2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オーラバトラーは昆虫←したり顔でいうニワカ。ビルバインは変形もするしロボットぽくて当時人気だった [866556825]

1 :アルテロモナス(東京都) [CN]:2023/08/27(日) 16:42:06.47 ID:FUHCzdcS0●.net
『聖戦士ダンバイン』のビルバイン登場から40年 最強ゆえに歩んだ苦難の道とは?

https://magmix.jp/post/179547 

本日2023年8月27日で、1983年に『聖戦士ダンバイン』第29話「ビルバイン出現」が放送されてから、ちょうど40周年となります。その初登場シーンは、今でも話題になるほどインパクトのあるものでした。現在でも知名度の高いビルバインについて、誕生から今日までの軌跡を振り返りましょう。

 ビルバインはスポンサーであった玩具会社「クローバー」の主導のもと、デザインが考案されました。あくまでもオモチャとしてのデザインを意識したため、本来ならば昆虫や生物感を意識したオーラバトラーのコンセプトとは違い、子供の目線からカッコいいとされる鳥と機械的なイメージが前面に出ています。

そのため、当時の『ダンバイン』ファンからの評判はあまりよくありませんでした。筆者も最初にデザインを見た時、唖然としたことをおぼえています。作品の世界観にそぐわない2号ロボのデザインに、アニメファンと呼ばれる層の人からは否定的な意見が多くありました。

 もちろん、アニメスタッフもこのことには当然気付いていたようです。当時、オーラバトラーのデザインを担当していた出渕裕さんは、メーカー側のオモチャデザインをリライトしたものを富野由悠季監督に提出していました。しかし、結果的に使われなかったそうです。

 そういった経緯が関係するかは不明ですが、アニメ用のビルバインのクリンナップは『聖戦士ダンバイン』のキャラクターデザインである湖川友謙さんが担当しました。湖川さんは他のオーラバトラーのデザインでも出渕さんとやり取りをしていたので、本作の世界観に添った総合的デザインをコーディネイトしていたのでしょう。

2 :スフィンゴモナス(千葉県) [MX]:2023/08/27(日) 16:44:25.08 ID:jQNq8X0A0.net
ショーン

3 :シュードアナベナ(福島県) [JP]:2023/08/27(日) 16:45:05.99 ID:WMQkjVX00.net
バイストン・ウェル

4 :スネアチエラ(茸) [PK]:2023/08/27(日) 16:45:13.57 ID:LZ0xQWY20.net
フェラリオは羽虫

5 :ハロアナエロビウム(愛媛県) [US]:2023/08/27(日) 16:46:03.30 ID:UFKFRmZg0.net
でもバンダイに忖度した登場だし

6 :テルムス(東京都) [US]:2023/08/27(日) 16:46:03.58 ID:MsNB32VX0.net
シーラ様のエロ画像キボンヌ

7 :ハロアナエロビウム(愛媛県) [US]:2023/08/27(日) 16:46:31.98 ID:UFKFRmZg0.net
あぁ、登場クローバーか

8 :エントモプラズマ(光) [IL]:2023/08/27(日) 16:47:27.57 ID:XAs184/T0.net
子供心にむっちゃカッコいい思ったわ
夜間迷彩とかも

9 :ハロアナエロビウム(愛媛県) [US]:2023/08/27(日) 16:47:39.45 ID:UFKFRmZg0.net
>>6
シーラ・ラパーナて、初期設定ではヒゲのおっさんだったらしいな

10 :緑色細菌(茸) [US]:2023/08/27(日) 16:48:09.56 ID:/lLLIPPW0.net
深読みするオタクには昆虫の捕食者である上位者の鳥っていうのがいいって言ってたって5chのどっかでみた

11 :リケッチア(東京都) [US]:2023/08/27(日) 16:48:32.99 ID:riO+PrR+0.net
ドラムロかわいいよドラムロ

12 :アルマティモナス(東京都) [GB]:2023/08/27(日) 16:48:34.25 ID:Lq6JFxce0.net
ダンバインのままでよかった

13 :カウロバクター(茸) [ニダ]:2023/08/27(日) 16:49:00.64 ID:VhyL61/O0.net
異世界転生モノの元祖はこれけ?

14 :バチルス(茸) [US]:2023/08/27(日) 16:49:17.93 ID:gx6Cp35G0.net
海の地上の間にある

15 :デイノコック(茸) [BG]:2023/08/27(日) 16:50:46.07 ID:ldtb0AYy0.net
評判悪かったのか
小2の俺さんには大好評だったのに

16 :カルディセリクム(新潟県) [IN]:2023/08/27(日) 16:51:05.95 ID:3iRRSKsz0.net
ビルバインはスポンサーの意向だし

17 :デスルフレラ(東京都) [CA]:2023/08/27(日) 16:52:26.18 ID:TVwDv9710.net
作画手抜き回(夜行塗装)を見るとオーラバトラーっぽさはあるんだよな。ビルバイン

18 :クロロフレクサス(高知県) [CN]:2023/08/27(日) 16:53:54.54 ID:1O8XhWWm0.net
ザブングルのほうが好き
作業用ウォーカーが大好き

19 :ハロアナエロビウム(愛媛県) [US]:2023/08/27(日) 16:54:59.98 ID:UFKFRmZg0.net
エルガイムmk2が割と好評だったから調子に乗った説

20 :ハロアナエロビウム(新潟県) [ヌコ]:2023/08/27(日) 16:55:24.22 ID:/lLfBmZu0.net
変形するしワイからは人気あったで

21 :ディクチオグロムス(ジパング) [ニダ]:2023/08/27(日) 16:56:00.69 ID:+MjyyvMz0.net
カットグラ知らないニワカ

22 :バクテロイデス(千葉県) [KR]:2023/08/27(日) 16:56:19.78 ID:bIlrdU0p0.net
>>13
異世界に移動したけど、転生はしてないだろ

23 :ニトロソモナス(大阪府) [RU]:2023/08/27(日) 16:57:28.76 ID:nFbK/IG80.net
オーラソードしかないサーバイン可哀想

24 :ハロアナエロビウム(新潟県) [ヌコ]:2023/08/27(日) 16:58:32.96 ID:/lLfBmZu0.net
>>19
時系列めちゃくちゃやな

25 :リケッチア(群馬県) [US]:2023/08/27(日) 16:58:59.89 ID:7I6QEQ510.net
巨大戦艦登場させて地上でドンパチするのもスポンサーの意向だっけ

26 :シュードモナス(東京都) [ニダ]:2023/08/27(日) 16:59:02.52 ID:CcYZhGyc0.net
https://i.imgur.com/4WqVmNE.jpg

27 :コルディイモナス(岐阜県) [US]:2023/08/27(日) 17:01:09.92 ID:/uEoekM10.net
誕生日にグラムロの縫いぐるみ作ってくれた姉に「ビルバインがいい!」って泣き喚いたワイを思い出した

28 :クロオコックス(岐阜県) [TW]:2023/08/27(日) 17:02:21.36 ID:uEV3XkRI0.net
昆虫デザインのオーラバトラーを狩る猛禽類デザインビルバイン

29 :ハロアナエロビウム(愛媛県) [US]:2023/08/27(日) 17:03:22.17 ID:UFKFRmZg0.net
>>28
虫を捕食するなら、ツバメちゃんじゃね?

30 :フラボバクテリウム(東京都) [JP]:2023/08/27(日) 17:03:38.00 ID:+UJFnV2K0.net
一番乗換て成功したデザインてやっぱΖよな

31 :フィンブリイモナス(神奈川県) [CN]:2023/08/27(日) 17:03:55.27 ID:ZxZA2Ypc0.net
レプラカーンのチンコも
ずっとネタになる

32 :シネココックス(東京都) [US]:2023/08/27(日) 17:04:26.36 ID:SsYfcBGC0.net
>>13
異世界転移な

33 :ヘルペトシフォン(岐阜県) [GB]:2023/08/27(日) 17:04:33.77 ID:4oCpAI1i0.net
>>26
昆虫ぽいやん

34 :デスルフレラ(東京都) [CA]:2023/08/27(日) 17:04:35.83 ID:TVwDv9710.net
>>19
ザブングルのパターンやぶりが好評だったんでやったんだよ
まぁザブングルは嘘の企画段階の主役宇宙メカだったんで
ギャリアで世界観を合わせただけなんだがね

35 :ハロアナエロビウム(新潟県) [ヌコ]:2023/08/27(日) 17:04:41.99 ID:/lLfBmZu0.net
>>30
バルキリーの二番煎じって感じで好きじゃなかったわ
変形に無理ありすぎるし

36 :プロピオニバクテリウム(東京都) [CZ]:2023/08/27(日) 17:05:40.63 ID:OOzQ+RvU0.net
MGはダンバインしか出ていないんだよな
やっぱビルバインはアカンか

37 :チオスリックス(SB-Android) [CN]:2023/08/27(日) 17:06:54.43 ID:fVw5Qpyb0.net
>>13
アニメに限定しなければ、異世界転移モノなんてもっと昔から有る。

38 :スフィンゴモナス(千葉県) [CN]:2023/08/27(日) 17:07:17.60 ID:cnhfLnhs0.net
唖然とまではしなかったなあ。ザブングルとギャリアの関係そのまんまだったし。航空機形態にゃバルキリーの影響が見えたんで苦笑したくらい。

39 :クロマチウム(東京都) [RU]:2023/08/27(日) 17:07:24.56 ID:AzHUgT790.net
サーバインの転生
前世ショウ>わかる
前世リムル>???

40 :テルモデスルフォバクテリウム(東京都) [US]:2023/08/27(日) 17:08:11.52 ID:ckU22OSm0.net
プラモの羽の造形がでかくて重くて
足を固定しないと立たなかったりするんだよ

41 :デスルフロモナス(埼玉県) [TR]:2023/08/27(日) 17:08:38.08 ID:ulCGO9hD0.net
>>35
Zガンダムはライディーンじゃないか?

