2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

火星の地上を撮影 風の音が聴こえる 住めるぞ(動画あり) [659060378]

1 :パスツーレラ(SB-iPhone) [IT]:2023/08/03(木) 08:06:01.45 ID:ebqucfpN0.net
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
動画
https://streamable.com/sad9vw

動画
https://streamable.com/sad9vw

動画
https://streamable.com/sad9vw

https://news.yahoo.co.jp/articles/c5a8f023bacb819318f752ca780afaf6aaa4b8ec

26 :ジオビブリオ(埼玉県) [US]:2023/08/03(木) 08:23:36.49 ID:v5h6hnRI0.net
マット・デイモンの映画で見たまんま

27 :パスツーレラ(SB-iPhone) [IT]:2023/08/03(木) 08:24:01.95 ID:ebqucfpN0.net
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
>>25
よくわからない🤗

28 :テルモトガ(栃木県) [CL]:2023/08/03(木) 08:25:48.75 ID:1KQcLcH70.net
オランダのテラフォーミングはどうなった

29 :ミクロモノスポラ(神奈川県) [ヌコ]:2023/08/03(木) 08:26:12.83 ID:eBsMZIE90.net
住めない環境のとこで無理矢理住む方法探すより地球の環境維持した方がいいわな
そもそもこんなとこ誰も住みたくないでしょ

30 :クラミジア(埼玉県) [TW]:2023/08/03(木) 08:26:54.14 ID:251JUcpu0.net
ぼくのおちんちんも火星でつ

31 :シュードノカルディア(神奈川県) [US]:2023/08/03(木) 08:31:23.49 ID:XmVIVFZX0.net
火星の地上?火上だよね?

32 :アナエロリネア(東京都) [EU]:2023/08/03(木) 08:31:25.19 ID:kCn8AYKt0.net
火星でも風がささやきかけるの?

33 :アカントプレウリバクター(茸) [US]:2023/08/03(木) 08:33:30.95 ID:Jsqgglci0.net
身体のほとんどを機械化しないと生命維持のコストだけで無理ゲーってネットで見た

34 :ディクチオグロムス(茸) [ニダ]:2023/08/03(木) 08:33:33.75 ID:ysnA5n3G0.net
人類は太古の昔に火星から地球に移住してきた説

35 :ゲマティモナス(東京都) [US]:2023/08/03(木) 08:35:14.77 ID:fYlbw0Ch0.net
火星の北極と南極で株爆発させて地場を作って
植物ヲ輸出して酸素を作ってって色々工程ありすぎるだろう

36 :プロピオニバクテリウム(SB-iPhone) [US]:2023/08/03(木) 08:35:16.62 ID:Taih8KlB0.net
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
火星人です

37 :スファエロバクター(北海道) [ニダ]:2023/08/03(木) 08:36:01.95 ID:+Ll516Tl0.net
住みたくねーよw
こんな殺風景な惑星w

38 :プロピオニバクテリウム(SB-iPhone) [US]:2023/08/03(木) 08:36:42.95 ID:Taih8KlB0.net
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
移住だー🤗

39 :バクテロイデス(京都府) [US]:2023/08/03(木) 08:36:51.36 ID:KxweJvCs0.net
火星をテラフォーミングするより
サハラ砂漠を緑化するほうが簡単じゃない?

40 :ヘルペトシフォン(東京都) [US]:2023/08/03(木) 08:40:51.18 ID:xnY8BEMn0.net
5chできますか?

41 :アカントプレウリバクター(茸) [US]:2023/08/03(木) 08:42:33.71 ID:Jsqgglci0.net
ボーリング大会できるの?
https://i.imgur.com/4uHZ4CI.jpg

42 :シュードアナベナ(光) [FR]:2023/08/03(木) 08:51:05.60 ID:DnxNB/910.net
火星で何するの?ネット?

