2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

火星の地上を撮影 風の音が聴こえる 住めるぞ(動画あり) [659060378]

1 :パスツーレラ(SB-iPhone) [IT]:2023/08/03(木) 08:06:01.45 ID:ebqucfpN0.net
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
動画
https://streamable.com/sad9vw

動画
https://streamable.com/sad9vw

動画
https://streamable.com/sad9vw

https://news.yahoo.co.jp/articles/c5a8f023bacb819318f752ca780afaf6aaa4b8ec

119 :クロオコックス(東京都) [US]:2023/08/03(木) 14:01:14.66 ID:QYYcF0eW0.net
磁界がないから無理

120 :グリコミセス(沖縄県) [US]:2023/08/03(木) 14:41:37.36 ID:0vVSWulN0.net
風が語りかけます

121 :カウロバクター(茸) [ニダ]:2023/08/03(木) 14:46:33.90 ID:DCBPVZPh0.net
火星の待機で生きていける人間を作って森を作らせよう
数千年後には十分な酸素ができてるだろうからそいつら滅ぼして移住すりゃいい

122 :ハロプラズマ(茸) [GB]:2023/08/03(木) 14:49:27.22 ID:U0r0w7+20.net
目の前の月ですら地球化できないのに!(笑)

123 :チオスリックス(やわらか銀行) [US]:2023/08/03(木) 14:50:30.22 ID:8eb23fbx0.net
>>1
何か住めそうだな
やだけど

124 :メチロフィルス(ジパング) [US]:2023/08/03(木) 14:50:40.56 ID:P95mxuXy0.net
>>122
大気がない

125 :アカントプレウリバクター(東京都) [KR]:2023/08/03(木) 14:52:07.58 ID:/wxM9/Tf0.net
今日は風が騒がしいな。

126 :アシドチオバチルス(愛知県) [MX]:2023/08/03(木) 15:04:24.54 ID:+VF6WFvS0.net
地球だろこれww

127 :デスルファルクルス(ジパング) [ニダ]:2023/08/03(木) 15:09:59.55 ID:JU0FhLqe0.net
人類は昔火星に住んでいて環境破壊が進み地球に移住してきたですよ

128 :クリシオゲネス(沖縄県) [ニダ]:2023/08/03(木) 15:26:37.75 ID:zbqOgOff0.net
せめて火星にある材料を使って生活しろよ

129 :オピツツス(静岡県) [EU]:2023/08/03(木) 15:36:41.31 ID:aWTGxvrw0.net
ぼくのからだのいちぶもかせいです!

130 :コリネバクテリウム(SB-Android) [ニダ]:2023/08/03(木) 15:42:46.88 ID:yRbWyN5H0.net
>>1
うまい!うますぎる!

131 :ハロプラズマ(茸) [GB]:2023/08/03(木) 17:01:05.07 ID:U0r0w7+20.net
>>124
仮に大気があったら地球化できるの?
それならまずはモンゴルの砂漠を東京みたいな1000万都市にしてみろや!(笑)

132 :アカントプレウリバクター(ジパング) [NO]:2023/08/03(木) 17:02:33.97 ID:nGdVi1Mc0.net
>>131
水と二酸化炭素があれば
植物を植えて酸素をつくれる
低重力による大気の放散は無視するとして

133 :カウロバクター(茸) [ニダ]:2023/08/03(木) 17:09:48.81 ID:DCBPVZPh0.net
>>131
金があればできるぞ
その価値がないから誰もやらないだけ

134 :コリネバクテリウム(SB-Android) [ニダ]:2023/08/03(木) 17:23:11.50 ID:yRbWyN5H0.net
>>133
価値が無いんじゃなく月に大気を留めておく為の質量が無いから

135 :カウロバクター(茸) [ニダ]:2023/08/03(木) 17:24:16.06 ID:DCBPVZPh0.net
>>134
モンゴルは月にあるんですね
勉強不足でした

136 :パルヴルアーキュラ(石川県) [US]:2023/08/03(木) 17:32:39.05 ID:McT1tqT40.net
誰かが火星移住計画みたいなのをぶちあげていたような
空気はなんとかするそうだ

137 :デスルフォバクター(茸) [SE]:2023/08/03(木) 18:30:12.50 ID:JGmknSow0.net
>>113
衝突後は星が生成されなくなる銀河の死が訪れると聞いた
いずれにせよイレギュラーな星の動きが増えるから衝突の可能性も増大するだろう

138 :パルヴルアーキュラ(広島県) [AU]:2023/08/03(木) 18:39:37.57 ID:9Fj5NZu60.net
>>137
なんで??

139 :ゲマティモナス(東京都) [US]:2023/08/03(木) 18:40:19.43 ID:fkAwKaf10.net
>>132
火星の土壌は毒があるからそのまま植物植えれない
だからNASAは水栽培を進めている

140 :プロピオニバクテリウム(SB-iPhone) [VN]:2023/08/03(木) 18:40:24.94 ID:rw6sMJFL0.net ?2BP(7000)
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
隕石が増えるって事か

141 :クロマチウム(兵庫県) [JP]:2023/08/03(木) 18:52:17.41 ID:zqvEVum00.net
人類が火星に居住する将来
僕は100歳になっているだろう

142 :ミクソコックス(東京都) [PE]:2023/08/03(木) 18:53:48.46 ID:3NsOsNmF0.net
火星初の立ちション野糞野郎はオレになるだろう

143 :アクチノポリスポラ(静岡県) [SG]:2023/08/03(木) 18:55:17.59 ID:s7aXunS30.net
>>26
気圧低すぎだからどんなに風速が大きくてもあんなに圧力強くない