42 :クリシオゲネス(茸) [ニダ]:2023/08/27(日) 17:09:04.77 ID:Kqnsq2yr0.net
ナルニア国物語のほうが古い?

43 :デロビブリオ(栃木県) [US]:2023/08/27(日) 17:09:15.48 ID:bTCFHphJ0.net
オーガスのプラモの難易度は子供泣かせだったな

44 :レンティスファエラ(千葉県) [US]:2023/08/27(日) 17:09:44.30 ID:c/5VFWFg0.net
大根植える、育ちます

45 :ジオビブリオ(茸) [GB]:2023/08/27(日) 17:09:56.73 ID:On6CZgJV0.net
カブトムシロボット
クワガタロボットのイメージしかない>>1

46 :デスルフォビブリオ(神奈川県) [US]:2023/08/27(日) 17:10:01.83 ID:iwydLjSk0.net
スパロボで重宝してた

47 :ナトロアナエロビウス(神奈川県) [BR]:2023/08/27(日) 17:10:47.76 ID:vV+Uattj0.net
ウォーカーギャリアはモブっぽいデザインだったな

48 :フラボバクテリウム(静岡県) [US]:2023/08/27(日) 17:11:50.81 ID:/apWn+8y0.net
リセット〜

49 :ディクチオグロムス(ジパング) [ニダ]:2023/08/27(日) 17:11:55.08 ID:+MjyyvMz0.net
>>47
スコープドッグ「ぽいどこじゃないで」

50 :カルディセリクム(東京都) [ES]:2023/08/27(日) 17:12:18.66 ID:q+MfMicu0.net
ショウって何座から来たんだっけ

51 :ナトロアナエロビウス(茸) [ES]:2023/08/27(日) 17:13:45.70 ID:Z/P5KsfT0.net
気丈夫

52 :アシドチオバチルス(大阪府) [ヌコ]:2023/08/27(日) 17:14:52.07 ID:YqeZmTJ20.net
最終的にはガバラとかブブリィとか出て来てカッコいいとか悪いとかの
次元超えちゃった
あれ売るのバンダイでも無理だろ

53 :ハロアナエロビウム(愛媛県) [US]:2023/08/27(日) 17:14:53.30 ID:UFKFRmZg0.net
アスペンケードは誰の趣味だったん?

54 :ミクロモノスポラ(鳥取県) [IT]:2023/08/27(日) 17:15:40.59 ID:dbBExeY/0.net
>>44
おら田畑コンバイン

55 :クテドノバクター(埼玉県) [US]:2023/08/27(日) 17:15:52.08 ID:vgska3l00.net
>>39
生前のショウがリムルにバイストン・ウェルでプロポーズに使う花を贈った因縁

56 :リゾビウム(大阪府) [DE]:2023/08/27(日) 17:18:54.21 ID:jC+8PGyg0.net
スコタコとグラムロとアッガイ
ワイはそれだけあればいい

57 :キロニエラ(東京都) [CN]:2023/08/27(日) 17:19:39.43 ID:yjwei8630.net
>>35
バルキリーの変形も相当ムリがあるぞw
特に股関節周り

58 :プロピオニバクテリウム(奈良県) [US]:2023/08/27(日) 17:22:58.91 ID:0AgUw2hQ0.net
ザブングルは完全に逆だったな
ザブングルがおもちゃ意識したデザインで
後半から出てきたウォーカーキャリアは世界観に合わせてる

59 :スフィンゴバクテリウム(山形県) [GB]:2023/08/27(日) 17:23:17.61 ID:vuJV9Ev40.net
内容全く知らんけど黒いのがかっこいいなと思ってプラモ買って後悔したわ

60 :アシドバクテリウム(熊本県) [AU]:2023/08/27(日) 17:23:51.06 ID:N96grTo10.net
グラムロってどんなの?
ドラムロなら知ってるけど

61 :コリネバクテリウム(京都府) [TW]:2023/08/27(日) 17:25:48.61 ID:MZ9lYpI50.net
イブファイン?

62 :ハロプラズマ(広島県) [GR]:2023/08/27(日) 17:27:51.34 ID:aEx3Ixac0.net
装甲騎兵ボトムズ

63 :ホロファガ(北海道) [US]:2023/08/27(日) 17:28:31.13 ID:ONNegppO0.net
コンバインだけ重機っぽいデザインで好きだったけど速攻居なくなって残念

64 :アキフェックス(ジパング) [US]:2023/08/27(日) 17:31:56.76 ID:yOA5owHy0.net
そんなことよりバーコードバトラーの話しようぜ

65 :プロピオニバクテリウム(奈良県) [US]:2023/08/27(日) 17:32:06.51 ID:0AgUw2hQ0.net
>>13
アニメでは幻夢戦記レダが元祖

66 :ナウティリア(茸) [JP]:2023/08/27(日) 17:32:16.28 ID:S/ZgMPke0.net
ビルバインが人気なのはスパロボで最強だった期間が長かったからだろ
あまりにも強すぎて最近のスパロボから作品ごとナーフされたと聞いた

67 :ユレモ(広島県) [US]:2023/08/27(日) 17:32:51.60 ID:qPz3P3zo0.net
>>13
これは異世界召還モノな

68 :ロドバクター(高知県) [CN]:2023/08/27(日) 17:33:49.00 ID:LQNuqtoU0.net
ダンバイン、ダーナ・オシー、ドラムロをデザインした宮武はファンタジー世界なりのメカを構想していた
引き継いだ出渕が昆虫怪獣に振り切った
ビルバインは元の宮武のコンセプトに近いデザインなんだ

69 :パルヴルアーキュラ(茸) [CN]:2023/08/27(日) 17:34:09.96 ID:KSrKwiQz0.net
>>65
レダは転移じゃね?
転生ならうろつき童子の方かと

70 :ラクトバチルス(SB-Android) [JP]:2023/08/27(日) 17:36:44.86 ID:R3R41aX80.net
主役ロボ交代はギャグ要素が強かったザブングルだから成立したのに
ダンバインは新宿にオーラバトラーが出てきてアニメックを確認出来たら、あといらない

71 :プロピオニバクテリウム(奈良県) [US]:2023/08/27(日) 17:37:14.03 ID:0AgUw2hQ0.net
>>47
あくまで働く機械としての機能美を追及した
ダグラム、ボトムズ、ザブングル(初代主役メカを除く)が
大河原デザインの最高峰だと思うがね

72 :テルムス(茸) [PL]:2023/08/27(日) 17:38:29.31 ID:ip9/6iPQ0.net
>>26
カッコイイ

73 :シントロフォバクター(東京都) [ニダ]:2023/08/27(日) 17:38:36.43 ID:b00wLRKr0.net
ドラムロが好き

74 :ゲマティモナス(大阪府) [EG]:2023/08/27(日) 17:39:09.64 ID:HQEi5l6N0.net
ギリ世代だけどビルバイン人気あったっけ?
世界観ぶち壊してた気するが

75 :バチルス(神奈川県) [CA]:2023/08/27(日) 17:39:23.01 ID:ed0qDQC40.net
>>26
有機的でかっこいいな

76 :ディクチオグロムス(ジパング) [ニダ]:2023/08/27(日) 17:40:21.36 ID:+MjyyvMz0.net
>>66
パチンコの伝説的な人気もあるだろうな
最近出たリメイクは糞らしいが

77 :バークホルデリア(茨城県) [ニダ]:2023/08/27(日) 17:40:41.30 ID:+XiVy+7N0.net
エレ様リニューアルで布巻いた奴はセンスある

78 :ロドシクルス(愛知県) [GB]:2023/08/27(日) 17:41:31.41 ID:hoKH8Nuy0.net
スーパーロボット大戦EXで
ハイパーオーラ斬りが決まった時に脳汁が出たのは今でも忘れないな~

79 :デイノコック(和歌山県) [US]:2023/08/27(日) 17:42:16.48 ID:t5ZtQG2g0.net
まぁ甲虫がまんま10メートルになればもぅロボットだよね

80 :シュードアナベナ(光) [GB]:2023/08/27(日) 17:42:24.97 ID:Vq59Gj3o0.net
>>74
ガンダムやイデオンから富野アニメを見てるアニオタからは罵倒の嵐だった記憶がw
あれでダンバインはもう見ないって激おこしてたやつもいたな。
とてもじゃないが人気あったとは思えない。

81 :ハロアナエロビウム(愛知県) [US]:2023/08/27(日) 17:42:29.67 ID:Dmj4GNr50.net
ムシキングは昆虫

82 :シュードアナベナ(光) [GB]:2023/08/27(日) 17:43:06.22 ID:Vq59Gj3o0.net
>>79
スターシップトゥルーパーズ「そうか?」

83 :クテドノバクター(光) [EU]:2023/08/27(日) 17:47:23.92 ID:ZjpztGRm0.net
精神的パワーのことをオーラって言い始めた由来なんでしょこのマンガが

84 :ハロプラズマ(光) [LT]:2023/08/27(日) 17:47:38.30 ID:bNwu70AY0.net
>>26
かっけえじゃん
オーラバトラー感もあるし

85 :デスルフォビブリオ(東京都) [US]:2023/08/27(日) 17:47:58.09 ID:e6ZmsCsm0.net
主人公最終回で刺されてたけど、アレ生き残ったのかどうか分からなかった

86 :エントモプラズマ(SB-Android) [ニダ]:2023/08/27(日) 17:49:15.15 ID:H3t40T810.net
仮面ライダーは昆虫

87 :クロロフレクサス(茸) [CA]:2023/08/27(日) 17:49:43.43 ID:mhHfI80Z0.net
やっぱズワースよ

88 :ネイッセリア(静岡県) [LU]:2023/08/27(日) 17:50:21.59 ID:ZExMugyh0.net
スーファミの第四次スパロボで
ヒュッケバインにボディービルバインと名前付けた奴は絶対居る