43 :プロピオニバクテリウム(SB-iPhone) [US]:2023/08/03(木) 08:53:55.41 ID:Taih8KlB0.net
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
移住だー🤗

44 :ハロプラズマ(岐阜県) [US]:2023/08/03(木) 08:54:10.25 ID:yqzbaBeS0.net
マッド・デイモンが昔住んでたろx

45 :ディクチオグロムス(高知県) [HK]:2023/08/03(木) 08:58:46.72 ID:ZY2JBf9n0.net
これネバダ砂漠だろ

46 :リケッチア(大阪府) [ヌコ]:2023/08/03(木) 08:59:50.39 ID:DbVFMKF50.net
行ったが最後
同じ規模の宇宙船を地球に向けて飛ばせるようになるまで
数百年かかるわけでしょ
開拓民として火星に骨を埋める覚悟で行かなきゃいけない

47 :プロピオニバクテリウム(SB-iPhone) [US]:2023/08/03(木) 09:00:39.87 ID:Taih8KlB0.net
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
移住だー🤗

48 :リゾビウム(茸) [US]:2023/08/03(木) 09:01:06.19 ID:czg9fQVV0.net
前住んでたやん
次は金星やで

49 :テルモリトバクター(SB-Android) [US]:2023/08/03(木) 09:01:58.69 ID:n/1RdSc20.net
>>26
アレ実はドキュメンタリーって知ってた
UFOとか宇宙人と同じでNASAがリークしてんだよ

50 :ロドバクター(東京都) [IN]:2023/08/03(木) 09:02:55.56 ID:d6bzP3HW0.net
東京ドームみたいなものを造って0.1気圧まで加圧すればエベレストの頂上くらいになる
つまり何日も滞在すると死ぬ

51 :ビフィドバクテリウム(埼玉県) [US]:2023/08/03(木) 09:03:51.60 ID:+a0YMuwZ0.net
https://youtu.be/fMYQYO7bvrc

52 :デイノコック(東京都) [CN]:2023/08/03(木) 09:05:15.54 ID:+phxjZba0.net
地球の砂漠に火星という名前の場所を作ると解決。

53 :ゲマティモナス(東京都) [US]:2023/08/03(木) 09:07:54.42 ID:fkAwKaf10.net
>>32
火星探査のキュリオシティだかが風のささやきを録音してたよ

54 :ゲマティモナス(東京都) [US]:2023/08/03(木) 09:09:09.79 ID:fkAwKaf10.net
>>39
無理、土人が伐採する速度の方が早い

55 :ゲマティモナス(東京都) [US]:2023/08/03(木) 09:10:26.36 ID:fkAwKaf10.net
>>11
中国人とかあいつらの耐性なら普通に適応出来そう

56 :シュードアナベナ(光) [AU]:2023/08/03(木) 09:10:36.54 ID:FeBx39Vn0.net
最初に火星行く人は片道切符だろう

57 :メチロフィルス(茸) [US]:2023/08/03(木) 09:16:35.14 ID:TgJxAr0v0.net
トータルリコールみたいな目に合うのはちょっとねぇ

58 :クラミジア(東京都) [US]:2023/08/03(木) 09:31:42.05 ID:Id7ffGZa0.net
>>10
南極や海上や東京湾に住む方が簡単そうに見えますねw

59 :コルディイモナス(SB-Android) [US]:2023/08/03(木) 09:32:57.41 ID:5QTr81iX0.net
エベレストの頂上ですらデスゾーンだからね…

60 :ハロアナエロビウム(東京都) [ニダ]:2023/08/03(木) 09:34:19.80 ID:HzfjKZaO0.net
突然遠くから怪物現れそうでワクワクする
ぼく将来火星とか調査する会社に入りたいな。

61 :ミクロコックス(東京都) [CN]:2023/08/03(木) 09:41:41.94 ID:LgG4Kv4D0.net
動画を撮ってるカメラの真後ろに三本足の火星人がいる

62 :ラクトバチルス(埼玉県) [ニダ]:2023/08/03(木) 09:46:30.20 ID:27bUdm930.net
今の技術で行くのは行けると思うんだけど
帰って来れるかは分からんやつ

63 :ヒドロゲノフィルス(やわらか銀行) [TH]:2023/08/03(木) 09:48:52.39 ID:e117Gu0z0.net
映画「禁断の惑星」を見た方がいいぞ
なんで人がぜんぜんいないのか理由がわかると恐ろしくなる

64 :デスルフレラ(静岡県) [US]:2023/08/03(木) 09:52:08.71 ID:W05TEjM90.net
>>22
バイオスフィア2とかって昔も同じことやってて失敗してたよな

65 :デイノコック(東京都) [US]:2023/08/03(木) 09:52:30.14 ID:pqKSFlwb0.net
ネット繋がるんかここ

66 :デスルフレラ(静岡県) [US]:2023/08/03(木) 09:53:06.22 ID:W05TEjM90.net
>>46
片道切符で募集して人が集まってなかったっけ?

