafa61&ved=2ahUKEwjJ2uTMlq6AAxVWmlYBHZssAbs4ChAWegQIDRAB&usg=AOvVaw3b4Gr4tkVnjbFFldupfaXs

117 :ヤマネコ(ジパング) [US]:2023/07/27(木) 14:49:16.31 ID:xgU4J0Gf0.net
冗談抜きでこの夏の暑さでモバイルバッテリーもダメージ喰らうから、ろくに使いもせず持ち歩いてると爆発率高くなるぞ

118 :デボンレックス(新日本) [US]:2023/07/27(木) 14:50:54.73 ID:cZrOJa7z0.net
中華とか怖くて使えないわ
40000mAh至近距離で爆発したら死んじゃうじゃん

119 :スフィンクス(埼玉県) [US]:2023/07/27(木) 14:52:56.62 ID:UgfkfjWt0.net
安いのは間違いなく中国製

120 :ジャガランディ(徳島県) [CN]:2023/07/27(木) 14:55:28.64 ID:GZ6ZCgh80.net
https://pbs.twimg.com/media/DnBeh_jU8AAHorm.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DnBeh_YUwAA6h8Z.jpg

121 :ソマリ(東京都) [RO]:2023/07/27(木) 15:03:33.98 ID:72Z27q200.net
>>2
ダイソーのは表示量より少ないと思うし
すぐに使えなくなる

122 :ヒョウ(埼玉県) [US]:2023/07/27(木) 15:05:23.89 ID:UB2D3/9B0.net
>>1
でも時限発火装置付きなんでしょ?

123 :アメリカンショートヘア(神奈川県) [ニダ]:2023/07/27(木) 15:13:16.68 ID:pM5v7N+50.net
>>111
27,000,000mAhのモバイルバッテリー

https://i.imgur.com/eFe90QS.jpg
https://i.imgur.com/bkVluHW.jpg

124 :ヤマネコ(ジパング) [US]:2023/07/27(木) 15:13:31.67 ID:xgU4J0Gf0.net
ダイソーのUSB充電ケーブル2mの200円とかすぐ使えなくなるのに売ってるしな 信用ならない

125 :スコティッシュフォールド(東京都) [CN]:2023/07/27(木) 15:15:47.41 ID:iV8ST7770.net
出処怪しいの多すぎて手を出そうとは思わないわ
数年しか持たない上に処分も面倒だしな

126 :アジアゴールデンキャット(光) [AT]:2023/07/27(木) 15:16:45.12 ID:pCUpCNRG0.net
本当に40000mAhあるの?

127 :ピクシーボブ(福岡県) [CN]:2023/07/27(木) 15:18:37.27 ID:K0PuTq//0.net
>>50
手でけぇ

128 :アンデスネコ(大阪府) [IT]:2023/07/27(木) 15:52:02.95 ID:Ru/lYFju0.net
容量詐欺詐欺商品か買わずに見分けるには重さを見れば良い
リチウム電池のエネルギー密度から計算すると10000mAで200gくらい
思ったより軽かったとかレビューがあれば100%詐欺

129 :マンチカン(神奈川県) [TW]:2023/07/27(木) 15:57:22.26 ID:w+DuGKrB0.net
モバイルバッテリーもリン酸鉄のリチウムイオン電池が出てきたから昔のやつは捨てた。安全だけかと思ったら密度も高いらしく小さくなった

130 :ボルネオヤマネコ(茸) [CN]:2023/07/27(木) 16:07:53.34 ID:c9OYDfB30.net
安いやつって産業用の廃棄セル再利用でしょ
爆発までの時間が短い

131 :スナドリネコ(ジパング) [ニダ]:2023/07/27(木) 16:18:19.48 ID:cf7UCAX70.net
ハードオフで未使用20000mAhを880円で買ったら
5000しか入らなかった

132 :ライオン(埼玉県) [GB]:2023/07/27(木) 16:18:49.59 ID:pdKOZbDz0.net
この小窓が付いてるモバイルバッテリー全般ゴミという印象しかない
数値も出鱈目だし

133 :トラ(茸) [DE]:2023/07/27(木) 16:29:12.40 ID:mpLJCDAa0.net
ノートパソコンに充電できるようになったんだっけ? 
具体的な物、お願い >>詳しい人

134 :アメリカンボブテイル(埼玉県) [CN]:2023/07/27(木) 16:31:37.35 ID:NqLURNsi0.net
調べたら4年前に買ったチャイナのが10000mahで400gとか重いので
200gで10000mahのヤツ買ったわ。Ankerです。古いのはリサイクルします。