89 :キサントモナス(東京都) [CN]:2023/08/27(日) 17:50:37.44 ID:ruuWLpmE0.net
セブンイレブンニーギブン

90 :コルディイモナス(東京都) [BR]:2023/08/27(日) 17:52:11.30 ID:MluvRzUf0.net
少なくとも当時小学生だった俺の周りでは
まるで人気なかったけどな

91 :テルモデスルフォバクテリウム(東京都) [ニダ]:2023/08/27(日) 17:53:01.63 ID:llMUpS+S0.net
>>1
当のデザイナーの出渕がビルバインめちゃくちゃ嫌ってたが
そのあとセルフリファインでヴェルヴィンを描いた

92 :オピツツス(茸) [US]:2023/08/27(日) 17:54:27.89 ID:PcyzcEbE0.net
北斗の拳でラオウが初登場の時やたら気(オーラ)言うてたけどすぐ気(き)に戻った

93 :イグナヴィバクテリウム(東京都) [CN]:2023/08/27(日) 17:57:07.59 ID:mZ6wHaHv0.net
今のダンバインのプラモ凄い
リアル世代だけどダンバインのプラモは他シリーズに比べて群を抜いてでき悪かった
ウォーカーギャリアとか出来良くて大満足だったのに
当時の技術だと造形難しかったんだろな

94 :グロエオバクター(大阪府) [ニダ]:2023/08/27(日) 17:57:42.16 ID:PN9nfqgk0.net
てんとう虫みたいなの一番好き

95 :アシドバクテリウム(SB-Android) [ニダ]:2023/08/27(日) 17:58:46.56 ID:3/QQKlkZ0.net
バーン・バニングスことシャア型ライバルキャラの失敗作

96 :ハロアナエロビウム(愛知県) [US]:2023/08/27(日) 17:59:08.81 ID:Dmj4GNr50.net
>>93
針金突っ込まなきゃいけないのが微妙に面倒だったイメージ

97 :ユレモ(広島県) [US]:2023/08/27(日) 17:59:25.10 ID:qPz3P3zo0.net
ピラニアみたいのいなかった?

98 :バークホルデリア(茨城県) [ニダ]:2023/08/27(日) 18:01:57.37 ID:+XiVy+7N0.net
>>66
単騎で雑魚の群れに突っ込んで囮役で削りまくり
魂ハイパーオーラ斬りでボスキラー
スパロボでの扱い良かったなぁ
サーバインも壊れ性能で出してたわ

99 :アシドチオバチルス(茸) [KR]:2023/08/27(日) 18:03:16.85 ID:xS19xlx40.net
>>97
ビランビー?

100 :バークホルデリア(茨城県) [ニダ]:2023/08/27(日) 18:03:18.00 ID:+XiVy+7N0.net
ビルバインだけは鳥だよな

101 :フランキア(東京都) [IN]:2023/08/27(日) 18:04:12.84 ID:julir1yE0.net
ビルバインは不人気だったろ

102 :エアロモナス(東京都) [US]:2023/08/27(日) 18:07:15.15 ID:OwqJ1s3s0.net
dアニメ加入したらダンバインやダンクーガとかあったが見直す時間がー

103 :ニトロスピラ(滋賀県) [PS]:2023/08/27(日) 18:07:24.94 ID:Rp50yGI30.net
>>101
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/1202073/
当時のことは知らんがね

104 :クリシオゲネス(光) [ニダ]:2023/08/27(日) 18:08:02.76 ID:kP0cdWHE0.net
小説版リーンの翼で性癖が歪んでしまった

105 :バークホルデリア(茨城県) [ニダ]:2023/08/27(日) 18:09:39.08 ID:+XiVy+7N0.net
>>76
初代も出始めは可もなく不可もなくな扱い
規制で人気台が次々と撤去、入れ替わりの新台クソ台ばかりの中で見直された感じだからなぁ。タイミングだけ
ゲッダン!ゲッダン!闘いの時!好きだけど

106 :ロドバクター(神奈川県) [US]:2023/08/27(日) 18:09:55.89 ID:1ywvw/NS0.net
当時ビルバインでGメカを連想した
スポンサーに怒られちゃったのかなぁって

107 :デスルフォバクター(SB-Android) [ヌコ]:2023/08/27(日) 18:11:15.48 ID:dbNZtIK90.net
ダンバインを現代風に作り直したのが
クロスアンジュだよね

108 :フソバクテリウム(茸) [LU]:2023/08/27(日) 18:12:43.10 ID:1qsX6wxY0.net
ビルバインの脚の謎のパイプが大嫌いです
引きちぎりたい

109 :セレノモナス(青森県) [IN]:2023/08/27(日) 18:13:57.62 ID:Eo1eBNKg0.net
リアルにすると産毛とか付いてるんだよな

110 :キサントモナス(神奈川県) [US]:2023/08/27(日) 18:21:17.71 ID:DF+x59Zu0.net
バンダイに忖度してロボっぽいデザインに寄せたのが不本意だったから後年になってヴェルビンをデザインしたんじゃないの?

111 :プロピオニバクテリウム(愛知県) [US]:2023/08/27(日) 18:21:48.90 ID:8Q1Tjw8U0.net
ダンバインとエルガイムが繋がってるのは驚いた

112 :スピロケータ(広島県) [NL]:2023/08/27(日) 18:24:01.68 ID:vFK6XDnX0.net
ズワァースは?

113 :スファエロバクター(福島県) [ES]:2023/08/27(日) 18:24:21.04 ID:6mAXAs990.net
まあスポンサーあってのアニメだしな

114 :クロマチウム(奈良県) [US]:2023/08/27(日) 18:26:18.01 ID:crqaJykE0.net
でもその玩具スポンサー(クローバー)はビルバイン出す前に倒産しちゃった

115 :テルモアナエロバクター(東京都) [CN]:2023/08/27(日) 18:27:31.32 ID:yotxPGPp0.net
>>34
ジャンボーグA「…」

116 :デイノコック(岡山県) [ニダ]:2023/08/27(日) 18:29:02.78 ID:TFVuASgv0.net
>>26
https://i.imgur.com/9Joldik.jpeg
このシリーズめっちゃかっこいいわ

117 :ヴェルコミクロビウム(東京都) [ZA]:2023/08/27(日) 18:30:31.12 ID:uItf4ufD0.net
>>89
いいと思います

118 :スファエロバクター(千葉県) [ヌコ]:2023/08/27(日) 18:30:53.10 ID:S8WmhHQO0.net
いつもスポンサーのせいで狂っちゃう富野
まぁ作る世界観に合わねーもん出せ出せと言われまくったらそうなるのも分からんでも無いが

119 :メチロコックス(栃木県) [US]:2023/08/27(日) 18:33:15.90 ID:3spCl8fH0.net
当時ビルバインを見て 「ゴッドバードかよ」

120 :バークホルデリア(茨城県) [ニダ]:2023/08/27(日) 18:33:51.67 ID:+XiVy+7N0.net
>>26
30年近く前、レンタルビデオのパッケージに描かれてたのがこんな感じでメチャカッケー思ったなぁ
中身見たら完全に詐欺だった

121 :プロピオニバクテリウム(奈良県) [US]:2023/08/27(日) 18:36:33.54 ID:0AgUw2hQ0.net
クローバーにガンダムで1話に1回合体シーンを出せと言われて
冒頭にアムロが空中合体を練習するシーンを入れた富野はなかなか人を食ってるよな
こういう人が優れた演出家になるんだろうかね

122 :ニトロソモナス(北海道) [ニダ]:2023/08/27(日) 18:37:04.43 ID:7PWKqYJX0.net
よくわからんがサナギマンのフィギア買えばいいのか?

123 :デイノコック(岡山県) [ニダ]:2023/08/27(日) 18:37:08.75 ID:TFVuASgv0.net
>>112
https://i.imgur.com/Ifbo0Up.jpeg

124 :アカントプレウリバクター(光) [OM]:2023/08/27(日) 18:38:13.97 ID:GqQLhlvb0.net
東京上空は16話

125 :クトニオバクター(ジパング) [ニダ]:2023/08/27(日) 18:41:24.57 ID:vM4E1GSt0.net
>>13
漫画だと、手塚治虫の太陽編だな

126 :クトノモナス(東京都) [US]:2023/08/27(日) 18:41:37.64 ID:u1hbqo2p0.net
>>110
当時のスポンサーはバンダイじゃなかったんじゃねーの

127 :プニセイコックス(神奈川県) [US]:2023/08/27(日) 18:45:29.09 ID:7u8nB8qz0.net
>>73
自分も好きだわw
量産型感出てる上に世界観にもマッチしてる

128 :リゾビウム(長崎県) [US]:2023/08/27(日) 18:47:12.30 ID:6B/VLuTA0.net
ビルバインの問題はあのマヌケな赤とライトグレーのツートンカラー
最終話でライト&ダーググリーンに塗り替えられたビルバインは普通に格好良い

129 :フランキア(茨城県) [GB]:2023/08/27(日) 18:48:46.57 ID:004QsNXd0.net
宮武さんの名が出てこない不思議

130 :メチロフィルス(神奈川県) [US]:2023/08/27(日) 18:48:59.27 ID:gZh+xKZ30.net
極彩色ってほぼ全アニメ雑誌でも笑われてたね

131 :デイノコック(東京都) [US]:2023/08/27(日) 18:54:30.22 ID:MikSg0o20.net
歳とって一段かっこよさが上がったのはオーラバトラー
ゲドとかたまらん
逆にバイファムはあれ?てなった
ゴーグも今見るとカッコいい

132 :ニトロスピラ(東京都) [JP]:2023/08/27(日) 18:56:35.91 ID:w7yhr8V60.net
強獣定期

133 :シントロフォバクター(茸) [US]:2023/08/27(日) 18:56:50.92 ID:L+5wA9pj0.net
ビルバインの
あのクチバシは流石にダサいのよね