67 :カルディセリクム(東京都) [FR]:2023/08/03(木) 09:54:38.17 ID:1CMWiDyj0.net
水もねぇ酸素もねぇキュリオシティ毎日ぐーるぐる

68 :エンテロバクター(大阪府) [US]:2023/08/03(木) 09:56:15.85 ID:9nD3rigk0.net
ゴレンジャーが怪人と戦う舞台ぽい

69 :リゾビウム(神奈川県) [ニダ]:2023/08/03(木) 09:57:43.76 ID:Pp9HpzHG0.net
放射線がビカビカするくらい降ってくるのです

70 :スフィンゴモナス(ジパング) [CN]:2023/08/03(木) 09:57:59.38 ID:9MxOL3cv0.net
>>7
そら数分だろ
溺れ死ぬのと同じ

71 :スフィンゴモナス(ジパング) [CN]:2023/08/03(木) 09:59:03.75 ID:9MxOL3cv0.net
>>46
重力が小さいので帰還時のエネルギーは地球脱出よりは楽

72 :ヘルペトシフォン(埼玉県) [US]:2023/08/03(木) 09:59:11.77 ID:/m7fc2aN0.net
ずーっとこんな音がしてるのかい

73 :シネルギステス(やわらか銀行) [CN]:2023/08/03(木) 10:09:02.15 ID:KuH+zqXn0.net
>>32
一萬石位の味だけどね

74 :パルヴルアーキュラ(大阪府) [US]:2023/08/03(木) 10:09:19.79 ID:bI09H6sY0.net
科学技術が発展して太陽系くらいなら余裕で有人宇宙船がうろつき回れるようになり資金が腐るほどあっても
テラフォーミングにはめちゃくちゃ時間がかかるからなあ
火星に普通に人が住めるようになるのは何万年も先の未来だろな

75 :スフィンゴモナス(ジパング) [CN]:2023/08/03(木) 10:11:10.32 ID:9MxOL3cv0.net
>>74
スパンが10億年だと誤差だな
火星に人工生態系が育って海に原始生物漂ってるわ

76 :ロドバクター(茨城県) [US]:2023/08/03(木) 10:13:43.04 ID:FjVm5Mec0.net
>>71
射場とか燃料どうする問題はあるからなあ
あと軌道の内側行く方が外側行くより
面倒なんじゃなかったっけか

77 :スフィンゴモナス(ジパング) [CN]:2023/08/03(木) 10:16:57.80 ID:9MxOL3cv0.net
>>76
地球~火星間は数年に一度距離がものすごく詰まるので、そのタイミングを使えばよい
あと往復は母船で降下船を使い
しかも火星は大気があるので降下はパラシュート減速できるので月に降りるよか燃料食わない
つまり上がるときだけを考えればよろし

78 :アナエロリネア(ジパング) [PE]:2023/08/03(木) 10:17:24.57 ID:htxeArUS0.net
どっかの砂漠で撮影しただけ

79 :パスツーレラ(ジパング) [CN]:2023/08/03(木) 10:18:43.02 ID:m3o+kl9l0.net
>>58
酸素も水の確保も火星に比べれば遥かに楽だからな

80 :ネイッセリア(大阪府) [US]:2023/08/03(木) 10:19:06.24 ID:dfk/liKT0.net
>>22
中国かよ!爆発するわ

81 :パスツーレラ(ジパング) [MX]:2023/08/03(木) 10:23:06.25 ID:tBH0lIm80.net
見た目は普通に地球と変わらんわな

82 :クラミジア(茸) [US]:2023/08/03(木) 10:23:51.50 ID:PD4oT9Ow0.net
>>46
生身で行くより機械に採掘場作らせた方がいい