135 :オシキャット(東京都) [US]:2023/07/27(木) 16:35:11.85 ID:dZFuIRpn0.net
2018年8月に買ったAnkerのがさすがにヘタってきたので
今年3月に新しいの買ったらムカつくことに古いのが復活しやがって
新しく買ったのまだ使って内野

136 :シンガプーラ(千葉県) [US]:2023/07/27(木) 16:36:09.23 ID:jWGBwunz0.net
ただし捨てるとこがありません

137 :オシキャット(東京都) [US]:2023/07/27(木) 16:37:02.05 ID:dZFuIRpn0.net
>>136
家電量販店に持っていけまたは住んでる自治体が回収してる

138 :シンガプーラ(千葉県) [US]:2023/07/27(木) 16:37:50.29 ID:jWGBwunz0.net
>>137
今は謎メーカーは断られるんだよ

139 :ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県) [US]:2023/07/27(木) 16:40:47.60 ID:VpvdfldL0.net
マキタの類似品とかいっぱい出てるけど
支那製のは安全装置もないし下手するとショートしそうな配線だったな
(そもそも容量も詐欺)

140 :ツシマヤマネコ(茸) [AU]:2023/07/27(木) 16:41:32.33 ID:LswmDWzY0.net
当店で御購入されたお客様に限り、古くなったバッテリーを無償回収いたします

141 :アメリカンワイヤーヘア(東京都) [VE]:2023/07/27(木) 16:45:56.19 ID:z9o9+OuO0.net
充電池って互換性は全然持たないのかなぁ
デジカメの互換充電池を前に買ったけどすぐダメになった
純正のやつが何年か使ってへたりを感じたから
R◯WAの互換品を買ったらあっという間に使用時間が
減るようになり数年使った純正品にも劣るようになったから
渋々へたった純正品をまた使い出したけどそのまままだ数年使えている

142 :バーマン(岩手県) [US]:2023/07/27(木) 16:48:11.72 ID:zB/IfJqp0.net
短期間で妊娠したり、時限発火装置にならないのなら欲しい

143 :アメリカンボブテイル(東京都) [ニダ]:2023/07/27(木) 16:51:08.84 ID:q0fRqFEF0.net
モバイルでもなんでも良いけど、基本的に廃棄処分方法がわからないものは買う気がしない
捨てるに捨てられず、自宅の中に爆弾備蓄しているような状態になりかねん

144 :ウンピョウ(東京都) [US]:2023/07/27(木) 16:54:23.10 ID:tifvPgEC0.net
ほらね。電池なんか直ぐ安くなるんだよ

145 :(長野県) [ニダ]:2023/07/27(木) 17:05:02.78 ID:GpIGlTQH0.net
EV用は安くなってるのか?

146 :ハイイロネコ(ジパング) [US]:2023/07/27(木) 17:05:03.74 ID:gSReagv60.net
要らないし処分に困る最たるもの

147 :セルカークレックス(光) [US]:2023/07/27(木) 17:07:21.59 ID:Vk8yZ+MQ0.net
モバイルバッテリーのゴミ出し月一回しかないからこの日に捨てなきゃ次は8月

うちの分譲マンションは特殊やな

148 :ハイイロネコ(茸) [ニダ]:2023/07/27(木) 17:09:36.27 ID:AWeaziEH0.net
>>106
それ容量表示じゃなくて製品の名前だから

149 :カナダオオヤマネコ(北海道) [US]:2023/07/27(木) 17:17:56.14 ID:jerjIqug0.net
電気自動車に使えよwww

150 :ロシアンブルー(光) [EU]:2023/07/27(木) 17:18:22.40 ID:7r8Fz9kp0.net
>>143
だいたいは近くの家電量販店のカウンターで受け付けとるよ、店舗にもよるが

151 :縞三毛(やわらか銀行) [US]:2023/07/27(木) 17:40:38.38 ID:trEWGaUM0.net
>>53
マジかよ
いつの間にこんな進化してんの

152 :縞三毛(やわらか銀行) [US]:2023/07/27(木) 17:40:53.74 ID:trEWGaUM0.net
>>50だった

153 :縞三毛(やわらか銀行) [US]:2023/07/27(木) 17:43:02.31 ID:trEWGaUM0.net
>>123
ソーラーパネルの裏側に搭載できそう
一体型とかで売れたら革命や

だけど本当にそこまで行くかは疑問だがなんか急すぎるよな発展が

154 :アビシニアン(兵庫県) [GB]:2023/07/27(木) 17:45:41.26 ID:Tk8horip0.net
>>69 CIOダメなんか
痒いところに手が届いて安いから良さげだと思ってたんだけどね

155 :ラガマフィン(ジパング) [US]:2023/07/27(木) 17:46:13.98 ID:12lLEn1J0.net
>>50
これが令和最新モデルか

156 :アメリカンカール(光) [RO]:2023/07/27(木) 17:52:21.49 ID:0vY8oHi90.net
>>50
これ補聴器のやつじゃねーの?w
伯父さんこんなの持ってるぞw

157 :しぃ(茸) [CN]:2023/07/27(木) 17:53:22.54 ID:q2OLISLL0.net
いくら大容量でも重くてでかいのはいらないな

158 :シャム(東京都) [US]:2023/07/27(木) 17:54:16.55 ID:Yfkusma30.net
大容量でPD使えないのはゴミになって安く売られてるだけじゃね?