ダンバイン好きだけど

134 :フランキア(鳥取県) [DE]:2023/08/27(日) 18:56:59.78 ID:8vbSaTz70.net
ダンバインとバンダイン

135 :デスルフレラ(東京都) [BH]:2023/08/27(日) 18:57:22.26 ID:T6QxLLFT0.net
ダンバインのプラモが売れなかったのは表面が梨地加工だから。
接着したパーティングラインをヤスリがけすると
そこだけツルツルになってしまう。

136 :フランキア(SB-Android) [EU]:2023/08/27(日) 18:59:20.35 ID:3Xg+MQMa0.net
>>123
なんかゴキ感あってだめだ…

137 :テルモデスルフォバクテリウム(東京都) [US]:2023/08/27(日) 19:01:30.87 ID:U2Xa7G9O0.net
>>129
オーガスでタカトクにトドメ刺しちゃったからなぁ

138 :プニセイコックス(兵庫県) [HK]:2023/08/27(日) 19:03:14.06 ID:tdSgDz4a0.net
>>44
オラの農土が拓かれた

139 :フィンブリイモナス(東京都) [ニダ]:2023/08/27(日) 19:05:42.31 ID:yDFehwFA0.net
チャムファウだっけ?EDで真っ裸で走るやつ。あのせいで親になんと言われたか。まったくけしからん。

140 :ロドシクルス(千葉県) [US]:2023/08/27(日) 19:15:06.19 ID:pwqRgpkv0.net
人気の異世界物か

141 :カルディオバクテリウム(茸) [US]:2023/08/27(日) 19:15:29.69 ID:KRIwCWUH0.net
>>139
ブレンパワード「酷いアニメもあったもんですね」

142 :ヴィクティヴァリス(愛媛県) [US]:2023/08/27(日) 19:16:27.56 ID:iDL8hDZI0.net
ナレーションが若本ぐらいしか見所ないわ

143 :バークホルデリア(東京都) [GB]:2023/08/27(日) 19:17:07.27 ID:l6n7uT320.net
同棲中の彼女が『資格の相談』と称して後輩男とサシ飲みして朝帰りwwwwwwwww
http://tgch.chillnau.net/6eCUr/59439480

144 :ヴィクティヴァリス(埼玉県) [GB]:2023/08/27(日) 19:19:13.94 ID:UHj4c0C90.net
かっこ悪いからアニメ自体人気なかったでしょ

145 :テルモトガ(東京都) [PT]:2023/08/27(日) 19:20:44.30 ID:sEBR3E/h0.net
そんなことよりシーラ様だ!
シーラ様は中の人も可愛かったんだぜ!

146 :ナウティリア(三重県) [ニダ]:2023/08/27(日) 19:22:43.57 ID:eRZxgU6b0.net
>>145
うむ
完全に同意する

147 :パスツーレラ(広島県) [AU]:2023/08/27(日) 19:22:53.81 ID:N1mUP1AH0.net
異世界転移ものの嚆矢

148 :ナウティリア(三重県) [ニダ]:2023/08/27(日) 19:25:26.06 ID:eRZxgU6b0.net
「東京上空」は異世界が現実世界にやってくる所が子供の頃見てて衝撃だった

149 :ネンジュモ(千葉県) [US]:2023/08/27(日) 19:35:05.89 ID:appmytN90.net
子供の頃はマーベル・フローズンはあんまり可愛くないと思ってたが大人になったらセクシーで良いと思うようになった。

150 :ロドシクルス(愛知県) [US]:2023/08/27(日) 19:39:36.53 ID:8Te94IOS0.net
>>145
ググってみたが今でも還暦超えとは思えん可愛さだな

151 :テルモトガ(沖縄県) [US]:2023/08/27(日) 19:43:07.12 ID:26xSkFlZ0.net
幼き心ときめかせたラインナップ
ザク
スコープドック
マクロスヴァルキリー
そしてこれだな
プラモおとな買いしようかな

152 :ゲマティモナス(東京都) [JP]:2023/08/27(日) 19:46:59.41 ID:VgFh5blE0.net
>>18
ザブングルはコレの逆パターンか。
ウォーカーマシンとして違和感アリアリのザブングルからウォーカーマシン丸出しのギャリアへの乗り換え。
そしてその胴体にザブングルの頭部を付けたブラッカリーが敵キャラ。
ちなみに銀河万丈は「もう声優辞めようと思っていた頃にティンプの役が来て『好きにやってイイ』と言われたので本当に好き勝手にやらせてもらった。アレで声優を続けられた」と語っている。

153 :ゲマティモナス(東京都) [JP]:2023/08/27(日) 19:57:34.74 ID:VgFh5blE0.net
>>92
ラオウ「夢想異世界転生でバイストンウェル行ったろか?」

154 :ゲマティモナス(東京都) [JP]:2023/08/27(日) 20:06:14.76 ID:VgFh5blE0.net
>>95
オマエ機甲界ガリアンのハイ・シャルタット見てもソレ言えるの?
(ちなみにガリアンとはダンバインとボトムズのイイ所取りしたみたいなロボットアニメだが、如何せんロボットアニメが一番人気落ちた時期だった為知名度全く無い)

155 :ゲマティモナス(東京都) [JP]:2023/08/27(日) 20:08:33.50 ID:VgFh5blE0.net
>>134
ダン・デバインって総合格闘技系のプロレスラーが新日に居た。

156 :テルモアナエロバクター(東京都) [NO]:2023/08/27(日) 20:09:36.37 ID:nfQyES2F0.net
シャアとかハイネルとかの美形悪役は小難しい言い回しを好むくせにアホってのが相場


カムジン親分は底抜けのアホでラブリーだったが

157 :シネルギステス(埼玉県) [FR]:2023/08/27(日) 20:16:44.47 ID:kWve70VT0.net
虫は鳥(ビルバイン)に勝てず

そして虫は魚にも勝てず

158 :テルモトガ(東京都) [PT]:2023/08/27(日) 20:19:41.82 ID:sEBR3E/h0.net
最終決戦って地上でテレビ中継されてたけど
視聴率はとんでもなかったんじゃないかな。
それこそオリンピックやW杯なんて目じゃないくらい。
でもマーベルの両親なんて見るのが辛かっただろうなあ。
ダンバインが落ちたっていう情報も入ってきただろうし
最後は全滅だったからね。

159 :カテヌリスポラ(愛知県) [GB]:2023/08/27(日) 20:28:27.26 ID:WUBtBZPj0.net
ダンバインとかズワースのプラモの羽すぐ取れて悲しかった

160 :クロマチウム(奈良県) [US]:2023/08/27(日) 20:29:51.48 ID:crqaJykE0.net
>>139
細かい事を言うようだがEDの妖精は
エル・フィノというチャムとは別の妖精

161 :アクチノポリスポラ(三重県) [US]:2023/08/27(日) 20:32:45.81 ID:MJFLrnlz0.net
>>26
昆虫と西洋騎士の甲冑の折衷案やな。この辺のアレンジが一番カッコいい

162 :ヘルペトシフォン(東京都) [CN]:2023/08/27(日) 20:33:22.03 ID:0zDZOdUd0.net
スパロボで無駄に強かったのが嬉しかった

163 :ラクトバチルス(新潟県) [US]:2023/08/27(日) 20:38:43.18 ID:v0884d1N0.net
当時クローバーのダーナ・オシー買ったんだけど
よくここまで似てなく作れるなと思った

164 :デスルフォバクター(茸) [US]:2023/08/27(日) 20:51:46.29 ID:APCkCROO0.net
昔のズワースのプラモはあちこち切ってエポパテ盛ったけど完成しなかったな

海洋堂さんがズワウスのアートプラ出してくれたら買うわ

165 :チオスリックス(高知県) [ニダ]:2023/08/27(日) 21:02:56.24 ID:h6eVae9B0.net
>>27
優しくて弟思いの良いお姉ちゃんだ!おれが褒めてたって言っといて!

166 :スフィンゴモナス(千葉県) [CN]:2023/08/27(日) 21:04:14.49 ID:cnhfLnhs0.net
>>154
ありゃマクロス劇場版やZガンダム、ゴーグ辺りと同時期だったぞw

167 :ビブリオ(ジパング) [US]:2023/08/27(日) 21:48:00.67 ID:ZoyI6xX10.net
ビルバインは猛禽類やろ

168 :バクテロイデス(東京都) [US]:2023/08/27(日) 21:55:58.25 ID:OFHeXBVD0.net
変形しないとプラモの売上がな
レイズナーなんてプラモ売れなくて打ち切り

169 :ホロファガ(茸) [ニダ]:2023/08/27(日) 22:03:45.85 ID:m6RNrqSD0.net
>>116
こんなやついたか?

170 :ヘルペトシフォン(兵庫県) [DE]:2023/08/27(日) 22:12:08.37 ID:Hx/lRAYa0.net
ダンバイン、ダクラム、ガンダムの順番やっけ

171 :アシドチオバチルス(埼玉県) [TW]:2023/08/27(日) 22:12:47.79 ID:tvBu/fyB0.net
>>56
ドラムロでは?

172 :エンテロバクター(東京都) [SA]:2023/08/27(日) 22:15:13.19 ID:8AX1T2lK0.net
http://imgur.com/SWO6RXP.jpg
サーバイン好き

173 :ナトロアナエロビウス(広島県) [IR]:2023/08/27(日) 22:21:35.05 ID:FgUYzTpF0.net
ハゲが蝙蝠の羽根をオーラバトラーにつけんなバカがとか言ってたんだけ?

174 :スフィンゴバクテリウム(埼玉県) [FR]:2023/08/27(日) 22:26:27.79 ID:ORm99z4O0.net
>>134
ピューっと吹くジャガーの年末か年始に出てくる新興宗教のオッサンだっけ?