83 :アシドチオバチルス(奈良県) [US]:2023/08/03(木) 10:25:04.10 ID:3XbvYq5P0.net
風が聞こえます

84 :スフィンゴモナス(ジパング) [CN]:2023/08/03(木) 10:27:42.05 ID:9MxOL3cv0.net
>>82
機械には柔軟性がない

85 :テルモトガ(神奈川県) [US]:2023/08/03(木) 10:33:55.93 ID:+85Djsml0.net
映画みたい

86 :エントモプラズマ(兵庫県) [ES]:2023/08/03(木) 10:34:17.92 ID:6jAgBBwr0.net
とりあえず世界中のパヨクどもを火星に移住させようぜ

87 :テルモアナエロバクター(神奈川県) [SA]:2023/08/03(木) 10:34:52.57 ID:zijKN6Je0.net
死神の風

88 :アカントプレウリバクター(茸) [AU]:2023/08/03(木) 10:35:45.40 ID:vPO/YNJr0.net
>>83
うまい、美味すぎる

89 :レンティスファエラ(愛知県) [US]:2023/08/03(木) 10:37:47.74 ID:32ZXacIH0.net
何にもない大地に  ただ風が吹いてた  吹いてた 吹いてた

90 :プランクトミセス(大阪府) [AO]:2023/08/03(木) 10:37:56.16 ID:Fn16Ea/i0.net
時々ライブカメラ見てるけど
虫一匹居ない死の世界

91 :シントロフォバクター(神奈川県) [US]:2023/08/03(木) 10:38:17.85 ID:Itx1Gldi0.net
重力が小さくて、磁場がないんじゃとても住めないだろ

92 :スフィンゴモナス(ジパング) [CN]:2023/08/03(木) 10:43:37.71 ID:9MxOL3cv0.net
>>91
基本的に地下に住めば宇宙線は問題ない

93 :レンティスファエラ(大阪府) [US]:2023/08/03(木) 10:50:52.70 ID:JC9rUQZc0.net
火星治外法権だからなんでもやり放題

94 :クテドノバクター(千葉県) [US]:2023/08/03(木) 10:52:36.11 ID:nQl8SW3L0.net
とりあえずマーズ・パスファインダーがどこらへんに埋まってるのか教えてください

95 :ロドバクター(神奈川県) [US]:2023/08/03(木) 10:57:25.42 ID:yAUytz510.net
移住すれば

96 :プロピオニバクテリウム(東京都) [US]:2023/08/03(木) 11:00:52.90 ID:+CO3KsJf0.net
Alternative 3かよ

97 :コリネバクテリウム(茸) [CN]:2023/08/03(木) 11:12:34.11 ID:bjY7DGX20.net
動画見たら住めそうな気がしてきた

98 :プランクトミセス(東京都) [US]:2023/08/03(木) 11:18:49.51 ID:CJieKP4Y0.net
もう住んでるし何度も行ってる
アメリカはペガサス計画で頻繁に行き来してた

99 :ヴィクティヴァリス(東京都) [IT]:2023/08/03(木) 11:51:51.64 ID:MHsUWg4B0.net
コーヘーゲンだったか

100 :クラミジア(神奈川県) [US]:2023/08/03(木) 12:00:31.70 ID:BJ1GU/Os0.net
は〜、月にすら行ってないのに

101 :リケッチア(神奈川県) [US]:2023/08/03(木) 12:14:40.36 ID:QtSuVv810.net
むせる

102 :プロピオニバクテリウム(SB-iPhone) [CO]:2023/08/03(木) 12:16:29.76 ID:dg5FlyBI0.net
>>90
いたら世紀の大発見だわ

103 :テルモゲマティスポラ(東京都) [US]:2023/08/03(木) 12:21:57.88 ID:4e8GmMO30.net
そら元々住んでたんだから

104 :パスツーレラ(東京都) [US]:2023/08/03(木) 12:22:18.89 ID:lqYvkdwv0.net
うまい! うますぎる!

105 :プロピオニバクテリウム(光) [US]:2023/08/03(木) 12:25:09.38 ID:WFNy2fpn0.net
そもそも火星に住むメリットて何なの?