159 :ヒョウ(茸) [GB]:2023/07/27(木) 17:54:24.84 ID:24h/ylhy0.net
40000mAhとかしょぼすぎwwww
俺なんて200000mAhなんだがwww
https://i.imgur.com/Ptmj8tD.jpg

160 :ヒマラヤン(東京都) [JP]:2023/07/27(木) 18:03:13.60 ID:yCyC3nxL0.net
重くてデカイやつは家の中で重宝するんだよな
電源に届かない場所でUSBサーキュレーターとか使うときに便利だ
あと窓際に小さいソーラーパネルを置いておいて2日がかりで充電するとか

161 :縞三毛(やわらか銀行) [US]:2023/07/27(木) 18:03:44.55 ID:trEWGaUM0.net
本当に安くなってるならほしいが
もう少ししたらまたいいの出るんじゃねって思って躊躇してしまう

162 :バーミーズ(埼玉県) [KR]:2023/07/27(木) 18:07:46.29 ID:/HUwYXFO0.net
モバイルバッテリーは今や生活に欠かせないアイテムなのに
捨て方の難易度が高すぎるんだよ

ここ整備白や

163 :バーミーズ(埼玉県) [KR]:2023/07/27(木) 18:08:51.25 ID:/HUwYXFO0.net
俺「モバイルバッテリー捨て方…なになに?PSEマークついてれば回収してくれる家電量販店がある…マークついてないやつは??書いてないけど??」

164 :スミロドン(群馬県) [US]:2023/07/27(木) 18:10:17.59 ID:gNX8v6FY0.net
かれこれ数年は3,000mAhくらいのSONYバッテリー使ってるし、
容量デカイじゃなくてメーカーの信用度で買うわ。

165 :ヤマネコ(ジパング) [US]:2023/07/27(木) 18:15:48.95 ID:xgU4J0Gf0.net
用無くなったモバイルバッテリーは電車内で忘れ物にしておけばいいんだよ

166 :イリオモテヤマネコ(東京都) [JP]:2023/07/27(木) 18:41:25.81 ID:cEjq7K6/0.net
燃えないゴミでいいだろう
事故とかメーカーの責任であって消費者は善意の第三者で関係ない
最低でも規制しない国の責任であって消費者におっかぶせようとするのは無理スジ

何の権限も知見も与えられていないのに何でもかんでも自己責任にされるなら
それこそ電車に置き忘れるふりをしたり野っぱらや川に捨てるのが当たり前になる

167 :シャム(東京都) [US]:2023/07/27(木) 18:54:55.94 ID:Yfkusma30.net
>>164
ソニーも時期によっていろんなバッテリー使うよ。
なんならONあたりのチップ買って自分でリファレンス回路組み立てて好きなリチウム電池入れればいい。

168 :リビアヤマネコ(神奈川県) [ニダ]:2023/07/27(木) 18:56:34.27 ID:vYdFBo4e0.net
ほんとかよ
表示サギに拍車が掛かっただけじゃねーの?

169 :マンチカン(滋賀県) [MY]:2023/07/27(木) 18:59:18.20 ID:EhqB8w2a0.net
全固体電池はまだですか?

170 :パンパスネコ(茸) [KR]:2023/07/27(木) 19:01:06.78 ID:fB+8M9P10.net
それなりに歴史がある国内企業で、
火を噴いて問題になっても逃げないだろうと思われるところ
を選ぶよね

171 :スペインオオヤマネコ(大阪府) [VN]:2023/07/27(木) 19:11:04.70 ID:vH7sDCOK0.net
百均にPD対応のモバイルバッテリーいつ並ぶんだ?

172 :縞三毛(岡山県) [LV]:2023/07/27(木) 19:13:38.53 ID:EjdO9buX0.net
>>50
それもうスマホにいれてよ

173 :スナドリネコ(ジパング) [ニダ]:2023/07/27(木) 19:15:06.78 ID:cf7UCAX70.net
>>50
巨人族連れてくんの禁止だよな

174 :イリオモテヤマネコ(大阪府) [US]:2023/07/27(木) 19:25:21.54 ID:ginY7MXt0.net
610gだって
40000mahは盛ってるだろ

総レス数 231
48 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200