2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エレベーターが落下してもジャンプすれば助かるんじゃね?→やってみた [609257736]

1 :キネオスポリア(東京都) [SG]:2023/08/30(水) 20:39:03.42 ID:52+gA9Ty0●.net ?2BP(6000)
sssp://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
エレベーターが突然落下 乗客3人が宙に浮き、床に叩きつけられる

先月にメキシコで、入院中の6歳少女が病院のエレベーターの誤作動により圧死する事故が発生したが、今度は中国で高層マンションのエレベーターが突然落下し、乗っていた住人が宙に投げ出されて怪我をした。当時の様子を捉えた映像が公開されると、凄まじい事故の様子に多くの人が衝撃を受けたようだ。米ニュースメディア『New York Post』などが伝えている。

中国・湖南省長沙市にある高層マンションで現地時間26日午後8時26分頃、エレベーターの故障により、中に乗っていたマンションの住人3人が怪我をする事故が起きた。3人はエレベーターの故障から約1時間半後に救出され、病院で手当てを受けたという。

事故の様子を捉えた監視カメラの映像が、地元ニュースメディア『三湘都市报』によって翌日に公開されているが、映像には突然停止したエレベーターの中で困り果てている3人の姿があった。その直後にエレベーターのかごが急落下し、3人は宙に浮いた後、床に叩きつけられていた。

あまりの衝撃に、3人は床に倒れたまま動けずにいる。『三湘都市报』によると、被害にあった3人のうちの1人で同マンションの24階に住むリーさん(李)がエレベーターに乗り、22階で1人が、15階でさらにもう1人が乗ってきたそうだ。リーさんは記者団にこう述べている。

「エレベーターが下降中、3階に到着した時に突然停止して動かなくなりました。そして上下に揺れ始め、私は急いで他の階を押そうとしたのですがボタンが反応せず、続いて一瞬で全てのボタンのランプが消え、急降下したのです。その時、まるで世界が回転しているように感じ、私たちは3人とも宙に浮いた後に床に叩きつけられたのです。」

https://japan.techinsight.jp/2023/08/masumi08301030.html

254 :エリシペロスリックス(東京都) [CN]:2023/08/31(木) 09:52:37.29 ID:4gfGdyP/0.net
>>253
ほんと、それだよなw

255 :シュードモナス(福岡県) [RO]:2023/08/31(木) 09:57:32.86 ID:NLUoyCpF0.net
>>2
デブはいつでも邪魔にしかならないな

256 :カウロバクター(光) [JP]:2023/08/31(木) 09:59:25.28 ID:EqLPzMS10.net
底にバネ付けてたらやがて止まれるんじゃね?

257 :オピツツス(茸) [ニダ]:2023/08/31(木) 10:07:12.00 ID:nks/ky2Y0.net
記事読む限りだと、3階から1階までの間を落下したのかな
動画見たら一瞬だな

258 :ヴィクティヴァリス(愛知県) [CZ]:2023/08/31(木) 10:14:17.74 ID:R/pzKnRW0.net
自分で意識してやらなくても、勝手に浮いた挙げ句叩きつけられる
逃れようがないんじゃあ、もう運に身を任せるしか無いわね

259 :アシドバクテリウム(ジパング) [SE]:2023/08/31(木) 10:18:23.38 ID:W+UmLrN20.net
>>52
法定点検は奇跡だよ
低賃金で命懸けの点検をするビルメンがいるのが奇跡

260 :シネココックス(SB-iPhone) [US]:2023/08/31(木) 10:21:06.91 ID:1hVvdX8N0.net
日本製のエレベーターには何重にも安全機構が付けられてるんだよなぁ
一時期問題になったシンドラーは海外製だしな

261 :デスルフロモナス(兵庫県) [US]:2023/08/31(木) 10:22:23.67 ID:0/MdvTE30.net
>>253
確かに

262 :デスルフロモナス(兵庫県) [US]:2023/08/31(木) 10:23:36.14 ID:0/MdvTE30.net
>>260
墜落とか死亡事故なんて聞かないよな
シンドラーくらいだわ日本であんな無様な真似したの

263 :ネンジュモ(東京都) [CL]:2023/08/31(木) 10:54:49.11 ID:hDJ6Ispp0.net
>>166
エレベーター内の空気も一緒に動いてるんですよおじさんwww

264 :スピロケータ(大阪府) [US]:2023/08/31(木) 10:59:17.05 ID:gJYbDwdw0.net
>>260
安全装置が全然なってなかった福島第一も
アメリカ製なんだっけ
そこを共産党が事故前に突っ込んだのに
安倍はアメリカ製だから何も出来なかった