106 :スフィンゴモナス(ジパング) [CN]:2023/08/03(木) 12:26:07.71 ID:9MxOL3cv0.net
>>105
人類の生存圏の拡大

107 :テルモリトバクター(SB-iPhone) [ニダ]:2023/08/03(木) 12:32:50.96 ID:FQ2vv7D20.net
地上はいろいろ条件が辛いので、地中に住むんだよ
気温も一定、宇宙線対策、水も存在してる、苔で酸素増やせ

108 :テルモトガ(東京都) [IT]:2023/08/03(木) 13:02:16.46 ID:qrqDhZyv0.net
>>104
千葉銘菓・楽火星まんじゅう!楽火星まんじゅう!

109 :ヘルペトシフォン(騒) [US]:2023/08/03(木) 13:19:35.07 ID:XRmZvBLQ0.net
こいつ、住めるぞ

110 :アカントプレウリバクター(茸) [DE]:2023/08/03(木) 13:20:10.60 ID:/ImOtmEV0.net
>>10
小惑星が地球に衝突して人類絶滅の可能性があるから火星移住が検討されている
遠い将来にはアンドロメダ大星雲が銀河系に衝突する予定なのでそれまでに銀河系脱出しなければならない

111 :アカントプレウリバクター(茸) [DE]:2023/08/03(木) 13:22:10.63 ID:/ImOtmEV0.net
>>18
どっちが早いか競争だなw

112 :アカントプレウリバクター(茸) [DE]:2023/08/03(木) 13:22:45.98 ID:/ImOtmEV0.net
>>111
アンドロメダ大星雲と競争

https://www.businessinsider.jp/post-202168

113 :スフィンゴモナス(ジパング) [CN]:2023/08/03(木) 13:24:24.96 ID:9MxOL3cv0.net
>>110
銀河衝突は別にあちこちで星がぶつかるわけじゃねーぞw

114 :シトファーガ(東京都) [SE]:2023/08/03(木) 13:26:35.40 ID:7jSxI02z0.net
>>7
シュワちゃんが外に投げ出されて目ん玉飛び出してたけど生きれてたよ

115 :プランクトミセス(茨城県) [ニダ]:2023/08/03(木) 13:32:16.18 ID:rEImgJ1d0.net
>>1
音割れすぎ
ケチってないでもう少しマシなマイク使え

116 :テルモアナエロバクター(光) [ニダ]:2023/08/03(木) 13:36:59.89 ID:ep+jIfl80.net
火星に着いてそこから地球が爆発するのを見て絶望

117 :フソバクテリウム(大阪府) [CA]:2023/08/03(木) 13:37:28.61 ID:wP6gZPab0.net
アメリカやんけ

118 :テルモデスルフォバクテリウム(東京都) [US]:2023/08/03(木) 13:42:20.78 ID:+G942O2r0.net
>>7
大気組成CO2が96%やで

119 :クロオコックス(東京都) [US]:2023/08/03(木) 14:01:14.66 ID:QYYcF0eW0.net
磁界がないから無理

120 :グリコミセス(沖縄県) [US]:2023/08/03(木) 14:41:37.36 ID:0vVSWulN0.net
風が語りかけます

121 :カウロバクター(茸) [ニダ]:2023/08/03(木) 14:46:33.90 ID:DCBPVZPh0.net
火星の待機で生きていける人間を作って森を作らせよう
数千年後には十分な酸素ができてるだろうからそいつら滅ぼして移住すりゃいい

122 :ハロプラズマ(茸) [GB]:2023/08/03(木) 14:49:27.22 ID:U0r0w7+20.net
目の前の月ですら地球化できないのに!(笑)

123 :チオスリックス(やわらか銀行) [US]:2023/08/03(木) 14:50:30.22 ID:8eb23fbx0.net
>>1
何か住めそうだな
やだけど

124 :メチロフィルス(ジパング) [US]:2023/08/03(木) 14:50:40.56 ID:P95mxuXy0.net
>>122
大気がない

125 :アカントプレウリバクター(東京都) [KR]:2023/08/03(木) 14:52:07.58 ID:/wxM9/Tf0.net
今日は風が騒がしいな。

総レス数 168
35 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200