175 :フソバクテリウム(ジパング) [ニダ]:2023/08/27(日) 22:28:57.72 ID:NWrnOqif0.net
>>154
ガリアンてボトムズの後に日テレ系でやってたやつやろ
ファンタジー系やのにガリアンだけ角張ったデザインの上にローラー
ダッシュしたらあかんわ、と当時思うたわ
あれはダンバインみたいに飛ばなあかん

176 :ヴィクティヴァリス(東京都) [US]:2023/08/27(日) 22:35:21.59 ID:tTK0KXec0.net
シーラ様シーラ様シーラ様

177 :ナトロアナエロビウス(広島県) [IR]:2023/08/27(日) 22:35:44.30 ID:FgUYzTpF0.net
>>175
ガリアンて敵のオッサンがよく呼吸器つけてフルチンで変な羊膜状のものに包まれてたのが何の意味があったのかよくわからんかった。
後年ガサラキで敵のヒロインが似たような状態で初登場したけどやっぱり何だったのか説明もなかった。

178 :スフィンゴバクテリウム(埼玉県) [FR]:2023/08/27(日) 22:41:30.06 ID:ORm99z4O0.net
>>154
ガリアンソードは知名度あるだろ
ガリアンソードは

179 :カルディセリクム(東京都) [ES]:2023/08/27(日) 22:43:22.93 ID:q+MfMicu0.net
ガリアンって雰囲気だけはよかった

180 :スフィンゴバクテリウム(茸) [US]:2023/08/27(日) 22:45:35.40 ID:1Vo7BPLR0.net
突然、説明なく色が黒っぽく変わってて困惑したぞ

181 :ナトロアナエロビウス(広島県) [IR]:2023/08/27(日) 22:47:27.11 ID:FgUYzTpF0.net
宮崎駿に映画化してもらいたい

182 :ラクトバチルス(兵庫県) [US]:2023/08/27(日) 22:48:47.40 ID:wlIyOe8T0.net
アニメ見たことなかったから
スパロボでなんでビルバインのほうが強いのか理解出来なかった

183 :フラボバクテリウム(東京都) [JP]:2023/08/27(日) 22:51:37.62 ID:V9sFuyBu0.net
ダンバインは人気が無かったよ
ストーリーがつまらなすぎた

184 :放線菌(東京都) [US]:2023/08/27(日) 22:57:07.29 ID:Vpbf2UgI0.net
主人公がはっきり日本人だから妙に感情移入出来た
南無三!とかカッケェ

185 :コリネバクテリウム(茸) [US]:2023/08/27(日) 22:59:06.64 ID:80Ocmt5Q0.net
ドレイクって言うほど悪ではない
なおルーザ

186 :キネオスポリア(東京都) [US]:2023/08/27(日) 23:00:56.64 ID:tsd/MLSO0.net
富野アニメって、一話一話の話がつまらないことが多い。
(ファースト・ガンダムを除く)
脚本家に面白い話を書ける人を起用すべき。
富野監督は話を作れないみたいだし。

187 :シネココックス(茸) [US]:2023/08/27(日) 23:01:28.31 ID:hD1cbxgw0.net
>>57
Zガンダムはそれに加えて胴体と足のスケールが無茶苦茶で最新のVerKaでもがんばってるがWRの足が大きすぎる
バルキリーは木型を作って変形させて細部をつめていった
そこでガウォークが生まれた

188 :クロマチウム(宮城県) [US]:2023/08/27(日) 23:02:55.24 ID:kEiLFf450.net
リセットォーーーじゃねえんだよ!

189 :クトノモナス(東京都) [US]:2023/08/27(日) 23:03:24.77 ID:u1hbqo2p0.net
>>183
今見ると結構良くできてると思うよ
色々と早過ぎた

190 :ロドバクター(茸) [ニダ]:2023/08/27(日) 23:04:26.76 ID:xuXq8pkx0.net
おちろよぉーーー

191 :オピツツス(茸) [CA]:2023/08/27(日) 23:11:32.57 ID:AEqIgxRc0.net
リーンの翼も見ておけよ

192 :クテドノバクター(茸) [ニダ]:2023/08/27(日) 23:11:54.36 ID:NgroUUEl0.net
>>154
オープニングとエンディングの曲が最高にかっこ良かった

193 :エンテロバクター(東京都) [US]:2023/08/27(日) 23:12:56.27 ID:anHavo5a0.net
ダンバインが地上来た時めちゃくちゃ強い描写あったけど
アムロガンダムとどっちが強いんだろ

194 :クテドノバクター(茸) [ニダ]:2023/08/27(日) 23:15:45.96 ID:NgroUUEl0.net
>>186
少年向けアニメなのに全滅エンディング
イデオンとダンバインで涙目になったわ
小説は面白かった

195 :スフィンゴモナス(千葉県) [CN]:2023/08/27(日) 23:16:14.28 ID:cnhfLnhs0.net
>>183
ダンバインから顕著なんだが、なぜかまとめて観るとすんごい面白い。

196 :スファエロバクター(茸) [PL]:2023/08/27(日) 23:18:38.86 ID:ECF0Akht0.net
>>193
人の心でハイパー化、無限に暴走するオーラマシン
ガンダムは所詮は兵器の火力
量子技術の∀の火力なら何とか対抗できるかもしれん

197 :クテドノバクター(茸) [ニダ]:2023/08/27(日) 23:20:17.43 ID:NgroUUEl0.net
ズワァースはかっこ良かった
大出力高機動決戦兵器を形にしたデザイン
プラモの箱絵が最高の出来栄えで惚れたな
生物感を出すのに苦労しながら造ったおもひで

198 :ロドバクター(茸) [ニダ]:2023/08/27(日) 23:21:54.66 ID:xuXq8pkx0.net
>>193
バイストンウェルでのオーラバトラー同士の戦闘では牽制くらいにしかならない飛び道具が地球上では核並み
オーラバトラーの攻撃力防御力の前にはガンダムなんかカトンボなんじゃないかと
ZやZZのバイオセンサーでオーラ纏った感じになればワンチャンあるかも

199 :エンテロバクター(東京都) [US]:2023/08/27(日) 23:27:42.14 ID:anHavo5a0.net
搭乗者のオーラ力で能力が増大するってのがオーラバトラーの特色だわな
モビルスーツは兵器の性能をパイロットの力で超えられないと
まあアムロガンダムならビルバインとも互角に戦えそうだけども

200 :シネココックス(茸) [US]:2023/08/27(日) 23:29:58.79 ID:hD1cbxgw0.net
>>193
あれだけ世界観メカデザイン変えてもまだ「ガンダムと比較しよう」って気が起こるの?
不思議だわ

201 :オセアノスピリルム(東京都) [ニダ]:2023/08/27(日) 23:35:59.69 ID:6uTy6uvv0.net
鳥の機体に虫の羽根という痛恨のミス
ちゃんと宝塚歌劇のような羽根にしないと

202 :シトファーガ(千葉県) [CN]:2023/08/27(日) 23:36:05.07 ID:Dhfsvq0F0.net
>>26
ビルバインかっけーな

基本的に出渕はセンスないから出渕デザイン以外はどれもカッコいい
というか宮武が天才過ぎたわ

203 :クロマチウム(奈良県) [US]:2023/08/27(日) 23:39:27.13 ID:crqaJykE0.net
>>202
いや君が誉めてるそれ、出淵デザインなんだけど……

204 :メチロフィルス(神奈川県) [US]:2023/08/27(日) 23:39:33.20 ID:gZh+xKZ30.net
>>175
無茶苦茶じゃんw
ボトムズはテレ東
ガリアンの前番組は星雲仮面マシンマン

205 :アクチノポリスポラ(SB-Android) [ニダ]:2023/08/27(日) 23:42:06.28 ID:T12Zlgwu0.net
オーラバトラーの頭には甲虫の脳みそ入ってるんだよな

206 :オセアノスピリルム(静岡県) [US]:2023/08/27(日) 23:44:07.02 ID:VvIkrHOh0.net
ボチューンとズゥワース好き

207 :アクチノポリスポラ(三重県) [US]:2023/08/27(日) 23:52:23.13 ID:MJFLrnlz0.net
>>203
ヴェルビン良いよね。この系統のデザインの完成形だと思う

208 :テルモミクロビウム(広島県) [US]:2023/08/27(日) 23:55:43.67 ID:Gw+asEhs0.net
幾つかのプラモデル買ってもらったときは小学生低学年だったけどゲド、ビランビー、レプラカーンみんなガニ股でカッコ悪いと思った
何で股の幅を狭くしないんだろうって思った

209 :フソバクテリウム(ジパング) [ニダ]:2023/08/27(日) 23:58:04.18 ID:NWrnOqif0.net
>>204
ベタに解釈されてしもたかwこりゃ失礼
テレビ東京系で放映してたボトムズの制作スタッフ陣がボトムズ終了後に
日本テレビ系で制作放映した、て意味で>ボトムズの後
ボトムズ終了後からガリアン開始までちょっと間が空いてた記憶
てか関西やとガリアンは朝の早くからやってたな

210 :メチロコックス(神奈川県) [VN]:2023/08/28(月) 00:03:33.65 ID:fKXmKcxZ0.net
むせた

211 :クロロフレクサス(静岡県) [CA]:2023/08/28(月) 00:15:10.70 ID:LP/q48YL0.net
>>154
ライバルキャラとしてはトップクラスの小物なんだよな
主君に最後まで付き従ったのは唯一と言っていいくらいの美点なんだけど
当のマーダルはそれ望んでなかったろうってのがまた

212 :アカントプレウリバクター(茸) [ニダ]:2023/08/28(月) 00:28:57.43 ID:veHSupq30.net
>>123
ええな

213 :アシドチオバチルス(宮城県) [US]:2023/08/28(月) 00:36:00.44 ID:fniw92uq0.net
パチのイケメンデザインでリメイクして欲しい