265 :アシドチオバチルス(鳥取県) [US]:2023/08/31(木) 11:00:57.52 ID:rP67Dm120.net
エレベーターの底にエアバックがあれば助かるの

266 :ラクトバチルス(奈良県) [ニダ]:2023/08/31(木) 11:13:08.61 ID:EcMMrXzx0.net
ジャンプしたって叩きつけられるんだから床に這いつくばってたほうが良い

267 :ヒドロゲノフィルス(岐阜県) [CN]:2023/08/31(木) 11:29:24.14 ID:C2DzesrX0.net
>>245
始めるのが楽しみ。

268 :ミクロモノスポラ(SB-Android) [US]:2023/08/31(木) 12:19:59.17 ID:/gD9V8a70.net
全てのエレベーターの下に卵を落としても割れないマットみたいなもの敷いてくれ

269 :エリシペロスリックス(SB-Android) [KR]:2023/08/31(木) 12:45:48.79 ID:V3GMiRff0.net
>>222
足を前の壁に突っ張れば大丈夫

270 :エリシペロスリックス(SB-Android) [KR]:2023/08/31(木) 12:46:34.13 ID:V3GMiRff0.net
エレベーターの上を開けて上に出てロープにジャンプ

271 :コリネバクテリウム(東京都) [NL]:2023/08/31(木) 13:16:36.67 ID:TWxXb/cR0.net
飛行機墜落時が応用編

272 :アクチノポリスポラ(茸) [ニダ]:2023/08/31(木) 13:27:45.20 ID:S397eh4s0.net
浮いた奴と浮かない奴の差は何だろうな

273 :レンティスファエラ(東京都) [US]:2023/08/31(木) 13:40:01.28 ID:Bq+u5Qgh0.net
中国の事故なんだから
エレベーター落下後に火を吹いて爆発して
建物も全焼しつつ倒壊くらいのコンボを決めて欲しい

274 :緑色細菌(SB-Android) [US]:2023/08/31(木) 14:54:04.65 ID:1hyvh+xd0.net
宇宙飛行士になるにはまずこのテストで生き残る必要があるからな
過酷な仕事だよホント

275 :チオスリックス(茸) [US]:2023/08/31(木) 16:33:40.85 ID:6XbzTSh+0.net
>>271
飛行機は前にも進んでるから機首側から後部へ全力疾走しながらジャンプする必要があるな

276 :オピツツス(埼玉県) [US]:2023/08/31(木) 16:43:11.29 ID:NPg2Eu300.net
潰れたら駄目なのは分かるがエレベーターにダメージ0の場合ってどうなんの?
ただガンッ!と地面に落ちるだけでエレベーターは無傷の場合

277 :アクチノポリスポラ(長野県) [GB]:2023/08/31(木) 16:45:25.23 ID:nUSqyxWF0.net
>>276
落下し始めた高さから飛び降りるのと何も変わらない

278 :ディクチオグロムス(兵庫県) [US]:2023/08/31(木) 16:46:35.47 ID:2adldDNz0.net
エレベータの床をふかふかエアマットにすればいい
歩きづらいけど

279 :オピツツス(埼玉県) [US]:2023/08/31(木) 16:51:55.29 ID:NPg2Eu300.net
>>277
そうなのか
現実的には無理だろうが直前でジャンプ出来たら結構衝撃減るのではと思ってしまった

280 :デスルフォバクター(福岡県) [CN]:2023/08/31(木) 16:52:51.34 ID:xY2yjmKJ0.net
Anotherのナースさんのエレベーター死は抜ける

281 :デスルフロモナス(兵庫県) [US]:2023/08/31(木) 16:53:27.71 ID:0/MdvTE30.net
>>278
バランス崩して壁に激突するな
全体を繭にすれば普通に乗りにくいし
素材すぐ駄目になるからメンテも大変だ

282 :ヘルペトシフォン(愛知県) [US]:2023/08/31(木) 16:59:59.13 ID:g/4/3NH30.net
落下したら
床に背中を付けて両手を天井に構えるのが正解

283 :ヒドロゲノフィルス(SB-iPhone) [US]:2023/08/31(木) 17:36:27.28 ID:Ins0IF3N0.net
床とお前らってシチュエーションなだけで単にモノと一緒に落ちてるお前らなわけで、例えば20mから2秒で地面着く時に空気抵抗で毎秒50センチほどの差があるとしてもジャンプどころじゃないわけで