144 :パルヴルアーキュラ(茸) [ニダ]:2023/08/03(木) 19:00:02.62 ID:Ijtez47g0.net
あの地球に良く似た赤い台地に
生物が一切居ない無菌状態ってのが恐ろしい

145 :パルヴルアーキュラ(広島県) [AU]:2023/08/03(木) 19:02:32.05 ID:9Fj5NZu60.net
>>144
たぶん地下には微生物いそう

146 :パルヴルアーキュラ(茸) [ニダ]:2023/08/03(木) 19:22:55.40 ID:Ijtez47g0.net
>>145
最新の探査車はボーリング調査も出来るが
それでも未だ見つからん

極冠探さんと駄目かもな

147 :パルヴルアーキュラ(広島県) [AU]:2023/08/03(木) 19:33:14.35 ID:9Fj5NZu60.net
>>146
もっと深深度で

148 :ラクトバチルス(兵庫県) [ニダ]:2023/08/03(木) 20:40:42.12 ID:5bmZGzxd0.net
かわいい

149 :テルモデスルフォバクテリウム(秋田県) [US]:2023/08/03(木) 21:27:55.77 ID:clx9ocNX0.net
>>71
問題は大気圏突入

150 :パルヴルアーキュラ(広島県) [AU]:2023/08/03(木) 21:30:58.91 ID:9Fj5NZu60.net
>>149
火星着陸シーケンス
大気で減速するからオケ
https://www.businessinsider.jp/post-180154

151 :ヴェルコミクロビウム(ジパング) [CN]:2023/08/03(木) 22:17:29.07 ID:vWqnDbdm0.net
アポロ月面着陸は疑ってないけど
火星についてはNASAの発表になんか嘘あると思ってる

空は砂埃で赤茶けた色だそうだけど
地球の100分の1以下の気圧で砂埃が漂い続けるわけないじゃん

152 :パルヴルアーキュラ(広島県) [AU]:2023/08/03(木) 22:18:48.44 ID:9Fj5NZu60.net
>>151
砂の粒子がそれだけ細かい

153 :ヒドロゲノフィルス(ジパング) [KR]:2023/08/03(木) 22:18:51.55 ID:eR10SwAi0.net
風の音みたいなボ~て聞こえるけど
砂埃は舞ってないのはなんでなん

154 :パルヴルアーキュラ(広島県) [AU]:2023/08/03(木) 22:33:08.32 ID:9Fj5NZu60.net
>>153
遠景では砂ぼこりみえるやん

155 :ミクロモノスポラ(神奈川県) [ヌコ]:2023/08/03(木) 23:33:31.44 ID:eBsMZIE90.net
しかし地球にもありそうな光景でほんと不思議な感じ
生命の痕跡見つかったら面白いね

156 :シントロフォバクター(光) [US]:2023/08/03(木) 23:33:35.26 ID:q/iO6K770.net
普通に考えて火星って地球の成れの果てだろ
なんで終った星に移住すんの?

157 :ヒドロゲノフィルス(ジパング) [KR]:2023/08/03(木) 23:40:32.28 ID:eR10SwAi0.net
>>154
遠くはモヤッてるだけのような
マイクに風の音がすんなら近くで砂が舞ってもいいような

158 :コルディイモナス(広島県) [AU]:2023/08/04(金) 03:46:32.87 ID:P4DveKa30.net
>>157
薄くて見えないだけだろ

159 :ニトロスピラ(東京都) [US]:2023/08/04(金) 06:45:42.65 ID:JyoA/K3W0.net
ホイポイカプセルがあればね

160 :シュードノカルディア(茸) [AT]:2023/08/04(金) 16:04:24.22 ID:+ee1J17d0.net
>>133
火星にやるよりずっと金かからないんでないの?(笑)
地球の砂漠じゃなくて火星にやる価値のほうが高い理由あるの?

161 :アルマティモナス(茸) [IN]:2023/08/04(金) 17:18:33.69 ID:OXk8/aCY0.net
>>138
例えばアンドロメダ大星雲の中心部にあるかもしれない巨大プラックホールが地球に接近する可能性もある

162 :リゾビウム(茸) [ニダ]:2023/08/04(金) 17:34:34.02 ID:PQ69mCpb0.net
>>160
もしかしてアスペ?

163 :パルヴルアーキュラ(SB-Android) [CO]:2023/08/04(金) 17:54:36.22 ID:vL35fHn00.net
テラフォーミングしてクルド人を移住させよう

164 :カルディオバクテリウム(広島県) [FR]:2023/08/04(金) 18:40:11.64 ID:RFwHlIHU0.net
>>124
大気が無い訳では無い、重力弱すぎて数ミリしか維持出来ないらしい
月の南極側には日の当たらない場所(クレーターの中)に氷塊がある事が分かっていて、月基地を作る有力地になってる

165 :放線菌(茸) [CN]:2023/08/05(土) 09:50:11.03 ID:l3ZtfNoc0.net
>>162
おまえがな!
反論できずか!またロンハしてしまったぜ!

166 :パルヴルアーキュラ(茸) [US]:2023/08/05(土) 15:09:40.45 ID:MCDJ5/RP0.net
>>11
重力が地球の1/3だから、バカでかいシナチュンが増殖するんだぞ?

167 :シュードアナベナ(東京都) [ニダ]:2023/08/05(土) 17:13:19.43 ID:Ch8RLjve0.net
ワクチン打ったヤツはこの先
無菌生活しなきゃならんから
強制的に火星行き

168 :ミクロコックス(東京都) [CN]:2023/08/05(土) 19:50:26.57 ID:WJEi629o0.net
>>167
マジかよやったぜ

総レス数 168
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200