214 :プランクトミセス(愛知県) [US]:2023/08/28(月) 00:37:41.08 ID:punFAbOo0.net
富野のオーマン・コパッカーンみたいな品の無いネーミングセンスがどうしても馴染めない

215 :アシドチオバチルス(奈良県) [US]:2023/08/28(月) 00:40:44.20 ID:JlZb1Tfs0.net
>>207
もう30年くらい前の話になるが
ヴェルビンの存在を知らなくて、模型屋のショーケースでガレキの完成品で初めて見て
「うおーーー!なんやこれ!あのクソダサビルバインがめちゃくちゃ恰好良くなっとるーーー!!!」
とすごく感動したのを覚えてる

216 :ホロファガ(埼玉県) [CN]:2023/08/28(月) 00:50:38.19 ID:AlDsJmQE0.net
ドラムロが一番好きだわ
ガキの頃から妙にずんぐりむっくり体型のロボットにひかれる

217 :クロストリジウム(新潟県) [US]:2023/08/28(月) 00:51:25.89 ID:/9tR6IcO0.net
ガリアンは話数を半分に短縮されたのに内容を短縮しなかったから
展開がスピーディーで飽きないというにはある
元々ファンタジー異世界ものなんてウケないし

218 :スフィンゴバクテリウム(茸) [US]:2023/08/28(月) 01:37:32.38 ID:IiYfsFbC0.net
>>13
転生に限らず異世界モノってカテゴリーならもっと昔からある
それこそ不思議の国のアリスだってそうだし、はてしない物語だってそうだ

219 :フランキア(光) [FR]:2023/08/28(月) 02:02:49.63 ID:rNPGgrkb0.net
来週もトミノと地獄に付き合ってもらう

220 :ヒドロゲノフィルス(光) [CN]:2023/08/28(月) 02:04:24.81 ID:0q1UOOsC0.net
グローバーってガンダムの超合金売れなかったのに性懲りもなくハゲ野アニメのスポンサーやってたのか
そら潰れるわ

221 :ジアンゲラ(東京都) [KR]:2023/08/28(月) 02:12:05.46 ID:Jy1Zyn1l0.net
パチンコから入ったのも居そうだな
パチマネーでリメイクしてくれんか

222 :アシドチオバチルス(奈良県) [US]:2023/08/28(月) 02:12:52.58 ID:JlZb1Tfs0.net
>>220
ガンダムは玩具の売り上げも視聴率も悪くて打ち切り決定したんだが
実はテコ入れで出したGアーマーがすごく売れて
クローバーは打ち切り撤回を希望したんだがすでに遅かったらしい

223 :イグナヴィバクテリウム(ジパング) [US]:2023/08/28(月) 02:56:58.50 ID:3p9VJviy0.net
ダンバインはさすがに死にすぎ

224 :ビフィドバクテリウム(光) [PL]:2023/08/28(月) 04:43:52.82 ID:H/Cq5e/o0.net
40年前とかだろう?
昆虫かっけーメカかっけー昆虫かっけーメカかっけー
とかんなって今はメカかっけーなのかの?

225 :ビフィドバクテリウム(光) [PL]:2023/08/28(月) 04:44:43.72 ID:H/Cq5e/o0.net
さらに3周くらいしてるかな?

226 :ビフィドバクテリウム(光) [PL]:2023/08/28(月) 04:46:06.96 ID:H/Cq5e/o0.net
そういや
ボチューンてカメムシでええの?

227 :シントロフォバクター(栃木県) [US]:2023/08/28(月) 04:57:07.92 ID:YbANrfRy0.net
>>80
しかしそんなこと言い出したらGアーマーとかどうすんだろ…
俺は消防でリアルタイムにガンダム観てた時、Gパーツ出てきたところで「ガンダムが普通のロボットアニメになってしまった…」って絶望したけど

228 :テルモリトバクター(東京都) [US]:2023/08/28(月) 05:05:59.67 ID:NausvH2/0.net
南米ぽい派手なカラーのロボットが姿勢寝て顔隠すと鳥のようになるってまんまライディーンじゃん

229 :カンピロバクター(茸) [NO]:2023/08/28(月) 05:22:44.57 ID:bAaW0qi90.net
リーンの翼を読んだのが10歳ぐらいで、エログロ描写で性に目覚める。
主人公の迫水が最後にあっけなく死んでものすごいショックだった、主人公が死ぬなんて。
その後に小説版機動戦士ガンダムを読んで、アムロもあっけなく死んでて富野由悠季のアクの強さに精神をやられた。
Zガンダム小説版でカミーユも死ぬんだろうなと思いつつ読み進めたら本当に死んでてよかったと思ってしまった。
富野のせいで主人公が死なないと満足出来ない人間になってしまった。

230 :スファエロバクター(東京都) [CN]:2023/08/28(月) 05:37:09.69 ID:mcG1IKNL0.net
ビルバインだけ異質なんだよな
ドラムロとダーナ・オシーが好き

231 :エアロモナス(東京都) [BE]:2023/08/28(月) 06:15:30.93 ID:HYU8fUTo0.net
>>63
農機具?

232 :エアロモナス(東京都) [BE]:2023/08/28(月) 06:24:44.19 ID:HYU8fUTo0.net
>>93
リニューアルされても微妙やん
バンダイは曲線が苦手だし、ゴツゴツしたイメージの表面とプラモデルとの相性も悪い
設定身長無視するし、シリーズ途中で投げ出すし

233 :エアロモナス(東京都) [BE]:2023/08/28(月) 06:32:32.35 ID:HYU8fUTo0.net
>>170
全然違うし、ダグラムは監督違う

234 :エアロモナス(東京都) [BE]:2023/08/28(月) 06:33:34.67 ID:HYU8fUTo0.net
>>175
飛んでるやん

235 :チオスリックス(茸) [JP]:2023/08/28(月) 06:35:45.99 ID:99Qf5S/P0.net
>>208
怪獣っぽいけど恐竜的な要素を排除したんじゃね?
足が真横に出てるのは恐竜じゃないってみたことある。まぁ違うだろうけどw

昆虫は基本真横に出てるから初期案かなんかで有った概念がハゲの頭に刷り込まれてたんじゃないかな?

236 :シュードノカルディア(奈良県) [US]:2023/08/28(月) 06:57:59.72 ID:rRYfgUGP0.net
ガリアンもダンバインも去年あたりにBS11でやってた
2、3時間くらいにまとめた総集編はかなり面白かったぞ
TVシリーズは中にどうでもいい話入れて埋めてるからタイパ悪いからな
大人になってYotubeで見てやっぱ話つまんねーと思ったのはエルガイム

237 :シネルギステス(茸) [GB]:2023/08/28(月) 07:19:31.21 ID:2pAb0fYM0.net
三大交代前よりカッコ悪い言われ機体
・ウォーカーギャリア
・ビルバイン
・エルガイムmark2

238 :ヴェルコミクロビウム(大阪府) [US]:2023/08/28(月) 07:24:48.12 ID:ypLifQG60.net
日本人の大人の稚拙さはひどい

239 :クトノモナス(SB-Android) [US]:2023/08/28(月) 07:31:55.43 ID:x0Sh2C170.net
>>195
ザブングル・グラフティって今見るとつまらない
当時苦痛だったドキュメント・ダグラムの方が面白い

というか、加齢による価値観の変化の方が面白いのかな?

240 :アシドチオバチルス(SB-Android) [RU]:2023/08/28(月) 07:34:43.92 ID:Z987LOTS0.net
>>26
結局羽根は虫なんだな

241 :アシドチオバチルス(SB-Android) [RU]:2023/08/28(月) 07:37:04.45 ID:Z987LOTS0.net
>>169
サーバイン
OVAの機体

242 :ユレモ(茸) [ニダ]:2023/08/28(月) 08:06:06.35 ID:mASXoUIn0.net
レプラカーン見たらオレンジで萎えた
パイロットと共に赤いイメージだったのに

243 :ユレモ(茸) [ニダ]:2023/08/28(月) 08:12:20.37 ID:mASXoUIn0.net
>>237
ザブングルは元々格好悪いのに更に上回るのが凄い

244 :ビブリオ(光) [CH]:2023/08/28(月) 08:21:37.11 ID:q9ENcNi30.net
>>216
テントウムシっぽくてかわええよな

245 :エリシペロスリックス(東京都) [CL]:2023/08/28(月) 08:25:54.61 ID:IiUBO8Tl0.net
>>19
ダンバインは1983年
エルガイムは1984年

246 :オピツツス(新潟県) [FR]:2023/08/28(月) 08:27:31.75 ID:WcOWc+8r0.net
ダンバインのプラモなんか誰も買ってなかった。ガンダムかマクロスばかり。
プラモ京志郎とかでも出てなかったような気がする。

247 :デイノコック(東京都) [US]:2023/08/28(月) 08:43:33.08 ID:55RhUVCW0.net
実際、ビルバインってダセぇもんな

248 :ゲマティモナス(光) [EU]:2023/08/28(月) 08:47:55.60 ID:zf5SHppU0.net
レプラカーンのオーラキャノン
なぜあの位置にしたw

249 :プニセイコックス(SB-Android) [US]:2023/08/28(月) 08:57:02.54 ID:dQ8I5LOH0.net
>>26
背中のガンキャノンが無いじゃん

250 :テルモゲマティスポラ(茸) [ニダ]:2023/08/28(月) 09:57:10.10 ID:yFJc/jae0.net
ガラリアニャムヒーの搭乗機ってなんてオーラバトラーだったっけ?
堕ちろカトンボがぁ!
とか言いながらその機体がカトンボっぽくて

プラモはプロポーションが珍しく抜群で、ボックスアートも最高
ピンクの機体

251 :ジアンゲラ(富山県) [KR]:2023/08/28(月) 10:01:13.53 ID:LUZEU8ua0.net
バストール

252 :バチルス(東京都) [PT]:2023/08/28(月) 10:04:12.65 ID:6PBkSQEb0.net
ミュージィ・ポー最強説を推したい。
ドレイクを暗殺するために被弾していないのに戻ったり
最後はショットを助けるためにやられたから
実質的には誰にも負けてなかった。
ブブリーの性能もよかったけど、どこぞの黒騎士とは大違いだなと。

253 :マイコプラズマ(SB-iPhone) [US]:2023/08/28(月) 10:05:15.09 ID:2Hqg9Did0.net
月に帰ったかぐや姫は逆転生もの?