284 :ジアンゲラ(東京都) [ニダ]:2023/08/31(木) 17:44:23.19 ID:nAYWKEMl0.net
なんで一番下にクッションかバネとか置かないのかね?
ワンチャンで命だけは助かるかもしれんのに。

285 :アナエロプラズマ(千葉県) [US]:2023/08/31(木) 17:46:29.55 ID:5tQCNXu10.net
まージャンプしょうが衝撃波で死ぬだろ(´・ω・`)

286 :ロドスピリルム(三重県) [ID]:2023/08/31(木) 17:59:55.22 ID:7csI1dHS0.net
牛首村って映画であったやつな

287 :エルシミクロビウム(茸) [US]:2023/08/31(木) 18:42:52.35 ID:6FwNw5se0.net
天井に腕引っ掛かけとけば腕一本の犠牲でなんとか生還出来そう

288 :コリネバクテリウム(ジパング) [US]:2023/08/31(木) 18:48:40.32 ID:Oezhn+/k0.net
衝突寸前ににジャンプすれば確かに助かるだろうが
ジャンプできる筋肉と骨格があれば衝突しても死なない気がする

289 :スネアチエラ(茸) [TR]:2023/08/31(木) 18:55:13.10 ID:SJmVAjX10.net
エレベーターは宙吊りになっているのではなく縦のレールの上(?横か)を走行しているというのが実態
ちゃんとブレーキもついているからたとえワイヤーが切れてもフリーホールになる可能性は低い

290 :緑色細菌(SB-Android) [US]:2023/08/31(木) 19:10:51.68 ID:1hyvh+xd0.net
>>288
いやまず地面から浮いてるから…

291 :バチルス(新日本) [US]:2023/08/31(木) 22:14:48.09 ID:itg5vWdh0.net
>>208
重心の位置

292 :緑色細菌(千葉県) [US]:2023/08/31(木) 22:23:21.29 ID:McmTEyoq0.net
>>181
最近のはサーボロック運転とか0速運転とかやってるかもな

293 :ラクトバチルス(東京都) [US]:2023/08/31(木) 23:48:25.22 ID:htAvrSGJ0.net
>>156
ロビンマスクの鎧を使えば……

294 :レムデシビル(静岡県) [ニダ]:2023/09/01(金) 07:09:02.97 ID:GeGrCoqx0.net
中国とかメキシコとかどれだけ凄惨な事故でもなぜかドリフのコントを見ているようで悲劇性が全く伝わってこない

295 :レムデシビル(SB-iPhone) [US]:2023/09/01(金) 07:19:43.17 ID:bbJr7H2Y0.net
エレベーターも自分も自由落下してるのに何を反力に飛ぶつもりなんだろうな。

296 :ミルテホシン(ジパング) [US]:2023/09/01(金) 07:30:31.85 ID:K1+rNQ8I0.net
天井に固定出来れば助かるかもな

297 :ピマリシン(大阪府) [US]:2023/09/01(金) 07:31:52.69 ID:3iLW7qZ/0.net
日本人は受け身習ってるから無傷よ
日本スゴイ!
日本には柔道があるから…

298 :ペンシクロビル(ジパング) [US]:2023/09/01(金) 18:57:57.58 ID:Jdshc/MR0.net
>>10
天井に貼り付く方がよくね?

299 :ビダラビン(香川県) [US]:2023/09/02(土) 01:17:31.02 ID:uhgbB4vh0.net
天井を押して床に着地して床を蹴ってジャンプする
化け物並の脚力が必要でタイミング間違えたら天井に激突して死ぬ

300 :エムトリシタビン(福島県) [US]:2023/09/02(土) 01:44:26.61 ID:Fs/nf/Jn0.net
タイミング良く後方受け身だよ

301 :オセルタミビルリン(愛知県) [ニダ]:2023/09/02(土) 09:30:21.99 ID:PaB3359C0.net
ハッチから天井に出て壁に飛びつくのが正解

302 :イノシンプラノベクス(愛知県) [US]:2023/09/02(土) 12:23:34.88 ID:WPkXXRs+0.net
エレベーターに足をつけて降ってるとき
人に落下エネルギーは発生しているのかな

303 :ネビラピン(大阪府) [US]:2023/09/02(土) 12:42:48.72 ID:Fz3E5Ujf0.net
ごく初歩的には以下の通り。

位置エネルギー = mhg (m:質量、h:基準点からの高さ、g:重力加速度)
運動エネルギー = (mv^2)/2 (m:質量、v:基準点に対する相対速度)

当然、何を基準点に取るかで値は異なる。

総レス数 303
65 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200