2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【豆知識】 福島第1の処理水を全部放出しても全海水の0.00000000645%にしかならないと判明 汚染とは [886559449]

1 :カウロバクター(栃木県) [CN]:2023/08/24(木) 14:22:01.48 ID:AOAfPeBW0●.net
https://img.5ch.net/ico/8toushinnomonar32.gif
処理水とは“汚染水”にあらず 知っておきたい原発処理水 海洋放出が必要な理由と放出されるトリチウム濃度 

8月24日に海への放出が決まった原発の処理水。中国は「汚染水」と呼んでいるが、「処理水」と
「汚染水」は別のもの。どんなものなので・なぜ処分が必要なのか、あなたは説明できますか?

処理水の放出による放射線の影響について、経済産業省によると、1人あたりの自然放射線は
日本の年間平均で2.1ミリシーベルト。歯のレントゲンで0.01ミリシーベルト、食べ物からの自然放射線が
年間0.99ミリシーベルト、CT検査を受けると2.4〜12.9ミリシーベルト。処理水を海に放出した場合、
一年間の影響は0.000002〜0.00003ミリシーベルトとしている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a9ebed5750e2b42fcbd5370a82b78a55814fc2f?page=2


全タンク貯蔵量=129万トン
その内7割が処理対象=90.3万トン
 →100倍に希釈して放出=9030万トン

海水の総重量=140京トン
140京トン-9030万トン=139京9999兆9999億0970万トン

9030万/139京9999兆9999億0970万=0.0000000000645
→0.00000000645%

総レス数 92
23 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200