254 :テルモゲマティスポラ(茸) [ニダ]:2023/08/28(月) 10:08:19.37 ID:yFJc/jae0.net
気囊で空中に浮かぶケルプの森のような
シーウィドウの森
エロ心を刺激するミ・フェラチオや等身大の大きな方のエ・フェラチオ
強獣ガッダーや巨大で堅牢な蟹みたいな奴をどうにか倒して、
その筋肉や神経組織、甲羅を加工してオーラバトラーの駆動系、装甲とした生体マシン
地下世界に暗躍するガロウ・ランの世界
エロ心を刺激するガロウ・ランの女…
少年心に俺はガロウ・ランの女と結婚するのだと誓ったw
想像力や浪漫を刺激する良い世界設定だった

255 :ヒドロゲノフィルス(東京都) [GB]:2023/08/28(月) 10:11:34.22 ID:oh/hKAAx0.net
モデルのマギー(31)、サマソニに向かう姿がほぼ下着だと話題に!
http://tgch.chillnau.net/oXjzb/11927727

256 :シュードアナベナ(宮城県) [JP]:2023/08/28(月) 10:12:25.87 ID:OrpzU20r0.net
最近ドレイク好きになってきたわ。
こいつ主軸で見てみたい。

257 :ストレプトスポランギウム(富山県) [TH]:2023/08/28(月) 10:27:55.27 ID:KygPivKd0.net
ショット・ウェポン=ジョブズ
ゼット・ライト=ウォズ

258 :ハロプラズマ(東京都) [IT]:2023/08/28(月) 10:40:10.10 ID:UTEeWzDK0.net
リメイクで観たいもんだね
スパロボで興味持ってみたけどきつかった
シーラ様だけは可愛かった

259 :テルモゲマティスポラ(茸) [ニダ]:2023/08/28(月) 10:40:52.94 ID:yFJc/jae0.net
>>208
それをどうにかしようとして
みんなカッターで指をザックリ切ってたんだわ
股関節が余りにイメージと違っていて
股関節改修に躍起になった

260 :テルモミクロビウム(愛媛県) [CA]:2023/08/28(月) 11:16:18.51 ID:x9ytyKU+0.net
最終回あたりでひっそりダンバインカラーに塗り替えられてたね。よっぽど嫌だったんだろう

261 :ネンジュモ(埼玉県) [US]:2023/08/28(月) 12:23:54.27 ID:uThkg8yf0.net
ダンバインのプラモ自体が人気なかった

262 :クトニオバクター(茸) [RO]:2023/08/28(月) 12:35:37.06 ID:rH5D6iZx0.net
ダンバインのプラモは頭部の形状が即修正入って再販されたのよな
修正前の黒い箱版は凄い貴重

263 :アキフェックス(SB-Android) [CN]:2023/08/28(月) 12:47:08.87 ID:4OgBgzC/0.net
プラモのダンパインの羽に本物のトンボの羽使ってるのあったなぁ

264 :スフィンゴバクテリウム(茸) [ニダ]:2023/08/28(月) 13:17:29.88 ID:MbioCfX+0.net
俺は農家~

265 :クリシオゲネス(光) [GB]:2023/08/28(月) 13:19:40.54 ID:zNuvpytK0.net
兎に角トカマク

266 :スフィンゴバクテリウム(長野県) [CN]:2023/08/28(月) 13:27:13.85 ID:nosJ/inH0.net
スパロボでの扱いの良さがなかったらエルガイムよか下だったな

267 :カウロバクター(大阪府) [US]:2023/08/28(月) 13:37:47.28 ID:ZSSUv74t0.net
日本三大途中までは最高だったアニメ
ダンバイン
無人惑星サヴァイブ
電脳コイル

268 :緑色細菌(東京都) [ヌコ]:2023/08/28(月) 14:43:04.03 ID:Qi9pb9a10.net
「ジヤツプなんかに負けるもんですか!」

…あんたの恋人じゃないのか?

269 :ミクソコックス(宮崎県) [US]:2023/08/28(月) 14:52:19.78 ID:jq6Kuym00.net
ツクダのシミュレーションゲームではビルバインはオーラ反応A、ダンバインはオーラ反応Sでサイコロの目次第drはダンバインのが強い設定だった

270 :放線菌(兵庫県) [US]:2023/08/28(月) 15:22:29.32 ID:Duc9llf10.net
ダンバイン本編はよく知らないけど主題歌はアツいな
ガンダムの哀戦士より好きかも

271 :フソバクテリウム(大阪府) [US]:2023/08/28(月) 15:51:42.99 ID:FmSP4qme0.net
>>270
テレビ朝日のタイアップだけど前田日明の入場曲だったな...

272 :パルヴルアーキュラ(長崎県) [US]:2023/08/28(月) 16:02:28.59 ID:zdZeTK1/0.net
「バイストンウェルの物語を覚えている者は幸せである」

273 :テルモゲマティスポラ(茸) [ニダ]:2023/08/28(月) 16:11:07.66 ID:yFJc/jae0.net
>>265
トカマク式ダンバインは超伝導コイルで強力な磁気を発生させ
磁界で動力源のプラズマを閉じ込めたのだろう

ノーマルダンバインは集束させたレーザーを全方位から照射してプラズマを閉じ込めていたと考えられる

274 :シネルギステス(茸) [GB]:2023/08/28(月) 16:24:18.41 ID:2pAb0fYM0.net
>>272
今の若本にやらせたら面白いことになりそう

275 :プニセイコックス(ジパング) [US]:2023/08/28(月) 16:26:39.72 ID:UR8jwqZP0.net
>>220
「クローバー ガンダム」で検索するとわかるけど
当時の視聴者が求めてたのはコレジャナイんだよな

クローバーの人もガンダムの何が、誰に
人気なのか分かってなくて、マジンガーZ
と同じような文脈で理解してたんだろうね

276 :プランクトミセス(ジパング) [JP]:2023/08/28(月) 16:39:55.98 ID:Tqh93hBX0.net
人間キャラのアゴの逆U字の線は何だったの

277 :クロストリジウム(茸) [ニダ]:2023/08/28(月) 17:39:53.54 ID:uNCq3pB90.net
>>274
別に何でもかんでもぶるわぁ演技にする訳じゃないよ

278 :カウロバクター(埼玉県) [SA]:2023/08/28(月) 17:49:33.21 ID:YWts67l70.net
>>244
蟹じゃないの?

279 :カウロバクター(埼玉県) [SA]:2023/08/28(月) 17:54:50.40 ID:YWts67l70.net
>>275
ググったらコレジャナイどころかバッタモノみたいなのが出てきたぞ
仮にそれなりのものだったとしても当時の需要は安価なガンプラだからそんなには売れないだろう

280 :シュードノカルディア(奈良県) [US]:2023/08/28(月) 18:08:28.71 ID:rRYfgUGP0.net
>>252
シャア的な立ち位置の貴公子敵キャラが案外ヘタレで
ララア的な立ち位置の女キャラが実は使えるというのは富野作品あるあるだな

281 :カウロバクター(ジパング) [ニダ]:2023/08/28(月) 19:45:00.92 ID:5QBRr1DS0.net
>>279
昔のアニメロボのプラモなんてモーター仕込んで歩くような、それっぽいバッタもの近いものだぞ

282 :クロロフレクサス(静岡県) [CA]:2023/08/28(月) 20:45:31.44 ID:LP/q48YL0.net
黒騎士は地上上がった直後に漁船に助けられて変な歌バックに泣いちゃうからなあ

283 :ジオビブリオ(富山県) [IT]:2023/08/28(月) 21:55:25.35 ID:ng4wJpdq0.net
>>27
ドラムロじゃないの?

284 :ストレプトスポランギウム(広島県) [FR]:2023/08/28(月) 21:58:42.69 ID:jISYzmOD0.net
フェラリオも卵で繁殖したりカマキリみたいにハリガネムシみたいなのに寄生されていたら嫌だなあ

285 :デスルフレラ(神奈川県) [IT]:2023/08/28(月) 23:32:21.58 ID:aYtyZ0uw0.net
>>41
「バルキリーみたいな可変MSやれ」が至上命題だった

286 :グロエオバクター(茸) [ニダ]:2023/08/29(火) 00:25:04.90 ID:I6HsdN6k0.net
エルガイムとZガンダムは永野護デザインだね

リアルグレードのZは変形ギミックを備えつつプロポーションの破綻も無い逸品

287 :ディクチオグロムス(広島県) [FR]:2023/08/29(火) 00:26:52.34 ID:SC6x0jZd0.net
>>286
永野護のZガンダムは変形機構に無理がありすぎてリファインされて別デザインだろ

288 :グロエオバクター(茸) [ニダ]:2023/08/29(火) 00:30:19.50 ID:I6HsdN6k0.net
>>276
わざとなんだろうけど、ねずみ男みたいな3本ヒゲ生えてたのも居たね
ショットウエポンだったかな
彼も地上人なんだっけ

289 :ヘルペトシフォン(静岡県) [CA]:2023/08/29(火) 00:36:25.84 ID:ANUwGOBR0.net
ビランビーのプラモはトラウマもんの出来の悪さだったけど
立体物としてはロボット魂でキチッとリベンジしてきたな
オーラバトラーは全体的にいい出来なんだよなあ
ダーナ・オシーなんかも素晴らしい

290 :グロエオバクター(茸) [ニダ]:2023/08/29(火) 00:40:53.43 ID:I6HsdN6k0.net
ダンバイン:チャムファウ
エルガイム:リリスファウ
ベルセルク:パック

291 :グロエオバクター(茸) [ニダ]:2023/08/29(火) 00:48:52.35 ID:I6HsdN6k0.net
>>289
出来が良かったのはバストールとボチューン

ボックスアートが良かったのはズワァースとゲドの印象
ゲドはダンバインの祖先、プロトタイプ感が好きだったな
カットグラは小説板のオーラマシンだったかな
立体化されたんだろうか

292 :バチルス(光) [US]:2023/08/29(火) 05:22:55.45 ID:S/vYQUIY0.net
パチのダンバイン2で新たにセリフ収録してるのもあるよね
40年前の作品なのに声優って凄いな

293 :プロカバクター(愛知県) [ニダ]:2023/08/29(火) 06:32:32.82 ID:Gpvga40J0.net
>>246
プラモ狂四郎にも出てるけど?
https://i.imgur.com/AeusNoP.jpg
https://i.imgur.com/59iqoLV.jpg

294 :テルモリトバクター(佐賀県) [US]:2023/08/29(火) 09:11:38.61 ID:rxQkuQZP0.net
>>183
ジャコバ・アオンの唐突なブチ切れ再浮上からの引き伸ばし以外は面白かった

295 :テルモリトバクター(佐賀県) [US]:2023/08/29(火) 09:16:50.52 ID:rxQkuQZP0.net
>>237
ザブングルの100倍ウォーカーギャリアの方が格好いいと思っていた

296 :テルモリトバクター(佐賀県) [US]:2023/08/29(火) 09:21:00.93 ID:rxQkuQZP0.net
>>279
当時ガンプラは存在しなかった

297 :カテヌリスポラ(三重県) [US]:2023/08/29(火) 09:38:04.23 ID:RH3gG8s90.net
>>237
エルガイムmarkIIはカッコいいと思うけどな(変形時を除く)

298 :デロビブリオ(埼玉県) [TR]:2023/08/29(火) 09:51:08.08 ID:0s+XXNfj0.net
>>285
と言われても、
Zガンダムの変形は完全にライディーンでしょあれ

299 :レジオネラ(東京都) [ニダ]:2023/08/29(火) 10:04:50.92 ID:RvS0cHQi0.net
>>204
マシンマン(特撮)→バイクロッサー(特撮)→ガリアン(アニメ)
じゃなかったか?

300 :レジオネラ(東京都) [ニダ]:2023/08/29(火) 10:06:24.77 ID:RvS0cHQi0.net
>>175
メチャクチャクチャ飛んでたけどな。
タダビルバインと言うよりはライディーンのゴッドバードっぽかった

301 :レジオネラ(東京都) [ニダ]:2023/08/29(火) 10:08:50.67 ID:RvS0cHQi0.net
>>166
ゴーグの同時期がロボットアニメ暗黒期だと何故認められん?

302 :グロエオバクター(茸) [ニダ]:2023/08/29(火) 12:11:24.82 ID:I6HsdN6k0.net
>>295
ザブングル世界では操縦系統はアクセルとステアリングだったよねw
あのエンジン吹かす効果音好きだったわ

303 :アカントプレウリバクター(茸) [CL]:2023/08/29(火) 15:10:44.21 ID:y9tHgKOz0.net
>>175
後年地元のローカル局で再放送やってたの見たとき、ピカピカ光りつつピポパポ音を立てながら降りてくるメタいUFOが出てきて吹いた思い出
ロボットが出てくるだけで基本ファンタジーな世界じゃなかったっけ!?と思って調べたら普通に宇宙人がどうたらなSFでまた吹いた

304 :ハロアナエロビウム(SB-Android) [IN]:2023/08/29(火) 16:51:35.92 ID:tNlI0BRl0.net
睡眠不足を放置していると、糖尿病などの原因にも - 協会けんぽ 健康サポート
https://kenkousupport.kyoukaikenpo.or.jp/support/01/20221007_1.html

たった一晩の「睡眠不足」が糖尿病を悪化 睡眠改善のための7ヵ条 | 糖尿病ネットワーク
https://dm-net.co.jp/calendar/2018/028549.php

305 :レンティスファエラ(長屋) [US]:2023/08/29(火) 21:38:02.00 ID:mEPIZHiZ0.net
比較的リアルな自衛隊が描かれたのはこれが最初だっけ?ヒューイコブラとか当時としては結構リアルだったような?

306 :デスルフォバクター(ジパング) [US]:2023/08/29(火) 21:48:46.44 ID:vM+KB1sP0.net
サンライズワールド クリエイターインタビュー 第18回
『聖戦士ダンバイン』原作・総監督 富野由悠季
https://sunrise-world.net/feature/feature.php?id=9433

>だからこそ40年目に再見していて強く感じたのは、なんでビルバインは、あんなデザインであんな色なんだ、ということでした。
>――スポンサーだったクローバーからのリクエストが大きかったのでしょうか。
>富野 クローバーのセンスでそうなるにしても、これはひどいという話です。

やっぱビルバインは納得いってなかったんだなw

307 :ストレプトミセス(奈良県) [US]:2023/08/29(火) 21:56:07.66 ID:WUVeYr750.net
>>276
湖川さんの癖

308 :ミクロモノスポラ(埼玉県) [CN]:2023/08/29(火) 22:03:30.23 ID:UR39IN460.net
>>288
ザブングル ジロン·アモスのアゴのバッテンとかな
なんだろあれ

309 :テルモリトバクター(佐賀県) [US]:2023/08/29(火) 22:04:16.25 ID:rxQkuQZP0.net
酷かったのは地上再浮上の後の引き伸ばしと、オーラファイターやオーラボンバーがボス的立ち位置になった事
トッドがキタ~、何とか撃退した~の合間に何とか三銃士とかちょい雑魚が襲ってくるの繰り返し

310 :キサントモナス(奈良県) [US]:2023/08/29(火) 22:44:04.79 ID:MKC2PRXt0.net
>>308
アゴにバッテンはダンバインのショウだろ
ジロンにバッテンはない

311 :グロエオバクター(茸) [ニダ]:2023/08/29(火) 23:14:30.95 ID:I6HsdN6k0.net
ダンバインはエンディングの歌とチャムの裸を観る為に欠かさず観た
ザブングルはエンディングの寸劇で女キャラが乳首出したの観て衝撃を受けて、これは見逃せないと欠かさず観た

312 :グロエオバクター(茸) [ニダ]:2023/08/29(火) 23:23:47.86 ID:I6HsdN6k0.net
>>306
富野の世界観にトリコロールカラーの主人公メカはそぐわなかった
ファンタジーであっても世界観なりの戦闘兵器が必要だった。
ガンダム、イデオン、ダンバイン、ザブングルと…主役メカだけオモチャ形状トリコロールカラー
まぁでもメカデザイナー巧いこと落とし所を見付けたと思う
ビルバインのゴッドバード形態だけはぶち壊しだったけど、もちっとオーラバトラー寄りのデザインだったら妥協認知し易かったのに

313 :テルモリトバクター(佐賀県) [US]:2023/08/29(火) 23:33:42.69 ID:rxQkuQZP0.net
>>311
チャムじゃなくて、エル・フィノね

314 :ラクトバチルス(茸) [ニダ]:2023/08/29(火) 23:39:25.31 ID:h9Z/j4yU0.net
はあ??
ビルバインが人気??ほんまか?

315 :テルモリトバクター(佐賀県) [US]:2023/08/29(火) 23:42:48.89 ID:rxQkuQZP0.net
>>312
(ビルバインではなく)ダンバインは最高だったでしょ
ビルバインはナの国のシーラから下賜されたものだから、ナの国のボチューンと同じく、白と黒ベースのカラー
脚部のなぞパイプ、背中のキャノンを外して、Cockpitをコンパクトに絞り込んで、肩をいからせて、オーラコンバーターをダンバイン寄りに刷れば良かったのに

316 :シネココックス(茸) [ニダ]:2023/08/30(水) 00:06:58.94 ID:t4m2VjFn0.net
>>313
そう言われてみれば…そう…なのか!
確かにチャムの髪型とは異なっていたw

終盤はショウはビルバイン
マーベルはダンバイン乗ってた記憶
けどマーベルがダンバイン前に何乗ってたのか思い出せない…ボチューン?

317 :バークホルデリア(SB-Android) [JP]:2023/08/30(水) 00:08:22.57 ID:7V31a1ni0.net
ダーナ・オシーのマーベル・フローズン

318 :カルディオバクテリウム(奈良県) [US]:2023/08/30(水) 00:09:50.14 ID:aY4gp90h0.net
>>315
そのダンバインが売れなくて玩具屋からネジこまれたのがビルバインの無理矢理ロボット風デザインなんだから
パイプとかキャノンとか外したくても外せなかったんじゃないかな

デザインが変えられないなら地上に出てから地上の素材で改造強化されたオーラバトラー
って事にすれば良かったんでは?と当時考えてたな

319 :ビフィドバクテリウム(千葉県) [EU]:2023/08/30(水) 00:37:19.11 ID:dE3ZcaNO0.net
装甲の下から昆虫らしい部分が見えたらカッコいいのに

320 :コリネバクテリウム(三重県) [US]:2023/08/30(水) 01:00:12.92 ID:rEFgP1H80.net
>>315
個人的には脚の謎パイプが一番の違和感。他の部分はプロポーションを弄ればそこそこ見れる感じには出来るとは思う

321 :カウロバクター(茸) [ニダ]:2023/08/30(水) 07:57:08.05 ID:GyFD8ieG0.net
>>317
スパロボそのセリフでダーナオシーって機体が無かったからダーナオシーって地名や組織名だと思ってたな

総レス数 321
77 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200